7_月毎の配当金・分配金額

現在、S&P500については、米国ETFでVOOを毎月1口、投資信託でも積立投資しています。

VOOについては、投資を始めた当初2018年に投資を行い、個別銘柄の米国株を売却する時も、VOOだけは売却せず、そのままにしました。そして、ここ2年くらい前から毎月1口ですが投資するようになりました。

今回は、その投資状況を書きます。

保有としては現時点で92口保有しています。評価額は円換算で671万円です。

ドルでの評価損益率は52%、円換算ですと円安の関係で91%と驚異的な率になります。

現在の分配金の利回りはどう1.34%ですが、取得単価における利回りは2%になります。

このように、株価も増え、配当金も増えているのが、S&P500のメリットになります。

長期目線で投資できる人は、配当利回りは他の高配当銘柄に比べると少ないですが、その際の利回りでなく、積立して何年か後の購入した際の額と配当金で配当利回りを計算すると多くなりますので、ぱっと見、利回りがあまりよくないように思ますが、そうとは限らないのが現状です。

このカラクリは他の方のブログなどの投稿でわかってはいますが、やはり自分で体験しないと、心の底から理解、納得できないことではあります。でも、目先の配当利回りに目がいくんですよね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村、

9_その他

昨日、帰宅したら、自宅の光回線が繋がらずインターネットへ接続できない状況になってました。

機器をリブートしても復帰しないので、問い合わせしました。

現在はフレッツ光から、朝日ネットひかりに変更しているため、朝日ネットへの問い合わせとなります。

問い合わせは、電話の場合は平日の日中のみのため、メールで問い合わせしました。

早速、今日の午前中に返信があり、機器の故障の可能性が高いとのことで、メール記載の各種注意事項(故意の故障の場合は実費が発生する旨の内容)を確認し返信すれば、NTTへ連絡するとのことでした。

以前も変換装置が故障したので、今回の機器も10年くらい経っているので、その可能性か、昨日風が強かったので、外のどこか断線したか、くらいと思います。

自宅の回線は月額4500円くらいです。なければ、スマホの契約容量がなくなるスピードが早り、そちらの料金が増える形になります。多分、自宅回線の方が安いのかとは思います。この際、辞めると言う判断もありますが、、、。

どちらにしろ、通信は必需品ですので、不便な感じです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

以下の日本株から配当金支払いがありました。

ブリヂストン 7,969円

これで今月すべての日本株(1つのETF、3つの個別銘柄)からの配当金支払いがありました。

個別銘柄を新NISA成長枠で年明け購入しましたが、やはり3月決算、9月中間決算の銘柄ばかりですので、配当金をもらえる月としては、6月、12月となってしまいます。

もう直ぐ3月も終わりで、年初めに今回投資した効果が6月にどう現れるか楽しみにしたいと思います。

現在は株価が上昇しすぎて日本株はとても購入できる状況ではないので、当面はリートを購入する予定です。

それにしても最近の話題は、大谷選手関連ですね。移籍、結婚、そして通訳の賭博といろいろ憶測をよんで大変なことになってます。真偽のほどは分かりませんが、イメージダウンには違いないですね、、、。

これまで、野球以外の行いも完璧だっただけに、残念な形になりました。

人生、なかなかうまくはいかないものです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

最近、クレジットのポイント見直しが行われていますが、独自のポイントでは利用価値があまりないものを別のポイントに交換するケースも多いですが、その還元率が見直しされています。

独自ポイント自体の付与率には変更がないため表向きにはあまり話題になりませんが、他へのポイント交換を前提としているならステルス改悪でないかと思ます。

自分はアメリカンエクスプレスパールカードをQUICPayで使っています。これは通常0.5%ですがQUICPayに限り最大利用額の制限はありますが2%になります。永久不滅ポイントを貰え、これまで他のポイントに交換していましたが交換率が最近改悪されました。計算すると概ね1.6%の還元率となっています。

次にオリコカードですが、こちらは通常1%還元ですが、こちらも今まで1000ポイント等価交換でしたが、他のポイント1000ポイントに対して1200オリコポイントが必要になります。

であるならば0.83%還元と言うことになります。1%なら10万円で1000ポイントですが、1200ポイントのためには12万円使う必要があります。

こうなるとシンプルな考え方だと駄目なことになります。楽天カードで楽天ポイントもらって、そのまま使える形の方がシンプルでわかりやすいことになります。

日々刻々と変わるポイント制度、いろいろポイントを追いかけると、沼にはまりますね、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

この週末は天気がよくないので、気分もイマイチです。もうすぐ4月になろうとするのに、寒いですし。

いよいよ今週で3月も終わります。本当に時の経つのが加速しています。一年の1/4が終わります。

いつも四半期末頃に、来期のドラマやアニメの内容を確認して、見る番組チェックをするのですが、あまりに時間の経過が早すぎて忘れていました。ピックアップして録画、最初見て面白くなければ見るのは辞めます。ちなみに何回見て、面白くなくなれば途中でも見るのを辞めます。ここまで見たのだらかとか、やったのだからと言う気持ちは無いです。

アニメはスマホへ転送して通勤の時に電車でみています。

後は、PF3級の勉強も通勤の時にしています。YouTubeとサイトを利用してやっています。

ゲームも最近は少しやっていて、今はPS5のファイナルファンタジー7リバースです。。その前は16、その前は7のリメイクをやってました。

休みの日の隙間時間にやるので、どれもクリアするのに半年以上かかりました。でも、クリアできたので、それなりには良かったのだと思います。本当に無駄な時間と断定すれば、やらないと思いますので、、、。こまめにセーブできるのが良いところです。

なかなか集中して長時間みたり、やったりするのは難しいので、途切れ途切れでも継続できる手段があることは重要だと思います。

嫌にならない程度に短時間。そして継続して、また継続してやれる手段があるかと言うことかなぁと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資,9_その他

SBI証券の投資信託のクレカ引き落としの5万円から10万円の拡大に伴う三井住友カードのポイントについて、昨日発表がありました。

なんと大改悪で、今の使い方では9月以降はポイントがつかないと言う状況になりました。

現在、三井住友カードのクレカの使い方はほぼ投資信託積立のみ、9月以降は積立投資の金額を除き、年10万円使わないと0.5%つかないと言うことです。

そもそも、基本的な還元率は0.5%ですので、自分としては日常的に使えないクレカです。確かにコンビニやファーストフードでタッチ決算で7%にはなりますが、そんな場所で多くのお金を使う訳もなく、、、。

とりあえず9月までは投資額10万円で0.5%つくようなので、その後はオリコカードが使えるようなので、そちらに切り替えしようと思います。が、オリコカードはまだ5万円以上のポイントについては発表していないので、こちらも改悪される可能性もありますが、、、。

とうとう楽天だけでなく、こちらも良くない風が今後吹いてきそうです、、、。

ころころ変わるポイント還元、完全に踊らされています。。。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

今月本命の米国ETFから配当金支払いがありました。

VT 38.84 ドル(150円換算で5826円)
VYM 141.18 ドル(150円換算で21177円)
SPYD 238.86 ドル(150円換算で35829円)

四半期前や半年前の配当金と比べると少ないですが、一年前の配当金よりは多くなっていたので、とりあえずOKとしたいと思います。

株式市場は上昇傾向で日々評価益が増えます。まあ、下落もあると思うので、一喜一憂するものでもありません。

配当金や資産もリタイアしたり、左うちわで暮らせるほどではありませんが、働いている前提とすれば十分な金額にはなったと思います。

ただ、じゃ何かに使うかと言うと、取り立てて欲しい物、食べたい物も、ないので、ある面、宝の持ち腐れかもしれません。

多くの人にとってお金は、欲しい時にはなく、欲しいものがなくなった時にあるのがお金かもしれません。

とりあえずは、必要になる時があると思い、引き続き、投資をしていこうと思います。

無駄使いする必要はないので、これまで通り、納得した上でお金は使いたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

下記のJ-REITから配当金支払いがありました。

東京インフラ・エネルギー投資法人 10,072円

今月のリートの配当金はこの銘柄が最後でした。

トータル5万3千円でした。昨年実績で毎月の配当金額を見てみると、リートは毎年3月と同じ銘柄の配当月9月が一番多い月になってました。昨年より3千円ばかり少なかったです。多少の変動は仕方ないですね。

今年はリートにも投資しようとしていますので、どの月が多くなるかは現時点で分かりませんが、トータル的には増えると思っています。

昨年のリートの全体における配当金の割合は21%でした。日本株が16%、米国ETFが63%でした。

コロナ以降、投資を米国ETFを中心にした結果、米国株の割合が多くなってきているので、少しでも日本やリートの割合を増やしたいと思っています。

それにしても、まだまだ寒いですね。風も強く、花粉もとんで、週末は雨模様なので、当分、気分も晴れなさそうです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

以下の日本株から配当金支払いがありました。

ヤマハ発動機 5,778円

また、この銘柄は株主優待もあり、少し前にカタログギフトから選びました。ただ、いっぱい選択できる物はなく、選択できる品物は限られています。

今回から長期保有と言うことで3000円分のギフトとなりました。西京焼きの魚を選びました。

高配当、優待ありの銘柄は限られるので、貴重な保有銘柄になります。

今月はあと、日本株はブリヂストンの配当金が予定されています。

そろそろ、本命の米国ETFの四半期支払いの銘柄の支払いもあると思いますので楽しみに待ちたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

以下のリートから配当金支払いがありました。

CREロジスティクスファンド 6,234円

また、配当金と先月の給与分から以下の銘柄を1口購入しました。

8972 KDX不動産

新規で購入しています。最近はずっと日本株を購入していましたが、今回はリートを購入しました。

米国ETFに比べ、リートの個別銘柄を購入しようとすると、ある程度まとまった金額が必要になるため、なかなか簡単には購入できません。

地道に投資して、半年後くらいに配当金が入ってくるのを楽しみにしたいと思います。

新NISA成長枠も今年の枠は残り57万円となりました。今年は満期になった定期預金を使って埋めましたが、来年以降はどうするか、悩みどころです。

来年2025年は定期預金が満期になるものが多いですが、ある程度はリスク資産でない現金化できるお金も残しておかないといけないので、、、。

いつもどの程度、投資以外のお金をもっておくか悩むところです。といいながらズルズルと預金を投資にまわしてしまっているのが現状です。

現在は、現金は21%、個人年金や確定拠出年金は12%、投資信託は6%、株は61%です。

確定拠出年金も一部は投資ですので、70%は投資になってます。

まだまだ期間はありますので、ぼちぼち考えようと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村