1_配当計画

1.はじめに

今回、REIT、米国高配当株、米国成長株を一挙に購入しましたので、保有銘柄の割合を確認したいと思います。
現在の銘柄保有数は以下のとおりです。

日本株高配当   15銘柄(日産、JT、商社、銀行系他)
日本株優待     5銘柄(アトム、すかいらーく、コメダ他)
J-REIT   23銘柄(総合、ホテル、オフィス、インフラ他)
米国高配当個別株 15銘柄(英ADR系、たばこ、通信関連企業他)
米国高配当ETF  4銘柄(PFF、IFGL他)
米国成長個別株   5銘柄(アマゾン、グーグル、アップル他)
米国成長ETF   5銘柄(VTI、VOO他)
合計 73銘柄

分散しすぎて目が行き届かない状況とも言えます。

 

2.保有銘柄のポートフォリオ(割合)について

①国別比較

まずは、日本株、米国株の割合を確認したいと思います。

日本株    18%
J-REIT 24%
米国株    58%
※20180822時点

先般、同様に割合を分析した時は、下記のとおりでしたので
今回含め、最近は5%以上の高配当株を中心に購入していますので、日本株の割合が減り
J-REITが増えています。割合的にちょうど逆転したような状況です。

日本株    23%
J-REIT 17%
米国株    60%
※20180時点

②株分類比較

高配当株、成長株、優待株の割合を確認しました。

高配当株 75%
成長株  22%
優待株   3%

本来は、配当計画(月5万円の配当金目標)達成のためには、高配当株に集中したいところですが、
成長株にも食指が動きますので、上記のような状況です。

③個別株とETF・投信の比較

個別株     72%
ETF(投信) 28%

リスク分散の観点からはETFがもう少し多いと良いですが、高配当狙いになるとどうしても個別銘柄になってしまいます。

3.まとめ 分散投資と配当計画の確認

上記、割合から分散投資できているか、配当計画(月5万円の配当金を頂く)を達成できるか確認していきたと思います。
まず、分散の方ですが、REITを日本株に含めると、米国株との分散はできていると思っています。
ただ、自分自身としては現状、米国株・日本株・REITの株価が連動して動くような感じに見えますので、リスク分散になっているかは判断できない状況です。

配当計画の目標達成については、全体の75%が高配当株としていますので、微妙なところだと思っています。
高配当区分といっても配当利回りを3%~10%くらいの銘柄で平均とると税引き後3.5%くらいと想定しています。
とすると配当計画を年間とすると60万円の配当金になり、元本が約1700万円ないとだめですが、そこにはいっていません。ただ、成長株区分に配当が少し出るETFも含んでいますので、投資した銘柄について、これから配当が出揃ってくれば、計画達成しているような気もします。
目標達成の指標としては半年平均で5万円になれば達成していると判断して良いと考えています。

※確認はMoneyForwordで行っています。無料で使用できる範囲で利用していますが、自分が所有している資産の状況を把握するのに便利なため
よく利用されて頂いています。ドルもその時点のレートで日本円に換算して算出されます。

本日も、最後までお読みいただきありがとうございます。
​​にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村