6_J-REIT

1.はじめに

カナディアン・ソーラー・インフラ(9284)から分配金支払がありました。
太陽光発電は買取価格の大幅減が発表されていますが、今回は今後の分配金について確認していきたいと思います。
また、九州地域をメインとする本銘柄ですが、最近電力あまりで抑制されており、その影響も確認していきたいと思います。

 

2.分配金について

2口保有で税引き後6,476円でした。

投資して初めての分配金になります。

 

3.今後の分配金予定について

ホームページで確認したところ以下のとおりです。

分配金情報
【確定分配金】
第3期(2018年12月期)3,600円
支払い開始日: 2019年3月14日

【予想分配金】
第4期(2019年6月期)3,600円
第5期(2019年12月期)3,600円
第6期(2020年6月期)3,600円

当面は、現在と同額を予定しています。

 

4.各種影響確認

ホームページでの電力抑制や買取額減少についての記載を確認しました。

〈抑制〉
抑制のたび、以下のような周知がされています。
細かい値も記載されていますが、よくわかりませんので割愛しました。

出力制御(第七次)による本投資法人の運用資産への影響に関するお知らせ
九州電力が出力制御を実施
本出力制御による本投資法人の運用状況への影響
本出力制御による影響は以下の通りであり、本投資法人は、かかる事象が本投資法人の運用に与える影響は軽微と判断しています。

※現状としては、致命的な影響はないようでした。
ただ、続けば、軽微な影響では済まないような気もします。

〈買取額減少〉
長期的かつ安定的な事業収支の予測が可能
本投資法人が投資する太陽光発電設備は、固定価格買取制度により調達価格及び期間が確定している上、保有資産については、基本賃料を確保できる仕組みとしているため、賃料収入の下落には一定の限度があると、本投資法人は考えています

とありました。分配金かみても、当面は大丈夫なようです。ただし、将来的には、収益減による固定費の抑制など段階的に必要なグラフの記載がありました。
少しわかりずらい形でしたので、もう少し具体的な記載をしてもらいたいですね。

 

5.株価と利回りについて

20190316現在、1口96400円、分配利回りは7.46%でした。
購入より買取価格問題などで、下落し含み損ですが、配当利回りは当面キープということで、保有を継続したいと思います。

 

6.まとめ

リートな中でもより高配当と他の銘柄も含め、一時期集中的に購入しましたが、やはり高配当のものにはリスクがあり、上記のような状況です。
分配金は当面は安定してそうですので、中期的に状況を確認していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

1.はじめに

さくら総合リート(3473)から分配金の支払がありました。
ポートフォリオは以下のとおりです。
さくら総合リートポートフォリオ

今回、分配金をいただくのは2回ですが、その間買い増ししていましたので、前回より多くなっています。

2.分配金について

3口保有で税金引き後6,364円でした。

 

3.今後の分配予想と企業状況について

確定分配金
(2018年12月期)2,662円

予想分配金
(2019年6月期)2,634円予想分配金
(2019年12月期)2,427円

2019年12月期が減っていますので、決算資料で確認した結果、以下の内容の記載がありました。

さくら総合リート業績

 

4.株価と分配利回りについて

20190316現在、1口85300円、分配利回りは6.17%です。

 

5.まとめ

今月支払いがあるREIT銘柄は先月と比べると、分配利回りが良いものが多いです。口数も2口以上ありますので、分配金もある程度の金額になっています。今月は配当金の支払トータル額も期待していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

1.はじめに

すらいらーくから配当金支払がありました。
決算状況をホームページで確認して、状況も確認したいと思います。

 

2.配当金について

100株保有で2,200円でした。

NISA購入ですので、税金はかかっていません。

 

3.業績について

ホームページの決算資料で以下の確認しました。

◯売上高 3,664億円(前年比69億円増、+2%)
・既存店売上高: 前年比14億円増、+0.4%
・新規出店: 89店舗、前年比124億円増
・デリバリー: 売上215億円、前年比15%増を達成
◯営業利益 229億円・営業利益率6.2%
(前年比52億円減、-19%)
〈減益の主要因〉
・人件費増: 19億円(人件費単価上昇)
・株主優待影響: 34億円
※株主優待による利益影響は今後、対前年比で減少する見込み
・その他コスト増(店舗改修・修繕コスト増)

売上増ですが、人件費や株主優待の影響で利益は前年比19%のマイナスになっています。

 

4.利益減に対する対策

利益減に対する対策としは、以下記載がありました。

社会構造の変化から来るコスト増を、デジタル化によるビジネス基盤の強化と全社生産性の向上、粗利高増加などにより打ち返す

【生産性向上】
IT本部の新設(2018年12月)
・デジタルテクノロジーを駆使し、顧客満足度向上のための戦略策定実行、従業員の生産性向上を推進することがミッション

顧客サービス向上のためのデジタル化
・受注タッチポイントの多様化、QRコードなどキャッシュレス支払い手段の充実により、店舗運営力・競争優位性を向上

ワークライフバランスを整えるためのデジタル化
・従業員の働き方をデータで透明化・可視化、時間の使い方のムリ・ムダを排除

従業員の生産性向上のためのデジタル化
・店舗オペレーションのデジタル化、店舗運営マネジメントシステムの効率化、データマネジメントプロセスの簡素化

【粗利高増加】
・事業本部ごとのメニュー開発体制を廃止し、一元管理によってより効率的なメニュー開発を実現
・内製化食品の種類を増やし、ブランド横断で無駄なく食材を利用
・品質の高い高価格帯の商品を拡充
・商品のレシピ設計の見直し
・店舗でのロスを低減

対策については上記のとおりですが、それぞれの対策がどの程度の効果が現れるかは今後の状況次第ですので、頑張って欲しいものです。

 

5.株主還元について

◯配当方針を「調整後当期利益の30%を配当として株主様へ還元する」に変更
• 2018年:当初予想通り、1株当たり年間38円の配当実施
• 2019年:成長投資に利益の過半を充当したく、今後、「調整後当期利益の
30%」を基本として配当を実施

<第2四半期末 期末 合計 配当性向>
2018年 16円(支払済み) 22円 38円 58%
2019年 9円(予定) 10円(予定) 19円(予定) 30%

※株主優待は現行の制度のままで継続実施

株主優待券はこれまでどおりと言うことです。

ただ、上記の通り、配当金は次回以降は下がる予定です。

 

6.まとめ

売上が上がっても、利益が出ない外食産業が最近多くみられます。
どこも厳し状況ですが、優待は続けてほしいもののです。また、優待券も送られてきました。100株で3000円分です。

すかいらーく優待券

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

1.はじめに

マリモ地方創生リート(3470)からの分配金から分配金支払いがありました。分配金と企業状況について確認していきたいと思います。

 

2.分配金について

2口保有で税引き後5,674円でした。

 

3.今後分配金について

2018年12月期(第5期)3,445円

予想分配金 第6期(2019年6月期)3,455円
予想分配金 第7期(2019年12月期)3,400円

 

4.企業状況とポートフォリオについて

本投資法人は、基本理念である「地方の創生」への貢献を実現するため、主として地方に所在するレジデンス及び商業施設を中心としたポートフォリオを構築し、ホテル、オフィス及び駐車場へ総合的に投資し、「相対的に高い投資利回り」かつ「安定的な収益」の確保を目指します。

レジデンス(住居) 44.8%
商業施設 44.3%
ホテル 2.9%
オフィス 7.9%

マリモ業績

 

5.分配利回りについて

現在20190315現在、1口 109100円、分配利回りは6.33%です。

 

6.まとめ

分配利回りは、申し分ない率です。現在のところ業績等には問題なさそうですが、利回りが良すぎるということは、それなりにリスクもありそうですので、1銘柄に集中せず、分散投資に心がけたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

XOM(エクソンモービル)から配当金の支払がありました。
エクソンモービル(Exxon mobil Corporation)は石油化学メーカー。世界各地で石油お よび石油化学事業を展開する企業です。
先日、売却済の銘柄になります。

 

2.配当金について

25株保有で14.77ドル(111円換算で1639円)でした。

 

3.企業状況について

※下記の記事はブルームバーグから抜粋しています。

米石油会社エクソンモービルの株価が3月6日の米市場で大幅下落。一時は前日比2.9%安となった。競合他社がコスト削減を進める流れに逆らい、設備投資予定額を2014年以降で最高の水準に引き上げたことが嫌気された。年間資本支出予算は20年末にかけて年平均320億ドル(約3兆5800億円)となり、18年から24%増える。ニューヨークでアナリストに対し計画を発表したダレン・ウッズ最高経営責任者(CEO)は貧弱な投資水準が石油業界全体を脅かしているとし、投資拡大の正当性を訴えた。

 

4.株価、配当利回りと株価推移について

XOM株価推移

配当利回りは4.09%です。(※20190315現在です)

 

5.まとめ

売却してしまいましたので、あまり上記の状況に影響はありません。やはりこのような状況もあるので、分散できるETF が良いかなぁと改めて思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

1.はじめに

少し前から気になっていた「野村 日経高配当株50」を購入しました。
銘柄名のとおり「日経平均高配当株50指数に連動する投資成果を目指す。」ことを目標としたETFとなります。

 

2.購入口数と基準額推移について

5口購入しました。
20190312現在、1口34450円、分配利回りは、3.67%です。経費率は高く0.28%あります。

日経高配当株50 (1489)株価推移

 

3.組み込み銘柄一覧

no code 銘柄 比率
1 2914 日本たばこ産業 4.05%
2 7201 日産自動車 3.74%
3 6178 日本郵政 3.65%
4 4502 武田薬品工業 3.40%
5 8058 三菱商事 3.29%
6 7751 キヤノン 3.11%
7 5108 ブリヂストン 3.09%
8 7270 SUBARU 3.08%
9 8411 みずほフィナンシャルグループ 3.06%
10 9437 NTTドコモ 3.01%
11 8601 大和証券グループ本社 3.01%
12 8766 東京海上ホールディングス 2.98%
13 8001 伊藤忠商事 2.96%
14 8031 三井物産 2.80%
15 8316 三井住友フィナンシャルグループ 2.77%
16 9433 KDDI 2.60%
17 7203 トヨタ自動車 2.57%
18 8002 丸紅 2.52%
19 8035 東京エレクトロン 2.51%
20 8725 MS&ADインシュアランスグループホール 2.43%
21 8053 住友商事 2.41%
22 7267 本田技研工業 2.40%
23 8604 野村ホールディングス 2.38%
24 1928 積水ハウス 2.35%
25 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 2.24%
26 2768 双日 2.05%
27 8308 りそなホールディングス 1.93%
28 4188 三菱ケミカルホールディングス 1.84%
29 8309 三井住友トラスト・ホールディングス 1.78%
30 6301 小松製作所 1.71%
31 5020 JXTGホールディングス 1.41%
32 4183 三井化学 1.37%
33 6471 日本精工 1.34%
34 6113 アマダホールディングス 1.18%
35 5214 日本電気硝子 1.16%
36 4704 トレンドマイクロ 1.15%
37 5002 昭和シェル石油 1.12%
38 8729 ソニーフィナンシャルホールディングス 1.10%
39 4902 コニカミノルタ 1.10%
40 8304 あおぞら銀行 1.07%
41 8628 松井証券 0.99%
42 6472 NTN 0.82%
43 8354 ふくおかフィナンシャルグループ 0.81%
44 6703 沖電気工業 0.71%
45 4208 宇部興産 0.66%
46 9412 スカパーJSATホールディングス 0.62%
47 5703 日本軽金属ホールディングス 0.51%
48 4061 デンカ 0.42%
49 5101 横浜ゴム 0.42%

 

4.まとめ

最近、米国株はETFを中心に購入していますが、今回はじめて日本株もETFを購入しました。組み込み銘柄の中には、現在、業績が悪化している銘柄もありますが、今後、この、ETFが利回りも含め、どのような状況になるか見ていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1.はじめに

配当計画(毎月平均10万円の配当目標)の主力銘柄であるPFFから今月も分配金支払いがありました。
最近、もうひとつ毎月配当支払があるETFのVCLTについては買い増ししていますが、PFFについては含み損が多くなっていますので、少し怖くなって買い増ししていない状況です。
本当は含み損が多い時に購入すれば、割安で購入できるのでしょうが、やはりその点はダメなところです。

 

2.分配金について

592口保有で税引き後、84.29ドル(111円換算で9356円)でした。

 

3.最近の株価推移

先ほども記載しましたとおり、含み損があります。
20190311現在で確認したところ、マイナス12万円でした。
以下は株価(基準額)の推移です。

PFF株価推移

 

4.まとめ

高配当ETFと言えばPFFですが、分散されているとは言え、1銘柄にあまり集中するのもリスクがありますので、少し買い増しして、分配金を1万円台にのせたいですが、当面は様子見して、VCLTなどを買い増ししていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1.はじめに

最後になりますが、日本株、J-REIT、米国株の配当金の支払月一覧表に続き、今回は海外ETFになります。ETFは、四半期毎の支払が多いです。ただ、私は毎月の安定した配当金をもらえること重視していますので、毎月配当支払があるETF(PFF、VCLT)を、購入しています。

 

2.保有高配当海外ETFの配当金支払月一覧

高配当ETF配当月

※一部新規購入で配当実績がないものは未記入または想定で記入。現在地、利回りは2月下旬の値です。SBI証券の支払月になります。

 

3.まとめ

海外ETFは毎月配当もしくは四半期毎の配当になります。
四半期は3,6,10,12の前後に固まっていますので、その間の隙間があります。
個別株をETFにしてしまうと隙間の月が薄くなってしまいますね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1.はじめに

毎月のことですが、毎月配当の米国長期社債ETFのVCLTから配当がありました。
今年に入りNISAと特定口座でそれぞれ買い増ししています。
毎月配当のため、買い増しした口数もすぐに分配金に反映されており、これはある意味でメリットだと思いました。
確定月を狙って購入しても、支払されるまでは3ケ月くらい待ちますし、確定月から離れていればなおさら待ち期間は長くなります。
下手をするとその間に株価が下がって、配当ももらわず売却と言うケースもあると思いますので、そういった面から考えても、即配当金をもらえるメリットは大きいような気がしました。

 

2.分配金

155口で税引き後34.9ドル(111円換算で3873円)でした。

 

3.基準額推移と利回りについて

基準額       88.28ドル
分配利回り      4.45%
経費率            0.07%

VCLT株価株価推移

4.まとめ

現在は毎月4千円弱の分配金がもらえます。同じく毎月配当のPFFは約8千円です。
毎月配当の銘柄の配当金が多くなれば、毎月10万円の配当金目標にも近づきます。
VCLTにはもう少し投資しても良いかなぁと思っていますので、機会があれば買い増ししていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

先般、日本株、J-REITの配当金の支払月一覧表に続き、今回は米国個別株になります。

米国株も決算月がまばらで、また、配当支払も四半期毎にありますので、ある程度は毎月平均した配当金をもらえるようにすることが可能です。
ただ、ADRは四半期配当支払でなく、日本株やREITと同じように半期毎の支払になります。

2.保有高配当米国株の配当金支払月一覧

高配当米国株配当月

※一部新規購入で配当実績がないものは未記入または想定で記入。現在地、利回りは2月下旬の値です。

 

3.まとめ

米国株も配当月を考えて購入できます。最近、売却してしまった銘柄もありますので、毎月配当を考えるとバランスが悪くなっていると思います。今後、ETFへ移行する予定ですので、配当利回りも悪くなり、毎月平均的に配当をもらえなくなることも考慮に入れる必要がありそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村