2_米国株

1.はじめに

AT&Tから配当金支払がありました。
先般、VZは売却したたため、米国の通信株はAT&Tのみになっています。
企業状況含め確認していきたい思います。

 

2.配当金について

168株保有、61.45ドル(110円換算で6759円)でした。

 

3.最近の状況

1-3月期は、携帯電話とテレビの加入者の減少幅が市場予想よりも大。タイム・ワーナー買収に伴う負債の縮小に注力。
債務圧縮のため、Hulu(フールー)の株式を売却とニューヨークのマンハッタン西部ハドソンヤードにあるオフィスビルを売却している。

タイム・ワーナー買収は、従来の有料テレビからネットフリックスのようなストリーミングサービスに流れる顧客が増える中、昨年、850億ドルを費やしてタイム・ワーナーを買収し、コンテンツを入手した。ただ、思うようには活かしきれておらず、負債が重荷になっているような感じです。

 

4.株価推移

株価は一時の低迷からは少し回復していますが、相変わらず状況は厳しい状況です。

T株価推移

 

5.まとめ

企業の状況は厳しいですが、株価低迷も重なり、配当利回りは高くなっています。
このままの配当金を出し続けることができるか、注意していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

1.はじめに

以前、久々に優待株を購入しましたが、その「プレナス」から初めて配当金をもらいました。
業績含め確認していきたいと思います。

 

2.配当金

100株保有で税引き後2,391円でした。

 

3.業績

業績は以下のとおりです。

2019年2月期の連結決算は、最終損益が29億円の赤字(前の期は23億円の黒字)。最終赤字は1993年の店頭公開以来。
売上高は1539億円と6%増えたが、原価率が上昇と人材確保のための費用増加によるもの。

完全に外出企業の悪い方のパターンにはまっています。
購入して初めての決算が、赤字決算で今後が心配です。

 

4.配当金予定と株主優待について

配当金に関しては、赤字ですが、予定も含めてキープする予定だそうです。

中間配当金 期末配当金 年間配当金 連結配当性向
2016年2月期 25円 25円 50円 63.2%
2017年2月期 30円 30円 60円 56.9%
2018年2月期 30円 30円 60円 97.7%
2019年2月期 30円 30円 60円 ―
2020年2月期 30円(見込み) 30円(見込み) 60円(見込み) 956.9%

優待券については、継続保有の条件があり、ハードルが高く、以下のとおりです。

毎年2月末日現在の株主名簿に1年以上継続して記載、または記録された株数に応じて「株主お買い物優待券」を贈呈させていただきます。
・100株以上1,000株未満所有の方
500円分の「株主お買物優待券」5枚(2,500円相当)
・1,000株以上所有の方
500円分の「株主お買物優待券」10枚(5,000円相当)

5月下旬にお届けいたします。(年1回)

 

4.株価状況と評価損益

株価は、20190507現在、1820円、評価損益はマイナス2700円でした。
配当利回りは、3.3%です。

 

5.まとめ

業績は悪化していますが、配当金や優待条件に変更はなく、結果あまり株価はも下がってはいません。
ただ、この状況が続くようであれば、当然、優待、配当条件も変えざるを得ません。
そうならないように頑張って欲しいものです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,9_その他

1.お得キャッシュレスを最大限活用

投資の話とは違いますが、消費税アップが予定されるなか、昨年(2018)後半から政府キャッシュレス推進、さらにQR、バーコード決済が盛りがっています。
私もこれまでに、PayPay、楽天Pay、auPayを使用しました。
4月末まではLINEpay、ゴールデンウィーク中はメルpayがお得でしたが、私は、最近はPayPay一択です。
スマホをauからYモバイルに夏頃に変更する予定でしたので、Yahooカードを申し込みして、PayPayはyahooカード経由で使用しています。5月末までは1回の決済で19%、max1000円まで還元されます。
これを使わない手はありません。5000円で約1000円戻ってくるのですから。
6月以後も、3%キャシュバック予定とされていました。
また、PayPayはかなりの店舗で利用可能となっています。
店舗側も導入しない手はないと思います。使用する顧客がPayPayが使える店かどうか判断していると思いますので、導入するだけである程度の効果はあると思いますし、導入しないことにより、固定客を逃してしまうケースもあると思います。

 

2.消費税アップに備えて

10月から消費税アップ、10%になってしまいます。まだ、食料品などの軽減税8%やキャッシュレス時の期間限定キャシュバックなど、よくわからないところが多いですが、消費税10%まで半年をきりました。

ふるさと納税もそうですが、お得なものは、自ら勉強し率先して導入していかないと、間違いなく損するとこになります。
今後より確実な情報が流れると思いますので、ベストな選択をして、支出が多くなった分、取り戻していきたいと考えています。

 

3.配当金と年金について

キャッシュレスのキャンペーン、消費税の2%アップ、そういったなかで、これからの世の中を乗り切る配当金も重要な要素です。

これからも税金関連は減ることはなくとも、増えることは充分に考えられます。
また、減る想定が安易につくのが年金です。年金受給年齢の引き上げ、年金額の削減は、安易に想像できる未来です。

配当金を少しでも多くして、有効的に利用できればベストです。
金額によっては、受給年齢を65歳以上にすることもできますし、65歳からもって配当金をプラスして生活費にあてることもできます。

請求時の年齢 増額率
60歳0カ月 30.0%(-)
61歳0カ月 24.0%(-)
62歳0カ月 18.0%(-)
63歳0カ月 12.0%(-)
64歳0カ月 6.0%(-)
65歳0カ月 0%
66歳0カ月 8.4%(+)
67歳0カ月 16.8%(+)
68歳0カ月 25.2%(+)
69歳0カ月 33.6%(+)
70歳0カ月 42.0%(+)

 

4.まとめ

今後、重要なことは、情報を適切に察知して、それを有効に利用することと、配当金を少しでも多くするために継続して投資していくことだと思っています。
ただ、あまり無理をして投資にまわしても、現状が楽しくない生活になってしまったら、もともこもないので、使うときは使い、節制するところは節制していきたいと思います。

ゆうちょPayが昨日(5/8)始まり、先着のキャンペーンで登録すると500円口座に振り込まれるようですので、とりあえず登録しました。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

1.はじめに

先般「☆毎月投資可能額(給与+配当金)と複利効果について」で毎月投資額を計算しましたが、給与からまわせるお金が、どうも思いどおりの投資額になっていません。
再度、数ヶ月の収支を確認し何にどの程度使っているのか確認していきたいと思います。

 

2.以前計算した投資可能額について

以前計算した内容は、給与から毎月まわせるお金は、約8万円、プラス残業代が現在約6万円ありますので約14万円となります。
せいぜい、回せてるお金は14万円中、9万円程度のような気がしています。
残り5万円の行方を確認していきたいと思います。

 

3.行方不明のお金の明確化

現金支払はあまりしていないので、クレジット請求一覧でここ半年くらいの必要経費以外の内容を確認していきたいと思います。
また、ある程度の余暇、想定外の費用は1〜2万円くらいは考慮した額ですので、それ以上使っていることになります。

2018年9月から2019年3月までで織り込み済みでない金額の合計は約24万円、月平均4万円ありました。
5万円まではいきませんでしたが、それに近い金額がでてきました。

その内訳は、
①旅行16万円
②ふるさと納税4万円
③ガジェット購入3万5千円
④予定外電機製品1万1千円
⑤アマゾンプライム会員3900円

余暇費用でないものは、②と④になります。
余暇費用は①③⑤で約20万、月3万4千円でした。
当初の見積もりがあまいところと、想定外の余暇費用を使っています。

 

4.まとめ

見積もりの甘さもありましたが、それ以外に、旅行の費用が毎月3万円近くと大きく締めていることがわかりました。
やみくもに貯めて投資にまわすと言うことは考えていませんが、度を越えて使用しているのでは、せっかく毎月貰う配当金もないに等しく、またお金の使い方があらくなってしまっては、収入が少なくなったときに、今後の生活が成り立たなくなります。
旅行については、もう少し考えていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1.はじめに

日本株、J-REIT、米国個別株と見てきましたが、ゴールデンウィークですので、保有銘柄の損益状況を確認して、今後、見直しが必要かどうか、今後の方針も考えていきたいと思います。
今回は最後、海外ETFになります。

 

2.保有銘柄と損益確認(海外ETF)

海外ETF損益状況

 

3.現状分析と今後について

PFF以外はプラスということで、最近の米国株の好調さが伺えます。
分配利回りだけ考えると、PFF以外はあまり良いとは言えませんが、このまま、天井知らずで上昇してくれれば、含み益がその分をカバーしてくれます。
ただ、そんなにうまくはいきませんよね。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

日本株、J-REITに続き、ゴールデンウィークですので、保有銘柄の損益状況を確認して、今後、見直しが必要かどうか、今後の方針も考えていきたいと思います。
今回は米国個別株です。

2.保有銘柄と損益確認(米国個別株)

米国個別株損益状況

 

3.現状分析と今後について

WBKが一時期に比べると少し株価が戻ってきて、なんとなく安心しています。
評価損益は、プラス、マイナスが良い感じで分散されている状況でした。
かなりの銘柄を売却してETFに移行してしまいましたので、良い銘柄があれば、新規で購入していきたいです。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

1.はじめに

前回、日本株でしたが、ゴールデンウィークですので、保有銘柄の損益状況を確認して、今後、見直しが必要かどうか、今後の方針も考えていきたいと思います。
今回はH-REITです。

2.保有銘柄と損益確認(J-REIT)

JーREIT損益状況

 

3.現状分析と今後について

リートの損益状況は優秀でした。
一部のインフラファンドがマイナスですが、概ねプラス銘柄の方が多い状況です。
利回りが良いため、日本株よりREITを購入してしまう傾向がありますが、今後もバランス良く投資していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

1.はじめに

ゴールデンウィークですので、保有銘柄の損益状況を確認して、今後、見直しが必要かどうか、今後の方針も考えていきたいと思います。
今回は日本株です。

 

2.保有銘柄と損益確認(日本株)

日本株損益状況

 

3.現状分析と今後について

高配当銘柄は大半がマイナスと厳しい現状です。
株価だけであれば良いですが、業績悪化して減配されるようなことがあると本末転倒な状況になってしまいます。
それにしても優待株は安定しています。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

1.到着した優待品について

JTから以前、申し込みしていました株主優待品が届きました。
今回も前回同様に、レトルトご飯、カップヌードルのセットにしています。

JT株主優待品

ちょっとしたことですが、これだけでも嬉しいものです。

〈優待内容〉
100株以上 200株未満保有1,000円相当の当社商品
200株以上 1,000株未満保有の株主様に2,000円相当の当社商品
1,000株以上 2,000株未満保有の株主様に3,000円相当の当社商品
2,000株以上保有の株主様に3,000円相当の当社商品を2点

2020年からは、現行制度では 6 月 30 日及び 12 月 31 日基準日の株主様を対象として年 2 回株主優待を実施でしたが、今後は 12 月 31 日基準日の株主様を対象として年 1 回の実施とすること とします。また、株主優待対象の株主様を1年以上継続保有された株主様とさせていただき、贈呈商品の相当額を増額。
と、変更になってしまいます。

 

2.株価推移と保有株評価損益

JT株価推移

現在、評価損益は、マイナス4万円となっています。
将来性を考えると、今後も、厳しいところです。

 

3.まとめ

株価が下落して配当利回りは、6%近くなっています。たばこ離れが進む中、状況的にも厳しいと思いますが、含み損もありますので、気長に配当を積み重ねていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

A_その他(ブログ)

1.はじめに

昨年のゴールデンウィークを使って、ブログの勉強をして、1年前に立ち上げましたが、早いもので、1年経ちました。
ブログ内容は成長していませんが、1年間続いたことは、喜びたいと思います。

お得な情報を提供したり、おススメしたりするようなブログ内容ではなく、私の投資状況や失敗など書いていますので、それを参考?にしていただければと思っています。
自分的には投資銘柄の状況を振り返るきっかけの1つとして考えています。

 

2.ブログの状況

<1ヶ月合計>
05月:ブログ村等からの全アクセス: 1496 検索アクセス:56
06月:ブログ村等からの全アクセス: 2330 検索アクセス:292
07月:ブログ村等からの全アクセス: 5852 検索アクセス:2409(バズりあり)
08月:ブログ村等からの全アクセス: 3854 検索アクセス:1415
09月:ブログ村等からの全アクセス:16869 検索アクセス:4526(バズりあり)
10月:ブログ村等からの全アクセス: 7946 検索アクセス:3899(バズりあり)
11月:ブログ村等からの全アクセス:25028 検索アクセス:6871(バズりあり)
12月:ブログ村等からの全アクセス:13333 検索アクセス:6012(バズりあり)
01月:ブログ村等からの全アクセス: 8418 検索アクセス:4378
02月:ブログ村等からの全アクセス: 7241 検索アクセス:3040
03月:ブログ村等からの全アクセス: 5583 検索アクセス:1803
04月:ブログ村等からの全アクセス: 5395 検索アクセス:1105

<1日平均>
05月:ブログ村等からの全アクセス: 48 検索アクセス:1.8
06月:ブログ村等からの全アクセス: 77 検索アクセス:9.7
07月:ブログ村等からの全アクセス:188 検索アクセス:77
08月:ブログ村等からの全アクセス:124 検索アクセス:45
09月:ブログ村等からの全アクセス:562 検索アクセス:150
10月:ブログ村等からの全アクセス:256 検索アクセス:125
11月:ブログ村等からの全アクセス:834 検索アクセス:229
12月:ブログ村等からの全アクセス:430 検索アクセス:193
01月:ブログ村等からの全アクセス:271 検索アクセス:141
02月:ブログ村等からの全アクセス:258 検索アクセス:108
03月:ブログ村等からの全アクセス:173 検索アクセス:58
04月:ブログ村等からの全アクセス:179 検索アクセス:36

※バズったのは、いづれもGoogleChomeの「おすすめ記事」によるものです。

これまでのブログの状況は以下のとおりです。
「幸せ配当計画ブログの状況」

 

3.まとめ

1年経ったので、検索数も徐々に増え、と書きたいところですが、実際には、2月、3月のGoogleの検索ロジック見直しの影響で、順調?に検索アクセスは今月も少なくなり復活の兆しはありません。ほぼ、始めた頃の検索アクセスまで下がりました。というか、それ以下ですね。
とは言っても、今以上のブログ内容を書くのも難しいので、当面は自分の投資整理も兼ねて、引き続きマイペースで書いていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村