2_米国株,4_日本株・日本ETF

米国株(日本様)が、ここにきて、どんどん上昇しています。

NYダウ推移

 

日経平均推移

こうなると、高配当株でなく株価に連動するインデックス投資を積み立てるのが良いかなぁと思ってしまいます
重要なのは、「毎月一定額を積み立てする」というところです。

ただ、私的には、今後も上昇することが、にわかに信じがたく、そうは思っていても、行動には起こせない自分がいます

また、以前、積み立てもやりましたが、性に合わず、やめてしまいましたので、一時の気の迷いで、やり始めても同じ状況になりそうです。
ここ(積み立て)は、会社で行っている確定拠出年金に任せたいと思います。

もう少し株価の様子をみていきたいと思うところと、2020年のNISA枠用に少しまとまったお金を用意しておきたいと思います。
現在は、NISA用のお金もキャノン、米国リートETFを売却したため、準備はできています。

当面、割高で購入しないように、我慢比べになりそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,6_J-REIT

既に、11月は米国株、AT&T、米国ETFのPFFとVCLTの分配金支払があり、先頃、日経平均高配当株50指数連動型上場投信(1489)の分配金も頂きました。
現在のところは、約3万円くらいです。

前にも書きましたとおり、11月は配当金や分配金が少ない月です。
ただ、今回、日経平均高配当株50指数連動型上場投信の分配金があったのは大きかったと思います。

11月も中盤に差しかかり、以下の分配金、配当金支払がありました。

J-REIT

GLP投資法人 4,586円

ザイマックス・リート投資法人 3052円(NISA扱い)+2433円

米国株

ABBV(アッヴィ) 39.27ドル(109円換算で4280円)

合計1万5千円さらにプラスになりました。
現状は約4万5千円です。

毎月目標は10万円ですが、少ない月に期待するのは、酷ですので、8万円くらいまでいってくれると嬉しいですが、なかなか難しいと思っています。

配当金を多くもらうのは嬉しいですが、できれば、ボーナスのように、年2回でなく、バランスよく配当金が毎月貰えると、投資の励みになりますので、少ない月でも、それなりに貰えると嬉しくなります。

後、半月どこまで伸ばせれるでしょうか?

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

日本の高配当を集めたETF「日経平均高配当株50指数連動型上場投信(1489)」からの分配金支払がありました。

13口保有で税引き後5927円でした。SBI証券保有分
10口保有で税引き後4558円でした。楽天証券保有分

一時的、下落していた本ETFも最近の株価上昇で、評価損益はプラスマイナス0になってます。
ETFだから分散はできていますが、今後の配当金に不安な企業も当然含まれており、少し心配なところでもあります。

以下は、対象企業と割合です。
日産は減配を先日発表しています。SUBARUは不正がらみで利益が落ちています。キャノンも業績の下方修正が先日発表されました。

赤文字は個別株で保有中青文字は売却した銘柄です。

7270 SUBARU 3.56%
9437 NTTドコモ 3.29%
8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 3.26%
8411 みずほフィナンシャルグループ 3.08%
4502 武田薬品工業 3.02%
8604 野村ホールディングス 2.92%
2914 日本たばこ産業 2.84%
8316 三井住友フィナンシャルグループ 2.81%
5301 東海カーボン 2.80%
7751 キヤノン 2.78%
8001 伊藤忠商事 2.78%
6301 小松製作所 2.77%
7201 日産自動車 2.70%
7267 本田技研工業 2.70%
4188 三菱ケミカルホールディングス 2.69%
8053 住友商事 2.59%
8002 丸紅 2.58%
5108 ブリヂストン 2.53%
8058 三菱商事 2.48%
8031 三井物産 2.44%
9433 KDDI 2.44%
5019 出光興産 2.40%
5020 JXTGホールディングス 2.40%
4005 住友化学 2.29%
8766 東京海上ホールディングス 2.20%
8308 りそなホールディングス 2.17%
1928 積水ハウス 2.16%
5411 ジェイ エフ イー ホールディングス 2.09%
7272 ヤマハ発動機 1.92%
6471 日本精工 1.84%
2768 双日 1.65%
6178 日本郵政 1.58%
8725 MS&ADインシュアランスグループホール 1.53%
8601 大和証券グループ本社 1.50%
1808 長谷工コーポレーション 1.49%
6472 NTN 1.37%
8309 三井住友トラスト・ホールディングス 1.30%
8304 あおぞら銀行 1.22%
8354 ふくおかフィナンシャルグループ 1.19%
6113 アマダホールディングス 1.09%
4183 三井化学 1.05%
4631 DIC 0.64%
7762 シチズン時計 0.64%
4208 宇部興産 0.56%
9412 スカパーJSATホールディングス 0.54%
4061 デンカ 0.47%
6703 沖電気工業 0.47%
5214 日本電気硝子 0.46%
8628 松井証券 0.44%
5703 日本軽金属ホールディングス 0.42%

 

いろいろ心配はつきませんが、そんなことを言っていたら、日本の高配当銘柄には投資できなくなってしまいますので、分散できていると思い投資するしかありません。

以下、分配金実績です。
2019年10月07日572円
2019年07月07日73円
2019年04月07日604円
2019年01月07日90円

通常個別銘柄ですと、3月決算で6月支払、中間決算9月で12月支払ですので、それが、4月、10月ですので、かなりずれてます。
まぁ、ずれた方が支払月が分散されるので良いですが、、、。

日経平均高配当株50指数(日経高配当株50)は、日経平均株価の構成銘柄のうち、予想配当利回りの高い原則50銘柄で構成されるものですので、今の日本企業がどうなっているのか、あらわれる銘柄でもあります。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,9_その他

現在、プリウスに乗っていますが、今回は、一番、お金がかかている車について、どの程度、お金がかかっているか検証していきたいと思います。

 

まずは購入時にかかる購入代金ですが、
約330万円でしょうか。

次に維持にかかるお金ですが、
自動車税年39500円
任意保険年約50000円
自宅駐車場代5000円✖️12ヶ月で年6万円
点検
1年点検約1万円
車検約10万円から15万円

ガソリン代 月800キロ燃費リッター25キロ
1リッター140円で計算すると、月約4500円

わかりづらいので、5年で売却するとすると、
車購入代330万円
自動車税約20万円
保険代約25万円
駐車場代30万円
点検代約20万円
ガソリン代27万円
合計 452万円
下取り100万円

5年でかかる費用 352万円
年間約70万円
月約5万9千円

毎月6万円近くかかっていますね。
贅沢品です。

 

軽自動車で計算してみようと思います。
軽自動車も車両価格はピンキリですが、安全装備がしっかりしているもの、ターボモデルで選択したいと思います。

まずは購入時にかかる購入代金ですが、
約200万円でしょうか。

次に維持にかかるお金ですが、
自動車税年10800円
任意保険年約40000円
自宅駐車場代5000円✖️12ヶ月で年6万円
点検
1年点検約1万円
車検約8万円から13万円

ガソリン代 月800キロ燃費リッター15キロ
1リッター140円で計算すると、月約7500円

わかりづらいので、5年で売却するとすると、
車購入代200万円
自動車税約5万4千円
保険代約20万円
駐車場代30万円
点検代約15万円
ガソリン代45万円
合計 316万円
下取り 70万円

5年でかかる費用 246万円
年間約50万円
月約4万2千円

普通車より月2万円、年間20万円くらいは安くなりそうです。
ただ、購入代金が200万円ですが、最近の軽自動車は高くなりましたので、どの程度のものを買うのかで少し変わってきそうです。また下取りも選択した車種でかなりかわってきますので一概には言えません。

やはり大きいのは購入時の費用ですね。最近では、車を保有しない人も多くいます。車との付き合い方も考えていく必要もありますね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

5_株主優待,9_その他

以前、欲しい人だけが応募する加熱式たばこキットが到着しました。JTの隠れ優待です。

JT株主優待品

ちなみにタバコはすいませんが、もらえるものは、もらおうと言うことで応募しています。
前回も応募して、もらっています。前回は会社の喫煙者の方にあげました。

最近は、職場のビル内も禁煙になっているようで、外で吸う人が増え、目に余るものがあります。

○職場の敷地外の路上で喫煙
○歩きながら喫煙
○自転車に乗りながら喫煙

普通に歩いていても上記の副流煙がせまってきます。
副流煙中の有害物質の濃度は、本人が吸い込む主流煙よりも高く、低い温度で不完全燃焼するタバコから発生するため有害物質の濃度が高いもので最悪です。

また、体にたばこの臭いが染みついていて、電車などで、臭い人がいます。
これも考えものです。

と、こんなに嫌な思いをしていますが、配当利回りが高いので、JTを保有し、また米国株のMO、PMも保有してます。
心情的には全て売却したいところですが、実際には保有し続けているのが現状で、たばこは無くなって欲しい、配当金は欲しい、と言う自己矛盾が発生しています。

副流煙、たばこの煙、もう少しどうにかならないものでしょうか⁈

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

下方修正を繰り返し、業績がはかばかしくないキャノンですが、最近少しだけ株価が上がってきていましたので、保有200株中、100株を売却しました。

キャノンは株価が高いときに100株を2回に分けて購入してしまったため、かなりの損切(約8万円)になりました。
カメラの需要は減っていたことはわかっていましたが、オフィスや医療関連で安泰だと思っていたことと、チャートをよく見ず、配当だけにつられて200株も購入してしまいました。100株であれば、まだ良かったのですが、、、。

先般、分配金が想定と外れた「iシェアーズ米国リートETF」を売却し、少し利益(約3万円)が出ていましたので、キャノンの損切額にはたりませんが、思い切って損切しました。

いろいろ反省するところが大きい銘柄でした。
・株価チャート軽視した
・ネームバリューで買ってしまった
・高配当につられてしまった

日産のような減配は今のところないですが、将来展望が見えないところはあります。少し業種が特定されますがニコンも調子が悪いとニュースで出ていましたので、なかなかカメラも厳しいものがあります。

当然、今後、奮起し挽回することもあると思いますが、とりあえず100株だけ残して売却しました。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

前に「☆昨年より少ないぞ!!(1659)iシェアーズ米国リートETFからの分配金」で投稿しましたが、(1659)iシェアーズ米国リートETFの分配金がどうも昨年とくらべ少ないということで、11月分でプラスされ分配されると思いきや結果は以下のとおりです。

2019年11月9日 ¥13
2019年8月9日 ¥6
2019年5月9日 ¥15
2019年2月9日 ¥6
合計40円

2018年11月9日 ¥46
2018年8月9日 ¥19
2018年5月9日 ¥14
2018年2月9日 ¥3
合計82円

お話になりませんので保有全数売却しました。
幸いだったのは、含み益がありましたので、損切せずに済みました。

高配当狙いですので、配当金が予想どおり出ないのでは話になりません。

保有株で他にも減配した米国ADRの「オーストラリアの銀行WBK(ウエスト・パック・バンキング)」もどうしようか悩んでいます。
こちらは含み損が多いです。15%の減配になります。ただ、こちらはそもそもかなりの高配当でしたので、様子見状態としています。

iシェアーズ米国リートETF売却した300口分のお金は来年のNISA枠にとっておこうと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

投資によるお金の増やし方や、お金をお得に使う事について書いていますが、合わせて大切なことは、時間と健康になります。

 

まずは健康第一」

健康でなければ、お金や投資のことも考えられませんし、このブログですら書けません。

たまに自分が体の調子がわるくなると、まさにそうなります。

ですので、あまり体を酷使するような働き方や、不健康な飲食にも注意が必要です。

あとは、適度に体を動かせば、ある程度健康維持ができます。

とは言っても、気をつけていても病気にかかることは当然あります、そのときは、早め早めの対処か必要ですね。

これは、年を取れば取るだけ、身に染みてくることです。

いくらお金を持っていても病気では、仕方ない事になります。また、いざ病気になったときは当然お金があった方が心強いです。

 

次は「時間」です。

時間はあっという間に過ぎます

何かやりたいことなどあれば、また今度などと言っていたら、あっと言う前に時は過ぎてしまいます。

投資などもそうです。

やりたいこと、したいことがあれば、計画して行動に起こした方が良いです。

時間は取り戻せませんので大切です。

やりたいことがあるうちに、チャレンジするのが良いです。年を取るたび、そう言う気持ちも薄れる気もしますので。

 

ジビアに考える必要はありませんが、お金、時間、健康、いつも気にかけて、過ごすのが良いかなぁと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

高配当銘柄は成長型の銘柄と異なり株価が高くなると、利回りが落ち、割高感がでて、買い増しできなくなります。

もう、買い増し、購入しないのであれば、どんどん上がって欲しいのですが、今はまだ購入している時期ですので、できれば株価は含み損にならない程度で利回りが高い状況がありがたいところです。

上記の状況でも、ベストな形は、一旦売却し、利益確定して、その後、また、買い時を待つか、もしくは他の銘柄を購入するのが良いと思います。

ただ、買い時を待つ期間はどのくらいになるか分からず、その間、配当金がもらえなくなるのは我慢できず

また、その他に適当な銘柄があれば、乗り換えたいところですが、他の銘柄も株価か高い状況がほとんどだったり、まれに割安株があっても業績がいまいちだったりするケースがほとんどです。

今回もリートがかなり株価が高くなり、現在少し下げていますが、利益確定できれば良いですが、先ほどの理由で、指をくわえて、何もしない状況になっています。

高配当銘柄は株価が上がったときは、もどかしい限りです。

現在は、来年のNISA枠にターゲットを絞って、少し下げたくらいでは買い増しせず、少し様子見をしていきたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

auクレジットカードからオリコカードに変更して半年くらいが経ちました。
還元率は、同じ1%です。

auクレジットカードの利点は貯めたポイントをクレジットの精算に了解できることでした。
これは何事も変え難い事だと今でも思っています。
ポイントが効率良く使えるベストな形だと思っています。
ただ、通信事業者をauからYahooに変えましたので、その事によりクレジットカードに手数料がかかり、さらにポイントも使えないと言うことでカードも解約しています。

代るカードとして、いろいろ検討した結果、オリコカードにしました。
たまったポイントが効率良く使えると言うことで、選択しています。
オリコのポイントはありとあらゆるポイントに交換できます。現在は、必要に応じて、Tポイントだっだり、楽天ポイントだっだり、WAONポイント、ポンタポイントに交換して使って便利に使っています。ただ、即時交換できるポイントと、日数がかかるポイントがあるので、やはり即時交換はメリットが大きいです。

その後、楽天カードでも、ポイントがクレジットカードの精算に使えるようになったり、Yahooカードでpaypayで1.5%還元でさらに使える店舗も多く還元されるpaypayも手間なしなので、なかなか選択肢も多くなっています。ただ、ETCカードが有料だったりする部分もあるため、無料のオリコカードはやはり必要な状況には変わりありません。

現在は、オリコカード、楽天カード、Yahooカード、イオンカード、、、保有してますが、メインはオリコカードにして、必要に応じてお得なカードを利用するようにしています。支払時の管理は面倒ですが、当面はこの形でいきたいと思います。

お金はあまり使わないにこしたことはありませんが、使うならお得に使っていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村