3_米国ETF

米国ETF購入資金のためにドル転しました。最近は円安傾向で1ドル110円以前の105円前後と比べると、どうしてもドル転しにくい状況ですが、米国ETFの定期購入の資金として必要ですので、少し待って見ましたが、当面は110円から動きそうもありませんでしたので、ドル転に踏み切りました。

株を買うのも株価を見ると、なかなか買いそびれてしまうので、定期積立は有効な手段ですが、ドルの購入は定期設定等している訳ではありませんので、自分の裁量で行う必要があります。

どのみち、毎月、給与の投資にまわすお金はドル転しないと駄目ですので、ドルコスト平均法と考えれば、あまり迷う必要ないのですが、いろいろ考えてしまいます。

やはり、私には定期積立が良いみたいです。

米国ETFは、給与、配当金、以前個別株を売却した資金で購入しています。最近は全ての銘柄が株価で1口あたりの金額が高く、VOOなどは 凄い金額になっています。購入は株価は安い方が良いですが、全体の評価損益としては当然株価は高い方が良いので、複雑な気持ちです。

これからも、ドル転は、意識せず淡々とできるようにしていきたいですね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

気楽に生きるために必要なこと。お金だけあれば、気楽に生きれるか?

当然、お金がないよりは気楽に生きれますが、それだけでは足りません。

年をとると、健康がお金より上位にきます。

あとは、精神的に安定した暮らしができること、人によって何が気持ちが楽になるかは、さまざまです。

家族がいること、家族がいないこと、仕事があること、仕事をしなくても良いこと、友人がいること、友人がいないこと、、、全て対極ですが、人の気持ちはそれぞれですので、一概にあてはまるものではありません。

どういう形が自分にとって、気持ちを楽に生きられるか

また、自分が、日常的にどういう気持ちでいることが、より楽に生きられるかを考え周りの環境構築や自分のより良い気持ちの維持を図る必要があるのではないかと思います。

当然、その在り方には、お金も必要なところもあると思います。

 

長い人生、気持ちに反する我慢も疲れます。どういうことが、ベストか考えて、それに近づくように生きていくことが必要ではないでしょうか?

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

少し収まったと思っていたら、ワクチン接種が本格的に始まる前に、またコロナウイルスが増えてきました。こうなるとワクチン接種の遅れが致命的です。オリンピックもワクチン接種が進んでいないところで開催となると、すでにワクチン接種が進んでいる国からすると、きたくない国には違いないような気もします。

世界的にITでも遅れをとっていますが、製薬でもダメなことがよくわかります。日本で唯一、大きな産業として対抗できる車産業も、電気自動車、自動運転と、遅れをとり、いよいよ、日本の未来も危うくなってきました。

そんな中で、どうしても米国株投資中心になってしまいますが、日本人であり、住んでいるのは日本ですので、この状況が良い訳はありません。企業もそうですが、コロナウイルスで、ある程度、仕方ないとしてしまうか、それを逆手にとり産業に活かすか、分かれ道のような気がします。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF

以下の銘柄から配当金支払がありました。

エイリス・キャピタル(ARCC) 51.66ドル(110円換算で5682円)
HDV 179.38ドル(110円換算で19731円)

とは言って、3月の配当金の遅れもような気もしますが、いつもこんな感じですので、こういうものなんでしょうね。

エイリアスキャピタルは唯一、まだ保有している米国個別株です。HDVは四半期毎の配当金銘柄の最後の支払になりました。2万円近い配当金ですので、今月の配当金に寄与してくれそうです。

HDVは、毎月1口だけですが積立していますので、今後少しずつでも配当金が増えると嬉しいです。

以下は今回の四半期支払のETFの支払状況です。
VYM 13647円

HDV 19731円

SPYD 42091円

VIG 42円

VOO 5693円

VTI 854円

合計約8万円になります。1ヶ月平均にすると2万6千円。毎月配当金の米国ETFの現在の実力は約2万円。もう少しで、米国株だけで月5万円の実力になりそうです

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

2021年度になりました。幸先良く、配当金支払がありました。

VOO 51.76ドル(110円換算で5693円)
QYLD 64.85ドル(110円換算で7133円)
VTI 7.77ドル(110円換算で854円)

毎月支払のQYLDと四半期毎支払のVOO、VTIからです。いずれも、毎月、積立ています。VOOは1口3万円以上になり、かなり積立するにはハードルが高いですが、なんとか積立を継続しています。

投資信託でS&P500のものであれば、100円から積立できますので、お手軽ですが、なんと言ってもVOOは分配金がもらえますので、その点は良いです。使わずに再配当していますので、自動的に再配当にまわる投資信託の方が、税金分お得なのですが、一旦手元にお金が入ってくるのは、投資して良かったと実感がわきます。

VTIの方は、最近積立し始めたばかりですので、保有口数も少ないため、分配金も僅かです。

毎月、積立ている銘柄が、もらうたびに配当金が僅かでも増えるとモチベーションが上がるので、対象銘柄の組込企業には頑張ってもらいたいものです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

早いもので、楽天モバイルを使い出して、約2ヶ月が経ちました。今月はまるまる1ヶ月使いましたので、状況を書きたいと思います。

結論から言いますと、速度は特に問題はありません。ただし、プラチナバンドがないせいで、通勤電車の移動中、ビルの奥まった場所では、電波が届かず、圏外になってしまいます。

その場合は、回線切り替えをしています。現在はiphoneでモバイル通信の主回線は楽天モバイル(esim)、副回線をワイモバイルにしていますので、主と副を切り替えしてます。そのまま、切り替え忘れて主を使うことも多いです。

電話は、番号の関係からワイモバイルを主に使い、一部のみ楽天モバイルを使用しています。ワイモバイルでも10分は無料ですので、あまり困りませんが、長電話の際は楽天モバイルを使うようにしています。楽天モバイルは、少し音質が悪いです。

3月の使用状況は、

楽天モバイル 3.4G

パートナー(au)回線使用 1.2G

ワイモバイル 1.1G

通信容量はいつも6Gくらいですので、トータルそれぐらいですので、いつもと変わらない感じです。

今月からワイモバイルはプラン変更して、2Gですので、気をつけて使わないと駄目です。

4月から、3社で新しいプランが始まりました。このまま、電波状況が悪い楽天モバイルをメインにはできないので、7月にはワイモバイルの更新月がきます、ワイモバイルを真ん中のプランに戻すと料金が3社のネットプランよりも高くなります。最終的にどうするか考えないとダメですね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村