3_米国ETF

毎月配当のPFFから配当金支払いがありました。

PFF 85.37ドル(120円換算で10244円)

今でこそ、いろいろな毎月支払銘柄を保有していますが、始めました頃は、このPFFとVCLTのみでした。

いまでは、

SDIV:グローバルX スーパーディビィデンド世界株
DIV:グローバルX スーパーディビィデンド米国低
JEPI:JPモルガン エクイティ プレミアム ETF
QYLD:グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF
XYLD:グローバルX SP 500 カバード コール ETF

とかなり増えました。

どれも一般的にはリスクが高い銘柄になりますが、毎月配当と配当利回りに引かれ、これだけ増えました。途中、債券の毎月配当ETFにも手を出しましたが、利回りが1%台ととても我慢出来ず、現在はこの状況です。

現在も少ない額ですが毎月、積立をしていますので、株価や企業の状況にもよりますが、少しずつ配当金が増えていくと思っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

以下のJ-REIT ETFから配当金支払いがありました。

ダイワ東証REIT指数 12,998円

J-REITのETFは四半期に配当金支払いがあり、それぞれ異なった配当金支払い月の銘柄を3つ購入することで毎月配当金が貰えます。

3つとは以下の銘柄になります。

iシェアーズ・コア Jリート

yahoo.co.jpより

ダイワ上場投信-東証REIT指数

yahoo.co.jpより

MAXIS高利回りJリート

yahoo.co.jpより

 

本当はもっと買い増ししたいですが、株高で割高になり利回りが悪く、3%台前半と言うことで、なかなか買い増しする気が起こりません。

もう一段くらい下がると買いやすいのですが、なかなか日本株もなんだかんだいって持ちこたえています。

あまり高望みしていたら、いつまでも購入できないので、少しでも買い増しできる機会があれば、買い増しし、配当金アップを狙っていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

下記の毎月配当米国ETFからの配当金支払いがありました。

JEPI 52.62ドル(120円換算で6314円)

VCLT 40.73ドル(120円換算で4887円)

JEPIはS&P500のカバードコール銘柄、VCLTは社債になります。

最近、VCLTはあまり配当金はさえません。また、株価も一時期よりかなり下がりました。

finviz dynamic chart for JEPIfinviz.comより
finviz dynamic chart for VCLTfinviz.comより

円安も、相変わらずどんどん進み、今は1ドル124円に届く勢いです。

ドル転しづらいので、逆に日本株が買いやすければ良いですが、なかなか割安感がある日本株も自分の中では見つかりません。

米国ETFを積立してるので、円安だろうが、淡々とドル転するしかありませんが、あまり円安に進むと、株価によっては資金不足で同じ銘柄が買えなくなる可能性もあります。

一番良いのは米国株の配当金を円に換金するのが、一番効率良さそうですが、今はそのまま再投資していますので、恩恵にはあずかれません。どこまで進む、円安、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

0_株式投資にいたるまで,A_その他(ブログ)

投資は、2017年秋、ブログは2018年春から始めました。

投資をしていなければ、ブログは始めなかったので、どちらも、4年も続けられたとは、我ながら凄いことです。

特にブログは、内容はともかく、よく続けられている物だと思います。まだまだ、皆におすすめできるような手法や自信もなく、ただただ自分の投資をブログで日記のように書いているだけにとどめています。

今後も、その方向性に変化はないような気がしています。おすすめできるとしたら、自分が投資を辞めて、最終的な結果が出たときでしょうか⁈

全ての人が投資をした方が良いと思っていませんし、それがなくとも幸せに生活できるのであれば不要だと思います。

ただ、少しはリスクをとってもお金を増やしたい、楽しそうだからやってみたいと思うのであれば、どんどんやれば良いと思っています。投資人口が増えることは良いことだと思っています。

ブログは、ゆるい感じですが、投資内容は、今でこそ投資信託もやってますが、現在は、米国ETFの高配当の毎月配当銘柄を買い増している、皆がおすすめする投資のセオリーに反したリスクがありそう?な投資方針になっています。

今は株高で良いですが、暴落したら、狼狽売りをする可能性もあるへっぽこ投資です。

今後、いろいろ同じ失敗を繰り返すこともあると思いますが、投資は続けていきたいと思いますので、投資内容を反面教師にしていただければと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,8_投信信託、その他投資

コロナ禍以降、配当株(ときどき優待株)一択から、インデックス投資信託の積立を始めました。

その昔、投資を始めた頃に少しの期間だけ積立して、株価が下がり含み損になったため、辞めてしまいました。含み益だった頃は良かったですが、含み損になった途端、こんなことなら、配当金が貰える株に投資した方が良いと判断しました。

そのまま続けていれば、現状であれば、もっと資産が増えていたと思いますが、何事もいろいろ経験しないとわからないですから、、、。

再度、投資信託を始めたきっかけは、株高になり、なかなか自分で判断して株を購入できなくなってしまったことが原因です。現金キープする手段もありますが、いつ購入できるともわからないまま、現金(預金)保有するのは気持ちが落ち着かないためです。

合わせ、米国ETFも積立設定しました。こちらは高配当ETFが中心ですが、VOO、VTI、QQQのおなじみの成長ETFも積立しています。

投資信託は、とりあえずは働いているうちにトータル1000万円を目指して積み立てしていきたいと思っています。

また、投資信託が含み損になったとき、どんな心情になるかわかりませんが、今は、日銭の配当株、資産形成の投資信託のハイブリッド投資で当面運用していきたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

日々、配当金に始まり投資やお金のことについて、ブログを書いていますが、結局、必要以上のお金は何に使うか?

今のところ、老後資金?くらいで、はっきりとした使い道はありません。それは、リアイヤした後の年金不足分くらいです。

後は年金もらう前に仕事を辞めた場合のつなぎのお金くらいでしょうか。

考え方によっては、既に充分だったり、まだまだ足りなかったりすると思います。

ただ、やみくもに貯めても仕方ないので、より良くお金を使えるうちに、少しくらいの贅沢もして使いたいとは思います。

現在は、大きくは配当銘柄投資とインデックス投資信託への投資をしています。配当金はほぼ再投資にまわしますが、そこを使っても資産や配当金は増えなくなりますが、資産自体は減ることはありません。

ただ、改めて何に使うかと言ってもこれと言ってはありません。もしくは、配当金から出ていってないだけで、それなりに使っているかもしれません。

例えば、車は1年ほど前に買い替えましたが、いつもより、150万円くらい高い車を買いました。その時の気持ちには、配当金で今までに、これだけもらったからと言う気持ちがあり判断したところが少しはありました。

また、最近、2世代前ですが、そんなに使いもしない2代目のスマホを興味で買いました。5万円くらいです。これを買うときも、少しは配当金でお金に余裕があるからと言う気持ちは少しあったと思います。

直接的ではないにしろ、少し財布の紐が緩くなっているところはあるので、好きな物は、我慢せず、いつでも買える状況は作り出せていると思います。

となれば、そこまで無理に使うこと考えなくても、自然にそうなっているような気もします。そんな感じに使っても、投資は継続し、資産は少しずつ増えていますので、お金の面ではストレスはないため、このままで良いのではとも、思えてきています。

とりあえずは無駄遣いはせずに、使うときには使う形で今後もいきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

以下のカバードコール銘柄から配当金支払いがありました。

XYLD 29.81 ドル(120円換算3577円)
QYLD 143.11 ドル(120円換算17173円)

 

昨年から重点的に投資をしています。カバードコール銘柄から配当金支払いがありました。

finviz dynamic chart for QYLDfinviz.comより
finviz dynamic chart for XYLDfinviz.comより

もう1銘柄JEPIとこの2つの合わせ3銘柄をSBI証券で積立投資をしています。

QYLDは昨年集中的に投資しため、少し抑えています。今年はXYLDとJEPIが毎月5000円くらい配当金をもらえるようにするのが、とりあえずの目標です。

円安になってドル転することに一瞬ためらいますが、淡々とやるしかないと、自分に思い聞かせています。また、購入するドルが少なくなりますので、その分、購入する株も少なくなると言うことになります。そちらの方が問題です。物価高は、輸入品だけでなく、米国株も値段が高くなると言うことになります。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

四半期払いの下記の米国ETFから配当金支払いがありました。

VTI 14.33ドル(120円換算1719円)
VOO 66.91ドル(120円換算8029円)
HDV 165.29ドル(120円換算19834円)

 

今の利回りを見ていきましょう。今回の銘柄だけでなく保有銘柄について全て確認します。SBI証券で配当利回りは確認しました。

HDV 3.14%

SPYD 3.53%

VOO 1.32%

VTI 1.28%

VYM 2.73%

SPYDとHDVが3%台、VYMが2%台、VOO、VTIが1%台、順当と言えば順当ですね。あと、0.5%くらい高くても良い気もしますが、株高になっていますからこんな物でしょう。

次回支払いは6月から7月にかけてになります。

 

finviz dynamic chart for VOOfinviz.comより
finviz dynamic chart for VTIfinviz.comより

finviz dynamic chart for HDVfinviz.comより
finviz dynamic chart for VYMfinviz.comより
finviz dynamic chart for SPYDfinviz.comより

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,8_投信信託、その他投資

先日は、毎月S&P500にどのくらい投資しているか確認しましたが、今回は米国のナスダック総合指数への投資額について確認したいと思います。

ナスダックは、英語表記「National Association of Securities Dealers Automated Quotations」の頭文字を取って「NASDAQ(ナスダック)」と呼ばれます。ハイテク関連のベンチャー企業が数多く上場。また、NASDAQ100とは、米国のNASDAQ証券取引所に上場する銘柄のうち、金融機関を除く、時価総額上位100社の指数になります。

 

さて、毎月の投資内容と額は以下のとおりです。

QQQ 361.85ドル=約43000円(120円換算)

 

eMAXIS NASDAQ100インデックス

楽天証券で10000円

大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス

SBI証券で500円×20日=10000円

純粋な投資で合計 約6万円を毎月投資しています。

また、同じ指数を利用したカバードコール銘柄にも下記のとおり投資しています。

QYLD 21.01*12=252.12ドル 30254円

昨年末くらいから、QQQのカバードコール銘柄のQYLDに加え、上記銘柄にも合計 約3万円を投資しています。

総合計9万円が毎月の投資額になりました。現在の毎月の投資額は、配当金10万円の再投資、給与から15万円の投資で、約25万円投資していますので、ナスダック銘柄の割合も大きいことになります。

やはり長期投資が基本ですので、当面はこのまま続けていきたいと思います。ただ、円安が進みドル転が厳しい状況になりました。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

先般、「月10万円の配当金がある世界!(生活編)」について投稿しました。

今回は、余暇編です。生活編は配当金を生活に充てるといった現実的な夢のない話でした。最終的には、10万円では生活できないため、倍以上の金額が配当金で必要なことがわかりました。リタイア生活も10万円の配当金だけでは厳しい現実でした。

今回は、余暇編と言うことで、生活費などは給与や年金で賄い、配当金はどんどん使っても良いと言う感じて、夢を語りたいと思います。

毎月10万円のお小遣いですので、かなり贅沢です。

旅行なども、豪華なホテルに泊まれます。私はだいたい、食事付きで1万から1万5千円の宿を見つけて泊まりますが、約10倍ですから、スイートでないにしろ、テレビで出てくるような、それなりのホテルに泊まれますし、食事も良いものが食べれそうです。1ヶ月分だと心もとないですが、3ヶ月分くらい貯めていけば、豪遊できそうです。

スマホなども良いものが購入できます。現在もiphone13proMAXを保有していますが、それも配当金あってのことかもしれません。ノーマルiphone13であれば毎月買い替えができます。(意味はありませんが、、、)

ちょっとした外食もお金を心配することなく高級料理店に行けそうです。現実は、チェーン店へ優待券を使って外食するくらいですが、それも優待券があっても高いものを選ぶことはなく、極力安いものを選んでいますが、、、。

車も、そのお金をローンに充てるならば、それなりの高級車に乗れそうです。一軒家の購入も毎月10万円払えるので、ローンに苦しむことは無さそうです。

上記の全てのことをできるわけではありませんが、何かに特化するれば、夢がありそうな感じになりました。

現実には、性格的に上記のようなことはできませんが、、、。だから、ある程度、お金も貯まって、配当金の元の資金になったんですけど、、、。

使い出せば、10万円もあっと言う間になくなりますし、生活スタイルをお金を使う形にチェンジすれば、逆に借金という事にもなりかねませんね。

とりあえず、配当金は更に投資に回して、配当金を少しでも増やしていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村