3_米国ETF

米国ETFから配当金支払いがありました。

PFF 121.7ドル(137円換算で16672円)
VCLT 46.57ドル(137円換算で6380円)
JEPI 46.88ドル(137円換算で6422円)

いずれも毎月配当の銘柄です。

今回は、1ドル換算を137円にしているのもあると思いますが、PFFが1万5千円超え、VCLTとJEPIが5千円超えとなっていて、嬉しい限りです。

まだ3月も序盤ですので、四半期末という事で、これから支払いがある銘柄もありますので、今月はまだまだ楽しみがあります。2月はあっという間に終わってしまったので、ひっきりなしに配当金支払いがあると気持ちもあがります。

高配当投資の醍醐味は、配当金額にもありますが、少なくともいろんな銘柄から配当金が貰えることも、自分的にはポイントが高いです。

投資していて良かったとリアルに感じることができるポイントで、それを頻繁に発生するためモチベーションも続きます。

また、株価が下がった時も、配当金はありますので、その点も良い点です。

いろんな投資がありますが、自分の性格に合った投資をする事が一番だと私は思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

朝はまだ寒いですが、かなり暖かくなりました。3月も中盤になれば、春ですね。

花粉が多量に飛んでいるようで、ここ最近、目が痒いです。この季節は、目薬では用が足りず、洗眼をしています。

鼻の調子は、スギ花粉より、ヒノキや秋の花粉に反応するようで、それほどでもないですが、必要な時は鼻炎の薬を飲んでます。あまり耳が丈夫でないので、気をつけています。

株価は米国株がイマイチですが、日本株は上昇してますね。日経平均も2万9千円が見えてきています。為替の方は、円高も一服して、円安がやや優先な感じです。

評価益は一時のことですが、2022年が不調だっただけに、上がり下がりを繰り返しながらも、少しずつでも上昇してくれると嬉しいのですが、、、。谷底に落とされることも、少しは覚悟しつつも。

さて日本株の評価益ですが、

全体で約350万、丸紅の36万プラス167%でした。ETFの50銘柄指数も60万プラス54%でした。好調ななか不調銘柄は、タカラリートマイナス約10万26%マイナスでした。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

今年もまだ始まったばかりで、来年の新NISAが騒がれていましたが、1年先なのであまり考えていませんでしたが、現在の投資方針に沿った場合にどうなるか、考えてみたいと思います。

現在は、

クレカで投資信託が月5万、年60万

米国ETF投資が月10万、年120万

配当金で日本株やJリートに年60万

配当金で米国ETFに年100万

トータル 積立60万、その他280万

新NISAは、

積立枠が年120万

成長投資枠が年240万

合計年360万

トータル1800万(600万、1200万)

積立枠は年マックス投資で5年、成長枠は年マックスでこちらも5年。配当金は別として、投資できる給与に余力がありそうなのは、後、7年くらいですので、5年をターゲットにしても良いかなぁと思います。

現在の年投資額から、米国ETFで枠を使うかと言う問題はありますが、成長枠は余ることはなさそうです。積立枠が60万残ります。そのまま、10年掛かりにするか、それとも投資の一部を売却、ボーナスや配当金をそちらに回して、年マックスを使い切るか、になると思います。

どちらにしても、NISA優先で投資すれば、使いけれなさそうなことは、無いと判断しました。

特に特別な戦略はせず、このままの形を続けていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

今回は「年金」と名のつくお金について、現在地を確認したいと思います。

まずは公的年金、厚生年金です。

ねんきん定期便から、これまでの年収で60歳まで働いた場合のシミュレーションでは、月16万円くらいでした。現在の制度のままですと65歳から貰えます。まだ、貰えるまでには10年以上ありますので、開始時期が変わる可能性もあります。

次は、確定拠出年金です。会社掛け金と自分でも可能な金額は追加しています。こちらの金額は約740万(元本保証分520万、投資分220万)です。65歳から使うとして、仮に85歳まで20年間。これからも60歳まで積立するとして約900万、20年で使うとすると年45万、月3.7万円。

後は生命保険会社の個人年金。現在410万円。確か満期で年額決まったお金を10年受け取れるような感じでした。しっかり調べてみないと分かりませんが、年80万円だったような気がしています。20年とすると半分の40万、月3.3万円。

16+3.7+3.3=合計約月24万円になりました。

多いか、少ないかは、、、。ここに配当金の15万円を加えれば、約40万円。

税金などは引けていませんが、なんとか大丈夫そうです。問題は65歳まで働けるかが当面の目標です。また、健康でないと意味がありませんので、健康を維持できるか⁉︎

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

お金を貯めるのも難しいですが、使うのも難しい話です。

毎月の配当金がある程度な金額になりました。FIREできる金額では、全然ないですが、現在の生活で使うお金を少し贅沢に使えるくらいにはなりました。

では、少し贅沢な使い方ができるかと言うと、なかなかそうはいきません。

ひとつは、もっと配当金を増やしたいため、そのために少しでも投資資金にしたい気持ちがあります。

もうひとつは、一旦、お金の使い方を見直すと、癖になり、なかなか元の状況には戻せないと思うからです。

年収が多くても、貯まらないのは、まさに、このパターンだからです。

良いところに住む、良いものを食べる、良いものを買う、良い時間を過ごす。突き詰めれば、良いことはお金だけで解決するものでありませんが、一般的に、お金を出せば、出さないよりは良い思いができます。

この中のひとつくらいではあれば、大丈夫かと思いますが、どんどん良いものを追いかければ、お金はいくらあっても足りません。

とは言って、お金だけ貯めて、使わないのも本末転倒です。より良い満足感が高いお金の使い方を考えたいと思います。

お金は貯めつつ、貯めたお金も有意義に使えるように、、、。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

6_J-REIT

下記のJ-REITから配当金支払いがありました。

フロンティア不動産投資法人 11,122円

3月は初めてのH-REITの配当金です。昨年の3月の配当金は3万円台でした。あまり、日本株やJ-REITにはここ2年投資はしていませんでしたので、今年は昨年よりあまり変わらないと思います。

ここ2年、日本株やJ-REITの配当金は、投資信託にまわしていましたが、今年からは日本株やJ-REITを購入しようと思っています。1月、2月はJ-REITのETFを購入しています。

現在の、日本株とJ-REIT、米国株の比率は約38%:62%です。また、投資信託も米国株や先進国中心の投資ですので、もう少し米国株の割合は大きくなります。

日本円でもらえる配当金は約60万、米国株は約97万円です。

ここ数年日本株への投資はしていませんので、割合がどんどん米国株に偏っていってました。今年から、日本円の配当金60万円は日本株、J-REITへ投資していこうと思っています。それでも米国株への投資の方が多いですが、チリも積もればですので、地道に頑張っていきます。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

給与から投資にお金をまわせそうな期間はうまくいって後7年、再雇用になれば、今のように給与はもらえないので暮らしていくお金は大丈夫だと思いますが、貯蓄にまわすお金は無さそうです。

後7年、現在のまま投資ができるとなると月15万円、年180万プラスボーナスで年200万。7年で1400万。

これを配当利回り3%で計算すると42万円、月平均で3.5万円になります。

現在、月配当金は、13.5万円くらいですので17万円になります。

とは言っても、実際は、全て配当銘柄に回しておらず、投資信託に5万円や配当銘柄だけでなく、成長系銘柄への投資もしていますが、投資できなくなった時に、投資信託を配当銘柄に移行しても良いわけですので、そんな計算でも良いかなぁと思います。

この計算は配当金再投資の複利効果は入れていないので、そういったものも考慮すると月20万円は実現できるなかぁと思います。

最低限の生活はできそうな金額になります。欲を言えば、25万、30万あれば、余裕を持って暮らせそうですが、、、。

後は、そのお金を使いかたです。生活費や必需品はもちろんですが、年金がもらえていれば、余暇の費用にもまわせます。

無駄に使っても仕方ないですが、せっかくのお金をこころ豊かに暮らせるように使えればと思います。使わなくても、お金の心配しなくて良いだけでも、少しは豊かに暮らせそうですが、、、。

取らぬ狸の皮算用にならないように、頑張りたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

今や、配当金の主力となった下記の銘柄から配当金支払いがありました。

XYLD 38.63ドル(136円換算で5253円)
QYLD 125.18ドル(136円換算で17024円)

最近、またまた円安が進みましたので、今回は1ドル136円で換算しています。

以前は、配当金は、PFFとVCLTが主力でしたが、ここ2年くらいでカバードコール銘柄が主力となりました。

かなり含み損もありますが、配当力は落ちてないため、含み損の分は時間をかけてカバーできればと思っいます。

また、個別銘柄からETFへ移行し、一旦配当力が落ちましたが、この銘柄のおかげで、月平均10万円の配当金超えも実現できたと思います。

今後も、カバードコール銘柄と、四半期払いの定番高配当銘柄のVYM、HDV、SPYDで配当金を増やしていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

タイトルのとおり、なぜ投資するお金があったか⁉︎

子供がいない、家やマンションを購入していない、が主な理由だと思います。当然、家賃は払っていますが、家でもマンションでも、買ったらおしまいと言うわけでなく、マンションであれば管理費、家でも修繕費など、購入した後もお金が必要になりますので、やはり費用だけ考えると余程高い賃料を払わなければ、お金自体は残りやすいです。

マイホームやマンションであれば、自分の住んでいる環境であれば4000万円前後、子供の費用ならトータル1000万円以上必要だと思います。

そう考えると、その分が投資にまわって資産になっているだけで、収入が多いからだとか、投資で儲けて増えたと言う話しではありません。

家もあり支払いも終わって、子供も育て巣立っていて、それなりに資産もある人もいるので、やはり収入のベースが全然違うのだなぁと思います。

ニュースなど読んだりすると、お金が足りないと言いながら、自分の倍くらいの収入がある人達が言っているのを良く見かけるので、そもそも世界が違うのだなぁと思い、みないようにしています。

年収1000万円以上の人もざらにいると思いますし、逆に年収300万円あるかないかの人もいますが、何をベースに話をしているのか良くわからなくなることがあります。

テレビのニュースではキャスターが記事を読みますが、そう言った人たちは高収入の人ですし、政治家ももちろんその部類です。

発信する人たちは、なんだかんだ言って、やはり自分のベースで話を展開すると思いますので、、、。

また、投資の情報は皆さんが書いているブログで収集しますが、年収の高い人から、そうでない人まで、やはり年収の高い人は、全然、投資額も違い、評価益や配当金も一桁くらい違うので、唖然としつつも、隣の芝を見てても仕方ないので、羨ましくも、自分の投資をするしかないですね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

最近購入(積立)し始めた下記の毎月配当銘柄から配当金支払いがありました。

 

DHS 0.59ドル(135円換算で79円)

前月は、23円でしたので、3倍になりましたが、まだ、100円に到達していません。来月は到達すると思います。

DHSは、ウィズダムツリー 米国株高配当ファンド、現在の

基準額は 84.95USD

経費率0.38%

利回りは3.65%

となります。

組込銘柄は下記のとおりです。

XOM:USエクソンモービル5.35%
ABBV:アッヴィ4.88%
CVX:シェブロン4.73%
PM:フィリップ・モリス・インターナショナル4.22%
PFE:ファイザー4.05%
MO:アルトリア・グループ3.77%
CSCO:シスコシステムズ3.50%
T:AT&T3.02%
今は配当金は寂しですが、毎月の積立で少しずつ増えると思います。お金があれば、どーんと買いたいですが、今はそんなお金はありません。どこかで、一括購入したいですね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!