3_米国ETF,9_その他

以下の銘柄から配当金支払いがありました。

PFF 101.89 ドル(150円換算で15283円)

この銘柄もそうですが、米国ETFの高配当銘柄については評価損の保有銘柄が多くあります。今日は、その銘柄たちの評価損がこれまでの配当金でカバーできているか確認したいと思います。

評価損額

DIV 756ドル(約11万円)

PFF 3084ドル(約46万円)

JEPI 490ドル(約7万円)

QYLD 3195ドル(約48万円)

SDIV 798ドル(約12万円)

VCLT 2525ドル(約38万円)

XYLD 730ドル(約11万円)

 

これまでの配当金と評価

DIV 約7万 マイナス4万

PFF 約82万 プラス

JEPI 約18万 プラス

QYLD  約63万 プラス

SDIV  約4万 マイナス8万

VCLT 約39万 ギリプラス

XYLD 約13万 プラス

最近、QQQやS&P500の調子が良いので、カバーコール銘柄なの評価損が一時期に比べると緩和されてます。

DIV系は相変わらず芳しくなく、もとを取るまでかなり時間がかかりそうです。

PFFやVCLTは含み損が大きいですが、一番初期からの保有銘柄ですので、これまでの配当金がカバーしてくれているような状況です。

ここでも長期投資がいきてきます。

あまり目先の損得を意識せず今後も高配当銘柄への投資を続けていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

恒例の桜満開の後の雨、道路か散った桜の花びらでいっぱいです。

最近、このブログは昼休みの間に書くことが多いですが、今日はいろいろ多忙で昼休み書く時間がありませんでした。

やはり4月は何かとドタバタします。

あまり月の好き嫌いは考えたことはありませんが、4月は好きではない月ですね。

理由は、

会社の集合イベントが2回もある。

電車が混む。駅に人が多い。

人事に変更がある。

こう理由をあげると、人が多いところ、騒がしいところ、張り切っている人を見ることが、嫌いだと思います。

働いている以上は、避けては通れないところなんですが。。。

年を重ねるごとに、どんどんひどくなる気がしています。

年をとって、もう少し余裕が出るのが、これまでの考え方でしたが、自分だけでなく、最近の世の中は、老害などと言われ、年をとると、なかなか行きずらい世の中になってきていることも原因かもしれませんね。

老人でキレる人も多くなったり、悪循環になっている気がします。

年取るごとに、余裕がある大人になりたいものです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

桜が満開、チューリップも咲いて、春真っ盛りです。

今月は日本株かセキスイハウスから配当金が予定されてます。

先日、リートで新たに購入した銘柄も積水ハウスリートです。やはり日本人が一番お金を使うのは住宅、その次は車ですからね。

リートも今月支払い配当銘柄が多くあります。ただ、ほとんどは配当金自体はそんなに多くないのでトータル金額はあまり期待できません。

今後、利回りさえ良ければ買い増ししていきたいと思います。

リートについては、そんなに多くの銘柄もないので、平均的に買い増ししていくことも多くなると思います。ただ、利回りが多いかと言って、銘柄を絞るとリスクがあるので、分散して平均的な買い増しをしていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

毎月配当の米国ETFから配当金支払いがありました。

VCLT 52.01 ドル(150円換算で7801円)
JEPI 46.39 ドル(150円換算で6958円)

今週は株価は下げ気味で毎日、資産も少しずつ減る形になりました。

日々、上げ下げの幅が大きいので、慣れはしましたが、、、。

日々の上げ下げ幅が大きいので、投資信託などこちらのタイミングで売買できないものは、やはり一括で売買するのではなく、分割して売買する必要があるなぁと、改めて思います。

4月にやって、恒例ですが、通勤電車が満員なのは困ります。車両数を増やしてくれるといいのですが、指定席でもない限り立って乗るのが普通の日本ですので仕方ないですが、、、。

リモートも一部の企業ではやっていますが、全体としては僅かなんでしょうね。

どんどん日本の人口が減っていると言っても、都市部は増えている感じなので、対策をしてほしい物です。

ゴールデンウィーク明けまでは、諦めるしかないのですが、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

SBI証券の新NISA積立枠の投資信託積立は三井住友カードのクレジットで行っていましたが、先日、話題になりましたが、月5万円から10万円まで枠が広がるタイミングでポイント還元の見直しがありました。

私は三井住友カードはこの積立のみに使用していました。特定のコンビニやファーストフードのタッチ決済で7%還元はあるものの通常還元率は0.5%と人物が保有しているカードよりも還元率は悪いためです。コンビニなどもほとんど行かない、行ってもファミリーマートですので適用外でやはり利用価値はありません。

今回の見直しで、積立だけではポイントは付与されなくなりました。積立以外に年10万円の利用したらと言う条件が着いたので、価値のないカードになりました。

とは言え、NISA枠の関係もあり楽天証券に変更するのも煩わし話です。SBI証券で他に保有しているクレカで利用できるものがないかと確認したところ、オリコカードが利用できることがわかったので、そちらへ変更をしました。枠が変更されてからオリコから発表はないですが、5万円までのときは0.5%還元だったので、とりあえずは変更しています。

オリコカードは普段使っているカードですので、仮に同様の制限(積立以外の利用)が合っても大丈夫だと思っています。

ポイントに右往左往するのも、どうかと思っていますが、性分などで仕方ないですね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

4月の配当金支払いがありました。

HDV 183.75ドル(150円換算で27562円)
VOO 100.87ドル(150円換算で15130円)

DHS 29.5ドル(150円換算で4425円)
XYLD 44.55ドル(150円換算で6682円)
QYLD 138.71ドル(150円換算で20806円)

米国ETFです。いつもの毎月配当銘柄と四半期支払い銘柄です。

今月の配当金の中心はリートと米国ETFの四半期支払いです。

昨年実績からすると、4、5月は四半期末の谷間で1、2月同様にあまり期待はできない状況になりそうです。昨年は13から14万円と言う金額でしたので、今年は15万円には届いて欲しいと思っています。

さて、最近株価はマイナス方向、少し停滞気味で日々、評価益も下がっています。投資資産も増えましたので、株価変動によって資産のプラスマイナスの振れ幅がかなりあります。

昨日は50万、今日朝の確認で30万くらいに前日比でマイナスでした。

スマホでの金額確認はあまり現実味がないです。

とは言え、実際の買い物も全てスマホで決済しているので、現実味がないと言いながらも、それでお金を支払っているのでリアルで使っているんですけど、、、。

お札は、念の為(お守りがわり)に財布に入れて持っていると言うのが、現在は一番近い使い道になっています。

今はキャシュレスが当たり前に、今後は更に進みますので、これからの人はそれが当たり前になるので、そちらがリアルで、何年もしないうちに、紙のお金などは化石のような存在になりそうです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

昨夜、今日と日米株価か下落中です。

そんな中、リートを購入しました。

3309:積水ハウスリート 2口

昨日購入しましたが、今日リートは下落していますので、少し早まった感覚があったかなぁ、、、。とは言ってたら、ずっと購入できないので、良しとしたいと思います。

購入は決算月を意識して配当金を早く貰える銘柄、後は配当利回り、分散投資のため新銘柄もしくは保有資産が少ない銘柄を買い増し、を意識して行ってます。

1月、2月は3月決算の日本株を中心に、3月は4月決算のリートを優先に、、、とこんな感じで、当面はリートを購入、日本株が下がれば日本株も視野に入れたいと思います。

株価の変動はありますが、資金ができたら淡々と購入を進めて行こうと思います。

高配当銘柄投資、配当金の高配当銘柄への再投資、投資信託の毎月積立(➕新NISA積立枠への移行)の投資方法で当面はいきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

新NISAが開始され、積立投資枠も最大限に利用したいため、現在は毎月給与からの5万円とこれまで特定口座で積立した投資信託を毎月5万円定額解約して、それで新NISAで買い直す形を3月から行っています。

現在投資信託の積立額は評価益を含めて656万(内プラス益は275万、投資額381万)です。

(全然違う話しですが、インデックス運用のみしていたらどんなに資産が増えていたことか、、、)

5年で300万プラスになり、特定口座から新NISAへの300万円の移行も5年になりますので、5年後には利回りはなんともわかりませんが、約1000万くらいになると思っています。

いつからこの資産を使うかはわかりませんが、これを資産を減らさず切り崩す4%ルールに従えば、年40万円、月3.3万円使えることになります。多少元本を減らしても良いのであれば、月4万円を引き出ししても良さそうです。

毎月の配当金も含めて、リタイア後の生活費です。

まだ、積立途中なのに、昨日に続き取らぬ狸の皮算用です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

4月になりました。2024年度の始まりです。

今日は天気が良く、桜も咲き、春らしい感じでのスタートとなりました。

駅には恒例の新入社員もあふれ、いつもの春の感じです。

さて、年度と言うと企業が年度計画をたて、それに向けて事業をスタートしていきますが、給与を貰う側としては自分の会社の事業計画も大事ですが、自分自身の今後の投資関連の中期計画を考えました。

とりあえず今年は配当金を月平均18万円がとりあえずの目標ですが、短期目標ですので、60歳まで後6年の中期での目標を考えたいと思います。

まずは配当金ですが、月平均で1.5万円を毎年増やすのを目標にしたいと思います。6年ありますので、9万円増やす必要があります。年間ですと、108万円、配当利回り3.5%で考えると、3085万円の資金が必要となります。

高配当銘柄への年514万円の投資が必要です。現在、配当金が約200万円、残りを給与から314万、月々26万円の投資が必要になる計算ですが、今は月10万円ですので、単純計算するとかなり無理そうです。

ただ、目標としては、1年で月平均1.5万円のアップを目標としたいと思います。

後は投資資産、昨年、全資産は大台にのりましたが、投資資産では、まだまだ大台にはほど遠いです。ここも60歳になるまでに大台をクリアする目標にしたいと思います。

これは投資信託を月5万円していきますので、先程の高配当投資も含め計算できるので、配当金も目標がクリアできれば自ずとクリアできそうな気がします。ただ、株価暴落したら、クリアは難しいと思います。

今は株高なので、いろんな夢を見て、取らぬ狸の皮算用になっています。

ただ夢がないと、面白くないので、野望をたててみました。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

日々、物の値段が高くなり、サービス的な物は改悪されたり、なくなったりする状況が相変わらず続いています。

昨年くらいから、貯めるばかりでなく、良い使い方することも目標にしていましたが、そもそも何も考えなくても使うお金が増えてしまいました。とは言え、プラスαで使いたいと思いますが、なかなか気分的にそんな気持ちにはなりません。

お金がある、なしに関わらず、以前と比較すると物の値段が高くなっているので、手が出しづらい状況です。

長年の感覚が身についているので、本能的に拒否反応を示すことろもあると思います。

この状況はいつまで続くのでしょうね?円安も進んでいるので、ますます物の値段は高くなりそうです。

もらえる配当金も増えましたが、だからと言って、お金を使えるかと言うと、そうゆう訳にもいかないです。

あまり使いすぎると、使い癖がつくのではないか、と思ってしまうところもあります。

生活スタイルはなかなか変えられないので、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村