9_その他

細かいお得を時間をかけて追いかけるべきか?といつも思います。

楽天、yahoo、tポイント、dポイントなど、毎日1ポイントを獲得するために、広告を見たり、クジを引いたりしています。

ちなみに、動画を見るのは、辞めました。ある一定の時間がかかるからです。

楽天はまだ広告を見れば1ポイントをゲットできますが、その他は、ハズレれば、単純に時間の無駄になります。ほぼハズレの方が多いです。

ただ、たまにコンビニで交換できる物が当たったりしますが、コスパは悪いのは間違いないです。

せいぜい、毎日、稼げるのは平均すると6円(ポイント)くらいでしょうか?月180円くらいになります。

ちょっとした時にポイント払いするときの足しにはなりますが、、、。

1日の時間にすると20分くらいは使っている気がしますので、こう分析すると本当に無駄のような気もしますが、なかなか貧乏症か、辞められません。

毎月株変動で数十万円の資産変動があるなか、数円のために時間を費やす。いろいろ矛盾が多いです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

毎月の投資額は、給与から15万、配当金から15万円、合計30万円です。ボーナスも投資に回すことがありますが、車関連や大きな買い物用にしますので、あまり多くはまわしていません。

月30万円、年間360万円が現状ベースです。

うまくいけば後5年はこのパターンですが、どうなるかはわかりません。また、5年後は、減額された給与分は生活費となり、投資にまわせるお金はほとんど無くなりそうですので、もう投資するなら配当金の再投資になります。現状のその時まで配当金の目標は20万円くらいにしていますので、60歳以降も働いていれば、その期間はそのくらいは投資はできると思います。

いずれにしても、今は貯蓄額が増える形ですが、将来的は減って行くことになると思いますし、ある程度は減らさないと、我慢する生活をしていたのでは、貯めている意味もなくなってしまいます。

働き出してからは、増える一方(車など購入し一時的には減りますが)で減ることはありませんでしたので、来たるべき数年後はこの感覚を良しとしなければ幸せな生活はできないような気がします。

増やすことばかりでなく、無駄遣いをするつもりはありませんが、有効に使う用にしたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

今年初めは、月平均15万円の配当金を目標にしました。半期9月の時点で目標額になりましたので、目標達成とし、年末までの目標として、月18万円を目標にしましたが、とても到達できそうもなく、とりあえずは下方修正して、17万円を目標としていますが、11月終わり現時点で15万円台ですので、12月は配当金が多いと言え、17万円も厳し状況です。

来年の目標は引き続き、配当金の月平均18万円にしたいと思っています。

60歳までおおよそ5年になってきましたので、5年先の計画としては、配当金は月平均20万円を最低限の目標として、最終的には新NISAもあるため、更に上積みできればと考えています。

ただ、単純に平均1万円アップと言っても平均となると年間12万円の配当金が必須となり、配当利回り4%とすると資金300百万円必要になります。

また、現在、積立している投資信託は配当金なし、米国ETFは配当利回りが4%満たない銘柄も多くあり、「投資額=高配当投資額」ではないため、1万円アップもなかなか大変です。

年齢から、今の給与をもらえる期間の終わりもだんだん見えてきました。また、今年のもう一つの目標とした貯めるばかりでなく有効な使い方もすることも来年も継続したいため、まずは18万円、最終目標として20万円がとりあえずは良いかもしれません。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

もう、配当金支払いが終わったと思っていましたが、新規で購入し、今回初めての配当金があった銘柄が、整理した以降にありました。

サンケイリアルエステート投資法人 5,782円

リートの銘柄でした。一度配当金があれば、管理しているシートに記入するのですが、新規購入した時にも記入していませんでした。まあ、一番最後の配当金銘柄でしたので、もうないと思い締めてしまいました。

来月まわしも考えましたが、管理している一覧表の方がイレギュラーになるので、再度修正版として投稿することにしました。

以下は、以前投稿したもので、金額のみ修正しています。

ーーーーーーーー

11月の配当金支払いが全てされましたので、まとめました。今年も今月と来月で終わりですので、四半期の中間月ではありますが、少しでも配当金を増やしたいところです。

2.11月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>

高配当70連動型上場投信 11,794円
高配当株50指数連動型上場投信 25,618円

合計 37412円

<J-REIT>

森トラストリート投資法人 4,064円
タカラレーベン不動産投資法人 6,257円
MAXIS高利回りJリート 8,785円
Oneリート 5,436円
ザイマックス・リート 5690円
サンケイリアルエステート投資法人 5,782円

合計 36014円

<米国株>

DHS 21.43ドル(150円換算で3214円)
XYLD 49.01ドル(150円換算で7351円)
QYLD 129.65 ドル(150円換算で19447円)
VCLT 57.82ドル(150円換算で8673円)
JEPI 45.72ドル(150円換算で6858円)
PFF 112.87(150円換算で16930円)
SDIV 10.88ドル(150円換算で1632円)
DIV 20.16ドル(150円換算で3024円)

現地源泉税還付 QYLD 151.68ドル(150円換算で22752円)

合計 89881円

総合計 163307円

3.2023年の月平均配当金

2023年01月 106061円
2023年02月 94205円
2023年03月 181247円
2023年04月 144662円
2023年05月 133998円
2023年06月 260964円
2023年07月 107004円
2023年08月 114994円
2023年09月 213021円
2023年10月 167886円
2023年11月 163307円

2023年合計 1687329円

1ヶ月平均 153394円
2023年上期1ヶ月平均 153523円(外国税控除前)

4.これまでの配当金

2017年合計 8368円
2018年合計 503081円
2019年合計 1022283円(月平均85190円)
2020年合計 1137049円(月平均94754円)
2021年合計 1136416円(月平均94701円)
2022年合計 1628618円(月平均14436円)
2023年合計 1687329円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円
還付金 2021年 60144円
還付金 2022年 22385円

外国税控除 2021年 46000円
外国税控除 2021年 82223円

総合計 7535886円

◇これまでの損切り額
2018年約15万円
2019年約21万円
2020年約65万円
2021年約30万円
2022年約14万円

約145万円

+608百万円

5.まとめ

今月は、米国ETFのQYLDの税還付が大きく、15万円台と予想以上の金額となりました。後の銘柄は、あまり昨年とは変わっていませんでしたが、結果的には良かったです。

12月を残して、配当金額の年間平均が15万超えとなりましたので、12月でどこまで延ばせるかと言うところです。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

新NISAつみたて枠は、先日クレカ投資分5万円は設定しました。ただ、5万円を超える金額については、まだ積立設定はしていません。

クレカ分はクレカの月5万円マックスでポイント還元があり、毎月5万円を投資することに意味はありますが、それ以外は特に月の投資額を決めなくでも良いかなぁと思いました。(そうすると、なかなか積立枠を埋めきれないような気がしますが、、、)

また、ナスダック100は今まで積立していた銘柄は、つみたて銘柄にはありませんでした。そのため、今後の積立をどうしようかと思っています。成長枠は高配当銘柄を購入したいと思っていますので、そうなると特定口座でクレカでない積立をすることになってしまいます。

新しいNISA、いろいろ使い所はありますが、額が大きくなり、なかなか使いきれない問題など、来年以降、いろいろ考えどころが多そうです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

今日は年休で休みです。愛知県の学校も県の施策で休みだとか、、、。

最近の学生はいろいろ休みが多いですね。まあ、社会人も企業によっては休みが多いですけど。ここにも就業している企業で格差がありますね。

最低年休の年5日取ればOKの会社、逆に20日を取り切らないと駄目な会社、更に年金とはいろいろな休みがある会社もあります。

やはり中小企業は前者、大企業は後者になると思います。

やはり余裕がある企業と自転車操業の会社では、給与面だけでなく、そう言ったところも違ってきます。それなりに大変な面はそれぞれあると思いますが、長い目で考えると最初の就職先は重要ですね。今は転職とか、いろいろ言われていますが、やはり割合的にはまだまだ小さいので、仕事に意欲的人は良いですが、そうでない人はやっぱり最近の就職先は重要な気がします。

ただ、学生から就職する時に、そこまで考えられるか?なかなかそこまで考えれる学生の割合はどうなのでしょうか?昔よりは多いかもしれませんが、学生時代から、なかなか働くことに前向きな人もあまり想像できません。

何が幸せかは、人それぞれですが、どんどん難しい時代になっているような気がします。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

今日は勤労感謝の日と言う事で休みです。休みでない方も多くいると思いますが、今年最後の祝日です。

最近は家(職場以外)では、ほとんどパソコンは使わなくなりました。ほぼスマホで用は足りてしまいます。

以前は良くノートパソコンを家の中で持ち運んで、サイト等を見ていましたが、スマホでほぼ用が足りるようになってしまいました。

スマホの画面も大きくなり、6.5インチあれば、動画も余程不満はありません。

ただ、漫画と違い雑誌等はそもそも大判で作られているため、雑誌類はスマホでは見づらいので、その場合はタブレットになりますが、後は動画をそれなりに大きい画面見たいとき、他の人と画面を共有して見たい時になりますが、タブレットすら活躍する場面も多くはありません。

スマホで家でも、外でも使えるアイテムになりますので、やはりスマホにはある程度お金をかけて快適なものを用意しても良いのかなぁと思います。

逆にパソコンやタブレットは、速度的な部分はある程度必要ですが、プラスαの部分はそれほど必要ない気がします。

物価高になりましたので、改めて自分が良く使う物にお金をかけ、以前は使っていたが、あまり使わなくなった物にお金をかけているなら見直していくのも必要なのかもしれません。

ipadを買い換えましたが、もう少し下のランクでも十分だったような気もしてます。以前はプロ、今回はAirでしたが、無印でも良かったかもしれません。

また、車は、いろんなところへ行くと思い、価格が高い車を選択してしまいましたが、最近は、体力的な問題もあり、あまり遠出もできなりつつありますので、現状に見合った車にダウンサイジングするのでも良いかもと思い始めています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

9_その他

このブログのタイトル「幸せ配当計画」。

主旨は、配当金を計画的貰えるようになって幸せになろう。的な感じです。

さて、現在地として、配当金は月15万円くらい貰えるようなりました。はたして、幸せになれたのか?

幸せって何かと言うと、改めて考えると、どう言うこと?となりました。調べると「心が満たされている」と言うことだそうです。

結論的には配当金(お金)だけでは、幸せにはなれないことがわかりましたが、要素の1つである事は間違いありません。

お金で、ある程度、心にゆとりを持つ事はできます。お金がなくて、心にゆとりが無くなることはありませんでした。

あまりセコセコせずに暮らす事はできます。

そう言った意味では100%の幸せは無理でも、パーセンテージを上げることはできたと思います。

ただ、始めた当初の配当金の目標は月5万円でしたが、今のとりあえずの目標は18万円。ある意味、十分なはずなのに、更に増やそうと目標を立ててしまう。

幸せが目標でなく、配当金額が目標では本末転倒ですので、初心にかえり、幸せのための、無理のない計画にしたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

6_J-REIT

配当金を増やすために、配当金の再投資でJ-REITを購入しました。

3488 ザイマックス

1口約12万円です。

配当金を12万円貯めるのはかなり時間がかかります。そのため、以前は少額で購入できるJ-REITのETFを購入していましたが、やはり個別銘柄より、利回りが1%以上下回りますので、最近は個別銘柄にシフトしています。

ただ、欠点なのが、まとまった金額にならないと買えないと言うことです。昨年の日本円でもらった配当金額は60万円です。月割りにすると5万円になりますが、5万円の場合、先ほど話したETFを購入するくらいしかできません。

個別銘柄を買おうと思うと、銘柄にもよりますが、20万から50万円くらいは必要になりますので、下手すると1年に1銘柄しか購入できないことになります。

それですのと、つまらないので、3ヶ月くらいで、金額が少なくても購入できる銘柄を購入する形になってしまいます。

なかなか難しい状況です。今月から、給与から5万円は日本株、リート購入資金にまわしますので、多少は購入できる機会が増えると良いと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

8_投信信託、その他投資

日曜日からSBI証券で新NISAのつみたて設定が可能となりましたので、設定しました。

月10万円設定しようと思っていますが、とりあえずはクレカ分(5万円)の設定をしました。クレカもMax5万円から10万円と言う話もちらほら出てはいますが、現状は最大5万円までです。

現状特定口座で積立している銘柄を削除して、新たに新NISAのつみたてとしました。

現在の積立は下記の5銘柄に1万円ずつです。

<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
<購入・換金手数料なし> ニッセイNASDAQ100インデックス ファンド

今回、NASDAQ100系はつみたて銘柄の対象ではなかったようで選択できませんでした。とりあえずは、全世界とS&P500を1.5万円としました。

クレカで投資できない残り5万円分は、また、考えたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!