8_投信信託、その他投資

コロナ禍になって、株高になり、なかなか自分で購入する決断ができないこともあり、投資信託での積立を始めました。楽天クレジットカードでの積立でポイントがつくことも、積立した大きな要因です。

今は、楽天の積立以外にSBI証券でも積立をしています。こちらはクレジットカードの話題もありましたが、クレジットではありません。

さて積立銘柄は下記のとおりです。

<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド
eMAXIS NASDAQ100インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
大和-iFreeNEXT FANG+インデックス
大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス

 

投資信託も、楽天VTやアクティブファンド、ひふみプラス、おおぶね、なども積立していましたが、現在は上記になっています。

米国、全世界が中心で、日本株系はありません。アクティブファンドも、いわれているように、インデックスファンドにはかなわないようで、やめました。好調時だからインデックスが強かったのかもしれませんが、、、。

一時期、全体で30%以上の評価益がありましたが、現在は株安になり、10%くらいになっています。まだ、2年くらいですので、なんとも言えませんが、一度、利益確定しても良いような気もしますが、現金になっても、それを現金のまま持っておくことができない性格なので、余分な税金を払うくらいなら、そのまま保有していた方が良いと最近は思っています。

まだまだ、始めたばかりで、未知数な部分も多いですが、少なくとも5年くらいは積立していかないと、その効果はあまり見えてこないと思うので、ほったらかし?で積立を続けていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

コロナウイルス、オミクロン株の拡大で久々に在宅勤務をしました。あまり、やりなれていないのもあってか、かえって疲れる状況です。仕事は職場でした方が、はかどり、疲れはないです。ただ、通勤しなくても良いことは、メリットではありますが、運動不足も発生しますので、微妙な感じです。

さて、米国株は少し下げて小康状態、日本株は昨日大きく下げました。少し不穏な感じが流石にありますが、本日、週末はどうなるのでしょうか⁈

投資額が大きいと、少しの下落で何百万と評価損益が日々変わっていきます。給与の何ヶ月分かが日々、増えたり減ったりするので、ある意味金銭感覚が麻痺します。

このことにより、金遣いが荒くならないようにしないと、、、。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

投資信託の1銘柄の積立を解除しました。少し前に、「おおぶね」を解除、売却しましたが、今回は「ひふみプラス」を積立解除、売却しました。理由は他の銘柄よりかなり利回りが落ちているためです。保有銘柄で唯一の日本株へ投資する投資信託でしたが、、、。

これで投資信託は全て米国株や全世界になってしまいました。

ひふみプラスの積立投資分の金額は他の銘柄に分配し、売却金はREITのETFを購入しようと思います。

投資信託は長期に渡り積立していきますが、見限るなら早いうちに判断が必要です。いつまでも納得できないものに投資していても仕方ないので。

相変わらず、ほったらかし投資はできていませんが、まあ、こんなものです。

投資信託も積立自体はやめませんが、益が出ていたら一旦売却するのもありかなぁと思うこの頃です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

8_投信信託、その他投資

楽天証券とSBI証券で行っている積立の見直しと、一部銘柄の解約をしました。

積立銘柄数が多くなっているので、少しまとめたいと思い、今回、それを実施しました。

 

まず、楽天証券ですが、現在の積立銘柄は、

ニッセイ 外国株式インデックスファンド
楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS NASDAQ100インデックス

ですが、楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)の積立は停止しました。また、解約もしました。全世界は先進国や他の銘柄と比べると伸びが低いので、やめました。クレジット積立ですので、使える枠は他の銘柄に振り分けました。

 

SBI証券は、以下の銘柄を積立していましたが、

ニッセイ 外国株式インデックスファンド
楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)eMAXIS Slim 先進国株式インデックスeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
レオスひふみプラス
農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね
大和-iFreeNEXT FANG+インデックス
大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス

おおぶね、楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)を積立停止、解約しました。おおぶねはアクティブファンドですが、他の銘柄より利回りが芳しくありませんので今回辞めることにしました。2銘柄の積立金額分は他の銘柄に分配しました。

 

解約してできた現金は、投資信託でなくて、配当株の購入にまわすつもりです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

株価は相変わらず好調です。株価が好調で割高感があるため、なかなか自分の判断で投資できないため、コロナ禍になってから、投資信託の積立を始めました。

当初は楽天クレジットカードによる楽天証券の積立のみでしたが、SBI証券でも、数銘柄を毎日300円と言う単位で積立しています。

今回は、いくら積立できたか?また、株価好調により、一時的かも知れませんが、含み益を確認したいと思います。

 

○楽天証券

1,584,844円

+451,155+39.80%)

 

○SBI証券

1,006,182円

+206,104円(+20.48%)

 

あまりに好調すぎて恐いです。もっと早くに始めていた人は、更に凄いことになっているんだなぁと思ったりもします。

ただ、株価が暴落したら、あっと言う間に、利益も無くなりますので、金額はぼんやり見ている程度です。

とりあえず、今後も可能な限りは積立は続けていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

投資信託は、コロナが始まってから積み立てをし始めました。混沌としている状況の中で投資がしづらい状況、ただ預金していたのではお金は増えないと思い、あまり考える余地を与えないものが良いと思い、配当金もないですが投資信託の積み立てを始めました。

また、楽天クレジットカードで積み立てすれば、ポイント還元があるというのも始めるきっかけでした。

投資額はクレジット投資のMAX5万円で始めました。現在、1年半くらいでしょうか?投資銘柄は米国インデックス、先進国インデックス、全世界インデックスの米国株中心です。

現在の評価損益率は、コロナからの株価好調により、30%超えになっています。

また、楽天証券だけでなく、その後、SBI証券でも毎日300円で数銘柄を積み立てしています。SBI証券でも三井住友のクレジットを利用すればポイント還元がありますが、残業代の一部を投資している計算でいつ辞めないといけなくなるかもしれないので、クレジット引き落としはやらないつもりです。

SBI証券の評価損益率はスタートしたのも遅かったと言うことで、20%前後になっています。

 

さて、このように積み立てをしていますが、老後の資金になり得るかですが、まず、積み立て始めてから、1年半くらいしか経っていないので、いまの金額ではとても無理です。今後、60歳まで積み立てを続けていけば、1000万円くらいになるので、そうなれば、老後の資金になりそうです。

そして、引き出し方ですが、一括か、分散して引き出すか、になります。また、その時点の株価の状況にも左右されます。一括の場合は、かなり評価益が出ており、全額引き出した方が得であればその選択肢もあります。株価が芳しくなければ、少額をぼちぼち引き落としして、最終的にはプラスになった計算でないと投資している意味もないので、株価の状況で判断する部分も多いかと思います。

後は、今は貯蓄するばかりですが、いざ貯蓄したものを使っていく時になった場合、その感覚が想像しにくいのが、実際のところです。一括で引き出ししたら、そのお金で配当株を購入して、現在の配当金とプラスして、元本を切り崩しせずに、対応すると言うのも一つの選択肢かもしれません。

いずれにしても、まだまだ積み立てを始めたばかり、これからもほったらかしで、気付いたら増えていた、と言うのがベストだと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

連休恒例の保有銘柄一覧です。今回はいつもの順番と逆に投資信託からスタートしたいと思います。

投資信託の資産に占める割合は、約2.6%です。まだ、始めたばかりですので割合も低いです。

預金 34.50%
株式 50.00%
投資信託 2.65%
年金 12.85%

以下が保有銘柄です。始めた頃は、いろいろ手を出しましたが、最近は以下の銘柄に固定しています。基本は米国株インデックス中心です。

大和-iFreeNEXT FANG+インデックス
大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
農林中金-農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド
レオス-ひふみプラス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS NASDAQ100インデックス

株価が好調のため、そんなに早く始めている訳ではないのに、高いものは30%以上の評価益になっています。

もっと、早くから積立している人は200%ぐらいになっているのでしょうか?羨ましい限りです。好調がずっと続きはしないので、また下がる時もくると思っています。

現在は、楽天証券で楽天クレジットカードで毎月MAXの5万円、SBI証券で毎日積立で300円積立しています。

最近は米国ETFの方が良いかなぁと、また浮気心が出てきています、、、。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,4_日本株・日本ETF,8_投信信託、その他投資

これだけ株高ですと、株が割高に見えて購入できません積立投資で投資信託と米国ETFはしていますが、それ以外で日本株やJ-REITのETFも購入したいところですが、流石に割高すぎて手は出ない状況がずっと続いています

 

幸いに積立の方で、給与や配当金の資金をほとんど使いますので、お金が余って割高な株に手を余裕はないので、その点は良いかもしれませんが、株を購入する楽しみはないところが悲しいところです。

 

今月は日本株や米国ETFの四半期の支払月にあたりますので、その点、少しは賑やかな月ですが、それが終わればまた刺激がない時が続きます。

デートレーダーでない限りは、皆、そんな感じとは思いますが、、、。

 

逆に株高で株を売却して利益確定する手段もありますが、配当金目当ての投資と投資信託は老後資金ですので、売却して一時的な利益は出てもそれでおしまいになってしまい、またそのお金で高くなっている株を購入しても仕方ないので、それもままなりません。

とりあえずは、毎月の配当金と積み立てしている銘柄の株(口)数を見て喜ぶのが当面の楽しみ方です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

SBI証券と楽天証券のポイント獲得状況について、これまであまり意識していませんでしたが今回確認しました。

まず、これは意識して獲得していた物ですが、楽天クレジットカードによる楽天証券での投資信託積立です。毎月MAX5万円分までポイントが付与されます。こちらはMAXまで使い、毎月1%分の500ポイントゲットしています。獲得したポイントは即投資信託のスポット購入を行い、楽天市場での購入ポイントをプラス1倍にアップしています。ちなみにあまり楽天市場で買い物しないので意味はあまりありません。ただ、この500円はかなり大きなものです。最近、楽天クレジットの改悪がありますので、これが改悪にならないことを祈っています。

楽天繋がりで、楽天証券での投資信託保有に伴いハッピープログラムで毎月ポイントが付与されていました。現在、楽天証券の投資信託保有金額は約100万円。獲得は10万円保有毎に4ポイントで今月は40ポイント付与されていました。毎月40ポイントは少ないようで、今後も積立で資産も増えますので、毎月獲得ポイントは増えていきますので、ちりも積もればです。

 

次にSBI証券です。こちらも三井住友のでクレカで0.5%ポイントが付与されると話題でしたが、私は申し込みはしていません。あまり、クレジットカードが増えるのも煩雑になるのと、楽天クレジットの1%に比べると魅力がないので、とりあえずは様子見しようと思います。

さて、SBI証券のポイントは、投資信託の投信マイレージで先月5月は34ポイント付与されていました。Tポイントになります。こちらは、保有銘柄によって付与率が異なります。4月1日より、銘柄によっては付与率が良くなったようです。ちなみに保有金額は約60万円です。

SBI証券のTポイントが貯まれば、投資信託のスポット購入をしています。Tポイントの主な獲得はオリコカードのポイントをTポイントに変換することによるものが大半を締めます。

 

ポイントですので、本当に僅かなものです。溜まったポイントも、再投資でなく買い物で使った方がお得な気持ちになれそうな気もしますが、今のところは投資にまわしています。数十円、数百円のことですので、大したことはありませんが、投資額が多くなった時に効果が大きくなることを楽しみにしたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

よく、今は銀行などに預けても良くて0.01%程度(ネット銀行でもせいぜい0.2から0.25%)、日本国債でも0.05%などのため、投資をするべきだと、よくいいます。

また、将来のお金の計画では、投資したら4%から5%前後の利回りがある前提で、話が進められます。

ただ、その値がにわかに信じがたく思うのが実際のところです。ただ、この利回りは、過去の実績からなる数字から導かれ、ものによってはもっと利回りが良いものもありますので、根拠がない値ではありません

にわかに信じがたいポイントは、あくまで過去の実績で今後も同じか?と言うことがまず引っかかるところです。ただ、実績は実績なので、信じる人、信じきれない人がいると思うます。そこを信じて、いざ投資しようと考えても、最後の難関があります。

それは、誰もが必ず最後に付け加えられる言葉です。

「投資については、あくまで自己判断でお願いします。一切責任は負えません。」

当然と言えば当然ですが、この最後の殺し文句で、踏み込まない人も多いと思います。

 

私は、誰でも投資する方が良いかと言うと、特にお金に困ってない人、今後も困らない人は、わざわざリスクを負って投資する必要もないと思います。

リスクをとっても一番投資が必要な人は、収入が少なくお金を少しでも(できれば多く)増やしたい人になります。収入が少ない人、年齢が若く将来に備えたい人などなどです。

当然、収入も多く支出も少ない人が、余力金で投資したら最強です。低収入の人にはかないません。ただ、収入が多く、同じくらい支出も多い人には勝てるかもしれません。

お金は一足飛びには増えません。毎日、毎月、コツコツ貯蓄していき、10年、20年、30年経った時に、たまっているものです。

その時に単純なお金の積み上げか、積み上げた物にプラスαがついているかの差になります。

どうするかは、最後はやはり個人個人の判断になります。プラスα分が必要か?、リスクを負ってまで必要ないか?

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村