2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT,8_投信信託、その他投資

今回は、保有銘柄の投資割合と、コロナウイルス以降はETFのみの投資になっていますので、個別銘柄とETFの割合についても確認していきたいと思います。

毎月の給与はクレジットカード払い以外は投資に回しています。天引き以外は、預金などは行っていません。また、配当金や分配金も、再投資しています。今年の3月から投資信託の積立を始めました。楽天クレジットでポイントが付与されるMAX5万円分になります。

 

され、現時点の評価額ベースの投資割合ですが、以下のとおりです。

日本株          21%
J-REIT 28%
米国株    50%
投資信託         1%

3月に始めた投資信託は、まだ始めて3ヶ月ですので、割合は1%です。
最近はドル転をあまりしていませんので、思いのほか、米国株の割合があったなぁと言う感じです。

 

さて、そのうちのETFの割合は以下のようになっていました。

ETF割合 52%

日本株内で    21.30%    128万
J-REIT内で 7.90%            7万
米国株内で    75.10% 1000万

ほとんどが米国株になります。
多くをしめるのが、SPYD、PFFになります。
日本株は、最近集中的に行っていましたので、20%になっていました。リートは、最近始めたばかりですので、わずか7%でした。

現時点では、当面はETFに投資していくつもりです。また、個別銘柄からETFに移行する可能性もあります。
配当利回りは悪くなりますが、個別銘柄の不安定さが、少し怖いですので、様子を見ながら、投資を行っていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

8_投信信託、その他投資

これまで、評価損が減っては増え、増えては減るの繰り返しでしたが、今回、毎週確認していましたが、始めて更に評価損が減り、200万円台になりました。

 

5/30 全体で約252万円評価損

5/23 全体で約365万円評価損
5/17 全体で約449万円評価損
5/10 全体で約370万円評価損
5/02 全体で約440万円評価損
4/26 全体で約313万円評価損
4/19 全体で約413万円評価損
4/12 全体で約481万円評価損
4/05 全体で約685万円評価損
3/29 全体で約580万円評価損
3/20 全体で約850万円評価損
3/17 全体で約650万円評価損

コロナウイルスの出口が見えてきたと言うところが一番大きいところです。
ただ、株価と企業業績とはリンクせず、コロナ前に戻るのは1年前後かかるのではと言うのが、大筋の見方です。既に体力がない企業は、倒産したりしていますので、本当の意味ではこれからが株式市場も本番のような気もしています。

また、昨日投稿した、嫌なニュースでは、無配や減配の企業は続々増えており、今後の配当金が目減りすることは見えており、少なくとも1年は我慢の時が続きそうです。

また、コロナな前には戻れなさそうな企業もあると思いますので、完全には戻りきらないと思いますので、今後、投資銘柄も整理をしていく必要もあるのかなぁと、少し考えています。

まだまだ、株価は上下すると思いますが、長い目で見ていきたいと思います。また、ドルコスト平均法を信じて投資は継続して、行っていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT,8_投信信託、その他投資

今月から、給与から給与で、給与と配当金再投資で1ケ月で投資した内容を確認していこうと思います。最近は、細かくETFや投資信託を買い増しし、どのくらい投資したのかよくわからなくなっているためです。
今回は、2020年4月給与から5月給与が出るまでの期間です。

〈米国株ETF〉
SPYD 14380円
VYM 8233円
HDV 52008円
PFF 7346円
小計81967円

〈日本株ETF〉
NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信 26600円
NEXT FUNDS 野村日本株高配当70連動型上場投信 35500円
ダイワTPX高配当40 39860円
小計101960円

〈J-REIT ETF〉
ダイワ上場投信-東証REIT指数 33050円
iシェアーズ・コア Jリート ETF 20908円
小計53958円

〈投資信託スポット〉
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 15,325円
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)  10,000円
小計25325円

〈投資信託積立〉
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド 10,000円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 20,000  20,000円
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 10,000円
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 10,000円
小計50000円

合計 313210円

投資信託のスポット購入は、3月末に支給された前払退職金によるものです。
4月の配当金は13万2千円と過去最高でした。
米国株にももう少し投資したいと思いますが、円相場によってドル転するタイミングがないとなかなか、給与分を米国株にまわすことが難しくなり、日本株中心になってしまいます。

今日は、5月の給与日です。
今月も淡々と投資していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

8_投信信託、その他投資

今週も評価損益の確認です。
今回も最近の傾向どおり、評価損は先週よりは少なくなっていました。

5/23 全体で約365万円評価損

5/17 全体で約449万円評価損
5/10 全体で約370万円評価損
5/02 全体で約440万円評価損
4/26 全体で約313万円評価損
4/19 全体で約413万円評価損
4/12 全体で約481万円評価損
4/05 全体で約685万円評価損
3/29 全体で約580万円評価損
3/20 全体で約850万円評価損
3/17 全体で約650万円評価損

4月の中旬くらいから、3百万円台、4百万円台を毎週交互に行ったり来たり、しています。

 

日本ではようやくコロナウイルスもおさまりましたが、外食系は今後多くの店舗を閉める話題も出始めたり、ソフトバンクグールプの投資した企業も大不振で、額が桁はずれな赤字など、多大な影響がはっきりしつつあります。
世界的には、少なくなってきているとはいえ、まだまだ、日々の感染者も多く、まだまだ、多くの企業に影響は拡大する一方です。

日々、投資は続けていますが、その分の増える配当金よりも、利益悪化に伴う減配などの影響が大きそうで、配当金を増やす目標も後数ヶ月もすると、我慢の期間が続きそうです。

 

今週も、早いもので明日が給与日です。
また、懲りずに日米ETF、積立は投資信託を買付していきます。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

8_投信信託、その他投資

今年、3月から始めた以下の投資信託ですが、1銘柄について、始めたばかりですが積立銘柄を変更しました。

〈現在の積み立て銘柄〉
○eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 積立金額 10,000円
○eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 積立金額 20,000円
○<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド 積立金額 10,000円
○eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 積立金額 10,000円

 

今回変更したのは、「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」になります。
何に変更したかと言えば、「【<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)】」になります。

8資産の方は、

国内株式
先進国株式
新興国株式
国内債券
先進国債券
新興国債券
国内不動産投資信託証券
先進国不動産投資信託証券
基本投資割合は、それぞれ12.5%

4資産の方は、

先進国株式(除く日本)
国内株式
先進国債券(除く日本)
国内債券
基本投資割合は、それぞれ約25%

 

そもそも、バランスファンドは安定性を求めていましたので、4資産の方が、組込内容を見ても、新興国やリートがありませんので安定しています。

そもそもブロガーが選ぶファンドランキングの上位から選択したため、このような状況になりました。
あまり自分では考えない結果が今回ですが、今後も他の投資信託銘柄含め、投資状況など踏まえて、銘柄変更や銘柄を絞りこむなど、柔軟に対応していきたいと思っています。

次回の6月は間に合わなかったため、7月分からの積み立てになります。
現在まで積み立てたものは、頃合いを見て売却し乗り換えするかは、引き続き考えていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

8_投信信託、その他投資

先週末時点も評価損の確認をしたいと思います。
最近は一進一退で上がったり、下がったりですが、今回はどうでしょうか?

5/17 全体で約449万円評価損

 

やはり、前回より含み損が増えています。
見事に上げ下げしています。

今までは、以下の通りです。
5/10 全体で約370万円評価損
5/02 全体で約440万円評価損
4/26 全体で約313万円評価損
4/19 全体で約413万円評価損
4/12 全体で約481万円評価損
4/05 全体で約685万円評価損
3/29 全体で約580万円評価損
3/20 全体で約850万円評価損
3/17 全体で約650万円評価損

株式市場自体も様子見というところでしょうか?

 

毎週評価損益を確認していますが、この間もずっと、投資は続けています。
まだ下げるかもしれませんが、全くわかりませんので、たんたんとドルコスト平均法に基づき、投資をするだけです。

 

5月もあっという間に中旬から下旬になろうとしています。コロナウイルスも日本ではおさまりつつありますが、世界的に治らない限りは、企業の復活も株式市場の復活もないので、まずはコロナウイルスがおさまってくれるのを祈るばかりです。

今週も配当金が出たり、ポイントが付与されれば、少額で行える銘柄の投資(買い増し)をしていきたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

4_日本株・日本ETF,6_J-REIT,8_投信信託、その他投資

緊急事態宣言が解除され、徐々に外の様子も変わりつつあります。閉まっていた店が開き始め、がらんとしていた電車や店にも人が戻りつつあります。
月曜日からは、通勤電車もいつもどおり人が戻ってくるのでしょうか?
いつも生活に戻れる反面、コロナウイルスで空いていた電車や不要な会議や打ち合わせがなく良かった面もありました。シンプルな世の中になれば良いと思いますが、2ヶ月くらいの期間ではそこまでは期待できそうもないですね。

 

さて、以下の配当金支払がありました。いずれもリートの分配金です。

タカラレーベン不動産投資法人 8,830円
GLP投資法人 4,278円

少し投資資金ができましたので、以下の銘柄に投資しました。

ダイワ上場投信-TOPIX高配当40指数 1651 10口
iシェアーズ・コアJリートETF 1476 2口

また、楽天ポイントがつきましたので、以下の投資信託を買い増ししました。

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
579円(楽天ポイント579ポイント)

 

最近、イネ科の花粉が飛んでいるようで、花粉症に悩まされています。コロナウイルスでも季節はどんどん変わっていき、もう5月も中盤です。
コロナコロナと言っていて、月日がよくわからないようになって4月なのか5月なのか錯覚することがあります。
いろいろ起きていようが、いまいが、時はどんどん過ぎていきます。
時間も大切にしていかないと、、、。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

4_日本株・日本ETF,6_J-REIT,8_投信信託、その他投資

以下の配当金支払いがありました。

コメダホールディングス 2,600円(NISA枠)
日経平均高配当株50指数連動型上場投信 8,162円

 

この配当金を以下に再投資しました。

1476 iシェアーズ・コア JリートETF 4口

 

また、楽天ポイントが500ポイント以上になりましたので、楽天証券でポイントを利用し以下の投資信託を購入しました。
500ポイント以上利用すると、楽天市場でのポイント還元率が+1倍になります。(とは言っても、楽天市場を利用する予定はありません)

スポット購入 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
注文金額 662円(利用ポイント数 662ポイント)

 

最近は、ポイントや配当金があれば、数百円から数千円で投資していますので、日々とはいきませんが、週に何度か投資している状況です。

購入銘柄(保有銘柄)や投信株数・口数などをEXCELでその都度、管理していましたが、不可能な状況になっています。
配当金だけは何とかEXCELに投入し管理しています。
トータルは管理出来ますが、毎月投資額は、よくわからない状況になっていますので、毎月、いくら投資したのか整理した方が良さそうです。

 

コロナウイルスも一息つけそうなところまできました。なるべく早くもとの状況になることを祈りたいです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

8_投信信託、その他投資

Yahooショッピング(Tポイント分)とオリコマーケット経由(オリコポイント→Tポイント)で買い物したポイントをSBI証券で以下の投資信託を買い増ししました。

 

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
3,729 円(Tポイント利用 3,729 pt)

 

いつもせいぜい1000円くらいですので、今回はまとまったポイントで投資することができました。(それだけお金を使ったと言うことですが・・・)

それにしても、Yahooカードの扱いが微妙です。
Paypayで利用するために申し込みして利用していたのですが、いつの間にか還元を受けるためにはpaypay残高のみとなり、またチャージもTポイント付与対象外と良くわかない状況になりました。
本来であれば、クレジットカードを何枚も持っているのも嫌ですのでカードを解約したいところですが、唯一お得なケースがあります。

それは今回も利用したYahooショッピング、中でもpaypayモールなどの高還元時の利用です。カード利用だけの還元倍率ではありませんが、15%前後のポイントが付与される場合があります。購入したい物の金額比較はAmazonや楽天、店の直サイト、等とポイントも含めた比較する必要はありますが、トータル的にYahooショッピングが一番お得な場合が多いです。ですので、その高還元がある間は、解約せずに状況に応じて使おうと思っています。

 

ただ、ポイント付与がpaypayとTポイントに分かれるところが微妙です。
paypayはYahooショッピングだけでなく、町の店でも利用できるので利便性はよいですが、期間があったり、中にはYahooショッピングでしか利用できないポイントのカテゴリがあったりわかりずらいことこの上なしです。
またTポイントの位置付けも微妙です。本来はYahooカード自体のポイントもpaypayで良いような気もしますが、いろいろなしがらみがあるのでしょうか?

 

コロナウイルスが早くおさまりますように、本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

8_投信信託、その他投資

細かい銘柄毎の確認はなかなか是非の判断はできませんので、保有投資資産の評価損の確認は今後の経験として、毎週行なっています。

今回は、以下のとおりでした。

5/10 全体で約370万円評価損

3/17 全体で約650万円評価損
3/20 全体で約850万円評価損
3/29 全体で約580万円評価損
4/05 全体で約685万円評価損
4/12 全体で約481万円評価損
4/19 全体で約413万円評価損
4/26 全体で約313万円評価損
5/ 2 全体で約440万円評価損

前回と比較して、少し含み損は軽減されました。最近は、上がっては下がり、下がっては上がる、一進一退の状況です。

コロナウイルスは、世界的にもまだまだ収束には至りませんが、経済再会の動きは、どこの国も検討を始めたところです。
身の回りへの経済的な影響は、コロナウイルスがおさまって、後から徐々に出てくると思っています。

配当金も、その際たるものでしょうし、勤めている会社にも社会全体的な設備抑制等で影響が出るのではと思っています。

いろいろ考えると憂鬱なこともありますが、まずはこの事態が収束して、少しずつでも、以前のリズムを取り戻してほしいものです。

 

コロナウイルスが早くおさまりますように、本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村