1_配当計画,2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,5_株主優待,6_J-REIT,8_投信信託、その他投資

1.はじめに

今回は久しぶりに、ポートフォリオで投資の割合を確認していきたいと思います。
また、現状の評価損益についても確認していきます。

 

2.投資先の割合確認

確認方法として、日本株、米国株、J-REITの割合とそれぞれの損益を見ていきます。

割合的には、まあまあ自分として良い感じになっていると思っています。

ただ、米国株の損益がすごいことになっています。日米とも株安で全滅です。

1.日本    -37440円  21%
2.米国  -422599円   56%
3.J-REIT  -28144円  24%
総計          -488183円 100%

 

次に、高配当株と成長株、優待株の割合と損益額を確認します。

日本株の優待株は優秀です。やはり株主優待があるとなかなか手放さないのでしょうか?

1.高配当 -538773円 76%
2.成長    -132410円 20%
3.優待     183000円   4%
総計         -488183円 100%

 

3.全資産中の投資割合について

先程は、投資のなかの割合でしたが、その他預金、個人年金等を加え、全資産中の投資割合をみていきます。

預金   44%(定期、日本国債)
年金   14%(個人年金、確定拠出年金)
株      42%

こちらもバランスとしては、自分としてはよさそうです。ただ最近は、年金は別として株投資が多いので、今後、割合が大きくなると思っています。

 

4.まとめ

今回、ポートフォリオを見ましたが、バランスとしては良かったです。ただ、改めて含み損が大きくなっていることが明確化し、少しショックです。今までマイナスをカバーしていました米国成長株(IT株)がここにきてマイナスになってしまい、優待株以外は全滅の結果となってしました。

日本高配当 -220440円   17%
日本優待   183000円   4%
米国高配当 -290189円   36%
米国成長  -132410円   20%
J-REIT      -28144円 24%
総計    -488183円  100%

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

1.はじめに

コメダ(3543)から配当がありました。
11月に配当金がいただける貴重な銘柄になります。

 

2.配当金について

100株保有で2500円でした。
コメダはNISA扱いのため、20%の税金は取られていません。

 

3.コメダの業績について

以下が、ホームページで掲載している業績になります。外食産業が人件費や食材高騰に悩み業績が悪化する中、現在のところは順調に成長しています。
ただ、いつ他の企業と同じような状況となるかわからないところもありますので、完全に安心はできないとは思います。

コメダ業績1

コメダ業績2

 

4.株主優待について

コメダは株主優待があり、100株で、半期で1,000円、年間で2,000円がコメダの電子マネー「KOMECA」にチャージされます。
タイミングは6月1日と12月1日に株主優待電子マネーがチャージされます。

 

5.現在の株価と配当利回りについて

2285円 2.19% となります。
※20181121現在です。

 

6.まとめ

日本株が低迷するなか、コメダは保有株のなかで貴重な含み益がある銘柄になります。
今後も業績を伸ばしてもらい、コメダで美味しいコーヒーを飲みたいものです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

5_株主優待

1.はじめに

今回は保有している株主優待株について紹介したいと思います。
いろいろ株主優待株も購入しましたが、自分の生活スタイルに合わず、売却したものもあります。

 

2.売却した株主優待株

以下は、これまでで購入し売却した株主優待株です。

BS11            ビッグカメラ金券
ビッグカメラ  ビッグカメラ株主優待券
キャンドゥ     キャンドゥ株主優待券
イオン北海道  イオン株主優待券
山喜              カッターシャツ購入優待券

上記はいづれも自分の生活スタイル合わず、店舗が身近にない、優待券が使いづらい、優待内容が改悪されたため、売却しました。
購入する方は、自分が使用するイメージや使用に伴う条件を確認した方が良いと思うます。

・身近に店舗がない、
・もらっても買うものがない・使いきれすない、
・使うにあたって条件がある(いくら以上でないと購入できないや期間が短い)

など、いっけん魅力的に見えても、使うイメージを想像した方が良い思います。
一番は無理なく使えるものでないと、逆に自分の生活の足かせになってしまい本末転倒になります。

 

3.現在保有してる株主優待株について

ヤマダ電機  優待券 500円×2、500円×4(1000円以上で1枚利用可)
アトム    優待株 2000円×2
コメダ    優待券 1000円×2
すかいらーく 優待券 3000円×2
プレナス   優待券  500円×5
KDDI   カタログギフト
オリックス  カタログギフト
JT     自社製品レトルト食品
イオン    買い物代金3%キャシュバック

プレナスは先日購入したばかりで、1年経過しないともらえないので、ずっと先で、忘れた頃に、きますね。
こうやってみると、外食の優待券が多いです。あとは、カタログギフトになります。
だた、これ以上、優待券が増えても現状では使いきれないと思います。時間が自由になるリタイア後は、外食系の優待が多いと助かるような気がします。
QUOカードのようなものもありますが、私は保有していませんが、そうであれば配当金(配当利回り)が多い方が良いと思っています。

 

4.保有株主優待株の株価と配当利回り

ヤマダ電機(9831)   537円 2.42%
アトム(7412)   1017円 0.20%
コメダ(3543)   2292円 2.18%
すかいらーく(3197)1770円 2.15%
プレナス(9945)    1925円 3.12%
KDDI(9433)    2527円 3.96%
オリックス(8591) 1797円 4.23%
JT(2914)          2818円 5.32%
イオン(8267)       2684円 1.27%
※20181117現在

 

5.まとめ

株主優待についての詳細は以下に書いています。
「株主優待ページ」
また、参考にしでください。

高配当株とは違った喜びがありますので、自分の生活スタイルに合ったものを今後も探していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

1.はじめに

イオンから株主優待の「キャッシュバック」のお知らせが送られてきました。
イオンの株主優待はオーナーズカードが送られてきて、それをレジで出すとカードを読み取り、半年単位で買い物総額の3%がキャッシュバックされます。
今回2回目です。キャッシュバック率は保有株数によってアップしていきます。
よくイオンで買い物される方は、保有数が多いほど、お得な株主優待になると思います。

100株以上 3%
500株以上 4%
1000株以上 5%
2000株以上 7%

 

2.今回のキャッシュバック金額

買い物した額の3%(100株保有)がキャッシュバックされますが、今回は約500円でした。
前回は約600円でしたので、前回より少なかったです。
あまりイオンで買い物をしていませんので、キャッシュバックも少ないです。
受け取り方は簡単で送られてきた以下の書類を店舗のサービスカウンターにもって行けば、現金で貰えます。

イオン優待キャッシュバック用紙

 

3.含み益がある優秀な保有優待株について

桐谷さんのおかげか?、日本株の中でも有益な株主優待のある銘柄は人気があるようで、私の高配当日本株の数ある含み損を、数銘柄の優待株の含み益でカバーしてくれています。
以下が優秀な銘柄です。(20181016現在)

イオン(8267) +83300円
コメダ(3543) +50500円
KDDI(9433) +39250円
アトム(7412) +24000円

 

4.まとめ

すべての優待株が含み益ではないですが、業績が安定していて有益な株主優待がある銘柄は人気があり、株価も安定しているような気がします。含み益が出ているため、株主優待内容より売却した方が良い場合も多いと思いますが、なかなか売却できないですね。それが、他の人も同じでプラス要因なのかも知れません。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

1.はじめに

先般、選んだJTの株主優待品が届きました。
択時の内容は「☆高配当JT(2914)の株主優待と申込について」で投稿しています。

 

2.到着した株主優待品について

カップラーメン2つと、レトルトご飯4つです。

ラーメンは食べましたが、まあまあ、美味しかったです。

JT株主優待品

 

3.JTの株価と利回りと優待について

1株2941円
配当利回りは5.10%です。
優待は、
100株以上で1000円の自社製品
200株以上で2000円の自社製品
1000株以上で3000円の自社製品
2000株以上で6000円の自社製品

 

4.まとめ

配当金の現金が一番と思って高配当銘柄中心に投資していますが、こうやって現物が優待品で届くと、どんなものでも嬉しいものです。
配当金もそれなりで、株主優待もある銘柄について「☆おすすめ!保有中で「お得な一粒で二度美味しい高配当利回りと株主優待を備えた株」について」でまとめています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

1.はじめに

先日、すかいらーく(3197)から頂きました株主優待券を使用して、すかいらーくグループの「しゃぶ葉」でランチを食べてきました。

 

2.しゃぶ葉

しゃぶ葉は、すかいらーくグループのお店で、しゃぶしゃぶ食べ放題のお店です。ランチ、ディナーのプランがあり、ディナーはお寿司も食べ放題です。
今回はランチを食べてきました。

 

3.食べたランチの内容

選んだランチは、「イベリコ豚&牛肉食べ放題コース」です。
29日の肉の日でクーポンを使用してお得に食べることができました。

しゃぶ菜クーポン

肉は、イベリコ豚、牛肉、三元豚ロース、三元豚バラ、鶏肉が最初に全て出され、その後は、好きなものを注文する事ができます。
このコースは、ドリンクバーもついていました。
どの肉も薄めですが、柔らかく、タレもいろいろあるので、楽しんで食べることもできました。
ソフトクリームや綿菓子も作り、デザートととして食べました。

しゃぶ菜すかいらーく優待

 

4.優待内容

以前も「☆すかいらーく(3197)の配当と「株主優待券」到着と食中毒後の株価状況について」書いていますが、今回から優待券はプリペード式になっています。
100株保有ですと、3000円分の優待券が年2回きます。
私は100株保有です。
ガストなどによく行く人は、100株でなく、300株ですと年間20000円分、500株ですと33000円分、1000株ですと66000円分となりますので、株数を多く保有した方がお得になります。
私の場合には使いきれませんので、100株が丁度良いです。

 

5.総括

すかいらーくは、上記のような株主優待もありますが、配当利回りでも2.26%(2018年9月現在)と、まあまああります。
また、ガストだけでなく、近くのグループのお店を探して、食べに行くのも良いかもしれません。

すかいらーく  1株 1681円  配当利回り 2.26%
※20180929現在

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

1.はじめに

「すかいらーく」から配当金と株主優待券を頂きました。
先日、配下グループの回転寿司「魚屋路」で食中毒が発生しました。
最近の株価状況を含め影響を見ていきたいと思います。

 

2.配当金について

すかいらーく 1株 1600円(NISA)

すかいらーくは、配当もそれなりに良い銘柄です。

 

3.株主優待券について

今回から少し変わって、プリペイド型になりました。ただ、同じカードを使いまわす訳ではなく、以下のような感じで使い捨てです。

すかいらーく株主優待券

優待券は以下の店舗で使用できます。

すかいらーくグループ

 

4.株価状況と配当利回りと食中毒の影響

 1634円 配当利回りは2.33%です

以下、最近のチャートです。

すかいらーく株価1年

食中毒の影響は、あまりなかったようです。
ただ、モスバーガーではありませんが、他の店舗などに広がれば、影響は避けられません。
外食産業は食中毒は致命的ですので、その辺りはしっかりやって欲しいものです。

 

5.総括

配当も優待も良い銘柄ですので、業績が良い間は株主に良い還元が続きそうです。以下は、報告書に入っていた業績です。前年同期より、マイナスになっています。

すかいらーく業績

是非とも頑張って、良い株主還元を続けて貰いたいです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

1_配当計画,2_米国株,4_日本株・日本ETF,5_株主優待,6_J-REIT

1.はじめに

以前、保有銘柄の評価損益の確認「」をアップしましたが、改めて現時点(20180910)の確認をしていきたいと思います。

2.保有銘柄の評価損益

プラス株(プラス額ベスト3)
①バンガードS&P500ETF 42株 68,647円
②イオン        100株 68,100円
③アマゾンドットコム   2株 48,480円

プラス株(プラス率ベスト3)
①イオン 100株 39.43%
②アトム 100株 38.54%
③丸紅  100株 24.83%

マイナス株(マイナス額ワースト3)
①キャノン         200株 -65,000円
②ウエストパックバンキング 210株 -56,470円
③ナショナルグリッド    85株 -44,491円

マイナス株(マイナス率ワースト3)
①VTHD          100株 -14.34%
②積水ハウス        100株 -14.27%
③ウエストパックバンキング 210株 -10.98%

3.分析

保有株全体では、プラス約20万円(マイナス株合計が約56万円、プラス株合計が約76万円)で、増減率は約1%でした。
マイナス株に成長株・優待株はありませんでした。やはり、高配当株はマイナス、優待株・成長株がプラスになっています。
マイナス株も売却しなければマイナスが確定しませんので、比較自体意味がありませんが、これまでの配当金は27万円ですので、高配当株のマイナス部分は補えてはいません。
これ以上マイナスが増えなければ、今後の配当金で補っていけると思います。
また、売却損益はマイナス8万円となります。

4.総括

高配当株ばかり、揃えると全体としてマイナスになり、精神衛生上、良くないので、配当金の伸びは悪くなりますが、今後も成長株をバランスよく購入した方が良いと思いました。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

5_株主優待

1.はじめに

オリックスから、先日、ふるさと優待ギフトで一番実用性があり選びました「お米」が届きました!以前投稿した内容は以下のとおりです。

「☆オリックス(8591)とヤマダ電機(9831)の株主優待が届きました」

 

2.届いた品物

お米「福島産こしひかり5キロ」と「しゃもじ」です。
お米は残念ながら29年度と書かれていて「新米」ではありませんでした。

オリックスふるさと優待お米

 

3.オリックスについて

オリックスについては先日、買い増しした状況を投稿しています。
「☆高配当株「キャノン(7751)」「オリックス(8591)」を買い増し」
相変わらず株価は冴えなく、その代わり高配当になっています。

1株 1741円   配当利回りは4.01%
*20180905現在です。

 

4.総括

高配当で株主優待もある銘柄は貴重な存在です。
以前、高配当優待銘柄をまとめて「☆おすすめ!保有中で「お得な一粒で二度美味しい高配当利回りと株主優待を備えた株」について」に投稿しています。

いろいろ、高配当で「使える優待銘柄」が他にないか時々、探していますが、そんなに都合の良い銘柄はなかなか見つかりませんが、今後、優待の見直し、配当の増額等で、新たな銘柄が見つかるかもしれませんので、時々、銘柄探しをしたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

1.はじめに

先般、「☆ヤマダ電機(9831)の株主優待券で買い物」で再購入を再検討と書きましたが、ヤマダ電機の株を再度100株購入しました。

ヤマダ電機 545円 配当利回り 3.12%(20180815現在)

業績や将来的な面で心配はありますが、株価自体は安価ですので、そんなに神経質にならずに保有したいと思います。

 

2.ヤマダ電機の状況について

ヤマダ電機の2018年3月期の連結業績は、純利益が前の期に比べ16%減の290億円になりました。当初は36%増の470億円を計画していたみたいですが、最終減益になりました。

原因は、下記の大きいようです。

・旧型品の薄型テレビや冷蔵庫など在庫調整に手間どり、仕入れ減少でメーカーからの仕入れ価格が上昇のため
・子会社の住宅販売を手掛けるヤマダ・エスバイエルホームの業績不振、住宅展示場などで減損損失を計上したため

配当も、18年3月期の年間配当は前の期比横ばいの13円となり、従来計画から5円マイナスとなりました。
ヤマダ電機は、郊外型店舗が中心のため、郊外立地という特徴を生かし、家電だけでなく住まいに関する商品やサービスをそろえて、業態転換をしようとしているようです。だた、上記実績のとおり新規業態への参画はそんなに簡単にいかないようです。

 

3.他の家電の業績(2017年度)について

<売上>
・ヤマダ電機 1兆5738億円(前年比0.7%増)
・ビックカメラ 7906億円(同1.5%増
・エディオン 6862億円(同1.8%増
・ケーズホールディングス 6791億円(同3.2%増
<経常利益>
・ヤマダ電機 3.0%(同473億円)
・ビックカメラ 3.1%(同243億円)
・エディオン 2.4%(同161億円)
・ケーズホールディングス 5.4%(経常利益366億円)

上記のとおりヤマダ電機は苦戦しているようです。
こうみるとケーズデンキが調子いいですね。

4.総括

いろいろ厳しい状況はあるようですが、頑張ってほしいです。
最近は優待券のこともあり、家電はヤマダ電機で買っていますが、その際、他の家電も含めたネット上の価格を提示すれば少なくとも同額までは下げてくれます。
ネットで買うのが行く手間も省け便利ですが、現物を見て購入を判断するようなものは、ヤマダ電機で購入するのが良いかなぁと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

​​にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村