2_米国株

先日、投資した米国高配当株のABBV(アッヴィ)から購入後、初の配当支払がありました。

 

36株保有、税引き後27.72ドル(106円換算、2938円)でした。

 

購入時に株価は下降しており、覚悟して購入していますが、やはり現時点でも、下落は止まらず、購入後も20%近く下落し6万円近くの含み益になっています。

ABBV株価推移

 

業績は

ABBV業績

 


19年12月期第2四半期業績は、売上高が前年同期比0.3%減の82億5500万ドル、乾癬治療薬に絡む費用負担で純利益が同62.6%減の7億4100万ドルに落ち込んだ。主力製品別の売上高は、血液悪性腫瘍治療薬「IMBRUVICA(一般名はイブルチニブ)」が29.3%増の10億9900万ドルに拡大する半面、関節リウマチ治療薬「HUMIRA(一般名はアダリムマブ)」が6.1%減の48億7000万ドルに縮小。地域別では、米国が9.5%増の59億6400万ドルに伸長したものの、海外は競合他社が安価なバイオ後続品を発売したことにより「HUMIRA」が大きく減少し、18.4%減の22億9100万ドルに落ち込んだ。
19年12月期業績予想は、調整後・希薄化後EPSを8.73〜8.83ドルから8.82〜8.92ドルに上方修正。

やはり個別株は難しいですね。買い増しはなかなかできませんが、保有は継続して様子を見たいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

円高と米国株下落と郵便定額解約金を使って以下の米国ETFを買い増ししました。

PFF     25口
SPYD   75口
HDV    13口

株価水準は以下のとおりです。

 

<<PFF>>

PFF株価推移

 

<<SPYD>>

SPYD株価推移

 

<<HDV>>

HDV株価推移

HDVを除いては、含み損ですので、平均取得額を下げれます。
まだ下がる要素はありますが、その時は、また少しずつ買い増ししていきたいと思います。

米国株が下がれば含み損がでますが、購入する機会でもあります。

目的は配当金を増額することにありますので、その点については間違いないと思いますので、ぼちぼち買い増ししていきたいと思います。

J-REITは株価が上昇し過ぎで、分配利回りが悪化して購入できず、日本株の高配当株は軒並み業績が悪化して株価も下がり、あまり将来性も感じられず買いづらい状況ですので、円高もあり、当面は米国ETFを中心に購入していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,2_米国株,8_投信信託、その他投資

最近、円高が進んでおり、ちょくちょくドル買いをしています。
最近の為替相場は以下のとおりです。

米ドル円推移

手数料もバカにならないと言うことで、今日はどのくらい手数料がかかるか見ていきたいと思います。

 

まずは私がいつも使用しているSBI証券ですは、以下のような感じです

SBI銀行為替手数料

 

 

じぶん銀行は、こんな感じです。(現在は円からドルへは手数料無料です。逆はかかります)

じぶん銀行為替手数料

代表的な銀行は以下の通りです。

SBIネット銀行 0.04円(ドル→円)0円(円→ドル 9月27日まで)
じぶん銀行 0.25円(ドル→円)、0円(円→ドル)
新生銀行 0.15円、0.09円、0.07円(ランクによる)
ソニー銀行 0.15円、0.10円、0.07円、0.04円(ランクによる)
楽天銀行 0.25円
三菱UFJ銀行 0.25円(ネット)

 

ちなみに
1ドル、106円の時に、手数料0.25円とすると
1ドルを106.25円で購入します。
100万円をドルに交換した場合
約9411.76ドル
日本円に換算すると
(9411.76*105)=997646円
手数料は2354円かかったことになります。

また、円に戻すときも同じように手数料はかかりますので、約5000円近くの手数料がかかります。

 

じぶん銀行の外貨定期預金に預けたとすると、
利息は1年1.8%です。

まず、100万円を106円換算でドルに9433.96ドル
1年預けると169.81ドルの利息が付きます。税金が20.315%
(34.49ドル)とられますので9569.28ドルになります。
そのまま106円だったとすると、
手数料なしでは1014343円ですが、手数料を加味すると
1ドル105.75円となり1011951円(手数料は2390円)となります。

 

ネット銀行のように手数料が安く、金利が高ければ良いですが、
手数料が高く、金利はそこそこですと手数料負けして元本割れとなることもあると思います。また、余裕資金で行わないと、ドルから円の場合は円安でないといけませんので、換金はタイミングを見計らう必要があります。

と言うことで、現在はSBI銀行は円→ドルはお得に交換できますので、これでドルを保有しておき、米国株を買っていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

AT&T(T)から配当金支払いがありました。

168株保有で税引き後61.31ドル(106円換算6498円)でした。

一時期、かなりの含み損がありましたが、株価が急上昇して、現在はほぼプラスマイナス0まできました。

 

T株価推移

では、業績が良くなったかと言うと、

4-6月(第2四半期)決算は4年ぶりの減益となり、有料テレビサービスの加入者は再び過去最大の落ち込みを記録。契約を巡る対立から米CBSが提供するテレビ番組へのアクセスを失い、その影響によるもの。
ただ、投資家向け会議で自社株買いを示唆したため、株価は一時4.1%上昇し、昨年10月以来の大幅高になった。

と言う、微妙な状況のようです。

8月もTから配当金が始まりました。
8月は昨年は約5万円でした。売却している銘柄もありますが、買い増ししている銘柄もあります。少し厳しそうな月ですが、どこまで、配当金を伸ばしてくれるか、期待したいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF

先般、SPYDを買い増ししましたが、今回は保有米国ETFの状況把握をしていきたいと思います。

以下が、保有している銘柄になります。
IS米国リートETF(1659)も含んで把握していきたいと思います。

銘柄 保有数     評価額   評価損益  評価損益率

HDV  107   1,110,733   98,218    9.70%
VYM  130   1,259,814   74,629    5.92%
SPYD 465   1,926,563   37,866    1.97%

PFF   659   2,678,075   -18,778   -0.70%
VCLT 200   2,111,115   172,896   8.19%

1659 144   304,992        14,541   5.01%(IS米国リートETF)

VOO    42   1,263,253   125,331  11.01%

 

ETFは区分すると、上から高配当成長系、高配当系、高配当REIT系、成長系になります。
VCLTが株価が上がっており、思わぬ評価益です。
PFFを除いては、最近の好調な米国株の恩恵でプラスになっています。
SPYDは最近購入したものが大半ですので、プラスはほとんどない状況です。
ただ、米国株が不調になれば、あっと言う間に、プラスもマイナスに転じてしまいますので、あまり一喜一憂しても仕方ないですが、プラスなことは気持ちが良いことです。

最近は、米国株の調子が良いこともあり、なかなかETFの買い増しもできていません。
ただ、米国株の手数料も少額購入で手数料負けしない形態になりましたので、少なくとも配当金での買い増しは行っていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

先般のMO(アストリア)に続いき、PM(フィリップモリス)から配当金支払がありました。

PMは米国以外で、タバコ、他のタバコ製品及び他のニコチン含有製品の製造・販売を行っています。

36株保有で税引き後32.69ドル(108円換算で3530円)でした。

 

19年12月期第1四半期業績は、売上高が前年同期比3.9%減の177億500万ドルに縮小、純利益が同13.0%減の13億5400万ドルに落ち込んだ。
減益は販管費が20.9%増加したことで営業利益は15.5%減の20億5000万ドルに縮小した。同四半期のタバコ製品出荷量は、1.1%増の1757億9500万本に上向いている。

20190719現在、1株88.73ドルで、配当利回りは5.1%です。

以外、株価水準です。

 

PM株価推移

 

少し持ち直していますが、保有株は約2万円の含み損があります。米国市場をターゲットとするMOの含み益よりは、少ないですね。

このPM、それにMO、日本株でJTを保有していますが、株価も低調で、将来性も見出せませんが、含み益と配当利回りがかなり良いため、なかなか売却することもできません。配当が極端に少なくならない限りは、このまま保有するのかなぁと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

GSKから配当金支払がありました。
イギリスADR銘柄になります。

90株保有で税引き後33.37ドル(107円換算で3570円)でした。

グラクソ・スミスクライン(GlaxoSmithKline plc)は医薬品事業、ワクチン事業、およびコンシューマーヘルスケア事業の3事業区分により構成される。
ワクチン、市販薬(OTC)及び健康製品等の医薬品の作成、発見、開発、製造及び販売を行う企業です。

20190716現在、1株40.90ドルです。

GSK株価推移

 

以外、業績です。

GSK業績

 

業績予測の値は、201912期は、良い値になっていますが、株価には反映されていないようです。
評価損益も少しマイナスになっていました。

やはり、海外銘柄の状況把握は難しいですね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF

米国株の調子が良く、NYダウは最高値に達しました。
保有銘柄の配当株、米国ETFは恩恵にあずかれているのか、保有銘柄評価損益を見ていきたいと思います。

米国株評価損益

案の定、配当株はほとんど影響はなく、しっかりと含み損でした。20万円近くもあります。改めて高配当株の厳しさが垣間見えました。

逆にETFの方は、株価の好調の恩恵にあずかり、高配当株の含み損を消してくれる形になっていました。40万円超えの含み益がありました。

こうやってバランスをとってトータル的にいつも良ければ安心ですが、株価が下がれば、EFTも当然含み損になり、高配当株とのダブルパンチがくるのは、過去に味わっていますので、この調子でこの先もいってくれることを願うばかりです。

ETFは株価上昇で買いづらい状況ですが、チャンスがあれば買い増ししていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

NYダウ最高値更新!
足踏み状態が続いていた米国株式ですが、ここにきて絶好調⁈。ダウも最高値、更新中です。

NYダウ株価推移

更に、各ネット証券では、米国株の手数料競争で最低手数料が0円も予定されています。低額での購入でも手数料負けが無くなるということで、気軽に購入できる環境作りですね。
手数料は購入額の0.45%です。

さて、あまり株価上昇には関係ない、配当株のMO(アルトリア)から配当金支払がありました。

51株保有で税引き後、29.3ドル(108円換算で3164円)でした。
たばこ関連では、規制の話題がつきることはなく、株価も冴えません。
含み損も5万円近くになってます。

MO株価推移

20190712現在、1株49.26ドル、配当利回りは6.53%です。

配当が良いうちは保有したいと思っていますが、含み損が無くなれば、売却したい気持ちはあります。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

WBK(ウエストパック)から配当金支払がありました。

ウエストパック銀行はオーストラリアの大手銀行。創業は1817年でオーストラリア最古の銀行で、現在は4大銀行の一つ。ニュージーランドでも大手銀行の一角を占める。個人・企業向け銀行業務、投資銀行業務、富裕層向け資産運用を中心に広範な銀行・金融サービスを提供。オーストラリア、ニュージーランド、太平洋諸国を中心に事業を展開。本社はシドニー。 ADR銘柄で、配当は米国企業の四半期毎ではなく、半期毎になります。

配当金は210株保有で税引き後、108.38ドル(108円換算で11705円)でした。

 

業績、株価推移は以下のとおりです。

WBK業績

WBK株価推移

 

株価下落に伴い、7万円近くの含み益です。

株価は20190710現在、19.44ドル、配当利回りは6.71%です。

株価下落、含み損も気になりますが、利回りも良いため気長に保有したいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村