2_米国株,4_日本株・日本ETF

1.はじめに

最近、好調さを維持している、NYダウと日経平均について、株価推移を確認しつつ、保有銘柄の評価損益を確認していきたいと思います。

2.株価推移

NYダウ株価推移

 

日経平均推移

 

NYダウは、以前記録した最高値にせまる勢いが出てきています。
日経平均は、米国株ほど良くありませんが、それでも、かなり戻ってきていることは事実です。
米国株などは、最近の下がりかたを経験しているため、好調すぎて高値をつかみそうで購入を躊躇してしまいそうな状況にあります。
日本株は、株価は徐々に上がってはいますが、将来的な企業の状況に不安がある部分か多く、どうも購入しづらい状況です。

 

3.保有株の評価損益

多くのお金を注ぎ込んで購入した時期が、株価が好調だった時もあり、少し前に比べれば株価が好調とは言っても、多くのプラスになる訳でもありません。
また、投資は成長株でなく、配当を狙った配当株ですので、株価の好調さが、それほど反映されることもありません。

評価損益は以下のとおりです。

日本株    ー21万
米国株    +25万
J-REIT +22万
合計     +26万

やはり、日本の高配当株の不調が原因です。
キャノン、オリックス、金融系、通信系、どれもマイナスです。

 

4.まとめ

株価の上がり下がりがあることは当たり前のことですが、もう少し早めに投資をはじめていればと、どうしても思ってしまいます。
2018年は、これまで成長してきた株価が停滞してしまった年になりました。2019年、また、成長できる年になるか、同じく停滞するのか、それとも下落するか?
どちらにしても、配当金を増やすために、地道に投資は行なっていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

GSK(グラクソ)から配当金支払がありました。

イギリスのロンドンに本社を置く世界有数の規模を持つ製薬企業です。みじかなところでは風邪薬のコンタック、歯磨き粉のシュミテクト、入れ歯でおなじみポリデントを製造販売しています。

 

2.配当金について

90株保有で42.67ドル(112円換算で 4779円)でした。

 

3.配当利回りについて

2019.4.12現在、1株40.6ドル、配当利回りは5.93%です。

 

4.海外個別株について

米国個別株は、最近かなり売却してしまいました。
個別株のリスクが怖くなり、ETFに移行しています。そのため利回りは悪くなり、月10万円の配当金をもらう計画も少し遠ざかっていると思うます。

現在保有中の銘柄は利回りが5%前後の銘柄、4%前後しかないもので含み損が多いものは、売却していません。
米国株については、今後どう投資していくのか、冷静に考える必要があると思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

米国株のPM(フィリップモリス)からの配当金がありました。

ご存知の通り、たばこの製造、販売を行う企業です。

2.配当金について

36株保有で32.78ドル(112円換算で3671円)でした。

 

3.高配当定番のタバコ株

日本でも、米国でも、高配当利回りの定番と言えばタバコ株です。
JT、MO、そしてこのフィリップモリスを保有しています。
実際のところは、健康被害問題もあり、株価も不安定のため、売却したい気分は強いですが、安定して高配当を維持しているため、売却できません。
これも、たばこと同様に、やめたいけど、やめられない中毒症状ではないかと思います。

2019.4.12現在、1株85.77ドル、配当利回りは5.32%です。

米国株はほぼ四半期単位に配当がありますが、先日もらったばかりと思っていましたが、もう3ヶ月経ってしまったとは、時間の流れは、本当に早いです。

給料ではありませんが、給料をもらうと、来月の給料が早くこないかなぁと思いますが、時間はそんなに早く経って欲しくない気持ちもあります。

取り留めのない内容になりました。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

エイリス・キャピタル(ARCC)から配当金支払がありました。保有銘柄の中では一番の配当利回りです。以前、更に高配当の通信事業者のセンチュリーリスク(CTL)を保有していましたが、減配と株価の大幅下落に伴い、売却しています。
もっと買い増ししていきたいところではありますが、リスクもありますので他の個別銘柄と同じ程度の投資額としています。

 

2.ARCCは楽天証券で購入

ARCCはいつも売買しているSBI証券では購入できませんので、楽天証券で購入、保有しています。
99%、SBI証券ですが、この銘柄とIS米国リートETF (1659) は楽天証券です。
楽天証券は、「iシェアーズETF」の売買手数料が0円なのが理由です。

更に4月から、最近保有し始めた、(1489)NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信も楽天証券で手数料が無料になりました。
※野村アセットマネジメントが運用するETFブランド「NEXT FUNDS」シリーズのうち49銘柄の売買手数料0円

 

3.配当金について

165株保有で税引き後、49.72ドル(110円換算5469円)でした。

エイリス・キャピタルは主に米中堅企業の債券や株式に投資して利益と資本増価を生成しています。

エイリスキャピタル業績

エイリスキャピタル業績

 

 

4.まとめ

配当利回り率だけ見ても、かなりリスクがある銘柄です。なかなか、大きな金額は投資できませんが、現状維持で継続していきたいと思います。
配当はIS米国リートETF (1659) の買い増しに使っていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

米国株、PPL(ピーピーエル)から配当金支払がありました。
PPLはイギリス、ペンシルベニア州、ケンタッキー州、バージニア州とテネシー州の顧客向け電気の提供、ケンタッキー州の顧客向け天然ガスの提供、ケンタッキー州発電所での発電を行っている企業です。

 

2.配当金について

95株保有、税引き後28.21ドル(110円換算で3103円)でした。

 

3.業績と株価推移について

20190403現在、株価は31.89ドル、配当利回り5.23%です。

PPL株価推移

PPL業績

 

4.まとめ

最近、個別銘柄を売却しましたので、貴重な個別銘柄の1つです。利回りは5%台ですので、保有を継続していきたいと考えています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

2_米国株

1.はじめに

RDSB(ロイヤルダッチシェル)から配当がありました。
ロイヤル・ダッチ・シェル(Royal Dutch Shell PLC)は石油会社。子会社を通して石油 の探鉱・生産・精製を手掛ける。燃料、化学品、および潤滑油を製造。世界中でガソリンスタンドを保有・運営する。

 

2.配当金について

55株保有、税引き後41.34ドル(110円換算で4547円)でした。ADRです。

 

3.業績と株価と配当利回りについて

RDSB株価推移

20190327現在、64.39ドル、配当利回りは6.10%になります。

 

4.まとめ

約3万円の含み損になっていますが、配当利回りが良く、ADRでもありますので、買い増しは微妙ですが、保有は継続していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

XOM(エクソンモービル)から配当金の支払がありました。
エクソンモービル(Exxon mobil Corporation)は石油化学メーカー。世界各地で石油お よび石油化学事業を展開する企業です。
先日、売却済の銘柄になります。

 

2.配当金について

25株保有で14.77ドル(111円換算で1639円)でした。

 

3.企業状況について

※下記の記事はブルームバーグから抜粋しています。

米石油会社エクソンモービルの株価が3月6日の米市場で大幅下落。一時は前日比2.9%安となった。競合他社がコスト削減を進める流れに逆らい、設備投資予定額を2014年以降で最高の水準に引き上げたことが嫌気された。年間資本支出予算は20年末にかけて年平均320億ドル(約3兆5800億円)となり、18年から24%増える。ニューヨークでアナリストに対し計画を発表したダレン・ウッズ最高経営責任者(CEO)は貧弱な投資水準が石油業界全体を脅かしているとし、投資拡大の正当性を訴えた。

 

4.株価、配当利回りと株価推移について

XOM株価推移

配当利回りは4.09%です。(※20190315現在です)

 

5.まとめ

売却してしまいましたので、あまり上記の状況に影響はありません。やはりこのような状況もあるので、分散できるETF が良いかなぁと改めて思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

先般、日本株、J-REITの配当金の支払月一覧表に続き、今回は米国個別株になります。

米国株も決算月がまばらで、また、配当支払も四半期毎にありますので、ある程度は毎月平均した配当金をもらえるようにすることが可能です。
ただ、ADRは四半期配当支払でなく、日本株やREITと同じように半期毎の支払になります。

2.保有高配当米国株の配当金支払月一覧

高配当米国株配当月

※一部新規購入で配当実績がないものは未記入または想定で記入。現在地、利回りは2月下旬の値です。

 

3.まとめ

米国株も配当月を考えて購入できます。最近、売却してしまった銘柄もありますので、毎月配当を考えるとバランスが悪くなっていると思います。今後、ETFへ移行する予定ですので、配当利回りも悪くなり、毎月平均的に配当をもらえなくなることも考慮に入れる必要がありそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

SO(サザン)から配当かありました。先般、米国株を少し売却してしまいましたので、バランスの良い毎月配当に影響してくると思いますので、少し様子を見ていきたいと思います。
サザンは米国南東部で発電、電力卸売・小売に従事する企業です。

2.配当金について

60株保有25.89ドル(111円換算で2873円)でした。

3.業績について

SO業績

18年12月期第4四半期業績は、売上高が前年同期比5.2%減の53億3700万ドル、純利益が同44.0%減の2億7800万ドルに落ち込み。
部門別の売上高は、電力小売り(燃料)が4.8%増の10億1200万ドル、電力卸売りが3.6%増の5億7900万ドル、天然ガスが0.3%増の10億4800万ドルに伸びたものの、主力の電力小売り(非燃料)が10.9%減の22億9700万ドル、その他電力が2.9%減の1億6600万ドル、その他が24.2%減の2億3500万ドルに落ち込んだ。総営業費用(売上原価を含む)の減少率が2.7%と減収率を下回るなか、全体の営業利益は21.8%減の5億7800万ドル、税引き前利益は63.1%減の1億2000万ドルに縮小。
※SBI証券から抜粋

4.株価推移と配当利回りについて

20190311現在、50.90ドル 配当利回りは4.72%です。

SO株価推移

 

5.まとめ

最近は株価は上昇しており、含み益が出ています。現状、保有している銘柄は損切りしてまで、ETFに切り替えることは考えていませんが、含み益があるのであれば、売却して配当利回りは悪くなってしまいますが、ETFに切り替えるか、保有し続けるか、判断していきたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

ファイザーから配当金支払がありました。
ただ、先般、売却しています。
購入時から20%近く株価が上昇して、ほとんどが損切りして売却するところ、この銘柄についてらプラスで売却しました。
配当利回りが他の銘柄に比べると株価も上昇して悪くなっていたことと、他の損切り銘柄との帳尻合わせのためです。

2.配当金について

50株保有で税引き後、12.96ドル(111円換算で1438円)でした。

 

3.現在の株価と利回りについて

20190306現在、株価は42.89ドル、配当利回りは3.36%です。

 

4.まとめ

個別銘柄の難しさを痛感している、今日この頃です。
限られた時間の中で情報収集、さらに米国株となると情報の収集も更に難しくなります。配当利回りと引き換えになってしまいますが、米国株は、個々の株価が良いところで、売却してETFに移行したいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村