☆個別銘柄の損切と利益確定!!
以下の銘柄の損切と利益確定を行いました。
BP 約7万5千円損切(-45.12%)
MO 約7万5千円損切(-24.01%)
合計 約15万円の損切
8001 伊藤忠商事 約7万円の利益確定(36.49%)
8986 大和証券リビング 約10万円の利益確定(24.66%)
合計 約17万円の利益確定
先般、かなりの米国個別銘柄売却しましたが、残っている2銘柄も売却しました。あとの個別銘柄は超高配当のARCCとロイヤルダッチシェルの2銘柄のみとなりました。
ARCCは今のところは残す予定で ...
☆売却銘柄からの高額配当。そして思うこと。
売却したNGGから配当金支払いがありました。
NGG(ナショナルグリッド)135.26ドル(105円換算で14202円)
かなりの額でした。今後は、この配当がなくなると思うと、、、。
先般から米国個別銘柄はかなり売却しました。
当然、今後はその配当金は無くなる訳ですが、配当計画にとっては結構な痛手だなぁと、つくづく思います。
今後は、なるべくリスク回避する形で運用していきたいと思います。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブ
☆米国株投資総額とETFの占める割合確認について
最近個別株からETFへ急速に移行してますが、現在の保留金額も含めて確認しました。
<保留ETF>
PFF 約280万円
VCLT 約240万円
HDV 約200万円
VYM 約180万円
SPYD 約230万円
VOO 約130万円
ETF計 約1260万円
米国株全体 約1380万円
米国株の約90%はETFへ移行しました。今後の購入も上記のETFとプラスVTIを買い増ししていく予定です。
残りの個別株はなかなか整理できそうもな ...
☆米国株からの配当金と最近の購入について
7月になって初めての配当金が以下の銘柄からありました。
T(AT&T) 62.82ドル(105円換算6596円)
さて最近の米国株はETFを購入することにした訳ですが、私自身、株価の変動についていけず購入に踏み切りができないため、以下のとおりSBI証券で定期買い付けをしています。
資金は先日売却してできたお金、配当・分配金、最近の円安によってドル転したお金が元になります。
約100万円くらいありますので、中期で定期的に購入するつもりです。
〇iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF HDV 特定預り 外 ...
☆米国高配当株をぞくぞくと売却し一斉整理
最近行っている米国高配当個別株からETFへの移行の一貫で以下の銘柄を売却しました。
NGG:ナショナル グリッド ADR 85 株
PM:フィリップ モリス インターナショナル 36 株
PPL:ピーピーエル コーポレーション 95 株
3銘柄で約10万円の損切になります。前回、損切、利益確定含めプラス4万円くらいですが、今回の損切で少し足が出てしまいました。
なかなかタイミングも難しので、損切額が少ないものを今回ばっさりいきました。
残る銘柄は、以下のとおりです。
T ...
☆最近売却した銘柄の総括
最近、かなりの銘柄を売却したので、一旦、整理したいと思います。
果たして、相殺するとプラスなのか、マイナスなのか?
まずは、損切り銘柄です。
キャノン マイナス16万
WBK マイナス21万5千円
GSK マイナス1万5千円
マイナス合計 39万円
次は利益確定銘柄です。
イオン 約6万5千円
ABBV プラス11万5千円
CREロジスティックス プラス8万5千円
GLP プラス7万円
ラサールロジポート プラス14万5千円
プラス合計48万
最終的には、プ ...
☆米国株個別銘柄の整理について
現在、米国個別銘柄からETFへの移行を進めていますが、現状残っている米国個別株はすべて評価損になっています。
可能な限り、損切は避けたいので、タイミングを見計らって売却していきたいと考えています。
GSK(グラクソ・スミスクライン)はほぼトントンでしたので売却しました。
<現状の保有銘柄>
NGG :ナショナル グリッド ADR:-3.47%
T :AT&T:-8.08%
PPL :ピーピーエル コーポレーション:-10.40%
PM :フィリップ モリス インターナショナル:-11.21%
ARCC:エイリ ...
☆更に2銘柄売却!!そして、ETF購入
最近、売却していませんでしたが、先日の「ABBV:アッヴィ」「WBK:ウエストパック バンキング」に続き、以下の銘柄を売却しました。
GSK:グラクソ スミスクライン 90株売却 約プラスマイナス0円
8267:イオン 100株売却 約プラス68,000円
イオンは、優待のオーナーズカードを使う機会もあまりなく、売却すれば利益確定もできるため、利益が出ているうちに利益確定しました。
GSKは、プラスマイナス0ということで、ETFへの移行を進める上で、現状であれば、損切しなくてよいので、思い切って売却しました。
...
☆とうとう売却、損切しました!
最近は購入ばかりしていましたが、見込み無しの下記銘柄を思い切って損切しました。
WBK:ウエストパック バンキング ADR:210 株(保有全株)
大きく損切しています。金額は約マイナス220,156円です。
悔しいので以下、売却し利益確定もしました。
ABBV:アッヴィ:51 株(保有全株)
こちらは約プラス115,940円です。
WBK:ウエストパック バンキングは不正とコロナで配当未定状況となっていました。売り時を逃し、大きなマイナスになりました。
☆お得な施策は最大限に利用!!
7月が始まりました。早速、以下の米国株の配当金支払いがありました。
エイリス・キャピタル(ARCC) 48.50ドル(107円換算で5189円)
SBI証券では購入できませんので、投資信託以外で唯一、楽天証券で保有しています。そのため頂いた配当金はそのまま同じ銘柄へ再投資しました。
エイリス・キャピタル(ARCC) 3株購入
話は変わりますが、7月になってマイナポイント手続きが可能となりました。
マイナンバーカードは保有しており、スマホにマイナポイントのアプリもインストールしてあります。
あとは紐づ ...