3_米国ETF

毎月配当の米国ETFから配当金支払いがありました。

XYLD 35.04ドル(135円換算で4730円)
QYLD 121.07ドル(135円換算で16344円)

ずっとドル支払いの円換算は、130円換算で計算していましたが、150円に近くなって安定してそうなので、先月140円換算に変更しました。その途端、140円割れになる状況で流石に今月も140円換算ではいけないと思い、今月は135円にすることにしました。

135円を割ることも多いですが、150円近くの時も130円で計算していましたので、少々、135円を下回っても良いかなぁと思っています。

今年は株価も下がり気味な感じでしたが、為替の動きは株価よりも激しい状況でした。来年は、円高で120円くらいまでいくのか、このまま130円台をキープするのか、、、。どちらか良いかと言われると、評価損益的には円安の方が良いです。ただ、株の購入になると、円安は無くかなりきつい状況で、なんとも言えないですね。この辺りは難しいところです。

今月は、四半期支払いの米国ETFの支払いもありますので、日本株同様期待していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

最近、米国ETFの積立がお金が足りなくて、購入しきれず、追加で資金を投入して購入する状況になっています。

今回も、VOOやVYMが購入できない状況になりました。

現在は、毎月10万円を給与からドル転、後は配当金の再投資になります。

現在の月の購入金額を1ドル140円として確認してみました。

〈米国ETF:債券〉
VCLT:バンガード 米国長期社債 ETF
1口85.76 ドル 12,006円

〈米国ETF:成長〉
QQQ:インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ET
1口291.20 ドル 40,768円
VOO:バンガード S&P 500 ETF
1口374.87ドル 52,481円
VTI:バンガード トータルストックマーケットETF
1口204.22ドル 28,590円
VT:バンガード トータル ワールド ストックETF
1口97.1ドル 13,594円

小計 135324円

〈米国ETF:高配当〉
DIV:グローバルX スーパーディビィデンド米国低
1口21.38ドル 2,993円

SDIV:グローバルX スーパーディビィデンド世界株
1口9.12ドル 1,276円

HDV:iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF
1口109.56 ドル15,338円

PFF:iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF
2口35.12 ドル 4916 円 口数分 9833円

SPYD:SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF
1口44.71 ドル6259円

VYM:バンガード 米国高配当株式ETF
1口114.85ドル 16079円

小計 51778円

〈米国ETF:高配当(カバードコール)〉
JEPI:JPモルガン エクイティ プレミアム ETF
2口61.79 ドル 8650 円 口数分 17301円

QYLD:グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF
6口17.96 ドル2514円 口数分15086円

XYLD:グローバルX SP 500 カバード コール ETF
4口43.96ドル 6154 円 口数分 24617円

小計 57004円

総合計 256112円

合計25万円の資金が必要で、給与から10万円、残り15万円を配当金で賄う必要がありますが、現在の米国株の月の配当金は、7.5万円くらいでした。残り7.5万円が不足することになります。

それは買えないはずでした。

1ドル140円換算ですので、130円くらいにしてみても23.7万円となり、月18万円の資金では5から7万円くらい不足していました。

残念ですが、急激な円高や配当金が急速に増えないので、少し投資内容を見直すしかなさそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

毎月恒例の毎月配当銘柄PFFから以下の配当金支払いがありました。

また、過去に保有して売却済みの債券とPFFから配当税還付がありました。

PFF 107.85ドル(140円換算で15099円)

LQDとAGG 配当税還付 2.23ドル(140円換算312円)
PFF 配当税還付 25.38ドル(140円換算で3553円)
BND配当税還付 0.35ドル(140円換算で49円)

配当税還付ですが、特定口座内の損益通算で発生した源泉徴収税の還付、、、。いろいろ調べましたが、よくわかりませんでした。

今月、PFFの配当金は換算を140円にしたため、少し多くなりました。換算額を変えるとかなり金額が変わります。物の値段が変わるのも納得です。

11月分の米国ETF配当金は全て支払いがありました。四半期毎の配当金支払い銘柄がない月はあっと言う間に配当金支払いが終わってしまいます、、、。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

バンガード 米国長期社債 ETF(VCLT)から配当金支払いがありました。

VCLT 46.55ドル(140円換算で6517円)

一瞬多く見えますが、円安効果によるものです。

保有状況は下記のとおりです。

含み損です。ただ、円安マジックで円換算するとプラスになります。
分配利回り4.65 %
利回りも株価が下がっている影響で高そうには見えますが、、、。

finviz dynamic chart for VCLTfinviz.comより

このとおり、どこまで下がるのでしょうか?

とりあえず、毎月1口購入していますが、株価下がるも円安で額的には以前株価が高い時と変わらない状況です。

これは他の銘柄も変わりませんが、、、。

当面、円高にはなりそうもないので、仕方ないです。

当面は、とりあえず、円安には目をつぶって、積み立てするしかないです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

今月もカバードコールから配当金支払いがありました。

XYLD 34.16ドル(140円換算で4782円)
QYLD 118.96ドル(140円換算で16654円)

今月から130円換算から140円換算にしました。ですので、円換算で先月より配当金が少し増えました。

昨年から今年にかけて、QQQのカバードコールQYLDに力を入れてましたが、QYLDはかなり集中的に投資したため、今後は、S&P500のカバードコールのXYLDに力を入れていこうと思います。

10万円の配当金の目標をクリアできたのは、この毎月配当のQYLDのおかげと言っても良いです。

今後はXYLDも保有額をアップして、QYLD並みに金額をもらえるように頑張りたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

米国ETFのナスダックに連動するQQQから配当金支払いがありました。

QQQ 11.95ドル(140円換算で1673円)

現在は、34口保有で、評価損益額は、

-1,494.64 USD

となって含み損状態です。

ただ、円安により、円建てにすると、

+125,578 円

プラスになります。

株価の変動は以下のとおりです。

finviz dynamic chart for QQQfinviz.comより

株価は心配になるくらい、見事に右肩下がりになってます。

現在は、毎月1口購入しています。1口と言っても、

275.11 USD(150円換算で41266円)

平均取得単価、

に比べるとかなり、下がっていますが、円安が影響してかなりの金額になっています。

株価の下がった時に購入していくのは良いですが、円安でそれほど安く買えていない状況もあり、微妙な感じです。

とりあえず、復活を願って買えるまでは、積み立てしていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

毎月配当の以下の米国ETFから配当金支払いがありました。

SDIV 12.55ドル(130円換算で1631円)
DIV 20.22ドル(130円換算で2628円)

現在は月1口ずつしか買い増ししていません。とりあえず、合わせて5000円を目標にしています。配当が増えるより、ドルを円に換金する金額で5000円に到達するかもしれません。

さて、先週の土曜日にコロナワクチン4回目を接種しました。1、2回はファイザー、3回目はモデルナ、今回はファイザーでした。

前回3回目は3月に接種していました。もっと最近接種したような気がしていましたが、半年経ってました。

副反応は、これまでに比べと、発熱や頭痛もなく、倦怠感が少し出たくらいでしたが、少しお腹がキリキリ痛みます。月曜になっても治りません。接種してからの症状なので、ワクチンの影響とは思いますが、別かもしれません。

今のところ件数把握方法の見直しだけでないと思いますがコロナウイルスも落ち着いています。最後のワクチン接種だったかもしれません。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

米国ETFについて保有額を確認しました。

額は現在の評価額、為替(1ドル145円)も現時点のものです。また、+の部分はNISA枠で購入したものになります。

DIV 66万円
SDIV 22万円

HDV 386+26=412万円
VYM 369+28=397万円
SPYD 381+57=438万円

PFF 253+116=369 万円
VCLT 174+49=223 万円

QYLD 90+112=202 万円
XYLD 21+34=55 万円
JEPI 82+22=104 万円

VOO 361 万円
QQQ 128 万円
VTI 89 万円
VT 5 万円

カバードコール、高配当株、成長株、債券はありませんが、いろいろ手を出しています。

VOOやQQQは1口の金額が大きいので、今後も割合が大きくなると思います。

DIVやSDIVは積立口も毎月1口ですので、今後あまり増える要因はありません。リスクが高そうなので、少し様子見です。

カバードコールは、こちらもリスクが高いですが、ここ数年力を入れています。今回まとめて見て、XYLDに少し力を入れても良いかなぁと思いました。

PFF、VCLTは株価が下がったので、最近は買い増ししていませんでしたが、買い増しをしています。

米国株は個別銘柄は保有していませんので、上記が全てです。

ちなみにドルベースで1万4千ドルマイナス(145円換算で約200万円評価損)になってます。カバードコールのマイナスが大きいです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

 

3_米国ETF

米国ETFのVOOから配当金支払いがありました。

VOO 79.17ドル(130円換算で10292円)

VOOの配当金が初めて1万円を超えました。円安効果もありますが、VOO自体は高配当ではないので、なんとなくここまで来たかと言う感じです。

米国株を始めた当初、高配当、成長系の個別株、ETFを保有していましたが、個別銘柄はリスクの面から高配当系も成長系株も全て売却しました。また、ETFも高配当に焦点を絞るため、HDV、VYM、SPYDはそのまま、成長系のETFも売却しましたが、その中でVOOだけは売却せず保有していました。

また、最近は毎月1口ですが買い増しを行うようにしました。現在、75口になりました。

現在、VTI、QQQ、VTも1口積立していますが、資金の関係もあり今後どうなるかわかりませんが、VOOだけは最後まで続けていければと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

米国高配当ETFのHDVから高額配当金支払いがありました。

HDV 269.67ドル(130円換算で35057円)

円安効果もありますが3万円超えでした。

1銘柄の配当金で3万円超えは大きいです。

現状は、他にはSPYDあたりは超えきますが、それ以外は3万円超えはありません。カバードコールのQYLDも配当金は多いですが毎月配当のため、分散されてしまいますので、3万円超えはないです。

さて、2万9千ドルを割り込んで、このままズルズル行くかと思いましたが、大幅上げで3万ドル台まで戻しました。あまりにも、大幅に下げたり上げたりするので、今後どうなるかは、まだまだわかりません。

一喜一憂せず、地道に投資するに限ると、再認識します。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!