2_米国株

タイトルどおり、配当金も株価も下がった以下のお蔵入り銘柄から配当金支払いがありました。

RDSB:ロイヤルダッチB:17.92ドル(105円換算で1881円)

前回から配当が少なくなっていますが、それまでは四半期ごとに5700円でした。半分以下になっています。
先日のREIT(インヴィンシブル投資法人)の1万3千から5千円よりはまだ良いですが、、、。

さらに評価損も
マイナス310,392円
評価損益率は
 マイナス62.84%

評価損益、配当とも6-7割減になってしました。
利回りも良かったので、投資額も大きかったため、影響も大きいです。

 

なかなか、こうなると個別銘柄への投資もリスクが高いことがわかります。
長期的に保有して回復を待つしかなさそうです。

 

今後、米国株のETFの四半期毎の分配金支払いがありますが、どうなることやら・・・。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

3_米国ETF

米国市場が最近ジリジリ下がり気味で、評価損益を確認しました。

9/24 全体で約270万円評価損

ここにきて、保有銘柄は6月、7月レベルまで下げています。

〈これまでの推移〉
9/03 全体で約195万円評価損
7/23 全体で約251万円評価損 7/04 全体で約285万円評価損
6/28 全体で約272万円評価損 6/20 全体で約228万円評価損
6/13 全体で約247万円評価損 6/06 全体で約175万円評価損
5/30 全体で約252万円評価損 5/23 全体で約365万円評価損
5/17 全体で約449万円評価損 5/10 全体で約370万円評価損
5/02 全体で約440万円評価損 4/26 全体で約313万円評価損
4/19 全体で約413万円評価損 4/12 全体で約481万円評価損
4/05 全体で約685万円評価損 3/29 全体で約580万円評価損
3/20 全体で約850万円評価損 3/17 全体で約650万円評価損

米国株は、ほぼETFに移行したということで、ETF毎の状況を確認しました。

銘柄CD:評価額:評価損益:投資額:評価損益率
PFF :2,757,741:-138,432:2,896,173:-5%
VCLT:2,253,573: 377,447:1,876,126:20%
SPYD:2,191,190:-799,031:2,990,221:-27%
HDV :2,026,933:-188,001:2,214,934:-8%
VYM :1,912,809: -87,746:2,000,555:-4%
VOO :1,471,149: 205,935:1,677,084:12%
QYLD: 227,006: 542: 227,548:0%
QQQ : 111,105: -5,363: 116,468:-5%
VTI : 103,871: -3,634: 107,505:-3%
合計 13,055,377円

 

やはりSPYDが相変わらずです。配当も少なくなったと、他のブログを書いている方の情報で把握していますが、我慢の時と思っています。
少し下げているので、上記銘柄を1口から3口購入しました。

株価が下げれば購入しやすくなりますが、評価損が増えて気分が悪く、株価が上がれば買いにくくなり、、、。悩みは尽きません。

 

本日の最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

現在、楽天証券でクレジットで毎月積立、SBI証券で少額を毎日積立しています
また、少額ですがTポイントと楽天ポイントでスポット購入しています。
今回は、米国市場が少し下がりましたが、評価損益を確認していきたいと思います。

 

現在の状況は下記のとおりです。

銘柄名:評価額:評価損益:評価損益率

SBI証券(8月頃から毎日500円積立)
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)   :29,942円:-558円:-1.83%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス:48,493円:2,409円:5.23%
iFreeNEXT FANG+インデックス   :29,424円:-77円:-0.26%
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス:44,336円:-665円:-1.48%
レオス-ひふみプラス:21,918円:918円:4.37%

楽天証券:(3月から毎月1万円(S&P500は2万円))
ニッセイ 外国株式インデックスファンド:125,015円:14,515円:13.14%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス:97,793円:8,952円:10.08%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):180,925円:15,799円:9.57%
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):110,381円:10,381円:10.38%

楽天証券分は、春頃から積み立てしていますので、少し下げてはいますが、プラスになっています。
SBI証券は最近初めたこと、また先日、スポット購入で大きなミスをしてしまい、現状はほぼマイナスになってしまいました。

ミスは先日買いましたとおり、米国市場が夜に下がったので、朝、1銘柄ずつ1万円購入しましたが、購入する基準額は翌日の買い戻しの市場のタイミングになってしまい、無知ゆえ、割高で購入してしまったことです。

 

現在の株式市場では、1000ドル近い上げ下げもあるので、スポット購入は危険なことと思い知らされました。
これからは、定期積立と少額ポイントのスポット購入しかしないつもりです。

 

このことで心配になったのは、売却する時がきたら、大金で一挙に売却せずに、分割して売却しないと、凄く利益があったと思って売却しても、その夜、大きく下げたら、下手すると、損切りになってしまう可能性もあると言うことです。

安定しない株式市場は、どこに罠があるかもしれません。よく考えて売買する必要がありそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

まだまだ余談は許されないものの、コロナウイルスの第2波も収まりつつあります。

2月頃から始まったコロナウイルスも8ヶ月経とうとしています。
コロナ、コロナと言っているうちに、時間はあっという間に過ぎました。

日常、投資も含めて、コロナウイルスで良かったこと、悪かったことについて書いて残しておきたいと思います。

良かったこと
①仕事の会議、打ち合わせがなくなり精神的に楽
だったこと
②配当金や分配金がわかってはいたが絶対ではないと経験できたこと
③在宅勤務が経験出来たこと(私自身は出勤した方が良い)
④一時期、通勤電車が空いていたこと

 

悪かったこと
①保有株(高配当株、JREIT)が下がりコロナウイルスの影響がなくなっても株価が戻らないこと
②配当金、分配金が減配や無配になったこと
③旅行や外出ができなかったこと
④マスクが必須となり息苦しこと。
⑤風邪っぽくなるとコロナではないかと不安になること
⑥アドセンスが激減したこと

 

まだまだあると思いますが、すぐに思いつくのはこんな感じです。
良かったことは会社の会議が無くなったこと、多分コロナウイルス騒動が収まれば復活するのでしょうけど良かったです。今後再開した時にギャップが心配ですが、悪かったことはやはり配当金や分配金が少なくなり配当計画(月10万円の目標)が遠くなったことですね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

最近、1ドル104円台と円高になっており、ちょくちょくドル転しています。

株の方も、最近、気持ちは米国市場に傾いてきています。
これまでは、分散投資と後は配当金は日本円の方がなんとなく嬉しいので、日本株、J-REIT、米国株と分散投資していました。

ただ、このコロナウイルスで日本企業の業績悪化で個別銘柄やリートには手は出しづらいため、日本株はETFに移行しつつありますが、なんとなく魅力にかけるため、ETFがメジャーで最近はETF投資を中心にしている米国株に心は傾きます。

投資信託も先進国、米国株のインデックスが中心ですので、実際は米国への投資ということになります。

最近は、ポリシーはなく気の向くままに投資しています。基本は個別銘柄でなく分散投資でETFや投資信託にしています。
今後も日本、米国と分散するのか、それとも米国中心とするのか、決めきれてはいませんが、今はドル転して、米国ETFを購入していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

少し前に配当金が激減して話題になりました銘柄から配当金(分配金)支払がありました。

インヴィンシブル投資法人 551 円

ちなみに前回の配当金は、13747円。
マイナス13196円です。

はっきり言って、こんな分配金を出すなら、無配にしてくれた方が、印象がどれだけ良いか!
ちなみに株価も評価損益率もマイナス18万円、マイナス37%です。

 

ホテル系リートでコロナウイルスの影響で、この有様です。仕方ないと言えばそれまでですが。
現在は、GO TO トラベルなどもあり、海外観光以外はかなり、元に戻りつつあると思いますが、この銘柄のホテルはどうなのでしょうか?!

万から数百円だったら無配の方がいっそ良かったと思うのは私だけでしょうか?

 

さて、以下の銘柄からも分配金支払がありました。

東京インフラ・エネルギー 6,620円

9月の配当金も大詰めになってきました。

 

ここ数日でかなりらしくなりました。
季節の変わり目、体調に気をつけて、行かなくては!

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

特に使い道がなければ、現在は貯蓄(投資)にまわしています。
老後とはいつからのことを言うのか曖昧ですが、普通に考えると働かなくなってからのことだと思っています。
老後資金といいますが、当然それも必要ですが、それを貯めるためだけに働き、貯蓄していては本末転倒です。
体力もそうですが、気力も含め、若い時にしかできないことも多いです。

 

年齢に従ってどうお金を使い、どう先のお金を貯めるか、バランスが大事ですね。
好きなことや、好きなものにお金を使うのは良いことだと思います。
老後のお金は若い時から、負担にならないくらい少しずつ貯蓄していくのが良いですね。
長期の継続より勝るものはありません。
残ったお金は、潤いがある生活に使うのが良いと思っています。

私も50歳ですが、まだまだ先は長いですし、どこかにゴールがある訳ではありません。
毎日を楽しめるようにお金と付き合っていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF

ここ最近、日米市場は、NYダウは2万7千ドル台、日経平均は2万3千円台を上げては下げ、下げては上げという感じになっています。

米国では大統領選挙を控えて、トランプ大統領が、株価の好調さや、コロナウイルスをワクチンによる押さえ込みが近いなど、懸命に国民の支持を得ようとしています。
日本は、総理大臣が交代したのものの現状路線維持を打ち出し、代わり映えのない政策ですので、いまいちパッとしない状況です。
方向性は国民の通信費の削減、通信3業者は、歓迎していないのかもしれません。また、デジタル化をうたっています。ここにきて、銀行口座からの不正引き出しが明るみになり、キャシュレス施策やマイナポイント施策への弾みもなくなった感じです。
通信費の削減よりも、この辺りの不安をもっと積極的に政府も絡んで、対策をうってほしいものです。

 

さて、ここ2ヵ月前くらいから米国ETFやインデックス投資信託を定期積立していますが、高づかみしているのでは不安になってきました。
ここ個別銘柄を売却したお金で二ヵ月で集中的に分散して購入していますが、先程の話で、NYダウは2万7千ドル台、日経平均は2万3千円台ですので、今後これより上がれば良いですが、下がることになれば、現在の金額での保有割合多くなるので、ずっと含み損を抱えることになります。いつものように買いのタイミングが悪いのではと思い始めました。
投資には不安はつきものですが、不安と闘いながら、今後も投資を続けていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

コロナウイルスで保有株は評価損になり、無配や優待改悪が続いています。
ただ、良いこともあります。それはやはり配当金支払です。

9月も早いもので、後半になりました。
記事に書きました配当金もありますが、それ以降に配当金支払があったものを下記にまとめてました。

〈J-REIT〉
カナディアン・ソーラー 6,185円
CREロジスティクスファンド 5,038円
マリモ地方創生リート 8,612 円

〈高配当日本ETF〉
ダイワ上場投信-TOPIX高配当40指数 772円

〈米国ETF〉
PFF 91.61ドル(106円換算9710円)
VCLT 42.06ドル(106円換算4458円)

 

日本の高配当ETFは米国と違って、当然日本の企業の株の配当金の集まりですので、支払は四半期毎ですが、支払金額は平均的でなく極端な金額になります。今回はかなり少なく金額を見るとガッカリします。
今月はリートの支払銘柄が多い感じですので期待したいと思います。

コロナウイルスも数は減っていますが、それなりな数は出ています。ただ、あまり話題にならなくなったことは確かです。
いつまでもコロナウイルスを理由にできない状況になってきます。ここからが企業によって差が出でくるところになると思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

ドコモ口座から始まった不正アクセス、ゆうちょ銀行やLINEpay、とどめはSBI証券
確かにSBI銀行のログインに比べるとSBI証券はログインがあまい、IDとパスワードがわかれば安易にログイン可能で、ニュース記事を読む限り、取引や銀行によっては入出もザルだったと言うことなる。
ちなみに楽天証券も同じようにログインは簡易で、銀行に比べると証券は同じお金を預かるにしては、あまいような気がする。

 

少し前に仮想通貨でいろいろ問題があったが、それはもっと複雑だったような気がするが、今回のドコモ口座は、少し前のセブンイレブンのQRコード決済と同じような感じでかなり危険なような気がします。
銀行との連携が、セキュリティ的に問題だらけで、穴を作ってしまった功罪は大きい
これで、今でも安全を信用していないキャシュレスをしていない人は多分始めることは、二度となさそうな気がします。

 

これでは、毎日、銀行、証券会社、キャシュカードなど金融機関の口座や引き落としに不明なやりとりがないか毎日確認が必要ではないかと思ってしまいます

 

これを機に、政府も個々に指導するだけでなく、セキュリティの基準をルール化(法律化)して、それを満たさないものは業務できないようにすることが第一優先なような気がします。

以前の車の不正検査ではないですが、今後も次から次へと、今まで黙ってきたところが、名乗りを上げ始めるのではと思うのは私だけでしょうか?

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村