9_その他

最近は、少しコロナウイルスの話題が少なくなってきました。第2波も少しずつ収まりつつあり、そのこと自体は日常に溶け込んできました。

コロナウイルスに翻弄され、春、夏とあっと言う間に季節が過ぎ去ってしまいました。
いつか来るであろう、コロナウイルスを意識しなくてよい生活を待ちながら、1日1日が仮の日(暫定日)であるかのように過ぎ去っていきます。

コロナウイルス騒動が落ち着いたら、などと言って、全てのことが先送りされますが、残酷にも時は刻一刻と過ぎています。
私はそんな日々になってしまっています。
一部の人はコロナウイルスに翻弄されず、今まで通りの時を刻んでいる人もいるかもしれませんが、稀なような気もします。

 

昨日ニュースで貯蓄額がコロナウイルスでお金を使わないため少し増えたような記事もありました。
ただ、人によっては、収入が減り、貯蓄を切り崩した人もいると思います。

お金を持っている高齢者の方が使っていないのかもしれません。旅行にも行けず、毎日通っていた病院も必要最低限にして、買い物も必要な物だけ、回数を減らして、、、。

3月頃からおかしくなり始めた、私の時間感覚はいつ元に戻るのでしょうか?
自分で少しずつ日常生活や時間感覚を取り戻すようにしていかないと、社会に乗り遅れてしまいそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

米国株は相変わらず乱高下

NYダウの昨日は、過去最高値に近づいて、今朝は利益確定で800ドル超えの下げ、やはり適切なタイミングで購入するのは難しいので、決まった日に定期購入が良いと思いました。

今夜は、半分の400ドルくらい戻すのでしょうか?

どちらにしても、この上げ下げは、最近の常識になってますので、それを意識した購入が必要ですね。

 

先日、評価損益額を確認しましたが、日米ともコロナ前まで株価は戻しましたが、評価損が200万円もあるので、良い銘柄でなく、高配当につられて良くない銘柄を保有していると行くことなのでしょうね。

当面は、いま設定している投資信託と米国ETFの定期購入を進めていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT,8_投信信託、その他投資

少し前には、コロナウイルスのこともあり、毎週、損益確認をしていましたが、株価がコロナウイルスの影響に関係なく推移し始めたのと、最近、かなりの個別銘柄を売却したため、保有銘柄の評価損益確認をしていませんでしたが、久しぶりに評価損益を確認したいと思います。

現状の評価損益は、

9/03 全体で約195万円評価損

でした。市場の全体的な株価は上昇しましたが、保有銘柄は6月7月とあまり変更なく、約200万円でした。

 

〈これまでの推移〉
7/23 全体で約251万円評価損 7/04 全体で約285万円評価損
6/28 全体で約272万円評価損 6/20 全体で約228万円評価損
6/13 全体で約247万円評価損 6/06 全体で約175万円評価損
5/30 全体で約252万円評価損 5/23 全体で約365万円評価損
5/17 全体で約449万円評価損 5/10 全体で約370万円評価損
5/02 全体で約440万円評価損 4/26 全体で約313万円評価損
4/19 全体で約413万円評価損 4/12 全体で約481万円評価損
4/05 全体で約685万円評価損 3/29 全体で約580万円評価損
3/20 全体で約850万円評価損 3/17 全体で約650万円評価損

評価損が多い銘柄をピックアップしました。

8964 フロンティア -100,500円
2914 JT -101,250円
8591 オリックス -102,900円
3492 タカラリート -112,662円
3472 大江戸温泉 -120,340円
8316 三井住友 -121,900円
8963 INV -176,960円
3463 いちごホテル -187,341円
RDSB ロイヤルダッチシェル-293,033円
SPYD S&P 500高配当株式ETF-649,504円

 

米国高配当ETFのSPYD、保有銘柄割合が大きいので仕方ないですが、この銘柄はコロナウイルスからの復活はしていないですね。
後は、売却しきれないロイヤルダッチ、半分以下になってしまっています。
後は、ホテル系リート、金融系。
コロナウイルスが始まる前から、下落して調子が悪く、更に下落した、いちごホテル、JTなどもあります。

とりあえず、静かに復活してくれるのを、気長に待つしか無さそうです。
まだまだ、時間がかかりそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF

個別銘柄の購入をやめて、

①投資信託の月1回の定期購入、小額の毎日購入
②米国ETFの日にちと口数を決めた定期購入
③気が向いた時に不定期に購入する日本高配当ETF

③のみ、自ら決断して購入していますが、それ以外は自動です。
本当は③も自動的に購入できるなら、設定したいくらいです。

 

そんな状況ですので、購入については、やることがなく暇になりました。
自分で購入決断できないため、自動購入は良いですが、面白味はありません。

 

配当金が株の売却、減配などによって、減り、上り調子から、下る一方になり、それもモチベーションを下げます。
とりあえずは、売却金で中期的にETFを購入しているため、今後、どのような配当金推移になり、新たな投資信託と配当金のスタイルが馴染むのは、いつ頃かと言うことになります。

今年は、こんな感じで、このまま、4ヶ月くらい進みそうです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

いよいよ9月、WAONに設定した時は、まだまだ先が長いと思っていましたが、あっと言う間に9月になりました。

マイナポイントに設定したのはWAONです。

 

一度設定すると、やり直しはできないと言うことで、その後、もう少しお得なd払いが2500円還元と、WAONの2000円還元を上回ってきましたが、dカードがないとmaxの2500円還元はされないようですので、WAONで良かったと思います。

そうそうに2万円チャージして、マイナポイントの5000円とWAON独自の2000円還元をゲットしたいと思います。

WAONはスマホ決算でなく、クレジットカードを出さないと駄目で、使い勝手がイマイチですが、そこは仕方ないですね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

9月1日付け支払いの配当金について、早々と記載がありました。以下の銘柄です。

ブリヂストン 3,985円
日本たばこ産業 6,136円

いずれも株価が厳しい高配当銘柄です。

日本株は米国株ほど個別銘柄の売却はしていませんので、ある程度は配当金には期待できます。
とは言っても今回のコロナウイルスで減配される企業も多いと思っています。

少し様子を見て、復活出来なさそうなら損切りもやもえないかなぁと思っています。
REITもそうですが、一部の企業を除いてはコロナウイルスはある程度業績に影響を及ぼすのは仕方ない認識です。
ですが、復活の見通しが立たないようでは、将来的にも今後の世の中に追随できないと言うことですので、諦めて損切りするしかない判断です。

なかなか厳しい世の中になりました。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF

日本株もそうですが、日経平均、NYダウも上昇して、株価だけ見ればコロナウイルスの影響はなくなりました。
とは言っても、保有高配当株は、元には戻らず、相変わらずの低空飛行で含み損の額はあまり変わらない状況です。

米国ETFや投資信託を定期的に積み立てしており、また、米国ETFは個別銘柄を売却したお金で集中投資していますので、このまま株価が上昇してくれれば良いですが、購入がひと段落したところで、株価が下がるようなことになると、株価が好調だった2018年に多くの金額を投資した二の前になるのでは不安になり始めました。

そうなれば、余程、投資運から見放されているのでしょうね。
とも言ってられないので、少し投資金額を抑えるか、悩みどころになってきました。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

思わぬ形で幕を閉じた安倍政権となりました。
コロナウイルスがなければ、この夏、オリンピックも開催され、日本の景気も最高潮だったかもしれません。

コロナウイルスがなければ、安倍政権も盤石だったと思われます。

誰がやっても、100点は難しかったコロナウイルス対策、外野でガヤガヤ言うのは楽ですが、何をしても必ず反対意見は出ますので、、、。
首相が歴代1位になった一番の要因は、いろいろ文句を言ってきましたが、そんな安倍首相に代わる人がいないと言う日本の悲しい状況が一番問題で、歴代1位になれた要因の一つなのだと思います。

さて今後の日本はどこへ行くのでしょうか?
コロナウイルスの2波は収まりつつあるような、ないような、、、。
オリンピックは開催されるのか?

日本経済は、株価は、どうなるのでしょうか?

さて、次の首相は、誰に?!

いろいろな事、なかなか予想つかないですね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

ここ数ヶ月で、企業状況の変化、また自分自身の個別銘柄売却をしています。まだ、今月、即影響が発生する訳ではないと思っていますが、8月の配当金はどうだったでしょうか?

2.8月支払があった全銘柄と配当金

〈日本株〉
日経高配当株50 503円
キャノン 3188円
合計 3691円

〈J-REIT〉
阪急リート           2423円
大江戸温泉 9276円
タカラレーベンインフラ 9427円
SOSiLA物流リート投資法人 3549円
24,675円

〈米国株〉
PFF 9900円
VCLT 4642円
AT&T 6596円
NGG 14202円
合計35,340円

総合計63,706円

売却済みの、キャノン、A&T、NGGから配当金がありました。今後無くなると思うと、ぞっとしますが、キャノンについては、減配の影響で前回より配当金が少なくなっています。

 

3.6カ月平均

6カ月平均で配当計画の目標、月10万円にどの程度近づいているか見ていきたいと思います。

2020年03月 94853円
2020年04月 132005円
2020年05月 76389円
2020年06月 136599円
2020年07月 74093円
2020年08月 63706円

6カ月合計 577645円
1ヶ月平均 96274円
前月の平均 93947円 前月より+2327円

先月の平均よりは増えましたが、今後のことを考えるとマイナス傾向は間違いないです。また、前年の8月より配当金が少なくなっているのも、それを裏付けます。

 

4.これまでの配当金

2017年11月  6500円
2017年12月  1800円
2017年合計  8,300円

2018年01月  3900円 2019年01月  72568円
2018年02月  12100円 2019年02月  41343円
2018年03月  28800円 2019年03月  116729円
2018年04月  24000円 2019年04月  83003円
2018年05月  18560円 2019年05月   57176円
2018年06月  65055円 2019年06月  111296円
2018年07月  47958円 2019年07月  81814円
2018年08月  50149円 2019年08月  70669円
2018年09月  57933円 2019年09月  82608円
2018年10月  68837円 2019年10月  121277円
2018年11月  31914円 2019年11月  64814円
2018年12月  90056円 2019年12月  113538円
2018年合計 499,262円 2019年合計 1,017,465円

2020年01月 100343円
2020年02月  49748円
2020年03月 94853円
2020年04月 132005円
2020年05月 76389円
2020年06月 136599円
2020年07月 74093円
2020年08月 63706円
2020年合計 727736円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円

総合計  2,332,990円

 

5.まとめ

今月も、かなりの銘柄を売却しました。
今後売却分の配当金はなくなります。ETFへシフトしていますが、利回りが悪く、また、売却した金額はすべて移行した訳ではないため、今後の配当金は昨年よりも徐々に悪くなっていきます。
今後は配当金の目標とは別の目標も打ち立ててやっていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

現在、日本株は個別銘柄購入でなく、ETFの購入(買増)をしています。
主に購入しているのは以下の3銘柄ですが、その組込銘柄と割合を確認したいと思います。

(1489)日経高配当株50ETF
(1577)日本株高配当70ETF
(1651)ダイワ上場投信−TOPIX高配当40指数

 

まずは、(1489)日経高配当株50ETFです。

9437  NTTドコモ  4.51%
4502  武田薬品工業  4.05%
8604  野村ホールディングス  4.04%
8001  伊藤忠商事  3.94%
9433  KDDI  3.71%
8411  みずほフィナンシャルグループ  3.26%
5301  東海カーボン  3.25%
7267  本田技研工業  3.24%
7270  SUBARU  3.19%
8306  三菱UFJフィナンシャル・グループ  3.15%
6301  小松製作所  3.14%
2914  日本たばこ産業  2.93%
8031  三井物産  2.88%
8316  三井住友フィナンシャルグループ  2.83%
8058  三菱商事  2.66%
4188  三菱ケミカルホールディングス  2.57%
1928  積水ハウス  2.48%
5020  ENEOSホールディングス  2.42%
5108  ブリヂストン  2.42%
8053  住友商事  2.41%
8766  東京海上ホールディングス  2.32%
8002  丸紅  2.29%
5019  出光興産  2.29%
7751  キヤノン  2.20%
8308  りそなホールディングス  2.20%
8601  大和証券グループ本社  1.99%
4005  住友化学  1.95%
7272  ヤマハ発動機  1.93%
1808  長谷工コーポレーション  1.85%
6471  日本精工  1.78%
8725  MS&ADインシュアランスグループホール  1.61%
6178  日本郵政  1.60%
2768  双日  1.49%
8309  三井住友トラスト・ホールディングス  1.24%
8354  ふくおかフィナンシャルグループ  1.21%
4183  三井化学  1.13%
8304  あおぞら銀行  1.03%
6472  NTN  1.03%
6113  アマダ  0.87%
4631  DIC  0.73%
9412  スカパーJSATホールディングス  0.66%
8628  松井証券  0.60%
4208  宇部興産  0.57%
4061  デンカ  0.52%
5703  日本軽金属ホールディングス  0.47%
5214  日本電気硝子  0.44%

次に、(1577)日本株高配当70ETFです。

4185  JSR  2.12%
9433  KDDI  2.01%
1803  清水建設  1.97%
4182  三菱瓦斯化学  1.94%
8001  伊藤忠商事  1.91%
9437  NTTドコモ  1.89%
9434  ソフトバンク  1.86%
8473  SBIホールディングス  1.83%
9508  九州電力  1.77%
8601  大和証券グループ本社  1.76%
9432  日本電信電話  1.75%
3291  飯田グループホールディングス  1.73%
9506  東北電力  1.72%
9504  中国電力  1.70%
4042  東ソー  1.69%
1808  長谷工コーポレーション  1.68%
4502  武田薬品工業  1.68%
7267  本田技研工業  1.61%
8031  三井物産  1.60%
9503  関西電力  1.56%
7181  かんぽ生命保険  1.53%
4631  DIC  1.52%
6301  小松製作所  1.51%
1812  鹿島建設  1.49%
8766  東京海上ホールディングス  1.47%
4061  デンカ  1.47%
8630  SOMPOホールディングス  1.46%
2914  日本たばこ産業  1.46%
8411  みずほフィナンシャルグループ  1.46%
8725  MS&ADインシュアランスグループホール  1.45%
8058  三菱商事  1.45%
7182  ゆうちょ銀行  1.42%
4183  三井化学  1.42%
4208  宇部興産  1.40%
8308  りそなホールディングス  1.39%
6178  日本郵政  1.38%
6724  セイコーエプソン  1.38%
7272  ヤマハ発動機  1.37%
8053  住友商事  1.37%
5020  ENEOSホールディングス  1.37%
8316  三井住友フィナンシャルグループ  1.37%
3231  野村不動産ホールディングス  1.35%
4004  昭和電工  1.33%
5019  出光興産  1.33%
7186  コンコルディア・フィナンシャルグループ  1.32%
5108  ブリヂストン  1.31%
8306  三菱UFJフィナンシャル・グループ  1.31%
7270  SUBARU  1.29%
8591  オリックス  1.28%
8309  三井住友トラスト・ホールディングス  1.28%
8593  三菱UFJリース  1.27%
4188  三菱ケミカルホールディングス  1.26%
6471  日本精工  1.24%
2768  双日  1.23%
1925  大和ハウス工業  1.23%
5110  住友ゴム工業  1.22%
8002  丸紅  1.19%
8304  あおぞら銀行  1.17%
4005  住友化学  1.15%
7261  マツダ  1.15%
1878  大東建託  1.14%
7011  三菱重工業  1.10%
7751  キヤノン  1.09%
6113  アマダ  1.06%
8750  第一生命ホールディングス  1.01%
9201  日本航空  0.99%
7731  ニコン  0.95%
6473  ジェイテクト  0.93%
7211  三菱自動車工業  0.80%
4902  コニカミノルタ  0.75%

最後は、(1651)ダイワ上場投信−TOPIX高配当40指数です。

9433  KDDI  5.3954%
9437  NTTドコモ  4.9620%
7203  トヨタ自動車  4.8855%
7267  本田技研  4.8115%
4502  武田薬品  4.7544%
8306  三菱UFJフィナンシャルG  4.6973%
8316  三井住友フィナンシャルG  4.6467%
8035  東京エレクトロン  4.4390%
8411  みずほフィナンシャルG  4.1597%
8001  伊藤 忠  3.8536%
8766  東京海上HD  3.7623%
8058  三菱商事  3.3295%
8031  三井物産  3.2645%
9434  ソフトバンク  3.0681%
TOPIX先物 0209月  2.5098%
2914  日本たばこ産業  2.3718%
6301  小松製作所  2.2769%
6902  デンソー  2.0727%
8604  野村ホールディングス  2.0673%
7751  キヤノン  2.0251%
5108  ブリヂストン  2.0014%
8053  住友商事  1.7688%
1925  大和ハウス  1.7599%
8591  オリックス  1.6911%
8750  第一生命HLDGS  1.6699%
8725  MS&AD  1.6525%
1928  積水ハウス  1.5869%
7270  SUBARU  1.5068%
6178  日本郵政  1.3662%
5020  ENEOSホールディングス  1.3437%
8309  三井住友トラストHD  1.2293%
8002  丸紅  1.2096%
3407  旭化 成  1.1871%
7011  三菱重工業  0.9964%
9503  関西電力  0.9230%
4188  三菱ケミカルHLDGS  0.9010%
8308  りそなホールディングス  0.8997%
8601  大和証券G本社  0.8930%
1605  国際石油開発帝石  0.7890%
1878  大東建託  0.6870%
7202  いすゞ自動車  0.6061%

つらつらと貼り付けましたが、やはり、銘柄数が少ない40などは、1銘柄の割合が高くリスクが高いです。では、40名柄が利回りが良いかと言うと、現状は、50、70、40の順になります。

また、経費率は、
(1489)日経高配当株50ETF 0.28%
(1577)日本株高配当70ETF 0.32%
(1651)ダイワ上場投信−TOPIX高配当40指数 0.19%
になります。

経費率もばかになりませんので、利回りからマイナスして見る必要があります。
現在の利回りは、

(1489)日経高配当株50ETF 4.45%
(1577)日本株高配当70ETF 4.17%
(1651)ダイワ上場投信−TOPIX高配当40指数 3.43%

経費率をひくと、

(1489)日経高配当株50ETF 4.17%
(1577)日本株高配当70ETF 3.85%
(1651)ダイワ上場投信−TOPIX高配当40指数 3.24%
になります。

今回のコロナウイルスにより、配当金も変わってくると思いますので、利回りも変わってくると思いますが、現状としては上記のとおりです。

組込銘柄は、サイトをみると、状況により、入れ替わりが発生しているようですので、とりあえず信じて買い増ししてみようと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村