4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

新型コロナウイルスによる現状の株価への影響は、一時期影響が出ましたが、今は、ほとんどない現状です。

ただ、企業業績への影響は必ず発生します。
現状も、中国人が日本にこない観光関連。更に製造関連でも、中国からの部品調達ができていない影響で工場が一時停止など発生しています。

当然、業績は配当にも出てきますので、キャパがある企業であれば、なんとかなるでしょうが、そうでない企業は影響が出ます。

ホテル系のリートは影響が出そうです。
ウイルス前、既に下方見直ししている、いちごホテル、など心配です。

そんな中、下記の分配金支払がありました。

大江戸温泉リート投資法人 9,623円
日経平均高配当株50指数連動型上場投信 1,890円

大江戸温泉は影響が出そうです。

いろいろ書きましたが、影響が出そうな銘柄を売却するということもできませんので、早めに収束して欲しいと思います。

それにしても中国の日本に与える影響はかなりのものです。
そう言えば、この騒ぎで韓国とのことは、メディアは騒がなくなりました。
新型ウイルス、不倫、、、相変わらず集中する(偏った)報道、どうにかならないものでしょうか、大事なものを忘れていってしまうような気がしてなりません。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村</a

8_投信信託、その他投資

最近、投資関連のことを調べようとしても、Google検索では、なかなかブログは検索上位にこなくなりました。

投資を始めた頃は、本や雑誌を買ったり、ネットで検索して、投資の情報や方法について調べてました。

どこのネット証券が良いかから始まり、口座の開設から、どんな銘柄に投資するか、米国株の投資方法やドルの購入方法やどう換金するのが得なのか。
現在も、購入手数料なども変わっきていますし、NISAの特徴(メリット、デメリット)などなど、、、。

企業への投資では、企業のホームページの決算資料、投資の方法では、いろんなサイトにプロライターが書いた記事、証券会社のサイトの情報、雑誌など、当然、基礎的な情報も必要です。

 

ただ、やはり一番、私が知りたいことは、そう言った媒体には書かれてはいません。
やはり、投資されている皆さんが書いたブログ、更に言えば表面的なことではなく、実際に投資している状況やそれに対する本人の考えなどを参考にします。

当然、投資方法や考え方は、いろいろあり、自分の中に正解があるわけではありません。
更に言えば、自分である程度、やってみなければ、本当の意味でわからないことが多いのが現状です。
また、正解がわかったところで、それを実践できるかも、その人の性格によるところも多く、自分に合った投資スタイルを見つけていく必要があります。
スタイルも、数ヶ月で見つかるものではなく、いろんな経験やその時の状況で変わりますので、はっきりしたものは、なかなかみえてこないこともあります。

今後も、いろんな方の、ブログを参考にしながら、いろいろ模索、経験して、投資を続けていけたらと思っています。

最初に書きましたとおり、ブログは厳しい状況にありますが、ブログに書かれているいろんな実体験を参考にし、私も発信して、いきたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,3_米国ETF

毎月分配のPFFから分配金支払がありました。

PFF  92.94‬ドル(109円換算で10,130円)

毎月安定して1万円前後です。2月は配当金支払銘柄が少ないため、今月の支払銘柄は貴重な銘柄になります。PFFやVCLTは、月に関係なく、安定した支払がありますので、頼もしい銘柄です。

さて、先般、総資産が増えているのか?普通に預金していたのとでは、どの程度違いがあるのか、を把握したい旨の内容を書きました。「☆株投資後、本当に預金よりも資産増えている⁈

 

まず総資産がどの程度増えているのかは、現在利用しているMoneyForward で分からなくはないです。ただ、無料版ですと、グラフ表示はできませんので、ビジュアル的にはわかりません。
有料版は月500円しますので、とても元が取れるとは思えず、選択の余地はありません。
パソコン版ならば、数字だけで良ければ、1年くらいは確認できます。それをエクセルなどでグラフにすれば見れないこともありません。

いろいろ調べたらMoneytreeはグラフ表示ができることがわかりました。こちらは無料で可能です。
以前、少し使用していましたが、最近は、MoneyForwardを使用するようになり使っていませんでした。
いろいろ、口座が増えたり、使用しなくなった口座を整理使用したら、MoneyForwardに比べると、登録できない(対応していない)口座が結構ありました。証券や貯蓄用の銘柄に絞っても、MoneyForwardでは対応していても、Moneytreeでは対応していない口座がありました。

総資産管理ですので、必要な口座で登録できないものがあると、あまり意味がありません。
MoneyForwardもそうですが、突然口座を追加したりすると、その月から急に資産が増えたりするので、口座毎の増減管理はできても、総資産の増減は把握できません。

また、継続して良い方法がないか探していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF

2019年後半は株価があれよあれよと上昇し、いつか下がるだろうと思っていたら結局は下がらずじまい、やはり、ちょこちょこ買うことが、時間分散投資ということで、今年は、高くても、買うことにしました。

特に高配当銘柄は高くても、配当金は出ますので、少しでも配当金を増やすということで、2019年の反省踏まえて、2020年は、ちょびちょび購入していきたいと思います。

ちょびちょび買いも、米国株は、一定額購入しないと手数料負け、と言うことが手数料改定によりなくなりましたので、ちょびちょび買いに持ってこいです。
また、日本株も1日50万円までは手数料無料と言うことで、こちらも、手数料負けは考えなくて良くなりました。

投資には持ってこいの環境が整いました。
また、現在注力しているETFは1口の金額が少なく、日本の個別株やリートより買いやすいので、細々と買い増ししていきたいと思います。

今回購入した銘柄は以下の通りでです。

HDV 2口
日経平均高配当株50指数連動型上場投信 (1489) 1口

これからも、配当金が出るたび、給与が出たら、細々と購入したいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,8_投信信託、その他投資

先日、下記の銘柄に10000円ずつ、楽天クレジットカードによる積み立て設定をしました。

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

 

今回更に、以下に追加で積立を設定しました。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 20000円
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド 10000円

クレジットカードのポイント付与がMAX50000万円で500ポイントですので最大まで設定したことになります

 

最近は株価が好調でなかなか買えない状況が続いています。そう考えると、あまり考えず、投資が行える積み立てをしても良いのではと思いました。

現在、投資に回せるお金は、毎月の配当金から約8万、給与から約8万円くらいです。合計16万円ですが、内、5万円を積み立て、残り11万円を高配当銘柄への投資をする形になります。

2年ほど前に積み立てをして、性に合わずやめましたので、また、同じことになる可能性も多々ありますが、再度チャレンジしたいと思います。

今回は、クレジットカードのポイント付与1%がありますので、そこも続ける要素として、みていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,8_投信信託、その他投資

まずは、毎月支払のVCLTから分配金支払がありました。

VCLT(米長期社債ETF) 48.87ドル(109円換算5326円)

買い増ししたいですが、かなり株価があがり、いまだ買い増しできていません。

さて、資産管理は、株を始める前は、エクセルで表を作成し管理していました。
株を始じめた今も、銘柄含め、保有株を管理しています。
配当金もエクセルに投入して管理しています。
また、マネーフォワードでも、登録して管理しています。

現状の管理はできているのですが、前に比べてどのくらい資産が増えたのかは、良くわからない状況になっています。
また、かなりの金額を株投資していますので、株価の変動によってマネーフォワードの全資産もかなりの額が日々増減します。

預金は、預けた分は必ず増えていますので、よほど定期を解約しなければ減ることはなく、預けた分だけ素直に増えますが、株投資後は、損切りなどもしますので、どの程度増えているのか、はっきり言って分からない状況です。

今は、毎月配当金を8万円近くもらっていますので、前より増えているとは思いますが、感覚的なものになってしまっています。
できれば、定期預金した場合と、株投資に変更した場合と、差分がわかると良かったですが、そんな管理はできておらず、そこは比較しておかなければならなかったところだと今になって思っています。

とりあえず、使わない分は、株投資していますが、損切りや配当金、配当金と言って以前に比べて支出していたら、元も子もないですからね。

感覚でなく、資産がちゃんと増えているか?、わかるように今後検討してみようと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

今話題?のポイント投資をしてみました。

先般、楽天クレジットカードで、投資信託の積み立てを設定しました。初回、投資(カード引き落とし)は3月2日ですのでまだ先ですが、今回は楽天ポイントを楽天証券で投資信託に投資してみました。

投資した投資信託は、今度積み立て予定の「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」にしました。
投資ポイントは500ポイント(500円)です。

わざわざ、ポイントを使って投資することもないのですが、一度やってみようと思い、チャレンジしてみました。
特に難しいことはなく、最終的に購入する時に、ポイントを選択して、使用ポイント数を入力するだけです。

楽天ポイントは、楽天市場、楽天トラベルなどから、街の店でのポイント払い、楽天Payなどにも使え、クレジットの請求金の相殺にも充てることができます。

また、期間限定ポイントも楽天Payで利用できますので、ここはpaypayより、メリットが大きいです。Paypay は期間限定ポイントですと、Yahoo ショッピングにしか利用できなかったしますので。

昔、楽天市場を良く利用して、ネットショッピングしていましたが、あの時は、ポイントの倍率を上げるため、かなり無理して購入していた気もします。
お得にポイントをため、使うのは良いですが、ポイントに翻弄されないようにしないと、いけないと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資,9_その他

先般、年金の話「☆年金定期便がきました。さていくら貰えそう?!」を書きましましたが、今回は退職金について書きたいと思います。

昔の場合は退職金と言うと定年で会社を辞める時に一括で貰えるものでしたが、私の場合は、現在、毎月の「確定拠出年金の事業者掛け金」と「年度末に貰える退職前払金」など事前に支給される部分と退職の時に貰える形に変わっています。

確定拠出年金は、自分で預ける内容を決めて、毎月掛けますので、年数が経てば経つほど、人によって大きく変わってきます。
最近になって投資信託や債券にしていますが、ずっと元本保証のものに掛けていたので利回りは0.?%という具合です。多分、投資信託にしていれば、4%、5%はいっていたのではないかと思っています。

さて退職金の内訳は、以下のようになっています。

割合的には、
確定拠出年金 40%(毎月)
前払退職金  25%(毎年3月支給)
退職一時金  15%(退職時)
確定給付企業年金 35%(退職時)
100%になりませんが、確定給付企業年金が勤続年数で変わり
20年未満ですと35%→20%になります。

当時は、企業側の運営では退職金・年金を用意することが厳しいということで個人に委ねられたのが、個人で運用する確定拠出年金と言うことになります。

私的には、「貰えるものは貰えるときに貰っておく」が信条ですので、良い形式に変わっていると思います。
どんな企業も、あっという間に最高益が赤字に転落することも、ままありますから、、、。

働けるうちは、頑張って、少しでも貰えるお金が多くなるようにするしかないですね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

少し前に車の維持費について書きました。

☆金食い虫⁈「車の保有」にかかるお金を計算(検証)してみる

普通乗用車(車両価格300万)と軽自動車(車両価格200万)で計算して、1年換算で月約6万円と約4万円くらいでした。
結論的には、確かに維持費も影響しますが、一番はやはり車両価格(車を買うお金)が大きいです。

それを前提として、維持費という面で考えると、ガソリン代が一番のような気がしています。
税金も確かに軽自動車の方が安いですが、ガソリンは乗った分だけかかってきます。
逆に、あまり乗らない人は、影響はありません。

今回は、年1万キロとして計算したいと思います。
よく、ハイブリッドは高く、その分の元を取るまでに何キロ乗る必要があると言いますが、毎回かかるお金が多いと気分が悪いことは間違いありません。
またガソリンスタンドに行く機会も多くなり、煩わしかったり、行くための時間ロスがあります。

燃費の最高峰は現状はプリウスだと思っています。
もうすぐ、ヤリスが出たら追い越されるかなぁ。

プリウスの実燃費はリッター平均26キロです。
一番燃費を食うのは坂道になります、次に高速道路です。高速では24キロくらいに下がります。
逆に一般道では多少の渋滞でも28キロ近く走ります。

通常燃費が良い車と言えばリッター20キロくらい。
通常の車ですとリッター15キロ。
悪い車ですとリッター10キロくらいまで下がるのですかね。

比較としては、この形で行きたいと思います。

26キロ)プリウス
20キロ)その他ハイブリッドや高燃費軽自動車
15キロ)ガソリン普通車やターボの軽自動車、ミニバンハイブリッド
10キロ)高排気量、ターボ普通車

 

ガソリンはリッター140円で計算したいと思います。年間走行距離1万キロ(月833キロ)

26キロ 約54000円(月4500円)
20キロ 約70000円(月5800円)
15キロ 約93000円(月7700円)
10キロ 約140000円(月12600円)

5年乗ると、
26キロでは27万円、10キロでは70万円となります。
その差、43万円になります。

 

最近、SUBARUの株を購入しました。
私は、ここ数年、トヨタプリウスを乗り継いでいますが、SUBARUのアイサイトツーリングアシストの車に乗ってみたいと思っています。
また、4輪駆動やターボ車に乗ったことがないため、一度は乗ってみたいと思っています。
ただ、SUBARUのレボークはまさにリッター10キロ、良くても12キロくらいの車です。

どうしても燃費のことを考えてしまいます。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,9_その他

昨年の夏頃に、ナンバーポータビリティでauからYモバイルに変更しました(SIMのみ交換)が、今回は、変更後の良かったことなどについて書きたいと思います。

○良かったこと

その1
料金が安くなった。このために変えたので当然ですが、支払額が
5225円(端末は一括支払しており、毎月割がそのまま減額されてます。毎月割がなくなれば8千円近くになったはずです)

2621円(現在は割引期間中です。最終的には4千円近くになると思います。)

その2
無料通話が増えた
5分無理通話が10分に増えました。
これは意外と良かったです。5分は意識が必要ですが、10分はかなり離さないと超えませんので。

その3 通信容量が増えた
5Gから9Gに増えました。キャンペーンが終わると6Gになります。
そもそもau時代は3Gで途中から5Gにしました。
遠慮なく使えるのは良いです。割引が終わる頃に様子見て3Gでも良いかなあと思っています。

その4 圏外が減った
iphone8はauの場合、圏外になることがありました。Yモバイルでは3圏外が少しなくなったような。気のせいかもしれません。

 

○もう一つなこと

その1
留守番電話を確認すると通話料がかかる。せっかく留守番電話機能自体は無理なのに、留守番内容を確認すると、20円から40円くらいかかる。

その2
iphoneでキャリアメールがメールアプリでなく、メッセージアプリでしか使えないこと。これは、使い勝手がかなり悪いです。

 

○変わらないこと

その1 通信速度は変わりなかったです。混雑するような状況もありません。

こんな感じで、メリットの方が多いような気がします。今後、iphoneの新型にすれば、機種変のときに、お金がまるまるかかりそうですので、そこは心配です。

 

2月になって初配当金支払がありました。

T (AT&T) 62.84ドル(109円換算で6849円)

2月は1年で一番配当金が少ない月だと思ってます。今後、どこまで、いくか⁈

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村