8_投信信託、その他投資

昨年は、老後2000万円問題があり、積み立て投資等、改めて脚光を浴びた年でもありました。

そんな中、ほったらかし積み立て投資と言うキーワードもあったと思います。
ほったらかしと言う楽なような気がしますが、なかなか実現するのは難しいような気がします。
それは個人の性格が大きく左右するからです。

まず、私には、ほったらかし投資は性格的に無理です。お金を預けてほったらかしにすることは出来ず、いちいち気になってしまうからです。

性格的には、まずは、ある程度は損しても動じない気長な心が必要です。
そもそも、損するの(元本割れ)が、嫌な人は向きません。まじめに働いている人であれば、地道に貯めることも悪いことではないと思います。
また、お金に執着や、お金に細かい人は、ほったらかしにはできないと思いますので、続けるのが難しいような気がします。

また、いろんな本やサイトに書いてあるように、投資を続けていれば、数%の運用益が出て、数十年後には、複利効果で倍々になっていると、長期投資することが100%間違いないと信じて疑わない人であれば、続けられるような気がします

今年も、昨年同様に、老後のお金、働き方改革など、いろいろ話題になると思います。
どちらも自分の中で自分なりの形を作り、過ごせたらと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

A_その他(ブログ)

1.はじめに

今月もアクセス状況を確認したいと思います。
ますます、減っている自然検索ですが、今月はどうでしたでしょうか?

 

2.ブログの状況

<1ヶ月合計>
2018年
05月:ブログ村等からの全アクセス: 1496 検索アクセス:56
06月:ブログ村等からの全アクセス: 2330 検索アクセス:292
07月:ブログ村等からの全アクセス: 5852 検索アクセス:2409(バズりあり)
08月:ブログ村等からの全アクセス: 3854 検索アクセス:1415
09月:ブログ村等からの全アクセス:16869 検索アクセス:4526(バズりあり)
10月:ブログ村等からの全アクセス: 7946 検索アクセス:3899(バズりあり)
11月:ブログ村等からの全アクセス:25028 検索アクセス:6871(バズりあり)
12月:ブログ村等からの全アクセス:13333 検索アクセス:6012(バズりあり)
2019年
01月:ブログ村等からの全アクセス: 8418 検索アクセス:4378
02月:ブログ村等からの全アクセス: 7241 検索アクセス:3040
03月:ブログ村等からの全アクセス: 5583 検索アクセス:1803
04月:ブログ村等からの全アクセス: 5395 検索アクセス:1105
05月:ブログ村等からの全アクセス: 5952 検索アクセス:1013
06月:ブログ村等からの全アクセス: 7637 検索アクセス:1148
07月:ブログ村等からの全アクセス: 6912 検索アクセス:1013 (バズりあり)
08月:ブログ村等からの全アクセス: 7929 検索アクセス:1032 (バズりあり)
09月:ブログ村等からの全アクセス:12902 検索アクセス:816(バズりあり)
10月:ブログ村等からの全アクセス: 4905 検索アクセス:555
11月:ブログ村等からの全アクセス: 5315 検索アクセス:531
12月:ブログ村等からの全アクセス: 5253 検索アクセス:504

<1日平均>
2018年
05月:ブログ村等からの全アクセス: 48 検索アクセス:1.8
06月:ブログ村等からの全アクセス: 77 検索アクセス:9.7
07月:ブログ村等からの全アクセス:188 検索アクセス:77
08月:ブログ村等からの全アクセス:124 検索アクセス:45
09月:ブログ村等からの全アクセス:562 検索アクセス:150
10月:ブログ村等からの全アクセス:256 検索アクセス:125
11月:ブログ村等からの全アクセス:834 検索アクセス:229
12月:ブログ村等からの全アクセス:430 検索アクセス:193
2019年
01月:ブログ村等からの全アクセス:271 検索アクセス:141
02月:ブログ村等からの全アクセス:258 検索アクセス:108
03月:ブログ村等からの全アクセス:173 検索アクセス:58
04月:ブログ村等からの全アクセス:179 検索アクセス:36
05月:ブログ村等からの全アクセス:192 検索アクセス:32
06月:ブログ村等からの全アクセス:254 検索アクセス:38
07月:ブログ村等からの全アクセス:222 検索アクセス:32
08月:ブログ村等からの全アクセス:255 検索アクセス:33
09月:ブログ村等からの全アクセス:430 検索アクセス:27
10月:ブログ村等からの全アクセス:158 検索アクセス:18
11月:ブログ村等からの全アクセス: 177 検索アクセス:17
12月:ブログ村等からの全アクセス: 169 検索アクセス:16

※バズったのは、いづれもGoogleChomeの「おすすめ記事」によるものです。

 

3.分析

着実に自然検索は減りました。
今年は、1、2月はともかく、それ以降は、自然検索がどんどん下がっています。
ブログの内容も変えましたので、自然検索にヒットするような内容にはしていません。また、そのままの方向で作成していたとしても、同じであることは変わりありません。
自然検索にヒットするには、日記風でなく、もっと内容を充実させ、マニュアルのような感じにする必要があると思っていますが、そこまでの気力と時間もありません。

 

4.まとめ

2020年は、さらに無理せず、ブログは書きたいと思います。
最近は、毎日更新ができなくなっています。
ブログも、投資も、肩の力を抜いて、ぼちぼち続けたらと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

今回は、保有銘柄と昨年の株主優待品と、配当金利回りについて整理しました。

<優待品>
アトム   アトムの電子マネー2000円分
コメダ   コメダの電子マネー2000円分+500円
JT    自社製レトルト品(カップラーメン2 、レトルトご飯2 2回分)
、2020年壁掛けカレンダー、電子タバコキット
すかいらーく 食事券 6000円分
KDDI  カタログギフト(高級和牛に交換)
オリックス カタログギフト(牛タンセットに交換)
ヤマダ電機 3000円分の買い物券
イオン   オーナーカード 直営店購入額3%キャシュバック
おまけ)
三菱商事  2020年卓上カレンダー

2019年で新たに増えたものはありませんが、改めて並べて見ても、自分にとっては利用価値があるものばかりです。
株を始めた当初は、自分では利用しづらいものもありましたが、その銘柄は売却したので、今は自分なりに使えるものばかりです。

 

次は、現状(2020.1時点)上記銘柄の株価と配当利回りです。

アトム    1015円 0.20%
コメダ    2126円 2.40%
JT     2432円 6.33%
すかいらーく 2135円 0.89%
KDDI   3253円 3.38%
オリックス  1811円 4.20%
ヤマダ電機   578円 2.24%
イオン    2255円 1.60%
おまけ)
三菱商事   2900円 4.55%

業績は、さておき、利回りと優待内容だけですと、コメダ、KDDI、オリックスが優秀です。
また、すかいらーくの優待券の6000円驚異的な金額です。JTの利回り6%超えも凄い値になってます。

株主優待品も効率良く使えなければあまり、意味がありません。逆に使い勝手がよければ、配当金よりも楽しみがいがあります。
いろいろ優待株で自分にとって良い銘柄を探していますが、なかなか、上記銘柄に加わるものはない状況です。

今年も、株主優待も楽しみ投資を行っていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

新年明けましておめでとうございます。

2020年も引き続き、投資を継続していきたいと思います。

今年の目標は、毎月配当金10万円クリアです。
今年も、高配当株への投資を継続して、なんとか目標を達成したいと思います。

昨年の最終の平均配当金は約8万8千円でした。

今年は、とりあえずNISA枠で米国高配当ETF(SPYD HDV VYM)、日本株高配当ETF(高配当50 1489)を買い増し予定です。

後は、定番、PFFや株価が下がればVCLT、日本株も手頃な高配当銘柄があれば購入したいと思います。
J-REITは、株価が上がり、利回りの魅力度が下がっていますが、株価変動をみて、チャンスがあれば、購入したいと思います。

また、オリンピックもあり、日本株、J-REITはオリンピック前後で変わってくるか、注意して見ていきたいと思います。

本年もよろしくお願いします。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

現在は月平均10万円の配当金を目標にしています。2019年最後、12月分の配当金支払と年間の配当金を中心に見ていきたいと思います。

 

2.12月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>
三井物産   3188円
三井住友   7172円
丸紅     4184円
三菱商事   5100円
オリックス  5578円
KDDI     4383円
住友商事   7172円
三菱ケミカル 3188円
ソフトバンク 3388円
伊藤忠商事  4250円
合計     47603円

<J-REIT>

日本賃貸      1626円
森トラスト総合   2956円
ケネディクス商業  5169円
合計        9751円

<米国株>
HDV       7326円
SPYD      25509円
PFF       9554円
VCLT       4955円
RDSB       5732円
米国REIT ETF  3108円
合計      56184円

総合計     113538円

今月は、日本株の中期配当金の支払月とあって、目標の10万円はクリアできました。
過去最高額を期待しましたが、そこまでは届きませんでした。

 

3.6カ月平均

6カ月平均で配当計画の目標、月10万円にどの程度近づいているか見ていきたいと思います。

2019年07月    81141円
2019年08月    70669円
2019年09月    82608円
2019年10月    121277円
2019年11月      64814円
2019年12月  113538円

6カ月合計    534047円
1ヶ月平均      89007円
前月の平均 88634円+373円

2019年の1ヶ月配当金は、約8万8千円でした。目標10万円まで、あと1万2千円でした。
10万円、もう少しのようで、まだまだ、遠いような気もします。
来年こそ、目標達成したいです。

 

4.これまでの配当金

2017年11月  6500円
2017年12月  1800円
2017年合計  8300円

2018年01月  3900円 2019年01月  72568円
2018年02月  12100円 2019年02月  41343円
2018年03月  28800円 2019年03月  116729円
2018年04月  24000円 2019年04月  83003円
2018年05月  18560円 2019年05月  57176円
2018年06月  65055円 2019年06月  111296円
2018年07月  47958円 2019年07月  81814円
2018年08月  50149円 2019年08月  70669円
2018年09月  57933円 2019年09月  82608円
2018年10月  68837円 2019年10月  121277円
2018年11月  31914円 2019年11月  64814円
2018年12月  90056円 2019年12月  113538円
2018年合計 499262円 2019年合計 1017465円

総合計  1525027円

2019年で年間配当金は100万円超えを達成しました。昨年約50万円でしたので、倍にはなりました。

5.まとめ

今日は、大晦日、なんとか、1年間投資を継続できました。
継続することが重要だと思っていますので、株価の変動に一喜一憂ぜす、来年も投資を続けたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

保有銘柄で1回の配当金が一番多い銘柄からの配当金支払がありました。

SPYD 234.03ドル(109円換算25509円)

投資金額は、PFFと並び多いですが、PFFは毎月配当、SPYDは四半期配当ですので、一回の支払金額としては、SPYDが一番多くなります。

今後も、米国ETFのSPYDは買い増ししていきたいと思っています。
個別株に比べて、ETFは分散投資できますので、投資金額を多くしても、少しは安心できます。

経費率が発生し、利回りが個別銘柄よりも悪くなるところはありますが、リスクを少しでも軽減できることは間違いありません。

多少利回りは悪くなりますが、米国株はSPYF、HDV、日本株は、NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信(1489)を中心に現状は買い増しする予定です。また、NISA枠でも購入していくつもりです。

 

今年(2019年)も後わずか、本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

来年まで購入を控える予定でしたが、我慢しきれず、購入しました。

タカラレーベン不動産投資法人(3492)      1口
SOSiLA物流リート投資法人(2979)  2口

 

タカラレベーンは買い増し、SOSiLAは新規2口、最近追加されたリートですが、今後の予想配当金の上乗せを期待して購入しました。

自分の中では、株価の好不調に限らず、継続して投資を行う長期積み立てを、別の意味で実践していると、思っています。

また、最近、1ドル109円前後と、少し円安とは、思いつつ、来年に向けて、少しだけ、ドルを購入しました。

投資しないと配当は増えませんので、株価は割高かもしれませんが、ぼちぼちと購入はする予定です。

購入はしましたが、まだ、来年のNISA 分の購入費用分は残っていますので、後は来年ですね。

NISAですので、とりあえずは中期間保有する銘柄にしますが、とりあえずは、日本株も米国株も利回りは悪く、面白味はありませんが、高配当ETFにしようと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

最近、株などの購入手数料が話題になっていました。これまでも、いろいろ見直しはされていましたが、この年末にこれまでになく取り上げられていました。

よくよく考えると、気にはしながら、自分がどのようなプランになっているのか、あまり気にせずにいたことに、今更ながらに気づきました。

メインはSBI証券で、ほんの少し楽天証券で運用しています。

以下が、それぞれの手数料プランになります。

【SBI証券】
SBI手数料

 

【楽天証券】
楽天手数料

楽天手数料

設定(デフォルト」は、
SBIの場合は、スタンダードプラン
楽天証券は、超割コース
でした。

 

現在、話題なのは当然、
SBIの場合は、アクティブプラン
楽天証券は一日定額コース
になります。

1日の取引が50万円以下であれば、コース変更をしないと、もったいことになります。

普通に考えると、50万以上、購入する事は、まれですので、新しいプランにした方が良さそうです。
ただ、売却時は、一度に売却して、50万円を超えることもあるかも、と考えます。

ちなみにSBI証券の米国株は、下記のとおりです。こちらも少し前の話題になりました。

SBI手数料

 

いずれにしても、内容を理解して、自ら選択して、取引はする必要はあると思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

2_米国株

12月も大詰めになりましたが、下記の配当金、分配金支払がありました。

RDSB(ロイヤルダッチB)52.59ドル(109円換算で5732円)

HDV (iS 高配当)67.22ドル(109円換算で7326円)

 

このままいけば、米国株も日本株も好調のまま年越しを迎えそうです。
株高で買いづらい局面は続きますが、来年のNISA枠ができれば、ETFメインに、ぼちぼち、購入はしようと思います。

配当金も毎月目標10万円には届きませんが、昨年に比べると、ある程度は安定した配当金を毎月もらえるようになった1年でもありました。
来年も、地味に種を撒き、少しずつ、配当金を増やしていきたいと思います。

来年は日本では、オリンピック前後、株価や景気も含め、どんな動きを見せるのでしょうか?

配当金的には、株価と言うよりは、景気に左右されますので、いろいろ不安材料は多いですが、減配でなく、増配が多くあるように願いたいです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

前回に引き続き、今年の投資を振り返っていきたいと思います。
今回は米国株編です。

まずは売却株です。

<売却>
アップル
アマゾン ドットコム
アルファベット C
エヌビディア
バンガード トータルストックマーケットETF
センチュリーリンク
ジョンソン & ジョンソン
ファイザー
ベライゾン コミュニケーションズ
エクソン モービル
iシェアーズ 先進国(除く米国) REIT ETF
サザン
BT グループ ADR

高別株をかなり売却しました。
年初めの株安で不安になり、個別株は売却しました。
損切りが多いため、含み損の銘柄も相殺するために売却してしました。
その後は、ETF中心の購入になりました。

 

<購入>
SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF
iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF
iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF
アッヴィ
バンガード 米国長期社債 ETF
バンガード 米国高配当株式ETF
ロイヤル ダッチ シェル ADR B

売却で書きましたとおり、米国株はETF、特にSPYDを集中的に購入しました。
個別銘柄は、アッヴィ新規購入、ロイヤル ダッチ シェルの買い増しの2銘柄だけでした。

個別銘柄の高配当率は魅力ですが、自分の心の弱さを考えると、ETFの方が良いのかなあと思っている今日この頃です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村