4_日本株・日本ETF

先般の商社につづき、下記の銘柄で配当金支払いがありました。

KDDI 4,383円
オリックス 5,578円
三井物産 3,188円
三菱ケミカルホールディングス 3,188円
三井住友フィナンシャルグループ 7,172円

オリックス、三菱ケミカルが200株保有で、その他は100株保有です。

 

各企業の中間決算の状況は下記のとおりでした。
三井物産は先日4商社の配当金支払があった時に確認しています。
☆12月配当金支払トップバッタ、商社からの配当金と各商社の状況

<KDDI>
2019年4~9月期の連結決算は営業利益が前年同期比1%減の5534億円。
10月の携帯電話販売のルール変更に備えて、個人顧客の囲い込みを狙った費用を積み増した影響。
法人向け事業や非通信事業は伸びた。
売上高は4%増の2兆5644億円。
携帯電話サービス「au」を中心とした個人向け事業は5%の増収。
スマートフォンの新規利用者が増。コンテンツ配信や決済サービスの利用者拡大などで非通信事業も好調。
20年3月期通期の業績予想は据え置いた。(営業利益で前期比1%増の1兆200億円を見込)

<オリックス>
第2四半期累計(4-9月)の連結最終利益は前年同期比2.6%増の1591億円。
しかし、通期の業績予想は連結最終利益が前期比7.3%減の3000億円に減る見通し。
10-3月期(下期)の連結最終利益は前年同期比16.5%減の1408億円に減る計算。
年間配当は76円(前期は76円)実施する方針。

<三菱ケミカルホールディングス>
2019年4~9月期の連結決算は、純利益が前年同期比32.4%減の813億円。
売上収益は前年同期比2.9%減の1兆8276億円、営業利益は前年同期比29.6%減の1305億円。
医薬品で、ロイヤリティ収入の減少等により、売上収益、コア営業利益ともに減少。
2020年3月期は純利益が前期比22.7%減の1310億円、売上収益が前期比2%減の3兆7650億円、
営業利益が前期比18.2%減の2410億円の見通し(1680億円としていた従来予想を370億円引き下げ、減益幅が拡大)
中国を中心とした景気減速でアクリル樹脂原料の需要が弱含み、想定以上に採算が悪化。
売上高にあたる売上収益は2%減の3兆7650億円と、6%増の4兆800億円だった従来予想から一転して減収。

<三井住友フィナンシャルグループ>
2019年4~9月期の連結決算は、純利益が前年同期比9%減の4319億円。
資産運用ビジネスが減益となったことが響いた。
20年3月期の連結業績予想は純利益が前期比4%減の7000億円、配当予想も1株あたり年180円と、前回から据え置き。

 

今回初めて配当金をもらった「三菱ケミカルホールディングス」ですが、業績がさえないようで、折角、新たに購入したにも関わらず、残念な状況です。今後も利益が下がるようでは配当金も減る可能性もあります。

今年、みずほFG、ゆうちょ銀行を売却し、純粋な金融株としては三井住友FGのみ保有していますが、三菱UFJと三井住友FGが3年ぶり、みずほFGとりそなHDが2年ぶりの最終減益となりました。
三井住友FGも株価自体が高く、含み損も多いため、売却はせず、様子見にしています。

いっぱい配当金支払いがあり嬉しいですが、各社の業績はマイナス傾向のため、今後のことを考えると心配になります。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

いよいよ節目の2020年まであと1ヶ月をきりました。

今後の10年、15年は当然、現状のまま推移するはずもなく、未来を予想して万全にしていきたいと思います。

まずは定年、現在は65才ですが、たぶん70才までとなるはずです。
ただ、現状の会社で働けるかというのは別の話で、年金支給の基準が65才からではなく70才になると思います。当然、繰り上げ、繰り下げもできると思います。

要は年金が少なくなるということですね。少し前に自分の年金を計算したら1ヶ月17万円くらいでしたので、65才でもらおうとすると、自分の時(後15年後)は、14万円前後になってしまうのでしょうか?あくまで仮定です。
基本は、生きているうちは、ずっと働くのを前提な制度になっていくのだと思います。

収入は減り、支出は増えると思います。
まずは、先般あがった消費税10%が15%くらいになるんでしょうね。
最近話題の医療費負担も現状は、通常3割、70~74才が2割、75才以上が1割ですが、すでに75才以上で2割になりそうですので、こちらも更に1割ずつ加算されてもよさそうな状況です。

お金の面は以上ですが、仕事・生活環境の変化もあると思います。

日本人の人口減りに伴い、海外からの労働者も更に増えるでしょうし、働く場所も現在のAI、IoTが更に進化して機械的に処理できるものの増えていると思います。
また、通信も5Gが普通に使用できるようになっていると思いますので、自動車・電車や機械などの自動運転や遠隔操作などは、当たり前のようになっているでしょうし、現在でも普通に不要と思われる職業はなくなっているでしょうね。
レジ打ちなどのセルフや自動化も、すでに始まっているので、今後は加速するでしょう。

現在の若い人たちが主になっていきますので、体裁だけで実益のないものはなくなるような気がしますので、本当の意味で価値があるものだけが生き残る世の中になっていると思います。

また、いろんなものがスマホに吸収され、証明書系やカード系、お金、今でも始まっていますが、全て電子化される世の中になっているのは間違いないと思います。

今後も、リニアの速度ではないですが、流行など時代の流れも更に加速して、次々と新しいものができ、そして淘汰される世の中になるような気がします。

結論としては、今後更に、自分の意思をしっかり持ち、行動していかないと、取り残される世の中になるんだろうなと思えてなりません。

投資も、少し先を考え、その時にあったものを選ぶ、少しだけ先取りして選ぶ、そして、見切りも早めにつけた方が良いかもしれません。

未来のことを考えましたが、今が一番大事なことには変わらないので、そこも重要だと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

各商社から12月のトップバッタで配当金支払がありました。

伊藤忠商事 保有100株 4,250円
三菱商事  保有100株 5,100円
住友商事  保有200株 7,172円
丸紅    保有300株 4,184円

この他、三井物産も保有しており、5商社保有しています。

さて、各商社の9月での中間決算状況は、以下の状況です。

        2019年9月中間実績       20年3月期予想
伊藤忠商事    2,890( 12.0)      5,000
三菱商事     2,423(▲21.6)      5,200↓
三井物産     2,341(  5.1)      4,500
住友商事     1,524(▲15.0)      3,000↓
丸紅       1,117(▲26.4)      2,400
豊田通商       791(  0.7)      1,500
双日         295(▲20.5)        720

米中貿易摩擦の関係で、景気減速懸念から石炭や非鉄などの市況が低迷し、4社の純利益が前年同期に比べ減少。

↓三菱商事は、オーストラリアの原料炭事業の不調、シンガポール子会社が原油取引で342億円の損失を発生させた影響で21%減。

↓住友商事は、石炭価格の下落が逆風、マダガスカルのニッケル鉱山の不振で15%の減益。

↓丸紅は、傘下の米穀物大手ガビロンの不適切会計の処理で26%減。

↑伊藤忠商事は、鉄鉱石価格の高止まりで金属部門が好調。紙パルプや物流などの事業も順調で、中間期として過去最高益を記録。

↑三井物産は、金属関連の事業が好調で増益を確保。

と言うような中間決算状況でした。
また、20年3月期見通しは三菱商事、住友商事が下方修正しています。

ここ数年、商社は好調でしたので、ここにきて全体的に足踏み状態となっています。

商社はいずれも高配当のため、現在は大手5社とも保有しています。
全体的に崩れず、伊藤忠や三井物産は頑張っていますので、他の商社も見習って頑張ってほしいところです。
日本株のなかでも商社は、現状、自分のなかでは安心して長期間保有できるという認識をもっています。今後も保有して、しっかり配当金を頂きたいと思います。
(ただ、不正なことだけは勘弁してほしいです)

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

A_その他(ブログ)

1.はじめに

今月もアクセス状況を確認したいと思います。
先月は、更に自然検索は減りましたが、今月はどうだったでしょうか?

 

2.ブログの状況

<1ヶ月合計>
2018年
05月:ブログ村等からの全アクセス: 1496 検索アクセス:56
06月:ブログ村等からの全アクセス: 2330 検索アクセス:292
07月:ブログ村等からの全アクセス: 5852 検索アクセス:2409(バズりあり)
08月:ブログ村等からの全アクセス: 3854 検索アクセス:1415
09月:ブログ村等からの全アクセス:16869 検索アクセス:4526(バズりあり)
10月:ブログ村等からの全アクセス: 7946 検索アクセス:3899(バズりあり)
11月:ブログ村等からの全アクセス:25028 検索アクセス:6871(バズりあり)
12月:ブログ村等からの全アクセス:13333 検索アクセス:6012(バズりあり)
2019年
01月:ブログ村等からの全アクセス: 8418 検索アクセス:4378
02月:ブログ村等からの全アクセス: 7241 検索アクセス:3040
03月:ブログ村等からの全アクセス: 5583 検索アクセス:1803
04月:ブログ村等からの全アクセス: 5395 検索アクセス:1105
05月:ブログ村等からの全アクセス: 5952 検索アクセス:1013
06月:ブログ村等からの全アクセス: 7637 検索アクセス:1148
07月:ブログ村等からの全アクセス: 6912 検索アクセス:1013 (バズりあり)
08月:ブログ村等からの全アクセス: 7929 検索アクセス:1032 (バズりあり)
09月:ブログ村等からの全アクセス:12902 検索アクセス:816(バズりあり)
10月:ブログ村等からの全アクセス: 4905 検索アクセス:555
11月:ブログ村等からの全アクセス: 5315 検索アクセス:531

<1日平均>
2018年
05月:ブログ村等からの全アクセス: 48 検索アクセス:1.8
06月:ブログ村等からの全アクセス: 77 検索アクセス:9.7
07月:ブログ村等からの全アクセス:188 検索アクセス:77
08月:ブログ村等からの全アクセス:124 検索アクセス:45
09月:ブログ村等からの全アクセス:562 検索アクセス:150
10月:ブログ村等からの全アクセス:256 検索アクセス:125
11月:ブログ村等からの全アクセス:834 検索アクセス:229
12月:ブログ村等からの全アクセス:430 検索アクセス:193
2019年
01月:ブログ村等からの全アクセス:271 検索アクセス:141
02月:ブログ村等からの全アクセス:258 検索アクセス:108
03月:ブログ村等からの全アクセス:173 検索アクセス:58
04月:ブログ村等からの全アクセス:179 検索アクセス:36
05月:ブログ村等からの全アクセス:192 検索アクセス:32
06月:ブログ村等からの全アクセス:254 検索アクセス:38
07月:ブログ村等からの全アクセス:222 検索アクセス:32
08月:ブログ村等からの全アクセス:255 検索アクセス:33
09月:ブログ村等からの全アクセス:430 検索アクセス:27
10月:ブログ村等からの全アクセス:158 検索アクセス:18
11月:ブログ村等からの全アクセス: 177 検索アクセス:17

※バズったのは、いづれもGoogleChomeの「おすすめ記事」によるものです。

 

3.分析

ほぼ先月と変わらない状況でした。
今年に入って、自然検索がどんどん下がり、今では、日々10件程度のアクセスしかありません。
ちょうど昨年11年に最高のアクセス件数、日々200件超えとなり、その後、どんどん下がり、今では20件にも満たないので、10分の1になってしまった時ことになります。

 

4.まとめ

ブログも最近は、自然検索ではなく、ブログ村用に内容を変えて、肩の力を入れずに、続けることだけを考え、日記ベースで書くようにしています。
個々の銘柄について書くことをやめました。
どちらかと言う投資やお金に対する姿勢や心情的な内容がメインになりました。
特に、株価上昇で購入もできていませんので、そう言った観点で書くこともないですので、保有銘柄についての配当金支払状況を中心として、自分の気持ちや投資以外のお金に関することも書いています。

今後も内容を模索しながら、ぼちぼち続けて行けたらと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

12月になりました。12月は日本株の半期決算の配当金が支払される月になります。

ここ最近、日本株自体は追加購入しておらず、3月決算以外の保有株もありますが、それでも、6月、12月はまとまって配当金が入りますので嬉しい月です。

そのかわり、J-REITは3銘柄のみのため、期待はできません。

米国株は、毎月分配ETF以外に四半期毎のETFの支払が一部あると思うます。個別株は確認した限り、なさそうな感じです。以前はありましたが、個別銘柄からETFに移行した際に売却した銘柄が12月のものが多かったようです。

結局、10月、11月は株価が高くなり株の購入はせず、さらに一部の銘柄を売却していますので、資金自体はありますが、もう少し様子を見て、タイミングがなければ、2020年のNISA枠で、株価がある程度高くても購入したいと思っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

5_株主優待

2019年も後1ヵ月となり、企業からカレンダーなど届きました。

株主優待

 

JTは応募しておけば、もらえますので、昨年ももらいました。しっかりした作りの壁掛けカレンダーになります。

三菱商事は、最近購入したばかりで、昨年は保有していませんでしたが、優待と言うほどではないと思いますが、卓上カレンダーが送られてきました。
こちらも、葉書にもなるカレンダーでしっかりした作りです。

コメダ珈琲はカレンダーではありませんが、先日配当金支払がありましたが、株主優待用のコメダ電子マネーカードに12月1日に1000円チャージされる旨のお知らせでした。

 

今年も配当金、分配金、株主優待といろいろ貰ってきました。いよいよ、今年も残り僅か、来月12月は日本株の中間配当金支払月でもありますので、最後まで楽しみにしたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

現在は月平均10万円の配当金を目標にしていますが、先月10月は過去最高額約12万円で月目標10万円をクリアしました。
今月は当初から配当金が少ない月として意識していますが、実際はどうだったでしょうか?

 

2.11月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>
高配当50  10485円
コメダ       2500円
NTTドコモ 4782円

合計       17,767円

<J-REIT>
GLP                     4,586円
ザイマックス          5485円
ラサールロジポート 5782円
森トラスト・ホテル 5132円

合計 20,985円

<米国株>
PFF     9752円
VCLT   5364円
AT&T   6666円
ABBV  4280円

合計  26,062円

総合計   64,814円

なんとか、最低ラインの5万円はクリアできました。できれば8万円くらいあると、目標10万円に近づくのですが、、。
今月は、高配当日本株ETFの配当金が大きかったです。それにより、なんとか形になりました。

 

3.6カ月平均

6カ月平均で配当計画の目標、月10万円にどの程度近づいているか見ていきたいと思います。

2019年06月  111296円
2019年07月    81141円
2019年08月    70669円
2019年09月    82608円
2019年10月    121277円
2019年11月      64814円

6カ月合計    531805円
1ヶ月平均      88634円
前月の平均87394円 +1240円

目標10万円には届きませんが、消えた5月分よりは配当金が多かったので、平均額はプラスにできました。この金額から下げないように頑張りたいですが、最近、売却した銘柄もあり、購入の方はしていませんので、少し心配があります。

 

4.これまでの配当金

2017年11月  6500円
2017年12月  1800円
2017年合計  8300円

2018年01月  3900円 2019年01月   72568円
2018年02月  12100円 2019年02月   41343円
2018年03月  28800円 2019年03月 116729円
2018年04月  24000円 2019年04月   83003円
2018年05月  18560円 2019年05月   57176円
2018年06月  65055円 2019年06月 111296円
2018年07月  47958円 2019年07月   81814円
2018年08月  50149円 2019年08月   70669円
2018年09月  57933円 2019年09月   82608円
2018年10月  68837円 2019年10月 121277円
2018年11月  31914円 2019年11月   64814円
2018年12月  90056円
2018年合計 499262円 2019年合計 903297円

総合計  1410859円

今年も来月12月を残すのみとなりました。
まだ、1ヶ月ありますが、今年は、毎月の配当金額をかなり底上げできました。

 

5.まとめ

来月12月は日本株の中間配当金支払がある月ですので期待しています。2019年のトータル配当金額も100万円は超えそうです。

有終の美を飾りたいですね。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

株価の調子の良い時の定番、評価損益額を確認しました。
株価が高く、株を買いづらい状況ですが、評価損益を確認する楽しみはあります。

高配当株中心ですので、そのまま好調さが反映される訳でありませんが、それでも以下のとおり、プラスになっていました。

円投資分 費用損益額 +1,874,827円
ドル投資分  円換算 +519,563円
合計 プラス 2,394,390円

 

投資の配分は、円(日本株、リート)もドル(米国株、ETF)同じくらいですが、円投資分がかなりプラスでした。
米国株は、米国の税金がかからないADR銘柄の保有が多く、その銘柄にマイナスが多いため、日本株やリートのようなプラスにはなっていませんでした。
特に最近減配発表のウエストパック バンキング ADR (WBK)は不祥事もあったようで、さらに株価が下がり、とんでもない状況でした。
と、プラスなのに、マイナス要素が気になってしまい、なかなか素直に喜べるところではありません。

調子が悪くなれば、あまり評価損益額の確認もしたくならないので、調子が良いうちに、ちょっとだけ、幸せ気分にひたれました。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

情報格差・情報弱者という言葉があります。
情報弱者とは、「有益な情報を得られない人、得たとしてもその情報に対して適切に対応できない人」のことをいいます。

スマホやインターネットも、電波が届かない地域もなくなり、スマホも格安スマホも登場しており手の届く状態にあります。
ただ、いろいろな情報を入手・分析し、活用するかは個人にゆだねられています。
ネットだけでなく情報は、テレビのニュースや新聞など色々なところにあります。

今に始まったことをではありませんが、そのような情報を上手く活用するか、しないかによって、損得の差がより大きくなってきました

株の売買も情報が重要です。
特に個別株については、情報を見落としたりすると、判断できない状況に落ちいります。時代の流れが速く、ずっと放置しておいても安泰な企業と言うのも、少ないと思いますので、情報を入手し自分なりに判断をしていく必要があると思います。
情報が見ている時間がないのであれば、個別株でなく、投資信託やETFなどが良いと思います。

スマホや情報活用しないと損をする
・スマホで予約(待ち時間)→スマホ予約せずに店に行ってから待つとスマホで予約した人との待ち時間の差がかなり違う(無駄な時間を過ごすことになる)

クーポン→スマホや広告、雑誌などのクーポンでお得に利用できる(入手しておかないと無駄なお金を使うことになる)

ポイント→よく行く店はポイントカードやスマホ会員にならないと損をする

ふるさと納税→やらないと無駄に税金を収めるだけになる

iDeCo・NISA→活用しないと節税できない

・不測事態の列車運行状況→スマホを了解して運行状況の確認やリアルタイム検索で皆んなの声を聞いてより効率的な対応を行う

妥当な製品や販売価格・価格比較→買い物する際、妥当な値段や高評価製品をあらかじめ把握し買い物をする

など、「めんどくさい」や、「分からない」を理由に、行き当たりばったりの対応をすると、時間やお金の無駄が発生し、それが積み重なると、大きな損失につながる世の中になっています

効率的に情報収集して、やってみることが必要ですね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

11月も終盤になってきました。先日、中間状況を確認しましたが、その後、分配金支払がありました。

ラサールロジポート投資法人 3,200円(NISA枠)+2,582円

森トラスト・ホテルリート投資法人 5,132円

森トラストホテルについては今回初めて分配金をもらいました。11月は配当金が少ないため、11月にもらえる銘柄が増えたのは嬉しいです。

 

以下は配当金の前年比較です。

2018年01月  3900円  2019年01月  72568円
2018年02月 12100円  2019年02月  41343円
2018年03月 28800円  2019年03月 116729円
2018年04月 24000円  2019年04月  83003円
2018年05月 18560円  2019年05月  57176円
2018年06月 65055円  2019年06月 111296円
2018年07月 47958円  2019年07月  81814円
2018年08月 50149円  2019年08月  70669円
2018年09月 57933円  2019年09月  82608円
2018年10月 68837円  2019年10月 121277円
2018年11月 31914円
2018年12月 90056円

最近はリートの株価が上がり利回りが悪くなっていますので、リートなら5%前後を目標にしていますので、買いづらい状況が続いています。

本当は適当な銘柄を買い増しして、少しでも配当金を増やしたいところですが、株価があがり、少し様子見をしています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村