9_その他

直近でお金がいらなければ、配当株でなく、全世界や米国のインデックス投資の方がリターンが良く、結局、配当金も再投資しているため余分な税金を払うことになってしまいます。

ただ、目先のお金よりも、直ぐ貰えるお金に飛びついてしまうのが、貧乏人のさがです。

評価損益額は日々変動しますが、配当金は人物の財布に入ってきますので、安心感もあります。

とは言っても、インデックスのリターンもばかにならないため、高配当投資とは別に投資信託の積立も行っています。

収入がなくなった時は、インデックス投資は積立停止して、解約、そのお金で高配当株を購入し、配当金を多くするようなイメージで今のところは考えています。

ただ、配当金がなかなか増えないと、投資信託の解約して高配当株を購入することを考えてみたり、預金から高配当株を購入することを考えてしまいます。

まだ働いているので、急ぐことではないはずなのに、少しでも配当金を増やして、目に見えるお金を増やしたいと思ってしまいます。

人は、良くないと思っていても、感情に負けて、あまり良くない選択をしてしまうので、恐いところです。

現在の割合は、

預金26%、株58%、投資信託5%、年金11%

の割合です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

気軽に生きる。なかなか、できないことです。

いろんなことを考えてしまうと、あれこれ、心配になれば、気軽には生きれません。

そんな時は、何かに没頭すれば、その間は、いろいろ考えずに、済むので、そんな事を、自分自身で持っておく必要があります。

仕事や子育て、趣味やボランティア、畑仕事、などなど、何もないと考えなくても良い、余分な事を考えてしまうため、精神衛生上よくないのでしょうね。

少し忙しくしている方が、良い過ごし方ができるのかもしれません。

仕事でも暇になると、だいたい考えなくても良い事を考えたりするので、、、。

リタイアするのであれば、余程楽天家の人でもない限りは、ちゃんとやる事を明確にしておかないと駄目ですね。

唯一、誰でもできそうなのが、ギャンブルで没頭できますが、いくらお金があっても足りなくなり、破産に追い込まれるのでNGです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

早いですが、10月の保有銘柄の配当金が全て支払いされましたので、いつものように整理しました。

2.10月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>

合計 0円

<J-REIT>
スターアジア不動産投資法人 11,375円
サムティ・レジデンシャル投資法人 6,803円
ヘルスケア&メディカル投資法人 5,357円
イオンリート 2,676円
東海道リート投資法人 7,990円

iFreeETF東証REIT指数 14,280 円

合計 48481円

<米国株>

XYLD 41.8 ドル(148円換算で6186円)
QYLD 133.01 ドル(148円換算で19685円)
DHS 31.71 ドル(148円換算で4693円)
VCLT 55.5ドル(149円換算で8269円)
JEPI 45.72ドル(149円換算で6812円)
PFF 129.47 ドル(148円換算で19161円)
SDIV 10.87 ドル(149円換算で1619円)
DIV 20.15 ドル(149円換算で3002円)

HDV 245.43ドル(148円換算で36323円)
VOO 92.13 ドル(148円換算で13635円)

合計 119385円

総合計 167886円

3.2023年の月平均配当金

2023年01月 106061円
2023年02月 94205円
2023年03月 181247円
2023年04月 144662円
2023年05月 133998円
2023年06月 260964円
2023年07月 107004円
2023年08月 114994円
2023年09月 213021円
2023年10月 167886円

2023年合計 1524022円

1ヶ月平均 152402円
2023年上期1ヶ月平均 153523円(外国税控除前)

4.これまでの配当金

2017年合計 8368円
2018年合計 503081円
2019年合計 1022283円(月平均85190円)
2020年合計 1137049円(月平均94754円)
2021年合計 1136416円(月平均94701円)
2022年合計 1628618円(月平均14436円)
2023年合計 1524022円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円
還付金 2021年 60144円
還付金 2022年 22385円

外国税控除 2021年 46000円
外国税控除 2021年 82223円

総合計 7372579円

◇これまでの損切り額
2018年約15万円
2019年約21万円
2020年約65万円
2021年約30万円
2022年約14万円

約145万円

+592百万円

5.まとめ

今年も後2ヶ月となりました。先日も書きましたが、目標とした月平均18万円の達成は無理ぽいことがわかりました。15万円は上期で達成しましたので、下期の目的を18万円としましたが、目標は来年に持ち越しになりそうです。

最終的には、18万、20万と達成したいですが、達成した15万から目標とする20万ですと、追加で年間60万の配当金が必要となります。配当利回りを税抜き4%としても60万の配当金をもらうには、1500万円の資金が必要となります。現在、年間300万を投資していますが、投資の全てが配当銘柄と言う訳でもなく、とても税抜きで利回り4%までは行っていませんのでなかなか直ぐに達成するのは難しいそうです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

株価は9月末から10月にかけて大幅に下落、最近戻りつつありましたが、週末に日米とも下落して、冴えない状況が続きます。

こう言うときは、毎月定額の積立投資が一番だと思います。結局、自分では判断しきれないし、投資も続けたいとなれば、毎月同じ額を投資するのが、ドルコスト平均法からしてもベストだと思います。

ただ、それだとつまらないので、思いつきで売買するのですが、だいたいは失敗します。自分でも正解はわかっているのに、そうできないのが、私の性格でしょうか?

今はクレカ毎月積立の投資信託、米国ETFの積立をしています。日本円の配当金だけが自分の考えに委ねられる形です。

今も自分が判断することはあまりありませんが、なるべく、無意識で投資をしていく仕組みで積み上げていきたいと思っています。

来週は、どんな株式市場になるか、予想がつきませんね、、、。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

6_J-REIT

今月最後の配当金支払いがありました。まだ、10月は10日ばかり残っていますが。

東海道リート投資法人 7,990円

最後はリートです。今月はETFも含めて、日本株の配当金支払いはありません。

今月は、15万円超えとなり、これまでの平均額を超えましたので、少し平均額をあげることができました。

ただ、上期で15万円の目標はクリアしたので、下期は通期で18万円を目標としてきましたが、そのために11月、12月で配当金が63万円必要なことが計算でわかり、とても無理そうです。平均額の母数を下期だけにすると48万円。こちらも難しいそうです。

今年の目標達成は難しいそうなので、来年の上期には、と思っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

6_J-REIT

以下のリートから配当金支払いがありました。

ヘルスケア&メディカル投資法人 5,357円
イオンリート 2,676円

これで、10月の残りの配当金は後1銘柄となりました。

現在、米国ETFの配当金は米国ETFの再投資、日本株やJ-REITの配当金は同じように日本株やJ-REITの再投資に使いたいですが、米国ETFは1口あたりの金額が低く買いやすいですが、日本株は1株から買えるようになったとは言えまだそれほど一般ではなく、J-REITは1口あたりが高額な銘柄が大半で、なかなか再投資ができないのが現実です。

さらに給与は米国ETFへ投資していますので、どんどん米国ETFと日本株やJ-REITとの差が広がるばかりです。

現時点で配当金の割合は、米国ETFが64%、日本株とリートが36%となっています。

給与分を少しは日本株やJ-REITに回すことを考えた方が良いかなぁと思っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

6_J-REIT

今月の残りの配当金はリートの個別銘柄のみとなりました。そのうちの一つから配当金支払いがありました。

サムティ・レジデンシャル投資法人 6,803円

5000円は超えてますので、良しといないといけないですが、1万円超えの銘柄もありますので、欲が出ますね。

今後は、こういった銘柄を割安時に1万円に近づけるように買い増しするのも良いかなぁと思いました。

ただある程度の利回りが高くないとなかなか買い増しはできませんので、確認が必要です。また、あまり個別銘柄への投資が集中しないように30万円前後を目安としていましたので、その辺りの自己ルールの見直しも必要です。

投資額が30万円の配当利回り4%ですと1万2千円、半期ですので6000円、税金取られて、配当金は4800円くらいになります。

1回の配当金を1万円ですと60万円くらい投資する必要があります。

なかなか投資資金もリスクもハードルか高そうですが、目標達成のためには今後必要になりそうです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

毎月配当の米国ETFから配当金支払いがありました。

SDIV 10.87 ドル(149円換算で1619円)
DIV 20.15 ドル(149円換算で3002円)

上記銘柄の状況はと言うと、

DIV 平均取得20ドル、現在16ドル -20%

SDIV 平均取得32ドル、現在21ドル -34%

購入後、着実に下落しています。ちなみに購入時も下落傾向でしたのでまさに落ちるナイフをつかみ、そのまままだ落ちている状況です。

流石にSDIVはかなり苦しいと状況です。どこかで損切りした方が良いかなぁと思い始めています。

損切りはしないと決めていますが、心が揺らいでいます。

どうせリスクを取るならカバードコールでより利回りが高いものを選択した方が良さそうな気がしています。

損切り額は、

DIV 1065ドル(約16万円)

SDIV 825ドル(約12万円)

な感じです。

さてどうするか、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

4_日本株・日本ETF,9_その他

日本株の上げ下げ幅が大きくなりました。

3万円突破したのが5月中旬、3万3千円台が頭で2千円台を行き来している状態が、ここ数ヶ月のところです。この辺りが頭打ちなんでしょうか?

やはり今日本株を買うと割高のような気がしてしまいますが、この先、どんどん伸びる可能性もない訳ではないと思いますが、なかなか判断できないところです。

そうなると無難にリートを購入したくなってしまいます。

先立つものがある訳ではないですが、、、。

10月も前半は終わり、折り返し地点です。配当金も後はリートの個別銘柄が少しあるくらいな感じで、11月もどちらかと言うと配当金が少ない月になります。気温が下がり、紅葉し、その後落葉と、いろんな季節もそうですが、少し寂し感じになってきます。

来年から新NISAも始まりますが、イマイチ、方針がはっきりしている訳ではありません。

日々、物価高になり、良い話はありませんが、景気の良い話はないものですかね、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

土日で小旅行、河津七滝、修善寺虹の郷、稲取温泉に行ってきました。

今日、昨日の夜から今日の日曜日、午前中は雨でしたが、観光は昨日のうちに済ませていたので、なんとか天気は大丈夫でした。

前回、お盆休みに、旅行を計画していましたが、体調不良で、キャンセルとなってしまいました。

体調不良でキャンセルしたのは、その時が初めてだったと思います。そして今回も月曜日の夜に体調をくずし、火曜日は会社を休みましたが、なんとか今回は強行していきました。

年を取ってなかなか体調管理が難しい状況です。

先週三連休だったのもあってか、それほど渋滞や混み合うこともなく、行って帰ってこれました。

お腹の調子が悪かったので、せっかくのご馳走ですが、少しキープしながらの道中でした。

ホテルも自分では良いところを予約していきました。コロナ前までは1人朝夕食事付きで1.3万から1.5万円が自分なりの相場でしたが、少し前まで、コロナ支援で割安に泊まれたので、2から2.5万円くらいでも良いかと、ここ2年くらいはベースを上げてしまっていたので、今回もそんな感じで宿選びをしてしまいました。最近は物価高もあり、さらに高くなっていると思います。

生活スタイル(今回の例は、宿のクラス)を変えると、なかなか元に戻すことはできません。他のことも同じことなんでしょうね。

ベースを上げると元には戻しづらい、これが支出が増え、収入が減った時に落ちいる問題なんだとわかります。

一度、いい思いをすると、なかなかそれ以下のところには戻りたくないとと思ってしまう。

怖い、世界です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!