8_投信信託、その他投資

保有投資信託の状況です。

先般、楽天証券からSBI証券に移行し、毎月投資も変更しました。

銘柄
取得単価 現在単価 評価損益額

☆三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
14,204円19,100円 +226,989円

☆三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
13,547円 16,529円 +81,736円

☆三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
15,897円 19,648円 +139,309円

☆三菱UFJ国際-eMAXIS NASDAQ100インデックス
12,496円 12,315円 -2,850円

大和-iFreeNEXT FANG+インデックス

23,652円 24,158円 +4,477円

大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
17,257円 19,736円 +32,293円

☆ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
21,398円 25,955円 +115,857円

マイナスになっているのは、投資した時期が遅いからです。プラスになっているのは投資を開始した時期が2年くらいになります。

☆印は、現在も積立投資中、ついていないのは楽天証券から移行した際に積立は停止しています。毎月積立は5銘柄それぞれ、クレジットカード積立が各1万円、口座から毎日500円積立をしています。だいたい各銘柄に対して2万円、計10万円が毎月の積立額です。

とは言え、ナスダック、GAFA系の投資信託はやはり厳し状況です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

米国ETFのVOOから配当金支払いがありました。

VOO 79.17ドル(130円換算で10292円)

VOOの配当金が初めて1万円を超えました。円安効果もありますが、VOO自体は高配当ではないので、なんとなくここまで来たかと言う感じです。

米国株を始めた当初、高配当、成長系の個別株、ETFを保有していましたが、個別銘柄はリスクの面から高配当系も成長系株も全て売却しました。また、ETFも高配当に焦点を絞るため、HDV、VYM、SPYDはそのまま、成長系のETFも売却しましたが、その中でVOOだけは売却せず保有していました。

また、最近は毎月1口ですが買い増しを行うようにしました。現在、75口になりました。

現在、VTI、QQQ、VTも1口積立していますが、資金の関係もあり今後どうなるかわかりませんが、VOOだけは最後まで続けていければと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

2_米国株

米国ETFカバードコールからの配当金支払いがありました。

QYLD 120.21ドル(130円換算で15627円)
XYLD 32.79ドル(130円換算で4262円)
JEPI 51.03ドル(130円換算で6633円)

毎月、定期購入していますので、配当金は増えて欲しいですが、ナスダックもS&P500も株価は下がっていますので、配当金が株価に連動するので、配当金の推移はどうでしょうか?

まず、QYLDですが4月から、17173、18411、16303、16045、16887、17036円となっています。こうみると今月はかなり少ないです。

次にXYLDです。3577、4054、3948、4014、4374、4446円、こちらも先月までは増えてましたが、今月少ないですね。

最後は、JEPIです。6314、5671、6605、8217、6641、7616円。こちらも今月は少なくなってます。が、増えるばかりでなく毎月でこぼこしてますね。

毎月、買い増ししている状況でもこんな感じです。

これで、基準額が減ってなければ良いですが、配当金も少なくなり、株価も下がっていますのでダブルパンチとなります。買い始めたころは、配当金は少なくなっても、基準額は減らないと思ってました。

かなり下がり評価損も20%以上マイナスです。

最近、NISAのロールオーバーの申請について通知がありました。2018年がターゲットでPFFが120万でした。ロールオーバーするか、来年のカバードコール購入に充てるか、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

今週中くらいから、急に気温が下がりました。日も短くなり、私の朝晩の通勤時は暗いです。

私の年代のコロナワクチン4回目もそろそろ始まったようで、コロナ+インフルのワクチンを打つ季節になりました。

さて、タイトルにあったとおり、50歳も過ぎると、健康は一番大切になります。お金も必要ですが、健康あってのお金ですので、まずは健康第一です。

健康を損なえば、幸せなお金の使い方はできないですから。病院がよいや薬にお金を注ぎ込んでいたら本末転倒です。

子供頃は当然そんなことも考えず、考え始めるのは30代中で健康診断から人間ドックへ変わるタイミングです。

毎年、ドキドキしながら人間ドックを受けないといけなくなりました。今年は血液検査で前立腺の値が正常値超え、、、。要検査、、、。

毎年、こんな状況だと疲れます。

あー、若い時は良かったとなります。

体のことなんて、若い時には考えなかったことです。

子供時は、勉強、テレビだったり、ゲームだったり、社会人になれば、仕事や恋人、そしてお金、趣味、、、歳をとるたびに他のことより健康の優先順位が少しずつ高くなります。

若いうちに、やれることは、健康な体作りをしておくことですね。病気になったら後は早めの対応でしょうか。

シメっぽい話ですが、紛れもない現実です。

季節の変わり目、体調をこわさないように、しましょう。本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

米国高配当ETFのHDVから高額配当金支払いがありました。

HDV 269.67ドル(130円換算で35057円)

円安効果もありますが3万円超えでした。

1銘柄の配当金で3万円超えは大きいです。

現状は、他にはSPYDあたりは超えきますが、それ以外は3万円超えはありません。カバードコールのQYLDも配当金は多いですが毎月配当のため、分散されてしまいますので、3万円超えはないです。

さて、2万9千ドルを割り込んで、このままズルズル行くかと思いましたが、大幅上げで3万ドル台まで戻しました。あまりにも、大幅に下げたり上げたりするので、今後どうなるかは、まだまだわかりません。

一喜一憂せず、地道に投資するに限ると、再認識します。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

12月からdカード、d払いのポイント還元が改悪されるニュースが流れました。

現在は、d払いでdカードを紐付けすると、d払いで0.5%、dカードで1%で、トータル1.5%でしたが、12月からはdカード分が0.5%になるとの事です。

最近、チャージしなくても良いd払い、dカードに魅力を感じ、dカードを作ったばかりなのに残念です。

Paypayもpaypayカードを作りましたが、還元率が悪いので、キャンペーン用の扱いにしています。とは言っても抽選ものは当てにならないので、必ずお得になるパターンしか使いません。

aupayや楽天payは、クレジットカードからチャージして初めて、1.5%になるので、使い勝手が悪いため、d払いを主に使ってましたが残念です。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレスカードのQUICPayについては3%から2%に変更となり、11月以降未定となっていましたが、確認したところ、年間30万円までは2%が適用されると言う事で、引き続き利用できそうです。

物価高もあり、ポイント還元も悪くなる一方、バーコード決済の真にお得なキャンペーンもなくなりました。なかなか厳しい世の中です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

10月が始まりました。四半期末の配当金支払いで先月支払いされなかった銘柄からの配当金支払いです。

VTI 18.86ドル(130円換算で2,451円)

先月は、VT、VYM、SPYDから配当金支払いがありました。

残っていたのは、今回のVTI、後はHDV、VOOがあります。配当銘柄はHDVですが、残りの銘柄も1%台の利回りはありますので、多少は期待してます。

後は、米国ETFですと毎月配当のPFF、VCLT 、カバードコールの3銘柄になります。

日本株は今月は無さそうです。リートは前回以降、売却した銘柄が2銘柄あります。これまでより、少なくなりそうです。

米国株は少し戻しましたが、まだまだ、一時的な状況のような気がします。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

週末、NYダウが29000ドルを割って、2年半のコロナバブルが終わった感じです。

これまで、2年半、投資も継続してきましたので、その分は評価損になりますが、これからも投資は継続しますので、ドルコスト平均法で最終的に投資できなくなった時点ではプラスになってほしいものです。

 

つい一ヶ月前は、資産も最大になりましたが、一夜の夢のように、転落して、350万円超えのマイナスになっています。

当然、まだまだ下がることは考えられますので、まだまだ正念場は続くのだと思います。

ここで、狼狽売りや定期購入をやめず、これまでどおり投資することが重要、継続して積立投資をやっていきたいと思います。

現金をキープしている訳ではないので、毎月の給与分を今まで通り投資にまわしていきます。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

6_J-REIT

タカラレーベン・インフラが上場廃止と言うことで売却し、売却したお金で何を買おうか迷った挙句、同じインフラファンドを買い増ししました。

売却

タカラレーベン・インフラ 3口

 

購入

それぞれ1口

9284:カナディアン・ソーラー・インフラ
9285:東京インフラF
9286:エネクスインフラ
9287:JIF

 

日本株やインフラファンドでないリートも物色しましたが、めぼしい銘柄はありませんので、同じカテゴリの銘柄を買い増ししました。

リートは結構な割合でTOBなどで上場廃止になることが多く、保有銘柄で年1回は必ずあります。以前は情報を察知できず、封書で気づいたのですが、自動的に売却されていました。

通常の企業とはそのあたりは違うのだなぁと思っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

9月も終わりました。恒例の配当金一覧です。今月は四半期末と言うことで米国ETFの配当金もありますので、通常月より多くなりました。また、日本株も数銘柄配当金があります。

2.9月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>

ブリヂストン 6,774円
住友ゴム工業 1,594円
ヤマハ発動機 4,583円
積水ハウス  4,144円
ダイワ高配当40指数 1672円

合計 18764円

<J-REIT>

フロンティア不動産投資法人 11,117円
CREロジスティクスファンド 2,921円
マリモ地方創生リート 9,253円
カナディアン・ソーラー・インフラ 6,221円
東京インフラ・エネルギー投資法人 5,212円
iシェアーズ・コアJリート 5,738円

合計 40462円

<米国株>

QYLD 131.05ドル(1ドル130円換算で17036円)
XYLD 34.2ドル(1ドル130円換算で 4446円)
JEPI 58.59ドル(1ドル130円換算で7616円)

VCLT 45.93ドル(1ドル130円換算で5970円)
PFF 95.36ドル(130円換算で12396円)

SDIV 13.91ドル(130円換算で1807円)
DIV 20.08ドル(130円換算で2610円)

SPYD 261.85ドル(130円換算で34040円)
VYM 157.01ドル(130円換算で20411円)

VT 1.17ドル(130円換算で152円)

合計 106484円

総合計 165713円

3.2022年の月平均配当金

2022年01月 92062円
2022年02月 66920円
2022年03月 155394円
2022年04月 136783円
2022年05月 111229円
2022年06月 195249円
2022年07月 90766円
2022年08月 98211円
2022年09月 165713円
2022年合計 1112327円

1ヶ月平均 123592円

4.これまでの配当金

2017年合計 8368円
2018年合計 503081円
2019年合計 1022283円(月平均85190円)
2020年合計 1137049円(月平均94754円)
2021年合計 1136416円(月平均94701円)
2022年合計 1112327円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円
還付金 2021年 60144円
還付金 2022年 22385円

外国税控除 2021年 46000円

総合計 5250043円

◇これまでの損切り額
2018年約15万円
2019年約21万円
2020年約65万円
2021年約30万円
2022年約14万円

約145万円

+380百万円

5.まとめ

今月は15万超えと目標の15万円を超えてきました。毎月、このくらいあると嬉しいですが、まぁ、そんなにうまいことはいかないですね。

今月は損切りした分の還付金が早速支払いされていました。

また、月毎の合計が一部誤っていたところを修正しました。それにより今年の6月が20万円近く配当金がありました。

表計算ソフトに入力して管理していますが、我ながらずさんな管理だなぁと思いました。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!