☆お金ではどうにもならないこと!
来週は台風が接近すると言うことで、被害が出ず、電車も止まらないと良いですが、、、。
昔は台風と言えば9月でしたが、最近は7から8月にかけて、ゲリラ豪雨や台風と、やはり1ヶ月くらい前倒しになってますね。
電車も計画運行とすぐ止めてしまいますので、良いのか、悪いのか、、、。計画的に行動できるのは良いですが、、、。
明日から休みの人もぼちぼちいると思いますので、サラリーマンになったら貴重な夏休みに台風、豪雨、本当やめてほしいですね。
たまにお金ではどうにもならないことを書いていますが、自然もお金ではどうにもならないですね。
最近の台風 ...
☆保険解約したお金で少しだけ投資!
少し前に保険を解約しました。金利が1.2%あったので、そのままにしておいても問題なかったのですが、整理したかったので解約しました。
その一部を使ってリートを買い増ししました。
2972:サンケイリアルエステート 2口
8961:森トラスト 1口
どちらも20万円にも満たない保有でしたので、少し買い増しして、配当金をもらう際に少しだけ、まとまったお金をもらえるようにしました。
私のまとまったお金はリートの場合、1回の配当金で4000円くらいでしょうか、2000円だと少し寂しくなるので、最低でも4000円くらいはもらえるようにしたい ...
☆8月の配当金支払いスタート!(買い増ししても減ることはある)
8月になり下記の配当金支払いがありました。
現地源泉税還付 スーパーディビィ 4.62ドル(140円換算で646円)
現地源泉税還付 SP500 カバー ETF 30.72ドル(140円換算で4300円)
XYLD 34.55ドル(142円換算で4906円)
QYLD 137.89 ドル(142円換算で19580円)
DHS 20.11ドル(140円換算で2815円)
今回はDHSの配当金がかなり少なくなってしまいました。まだ保有してから数ヶ月ですので、よくわからないですが、前回、前々回が5000から4000円でしたかので、まだ ...
☆暑さのせい?体に異変が、、、。
暑い日が続きます。職場への行き来が大変です。朝も夜も暑いので、エアコンからエアコンへの移動ですが、それでも外は歩く必要はあるので歩きますが、これで用事がなければ、引きこもりになりそうです。
年々、ひどい状況になるので、大変です。ただ、外で働いている方も多いと思いますので、こんなことを言っていてはいけませんね。
気候のせいか、体調のせいか、土、日曜日と体中に蕁麻疹ができました。そもそも、毎日、(もう25年近く)薬を飲んで蕁麻疹を抑えていますが、週末は薬を飲んでもおさまらず、大変でした。
どうにか、月曜日にはおさまりましたので、良かったです。
...
☆一番お金を使っていること!
8月になりました。通勤時に学生らしき人達が大きなキャリーケースをガラガラと音をたてて駅を歩いています。
夏休みなので、海外?旅行にでも行くのでしょうか?!
同じ汗でも、通勤と旅行では、違う物が出ている気がします、、、。
円安で海外旅行は更にお金が必要と思いますが、バイトのお金や親の支援金でいくのでしょうね!コロナでなかなかいけませんでしたので、今年の夏は、今まで蓄積したお金を使って派手に行くのも良いかもしれませんね。
旅行に行って、いつもと違う人や景観、いつもと違う食事、この「いつもと違う」ところが重要です。
ストレス解消して、 ...
☆エネルギー、物価高と更に広がりつつある格差!
毎月暑日が続きます。
エアコンも家にいれば朝からかけっぱなしです。
車移動は尚更エアコンが必要です。
電気代、ガソリン代がかかります。ガソリン代は政府の補助がどんどんなくなるので、これから値上げまっしぐらです。
救いはガス代、水がぬるくなりますので、ガス代は夏はかかりません。
品物の値段は高騰しましたが、エネルギー資源関連も値上がりし、同じ生活をしてても支出は増える一方になります。
収入が増えないと、自ずと貯蓄にまわせるお金は減る一方になります。
最近、トヨタのミニバンの新型が発売しました。これまでの価格 ...
☆今後の配当金目標の皮算用!
現在、月平均15万円の配当金を達成し、月18万円の配当金も目標にしています。
月3万円のアップです。年換算にすると36万円となります。
税抜3%の利回りを想定すると1200万円必要になります。4%ですと900万、5%ですと720万円となります。
1%の違いはかなり大きいです。配当金の再投資の年間金額は15×12=180万、給与から10×12=120万円で300万円になります。
おおよそ3年くらいかかる計算ですが、今年中に18万円にならないかの皮算用ですので、普通のやり方では難しいく、5%を超える銘柄への投資、ボーナスを投資に回したりと、少し ...
☆表と裏を使い分けて成り立つ社会
来週からは8月です。7月もあっと言う間に終わりました。
株価は日本株の上昇は止まりましたが、下落はせず高止まり、米国株が、逆に上昇しました。
為替は急激に円高となり、現在は少し戻している状況です。
最近は、ビックモータの不正が日々話題となってます。今回はかなり悪質な状況で、経営への打撃も計り知れません。上場企業ではないと言うことですが、上場企業だったら株価も凄い下落になったでしょうね。
上場している企業がこんなコンプライアンスもない状況でないことを祈ります。
いろいろ表面上は、社会のためと言っておきながらも、所詮企業は、売上、利 ...
☆自己中!?自己肯定のバランスが大事!
自己肯定が低くメンタルをやられてしまう人もいれば、自己肯定が強すぎて、自己中な人もいます。同じ人でも、状況によっては、このバランスが行ったり来たりする人もいます。
自分の考えが全て正しいと思い込むことほど危険で人に迷惑をかける状況になります。
ある程度、人の意見を聞ける余裕?がどんな人にも必要だと思います。
先頭を走る人は、人の意見に惑わされては駄目だと言う考えもあるかもしれませんが、まったく聞かないようでは、裸の王様になり、いろんな人を巻き込んで不幸にします。
人の意見を聞かない人も多くいますが、少しは耳を傾けて、相手の立場になって考えれ ...
☆今時の車は車幅が広すぎ!
次の車探しをしていますが、最近は日本中心の作りでなく、世界を相手にグローバル展開され、車の幅がどんどん広くなってます。
それに応じて道幅や駐車場の幅も広くなれば良いですが、狭く、景気が悪い日本では、そんな形になる訳がありません。
車幅が広い車はドアの開け閉めに気を使い、またとなりの車も気を使ってもらわなければなりませんが、子供や老人、それに雑な人にはそんな考慮はできないので、ドアパンチ覚悟で購入が必要となります。
軽自動車や5ナンバーサイズ、スライドドアの車であれば良いですが、となりの車が気を使ってくれるとは限りません。
また、ボロボロの車 ...