9_その他

外は灼熱、中はエアコンで、体調が芳しくないです。

暑いと体力をかなり奪われ、すぐに疲れが出てしまい、逆に室内は冷え過ぎで、冷えで体中がこわばりだるくなります。とは言え、エアコンなしでは、過ごせないので、困った状況です。

こう言う問題は、お金では解決できない事象です。

多少のお金では、日常生活では、解決できない問題は多いです。

やはり何事も体が資本なんだと思います。

元気があれば何でもできる

とは、よく言った物です。

投資も長期積立は重要ですが、体力も長期で積立していかないと駄目ですね。

&nb ...

5_株主優待

日曜日にコメダ珈琲に行ってきました。

株主優待で半年に1000円分電子マネーにチャージされますので、それを利用しての定番のモーニングです。今回は、キャンペーン中のシロノワール半額と言うことで、そちらもいただきました。

シロノワールを頼んでいる人、あまり見かけませんでしたが、それなりに人の出入りはあり、賑やか感じでした。

半年に1000円ですので、2人ですと、1回行けば終わりです。ですので、行くのは年2回です。

また、同じ日曜日に、オリックスから株主優待のカタログギフトで頼んだ煮魚セットが届きました。オリックスは優待はやめてしまうので残念です ...

9_その他

7月も後、僅かです。どんどん日々が過ぎていきます。

日本株が少し停滞気味ですが、米国株が上昇、円安もまたまた一気に加速しました。また、明日の給与日のドル転時は、円安のままドルを購入しないと駄目な感じですね。。。

何か欲しいものがないか?と考えてみたらあまり欲しい物はありません。今回は、iphoneは機種変更しようと思っていますが、昔のように欲しいと思って購入する物ではなく、淡々とバッテリーなどを心配しながら、必需品として、購入する状況になってしまったので、それほどの思い入れはありません。

車も、何かしら新しい物をと思いますが、こちらは今の自分のニーズに ...

9_その他

最近、睡魔に襲われます。エアコンの効いた部屋で時間は午前中です。

朝から眠たいと言うやつです。

車の運転してても眠くなるので気をつけなければいけません。

車では居眠り警告が出ますが、いろいろなものが便利になってますが、全てがそうなってはいないので、運転する車が変わる場合は注意が必要です。

今はスマホ教室など勉強していますが、今後、スマホを始め、いろんなことを機械に頼ってしまう世の中になってくると思いますので、ある程度は機械に頼らなくても良い、状況を逆に訓練するようなことが将来出てくるかも知れませんね。

いろんなものが、便利になっ ...

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

早いですが、7月分の配当金支払いが全て終わってしまいましたので、総括したいと思います。7月は昨年の状況から1年の中で配当金が少ない月の二番目です。昨年の配当金は90700円でした。ちなみ一番少ない月は2月です。今年は、昨年に比べて、どうなっているでしょうか?!

2.7月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>

合計 0円

<J-REIT>
投資法人みらい 8,320円
トーセイ・リート 8,803円
スターツプロシード投資法人 4,517円
NTT都市開発リート 2,564円

9_その他

7月も下旬となりました。夏真っ盛りで、毎日暑いですが、夏、と言う気分にはまだなっていません。梅雨明けも発表されたので、これから、そんな気分になるかも、、、。

投資の方は、7月の配当金支払は終了し、米国ETFの購入は給与日後積立と1日のクレカによる投資信託の積立です。また日本株やJ-REITの配当金の投資は自分でタイミングを見計らい購入しようと思っていますが、少し前までは、J-REITのETFを1万円くらい配当金が貯まると、購入していましたが、最近は、個別銘柄へ投資をしよう考えたため、ある程度金額が貯まらないと購入できないので、現在は何もする事がなく、暇な感じです。

3_米国ETF

今月最後の配当金支払いがありました。

現地源泉税還付 スーパーディビィ 9.81 ドル(138円換算で 1353円)
SDIV 11.16ドル (138円換算で 1540円)
DIV 20.29ドル (138円換算で 2800円)

米国ETFの毎月配当銘柄の配当金です。

この2銘柄だけは、米国ETFの中では積極的に買い増ししていません。利回りに目がくらみ、保有しましたが、株価は下がる一方で、怖くなり買い増しも中断しています。

ただ、売却し損切りするのは嫌なので、保有は続けて、少ないですが毎月配当金はもらっています。 ...

9_その他

より良い日々を過ごすには、

仕事、健康、プライベート

のバランスが重要だと思います。

どれが欠けても、何らか問題を抱える状況になり、より良い日々とはなりません。

この要素に作用するのが、お金になります。

仕事は頑張らないとお金は増えません。プライベートもお金に余裕があれば、より良く過ごすことができます。

上記の状況は健康にも影響を及ぼします。

仕事をより頑張りお金を稼いでも健康を害しては意味がありませんし、プライベートを犠牲にしては、何のために仕事をするのか、わからなくなり本末転倒です。

最近 ...

9_その他

ここ何日かで急激に暑くなり、日中、外を歩くような事は考えられない状況です。

家でエアコン、外出しても、車でエアコン、室内のエアコンのある施設で過ごす。エアコンなしのところに出ると、立ちくらみがしそうな状況です。

節電も難しい状況です。エアコンなしにしたら、体に異常をきたすこと、間違いない状況となります。

電気やガソリン代もありますが、ここを出し惜しみしたら、健康に間違いなく良くないです。

貯めるもの必要ですが、今年の目標は、ストレスを避けるためにお金を使う、ことも目標にしていますので、ここまで来たので、細かい事には、気を使わず、お金を使いた ...

9_その他

現在、投資以外のお金はネット銀行の定期預金としています。金利は0.2から0.3%くらいと思います。

投資にまわせば、配当金も増えますが、リスク資産になってしまうここと、現金が必要となった時に、即用意はできません。

ただ、預金の満期が来るたびに、投資への誘惑があります。

現在のルールは、現在、預金しているお金は満期になっても、そのまま預金し、月々入ってくる給与などは、預金せず投資にまわす事にしています。

ですので着実に投資割合が多くなるのですが、預金の50万や100万と言う、まとまったお金というのは、投資をどーんとできる金額ですので魅力的です ...