6_J-REIT

今月はリートの配当金支払いの銘柄が多い月です。以下の銘柄から配当金支払いがありました。

ヘルスケア&メディカル投資法人 5,296円

現在ほ利回りは、4.18%です。株高でリートにしては、利回りはあまり良くありません。

 

yahoo.co.jpより

配当金だけ考えると、J-REITは最良の選択のような気がします。

まずは4%から5%台の銘柄が多い、ある程度、安定して配当金がもらえる。ただ、今回のコロナウイルスではホテル系リートはかなりの影響を受けました。

支払い月が銘柄によってまちまちで、組み合わせである程度支払いがバラバラになる。

米国株の配当金でなく、日本円のため、扱いやすい。

自分の性格からすると、リートは一番あっていると思います。本当は、リート中心の投資でも良いのですが、世間的にはあまりメジャーではない、集中投資するとリスクがあるようや気がする。この2点から、少し躊躇するところがあります。

もう少し株価が割安になり、5%台の利回りが中心になってきたら、投資を増やしていきたい思いはあります。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

イオンリートから配当金支払いがありました。

イオンリート投資 2,648円

配当金は良くも悪くもなく、少し増えましたが、ほとんどこれまでの金額と変わりません。

イオンの建物か主ですので、基本的にはイオン自体の業績と関係性はあるとは思いますが、極端に悪くなり店舗を大量に廃止等しない限りイオンリートはこんな感じなのだと思います。

yahoo.co.jpより

利回りは4.34%となります。リートの中では、それほど良い部類には入りませんが、安定はしていると思ったため購入しました。

イオンの株も優待狙いで以前保有していましたが、ほとんど店舗に行かないため、あまり有益でなかったため、利益が出ているところで売却しています。それ以降、更にイオンには行っていません。

近くにイオンモールが建設中で秋頃できるようです。私はあまり行く機会はないと思いますが、発展はしてもらいたいものです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

資産の投資の割合を確認します。

資産はMoneyForwardで管理しています。自動連携は設定し、連携できないものは金額を手入力しています。ほぼ、自動連携できますので、手入力は一部の保険や財形になります。

預金現金 30%

株式投資信託 57%

年金 13%

となりました。預金はネット銀行の定期、財形貯蓄です。年金は保険会社の個人年金、確定拠出年金になります。確定拠出年金は一部は投資信託で積立しています。

現在は、ほぼ投資に回していますので、どんどん株式投資信託の割合が大きくなるはずですが、なかなか割合的には即変わるものではありません。

あと、投資信託を除いた、株式の日本株と米国株の割合ですが、日本株にはJ-REITも含まれています。

日本株40% 米国株60%

最近、円安なので、より米国株の割合が大きくなると思ってます。また、コロナ禍以降、日本株にはあまり投資していませんので、今後も米国株比率が高くなると思います。

また、コロナ禍以降は投資信託中心の投資ですので、まだ投資信託の割合は少ないですが、今後比率が大きくなると思っています。

今後も積立投資中心に投資中心で資産を増やしていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

下記の毎月配当、米国ETFから配当金支払いがありました。今月は、一通り米国ETFの配当金支払いありました。

 

SDIV 10.43ドル(125円換算1303円)
DIV 16.97ドル(125円換算2127円)

また、日本円への1ドルあたりの換金を最近120円で固定していましたが、あまりにも円安になり、なかなか元に戻りそうもないので、その時の価格で計算することにしました。

 

finviz dynamic chart for DIVfinviz.comより
finviz dynamic chart for SDIVfinviz.comより

今年から積立している世界の高配当株を集めたSDIV、昨年末から積立している米国の高配当を集めたDIVから配当金支払いがありました。

あまり、話題にもならないETFで、リスクも高そうですが、高配当と毎月配当につられて購入しました。当初、SDIVもまとめて少し購入しようと思いましたが、株価の下がり具合が凄くて、積立投資だけで少し様子を見ることにしました。

とりあえずあまり欲張らず、当面は2銘柄で毎月5000円を目標にしていきたいと思います。

細々と積立、長い目で見ていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,8_投信信託、その他投資

毎月、給与をドル転して、米国ETFの積立購入に充ててますが、最近、円安になって、10万円が以前と今ではどのくらい違いがあるか確認しました。

以前のイメージは108円、最近を126円として、手数料を考慮せず計算したのが下記になります。

108円×10万円=925.92ドル

925.92ドル×126円=11万1万6千666円

と言うことで、以前の10万円分を買おうと思ったら、1万6千円強追加しておかないといけない事がわかりました。

かなりの金額で驚きます。円安の恩恵を預かるには、米国株の配当金のドルを円したりすれば、一番なのですが、逆に買い増ししているくらいですので、なかなか恩恵にはあずかれません。

ちなみ、現在の積立銘柄は以下のとおりです。

米国ETF:成長:
QQQ:インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ET
VOO:バンガード S&P 500 ETF
VTI:バンガード トータルストックマーケットETF

米国ETF:高配当
DIV:グローバルX スーパーディビィデンド米国低
SDIV:グローバルX スーパーディビィデンド世界株
HDV:iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF
SPYD:SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF
VYM:バンガード 米国高配当株式ETF

米国ETF:高配当(カバードコール)
JEPI:JPモルガン エクイティ プレミアム ETF
QYLD:グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF
XYLD:グローバルX SP 500 カバード コール ETF

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

久しぶりに配当金支払いがありました。J-REITです。

 

スターアジア不動産投資法人 10,600円

 

yahoo.co.jpより

 

前回と同様、前々回より少ない配当金でした。今月はリートからの配当金支払銘柄数は多く、後5銘柄ある予定です。

これまでを見ると、J-REITは4月(10月)の配当金が一番多い月でした。これから期待したいと思います。

J-REITはあまり人気はないですが、配当金投資には欠かせないカテゴリです。最近は個別銘柄はリスクが怖くてあまり購入していません。ETFの購入が中心です。

今、割高で購入しづらいですが、先日も10万円ほど「MAXIS高利回りJリート」を購入しました。今後もタイミングをみて、買い増ししたいと考えています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

コロナ禍から株高になり、なかなか投資に踏み切れないと言うことで、株価を意識せず投資できるように、昔、やってみて辞めてしまった(株価が下落して損切り)投資信託を再開しました。

理由は他にも楽天クレジットで1%つく事も要因でした。5万円で500ポイントでしたので、、、。

また、1年ほど遅れて、SBI証券でも、こちらはクレジットではなく、毎日購入設定をして積立を開始しました。

いろいろアクティブファンドも試しましたが、現在、積立、保有している銘柄は以下になります。楽天証券とSBI証券でかぶっている銘柄もあります。

投資信託
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド
eMAXIS NASDAQ100インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
大和-iFreeNEXT FANG+インデックス
大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス

主に米国株のインデックスファンドです。

そして、現在の積立額と評価損益は以下のとおりです。

楽天証券 クレジット投資

1,868,383円

+513,294+37.88%)

 

SBI証券 毎日投資

1,006,380円

+180,390円(17.92%)

ある程度株価が上がりきってからのSBI証券と上がっている途中から楽天証券では、評価損益率がかなり近います。

現在もそれぞれ月5万円を投資しています。目標はとりあえず1千万円です。

とは言え、出来過ぎですので、株価が下がれば、あっと言う間に評価益もなくなります。使う時に、株価が上昇してくれていることを祈るばかりです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

3月後半に通勤電車のダイヤ改正がありました。時間も少し変わりましたが、自分の乗っている時間の電車が行きも帰りも10両から8両編成へ変更となりました。当然、少し混み合います。コロナの関係で見直ししたのでしょうか、微妙にストレスが溜まります。

また、ホームライナーと言う座席指定の有料の列車もほぼなくなりました。

たまに帰る時間が少し遅くなった時、お金を使って時間短縮のため使うことがありましたが、それもなくなり、少し遅くなった時の帰る時間を短縮することができなくなりました。

このように、多少お金があっても、解決できないことは、ままあります。公共の施設の利用などもそうですが、どんなお金持ちも我慢は強いられます。貸し切る方法もある場合もあるとは思いますが全て思いどおりになることはありません。

こんなことを考えている時点で、傲慢なのかもしれません。少しくらいお金があったり、お金を払ったからと言って、優位的な考えをもたないように、お金、あるなしに限らず、もう少し謙虚に生きる必要がありますね。

このようなことにストレスを溜めないような心持ちを学ぶ必要がありそうです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

投資する話が中心ですが、それほど切り詰めてこれまでやってきた訳でもなく、これまで散財してきました。

散財とは、

不必要なことに金銭をつかうこと。また、いろいろなことで金銭を多く費やすこと。

だそうです。

不要なことで使うこと、要は必要以上にお金を使ったり、後から考えると無駄な浪費と判断するものです。同じ物でも人によっては散財ではないかもしれません。

金額が大きいものからいくと、まずです。

当然、必要なものですので、普通に購入していれば問題はありませんが、短期で乗り換えたり、身分不相応な車に乗ったりしています。これまで、

車種 購入額 売却額 実質

スカイライン 200(0)200

マーク2クオリス 330(110)220

エスティマ 330(180)150

クラウン 430(220)210

プリウス 300(110)190

プリウス 320(140)180

プリウス 330(160)170

レヴォーグ 460(?)460

実質使ったお金は1780万円になります。当然、車は必要だった訳ですので、全ての金額が散財ではなく、30年として、5台必要だったとすると1000万円くらいは必要だったので、無駄使い分は、約800万円くらいでしょうか?

後、大きな散財は、カメラでしょうか?一眼レフやレンズをいろいろ買いました。今は一つも保有していませんので、まさに散財です。買うのに満足して、最終的には趣味にはなり得ませんでした。カメラも一応買い取りしてくれますので、トータル的は100万円くらいは使ったでしょうか?

後、スマホやタブレットもいろいろ買っては買い替えを繰り返していますが、こちらはリセールも良いですし、必需品と言うことも言えますので、散財には入れないでおきます。

細かい散財はいろいろありますが、大きな額で思い当たるところではこれくらいです。トータル900万円と言うことになりました。

微妙な金額です。確かに貯金や投資していたら、それなりの資産にはなりますが、そこまで大きな金額?でもありません。

自己満足、ストレス解消の手段でもありますので、高額ですが、やむなしと整理したいと思います。貯めるばかりでは、それも虚しいですので、より良い使い方と言われるとそうでは無いですが、他に有効な使い道もなかったので、、、。

家でも購入していたら、今の資産は半分くらいしかないと思いますし、また子供がいれば、更に少ないと思います。その2つにお金を使ってないので、それなりのお金が残っていると思っています。

今後、どんな場面でお金を使うかもわかりませんが、とりあえずは地道に投資は続けていきます。

最後は、取り留めなく、文章もまとまりませんでしたが、本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

急に暑くなり、最後気温、30度に届く勢いになりました。桜も散り、はなみずきにバトンタッチしています。

コロナウイルスもなかなか収束しませんが、それも日常的になりました。最近の話題は、ウクライナ危機が中心ですが、こちらもなかなか収束はせず、長期化の様相です。

株価もある意味上下はしますが安定しており、一番の上昇はドルです。かなり円安も進み、今週125円を突破する勢いです。4月から値上げした品物の多く、支出が多くなりそうです。今後の救いは気温が暑くなったことで、光熱費が掛からなくなることです。今期の冬はかなり寒く、例年に比べて、かなり光熱費がかかりました。

物価高騰中ですが、給与は上がらなそうです。会社自体の景気は良さそうですが、いつ悪くなるかもしれないので、上げれないそうです。なんだかよくわからない理由です。会社自体が業績が悪ければ仕方ないですが、そうでないので上がらないとは、今後上がる見込みは無さそうです。

給与は変えず、ボーナスで調整するのだと思いますが、、、。国の方向性とは違うようです。

自分で増やすことを考えないと、今後の世の中、厳しそうです、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村