9_その他

昨日は雨ですが、週間予報を見ると、来週の中頃から雨マークが並んでいて、だんだんと梅雨が近づいている感じがする今日この頃です。

現在、54歳と

60まで後6年、65まで11年と言うところです。

後、5から10年では、今のままの日本の状況では、そこに達するまでに70歳まで働くことがデフォルトになっているような状況です。

自分の当面目標は、まずは5年。この5年が給与が満額貰える期間ですので、新NISAの最大可能額を埋め、資産と配当金を増やしたいと思っています。

それとは別に、お金も、自分の価値あることに、ある程度使っていきたいと思っています。

現状でも、それほどお金を使いたいと言う欲は、減少しつつあるので、貯めるだけ貯めて使えないのでは、、、。

無駄遣いはしませんが、良いよく使える場面では我慢せずに使おう思います。

物の値段、サービスの値段も、どんどん上がってきていますので、微妙ではありますが、不安に思い、貯め込み過ぎても、仕方ないので。

価値があるかないか、必要か不必要か、なかなか判断に困るところもありますが、今後は、自分の中で、意識して、線引きしていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

今週末は、熊野古道に旅行にきました。

今日はあいにく雨ですが、昨日はまあまあの天気で良かったです。

少し歩きましたが、先日の転んだ傷がまだ完全ではなく、膝に痛みがありましたが、何とか少し熊野古道を歩くことができました。

最近は、宿は少し良いところに泊まっています。

お金をためて使うところは、生活以外では、旅行くらいしかありませんので、以前は一泊1.5万円前後が目安でしたが、最近は2万円前後を目安にしました。

熊野は、熊野三山の神社、後は、くじら博物館に行きました。

昔のように、あちこち無理をしていかず、ある程度は、早めに宿についてゆっくりするようにしていますが、お風呂がいろいろあると、やはり全部入りたくなり、ゆっくりとはできません。

これからも、ちょっぴり贅沢な旅行が無理せずできたらと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF


日本株から配当金支払いがありました。

三菱HCキャピタル 4,543円
SBIホールディングス 10,360円
NECキャピタルソリューション 5,180円

今月配当がある日本株から半分以上支払いがありました。

あとは商社など残っています。今後は日本株の残りの銘柄と米国ETFの四半期支払い銘柄の配当金待ちです。

保有している日本株の個別銘柄は以下のとおりです。

日本株:高配当
1928:積水ハウス
4188:三菱ケミHD
4502:武田薬品工業
4503 アステラス製薬
5108:ブリヂス
5334:日本特殊陶業
5893:三菱HCC
5938:LIXIL
7202:いすゞ自動車
7272:ヤマハ発動機
7466:SPK
8002:丸紅
8031:三井物産
8053:住友商
8058:三菱商事
8098:稲畑産業
8473:SBIホールディングス
8591:オリックス
8566:リコーリース
8793:NECキャピタルソリューション
8892:日本エスコン
9432:日本電信電話
9433:KDDI
9434:ソフトバンク

かなり増えました。まだまだ来年以降の新NISA枠でも購入していきたいと思います。その時の全体の株価と購入したい銘柄の状況で購入する銘柄は決めていきたいと思っています。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

米国ETFから毎月の配当金です。

VCLT 52.17ドル(155円換算で8086円)
JEPI 49.25ドル(155円換算で7633円)

現在は1ドル155円と一時期に比べると少し円が戻しています。

円とドルの動きを半年見てみると。

2023年12月 136円

2024年1月 144円

2024月2月 146円

2024年3月 150円

2024年4月 151円

2024年5月 153円

2024年6月 157円

月初の金額をひろいましたが、着実に円安ドル高になっていました。

円安ドル高の良いことろ

米国ETFへの投資が多いため資産が増える

円換算すると配当金も高くなる

円安の悪いところ

円からドル転時にドルをあまり買えないため、米国ETFを

購入するときにより多くの円が必要になったり、

購入できない場合もある

投資だけに閉じて言えば、デメリットばかりでないので、OKとしたいと思います。

当面はこの流れは続きそうです。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。、
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

配当金と5月の給与で以下のリートを新規購入しました。

3249:産業ファンド投資法人 1口

個別銘柄も特定銘柄に偏らないように分散投資を心がけています。そのため、今回は新規で1口だけですが購入しました。

新NISAが始まり、日本株もですがリートも買い増しとは別に新銘柄の購入もしています。今回の購入で今年の新NISAの成長枠はなくなりました。今後は特定口座での購入になります。

そんな方針ですので、リートの個別銘柄もかなり増えました。

以下が保有銘柄です。

JーREIT:
2971:エスコンジャパンリート
2972:サンケイリアルエステート
2979:SOSiLA物流
2989:東海道リート
3249:産業ファンド投資法人
3292:イオンリート
3309:積水ハウスリート
3451:トーセイ・リート
3453:ケネディクス商業
3455:HCM
3459:サムティレジ
3466:ラサールロジポート
3468:スターアジア
3470:マリモリート
3476:投資法人みらい
3487:CREロジ
3488:ザイマックス
3492:タカラリート
8956:NTT都市開発R
8958 グローバル・ワン
8961:森トラスト
8964:フロンティア
8966:平和不動産リート
8972:KDX不動産
8977:阪急阪神
8979:スターツPR

JーREIT(インフラ):
9284:カナディアン・ソーラー・インフラ
9285:東京インフラF
9286:エネクスインフラ
9287:JIF

今後も増えると思います。ただ、まだ保有が1口であれば買い増しも必要ですので、状況を見て投資するつもりでいます。

コツコツと投資して、結果配当金が少しずつ増えていく形をイメージして投資しています。

目標の配当金や資産額はありますが、とは言え、そんなに投資して何を目指しているかは自分でも不明ですが、お金を遊ばしておいても仕方ないので、無理ない範囲で投資をしようと思っています。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

以下の日本株から配当金支払いがありました。

ソフトバンク 3,427円

スマホの事業者間の競争のかなり落ち着いたような気がします。

通信価格やスマホの価格も大きな変更もなく、スマホ自体も、ほぼ、皆の手に渡り、機種変時にキャリア変更して、機種代金を安くしたりする時くらいの対応になっているのでしょうね。

格安スマホ事業者の選択もやってる人はやっているし、やらない人は格安にしないと決めていると思うので。今更、やる人もいなさそうです。

現在自分はメインpovo2.0、サブで楽天モバイルです。

楽天は通話か無理なので一応契約しています。プラチナバンドがくまなく対応して、田舎やビル内でも他のキャリア同様使えればメインにしても良いと思っています。

povoは半年分購入して使っていますので、月20ギガがだいたい2000円になり、自分の今の使い方で、どんな使い方しても、残り残量を気にする必要は、ありません。

povoのパケ詰まりぽくなる部分は気になりますが、当面は、この形かなぁと思っています。

通信キャリアは、KDDIを保有しており、先日NTTも優待(長期保有でdocomoポイント)目当てで購入しましたが、NTTは少額なため配当は全く期待できません。

まだまだ、6月も始まったばかり、今後の配当金を楽しみに待ちたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

月が変わり日本株の配当金支払いが続きましたが、毎月配当の米国ETFからの配当金です。

XYLD 40.24ドル(156円換算で6277円)
QYLD 126.87ドル(156円換算で19791円)
DHS 31.52ドル(156円換算で4917円)

今月は、リートに配当金支払いが少なく、中心は米国ETF四半期支払い銘柄と日本株になります。

米国ETFの毎月配当銘柄で買い増ししているのは、XYLDとJEPIのみで、先月から1口ずつ買い増し口数を減らしました。

そのため、ベースとなる毎月配当銘柄の配当金額は今後増えることは期待できません。

代わりに配当月がいろいろな月のリートへ投資していますので、カバーはしてくれると思っています。

少し前から、配当管理と言う、スマホアプリに保有株の情報を入力してして、だいたいの配当金を把握できるようにしました。

それによると、米国ETFの毎月配当銘柄だけで、毎月約7万円(1ドル156円換算)の配当金をもらえる形になっていました。これまで毎月配当銘柄を重視してきて、多い、少ないの判断も難しいですが、あまり毎月配当にこだわり、リスクが高い銘柄に集中するのも良くないため、とりあえずは良いかなぁと思っています。

まだまだ、日本株や米国ETFの配当金支払いがあると思いますので、楽しみに待ちたいと思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

日本株から配当金支払いがありました。

前回は、新NISAで今年新規購入した銘柄でしたが、今回は以前から保有していました銘柄になります。

丸紅 10,400円
SPK 4,303円
三菱ケミカルグループ 2,550円
オリックス 8,893円
日本特殊陶業 6,694円

高配当銘柄や毎年増配銘柄になります。

同じ銘柄に多くの金額を投資するとリスクになるため、分散していますが、そのためリートもですが、かなり保有銘柄が増えました。

一時期は米国株も個別銘柄を保有していましたが、株安時や配当金が減配や無配の個別銘柄のリスクが嫌になりETFへかなりシフトしましたが、ここ2年くらいで、また、日本株やリートの保有銘柄数が増えてしまいました。

個別銘柄に手を出したのは、個別銘柄の方が配当利回りがよく、また株価が調子が良くなり、自分が痛い目を見たときの記憶が薄れたのが一番の要因です。

ただ、経験して、数銘柄の不調で、以前のように右往左往することは(調子が悪くなったら損切り)なくなったので、そこはある程度、自分も成長したのかもしれません。

とは言え、本当に調子が悪くなる時がこなければ、分かりませんけど、、、。

とりあえずは、投資ができる資金や新NISA枠がある限りは、個別銘柄を買い増しや新規購入していきたいと思っています。管理はできていないですが、どのみち銘柄が少なくても管理などできないので、一極集中しないことだけ意識して、ゆるくやっていきたいと思います。

本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

新NISAで新規購入した日本株からの配当金支払いがありました。

稲畑産業 6,500円
アステラス製薬 3,500円
LIXIL 4,500円

新NISAの成長枠では、高配当日本株とリートを購入しました。残りの金額枠は少ないため、後1銘柄買えば、枠はなくなります。ちょうど半年でなくなりました。

日本株は今回配当金が支払いがされた銘柄と残りは、下記の1銘柄になります。

いすゞ自動車

残りはリートです。日本株をもっと購入したかったですが、株高で割高、配当利回りが低くなり、結局はリートを購入する形になってしまいました。

6月の配当金は今まで保有していてる銘柄もありますので、今後も配当金に期待したいと思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

9_その他

いよいよ6月です。

一年で12月と並び配当金が多い月になります。

理由は日本株の配当金のほとんどが6月と12月に支払いされるためです。

昨年が26万、一昨年が19万、その前が15万円です。

今年は、どこくらいまでいってくれるでしょうか?

また、今年の月平均配当金目標に対しても半期が終わると言うことで重要な月になります。

これまで月平均配当金の推移は米国株の二重課税申告前のベースで、

2021年月平均94701円
2022年月平均14436円
2023年月平均167442円

今年は18.2万円を目標にしています。この半年ベースでは月平均を18万円に近い値を目標にしています。

もし超えてくるなら、もっと高い金額を目標にしたいと思います。

以下目標です。

2024 半年17.9万 年間18.2万 還付後18.9万
2025 18.7 19.7 20.4
2026 20.2 21.2 21.9

3年後までに、大台の配当金月平均20万円に載せたいと思っています。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村