1_配当計画

少し前に月の投資にまわすお金について書きました。

投資信託(クレカ)5万円〈原資給与〉

投資信託(現金)5万円〈原資配当金〉

米国ETF(現金)10万円〈原資給与〉

米国ETF(現金)5万円〈原資配当金〉

日本株とリートの円の配当金は投資信託へ、米国ETFのドルの配当金は米国ETFへ再投資してます。

月25万円の投資、年300万になります。この内、120万円は配当金の再投資です。

ただ、配当金も更なる配当金を産む、再投資でなく投資信託や成長系のETFへの投資額が多いので、どんどん配当金が増える形にはなっていません。

ただ、投資信託や成長系の銘柄は、いづれ売却した時には利益が出ると思いますので、それが配当金の変わりと思えば、即貰えるお金と自分が必要な時にもらうお金と考えればと同じことです。

配当金をもらって、そのお金で株を買い、少しですがまた配当金が増える、その繰り返しを地道に行い、地味に配当金を増やしていく、投資信託にその形にはなりませんが、その分、基準額が増え資産が増えると信じて、積立を行なっていきます。

単純計算では月25万円上乗せ、年300万円の上乗せ、3年で900万円ですが、配当金増加、株価の上昇によって、3年で1000万増加を目指していければベストですね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

1_配当計画

もう8月も中盤で少し遅いですが、2022年の上期の配当金のカテゴリ毎の金額について確認しました。

まず、1月から6月までのトータル配当金は、

合計 72万4千円(12万円)

税抜月12万円ですので、かなり優秀でした。出来過ぎで下期の方が配当金が少ないのかなぁと思ってしまいます。ただ、配当金目標は月平均15万円ですので、まだただですが、、、。

次にカテゴリ毎の配当金は、以下のとおりです。

日本株 11万5千円(9千円)
リート 18万円(3万円)
米国株 42万7千円(7万1千円)

ほぼ、米国ETFの配当金でした。日本株はほぼ6月支払に集中していますが、月平均にするとかなり少なくなります。

日本株の場合、ETFもありますが、どちらかと言う個別株になるので、なかなかリスク許容ができず、米国ETFを購入してしまっています。

こう見ると、現在の投資内容が配当金にも反映されています。

毎月米国ETFへの積立、少し余裕が出たらリートを購入していますので、その形がそのまま配当金の割合に反映されています。

今のところ、現状の株価から投資方針に変更はないため、このまま、更に差が開きそうです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

0_株式投資にいたるまで,1_配当計画

当初、掲げた投資目標は、毎月平均10万円の配当金を貰うと言うものでした。

なんとかその目標も達成でき、毎月10万円以上配当金がある訳ではないですが、平均すると10万円はクリアしました。

配当金を何に使う訳でもなく、今は基本は再投資に回しています。

現在は、配当株も購入はしていますが、米国株中心のインデックス投資信託への投資も行い、配当金が毎月どんどん増えると言うような事にはなっていません。ただ、米国のカバードコール銘柄を中心に購入していますので、リスクと引き換えに配当利回りが10%前後あるため、増えているようには見えてますが、株価の伸びが止まれば、配当金は少なくなると思われます。

とは言うものの、次の目標は月15万円の配当金を目標にし、投資資産も株と投資信託で現状5000万くらいですので7000万くらいまではと思います。あくまで目標です。

後、最大で8年くらいしか投資に回せる収入がありませんので、現状のペースで普通に貯蓄できると、1年150万、8年で1200万、後は株価がどれだけ伸びるかと言うことになります。

まあ、株価の動向次第で、単なる夢物語の可能性もあります。どちらにしても、ぼちぼち、積立をしていくだけです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

0_株式投資にいたるまで,1_配当計画,9_その他

2017年の夏から秋にかけて、投資を始め、もうすぐ5年が経とうとています。

初めは、優待株からスタートし、高配当株、J-REIT、そして米国株に至りました。

その間、投資信託の短期積立、ウェルスナビの積立等も行いましたが、株価の下落で、損切りなどの苦い経験もいろいろありましたが、5年経とうとしています。あっと言う間です。

今回、投資によりどの程度資産が増えたか、減ったか、確認していきたいと思います。

現在の評価損益額で見るしかないので、現時点でのとなります。

まずは評価損益額から、

評価益
日本株JREIT 295万円
米国株 268万円
投資信託 47万円
合計評価益 610万円

ただ売却すれば税金が取られますので、税を約20%として引きます。

税引き後 488万円

 

次はこれまでの配当金をもらった額です。

配当金合計 467万円

こちらは税引き後ですので、このまま。

最後は、これまでの損切り額です。

損切り額 -131万円

最終的に計算すると、

トータル損益 +824万円

と言うことになりました。

1年換算にすると168万円となります。

これからも配当金はありますし、逆に株価が下がれば、評価益は少なくなります。単純に喜べるものではありませんが、これからも、投資は続けていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,6_J-REIT

5月最後の配当金支払いかありました。

ザイマックス・リート 7002円

最後は、リートです。5月全体の配当銘柄の詳細は、またアップしますが、とりあえず10万円超えになりました。

5月はこれまで配当金が少ない月の一つでしたが、そこから抜けたようです。

 

株価と言えば、昨夜の米国株も下げ、日本株も昨日は下げました。また、1ドル130円の円安も127円台と少し円高の流れになってきました。今日は週末、どのような形で一週間を終えるでしょうか?

ドル転を、少し前にしましたが、早かったですね、、、。まぁ、だいたい、こんなもんです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,3_米国ETF

今月、5月は配当金支払いが少ない月で、毎月配当の米国ETFが頼りの月です。

昨年ベースで配当金が少なかった月は悪い順番から2月、8月、1月、5月、7月、11月となります。配当金は10万円以下の4万円台から7万円台になります。

今年、1月は昨年に比べかなり増えて、10万円近くになりました。2月は相変わらず少なく6万円台でした。今月、5月は昨年は6万円台でした。

さて今回配当支払いがあった銘柄は、

VCLT 43.89ドル(130円換算で5705円)
JEPI 43.63ドル(130円換算で5671円)

現在の5月の配当合計は約3.5万円です。残りは少し残っている米国ETF、リート2銘柄プラスETF、日本株ETFになります。

配当金が少ない月は、やはり毎月ベースとなる米国ETFが頼りになります。いまは、この毎月配当が3万円台になっていますので、ここの底上げが全体を押し上げることになります。今年の力を入れている銘柄の1つJEPIが今回5000円超えと言うことで、円安はあるにしろ嬉しいところです。

JEPI、XYLD、DIV、SDIVあたりで、2万円が今年の目標です。まだ1万円前後しかありませんので、毎月わずかな積立で目標達成できるかは微妙なところです。ただ、毎月少しずつは多くなっていますので、モチベーションは上がります。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,8_投信信託、その他投資

コロナ禍以降、配当株(ときどき優待株)一択から、インデックス投資信託の積立を始めました。

その昔、投資を始めた頃に少しの期間だけ積立して、株価が下がり含み損になったため、辞めてしまいました。含み益だった頃は良かったですが、含み損になった途端、こんなことなら、配当金が貰える株に投資した方が良いと判断しました。

そのまま続けていれば、現状であれば、もっと資産が増えていたと思いますが、何事もいろいろ経験しないとわからないですから、、、。

再度、投資信託を始めたきっかけは、株高になり、なかなか自分で判断して株を購入できなくなってしまったことが原因です。現金キープする手段もありますが、いつ購入できるともわからないまま、現金(預金)保有するのは気持ちが落ち着かないためです。

合わせ、米国ETFも積立設定しました。こちらは高配当ETFが中心ですが、VOO、VTI、QQQのおなじみの成長ETFも積立しています。

投資信託は、とりあえずは働いているうちにトータル1000万円を目指して積み立てしていきたいと思っています。

また、投資信託が含み損になったとき、どんな心情になるかわかりませんが、今は、日銭の配当株、資産形成の投資信託のハイブリッド投資で当面運用していきたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

日々、配当金に始まり投資やお金のことについて、ブログを書いていますが、結局、必要以上のお金は何に使うか?

今のところ、老後資金?くらいで、はっきりとした使い道はありません。それは、リアイヤした後の年金不足分くらいです。

後は年金もらう前に仕事を辞めた場合のつなぎのお金くらいでしょうか。

考え方によっては、既に充分だったり、まだまだ足りなかったりすると思います。

ただ、やみくもに貯めても仕方ないので、より良くお金を使えるうちに、少しくらいの贅沢もして使いたいとは思います。

現在は、大きくは配当銘柄投資とインデックス投資信託への投資をしています。配当金はほぼ再投資にまわしますが、そこを使っても資産や配当金は増えなくなりますが、資産自体は減ることはありません。

ただ、改めて何に使うかと言ってもこれと言ってはありません。もしくは、配当金から出ていってないだけで、それなりに使っているかもしれません。

例えば、車は1年ほど前に買い替えましたが、いつもより、150万円くらい高い車を買いました。その時の気持ちには、配当金で今までに、これだけもらったからと言う気持ちがあり判断したところが少しはありました。

また、最近、2世代前ですが、そんなに使いもしない2代目のスマホを興味で買いました。5万円くらいです。これを買うときも、少しは配当金でお金に余裕があるからと言う気持ちは少しあったと思います。

直接的ではないにしろ、少し財布の紐が緩くなっているところはあるので、好きな物は、我慢せず、いつでも買える状況は作り出せていると思います。

となれば、そこまで無理に使うこと考えなくても、自然にそうなっているような気もします。そんな感じに使っても、投資は継続し、資産は少しずつ増えていますので、お金の面ではストレスはないため、このままで良いのではとも、思えてきています。

とりあえずは無駄遣いはせずに、使うときには使う形で今後もいきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

先般、「月10万円の配当金がある世界!(生活編)」について投稿しました。

今回は、余暇編です。生活編は配当金を生活に充てるといった現実的な夢のない話でした。最終的には、10万円では生活できないため、倍以上の金額が配当金で必要なことがわかりました。リタイア生活も10万円の配当金だけでは厳しい現実でした。

今回は、余暇編と言うことで、生活費などは給与や年金で賄い、配当金はどんどん使っても良いと言う感じて、夢を語りたいと思います。

毎月10万円のお小遣いですので、かなり贅沢です。

旅行なども、豪華なホテルに泊まれます。私はだいたい、食事付きで1万から1万5千円の宿を見つけて泊まりますが、約10倍ですから、スイートでないにしろ、テレビで出てくるような、それなりのホテルに泊まれますし、食事も良いものが食べれそうです。1ヶ月分だと心もとないですが、3ヶ月分くらい貯めていけば、豪遊できそうです。

スマホなども良いものが購入できます。現在もiphone13proMAXを保有していますが、それも配当金あってのことかもしれません。ノーマルiphone13であれば毎月買い替えができます。(意味はありませんが、、、)

ちょっとした外食もお金を心配することなく高級料理店に行けそうです。現実は、チェーン店へ優待券を使って外食するくらいですが、それも優待券があっても高いものを選ぶことはなく、極力安いものを選んでいますが、、、。

車も、そのお金をローンに充てるならば、それなりの高級車に乗れそうです。一軒家の購入も毎月10万円払えるので、ローンに苦しむことは無さそうです。

上記の全てのことをできるわけではありませんが、何かに特化するれば、夢がありそうな感じになりました。

現実には、性格的に上記のようなことはできませんが、、、。だから、ある程度、お金も貯まって、配当金の元の資金になったんですけど、、、。

使い出せば、10万円もあっと言う間になくなりますし、生活スタイルをお金を使う形にチェンジすれば、逆に借金という事にもなりかねませんね。

とりあえず、配当金は更に投資に回して、配当金を少しでも増やしていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

昨日、3月の配当金の合計と3ヶ月平均額を出しましたが、目標の10万円超えとなっていました。

10万円もいろいろ使い道はあると思いますが、今回は自分の生活が10万円で生活がどこまでできるか確認したいと思います。

家賃 57000円
電気・ガス・水道・通信費等 30000円
保険 4200円(共済)
食費・雑貨・医療費 30000円
計 121200円

最近、光熱費が高くなりましたので、少しその部分を以前より見直しました。約12万円となりました。

10万円にはおさえられませんが、配当金が5万円や8万円の頃に比べると、どうにかすればと思える金額です。

ただ、この上に、サブスク費用、スマホなどを買ったり、車の購入費、維持費、旅行などお金を使っていますので、その辺りも考慮に入れると、20万円は最低必要となります。

また、リタイアするならば、年金、保険、介護保険なども支払いする必要があります。

25万円くらいないと安心は出来なさそうです。ただ、10万円は、その生活の半分くらいの費用は賄えることは事実です。

また、現在の配当金は再投資にまわしていますので、もう少し配当金の上積みはできそうです。

次回は、10万円を、生活費中心でなく、余暇中心で夢を見たいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村