2_米国株

今月14日に行った米国株二重課税に伴う確定申告ですが、税務署からe-taxで通知があり、30日に振り込みされるようです。

約92500円でした。

ただ全額米国株の還付ではなく、一部、ふるさと納税の還付も含まれます。

今回ふるさと納税は、61500円しましたが、計算式を調べたところ、内訳は、

◯所得税 (寄付金-2000)*20%
⭕️結果11900円

◯住民税 基本分(寄付金-2000)×10=5950円
特例分が(寄付金-2000)×(100%-10%(基本分)-20%)
59500×70%=41650円
⭕️結果47600円

ですので、

米国株の還付は92500-11900=80600円でした。

今回で3回目でしたが、今までふるさと納税の部分がよくわからないままでしたが、今回、計算式で確認できたので良かったです。

昨年の分も計算して住民税の控除分を確認したところ、それらしき金額でしたのであっていると思います。

難しいと思い、曖昧にするのはダメですね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

下記の米国ETFから配当金支払いがありました。

PFF 129.47 ドル(148円換算で19161円)

先般、確認したとおり、現在は約6万円が毎月の毎月配当型の米国ETFからの配当金です。

毎月配当銘柄からの配当金が多いほど、毎月の配当金は安定しますが、多くの銘柄はカバードコール銘柄を中心としたリスクが高い銘柄です。

現在も毎月その銘柄達を買い増ししていますが、現状のままで良いのか?それとも一旦ストップして、多少安定的な他の銘柄を購入した方が良いのか、考えなくはないです。

ただ、1%でも配当利回りが違えば金額は全然変わってきますので、8%前後の銘柄の購入を辞めて、他の利回りが低い3%前後の銘柄にしたら、配当金の増え方はかなり下がってしまいますので、悩みどころです。

配当金で米国ETFではなく、ドルから円に換金して、リート4%から5%を購入すれば、多少はダメージが軽減されますが、減ることには間違いありません。

毎月配当型ばかりでなく、1口あたりの単価が高いVOO 、VYM 、HDV も毎月購入していますので、一極集中ではありませんが、カバードコールの購入に重きを置いていることには違いはありません。

欲をかきすぎなのはわかっていますが、そもそも投資に手を出している時点で、欲が出ていることは、はっきりしているので、これ以上、欲が増長しないようにはしたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

2_米国株

今月の配当金の本命から配当金支払いがありました。

SPYD 282.82ドル(147円換算で41571円)

4万円超えですが、前回6月よりは少なかったです。

現在、保有銘柄で年間で一番多く配当金が貰える銘柄は、昨年の実績から以下のとおりでした。

QYLD 21万円

SPYD 15万円

PFF 14万円

HDV 10万円

VYM 8万円

保有額的にはQYLDは少ないですが、配当利回り他の銘柄の2から3倍ありますので、上記のような結果です。(そのかわりQYLDは含み損も多いです、、、)

保有額(評価損益含む)順ですと、HDV、 SPYD、VYM 、PFF、QYLDの順になります。HDVやVYMは評価益があり、SPYDはプラマイゼロ、PFFやQYLDは含み損があります。

米国ETF高配当投資はHDVやVYMがやはり正解なのでしょうが、SPYDくらいでやめておけば良いですが、利回りを追いかけた結果は評価損になる銘柄にも手を出しています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

2_米国株

以下の米国ETFから配当金支払いがありました。

米ドル 現地源泉税還付PFF 31.26 ドル(147円換算で 4595円)
PFF 99.96ドル(146円換算で14594円)

保有している米国ETFの配当利回りを調べてみました。利回り率はSBI証券の値を使用しています。

DHS 4.27
DIV 7.21
HDV 4.10☆
JEPI 9.70
PFF 6.96
QYLD 9.83
SDIV 10.34
SPYD 4.88
VCLT 4.86
VOO 1.52☆
VT 2.05☆
VYM 3.13☆
XYLD 9.36

ちなみに評価損益がプラスになっている銘柄は☆の銘柄のみです。利回りが4.1%以下のの銘柄、それ以上の利回り銘柄はドル換算で全て含み損になっていました。

現在、米国株はそんなに調子が悪い訳ではないと思いますが、まあ、そんなもんと言うことです。

利回り率が上がるほど、含み損も大きくなります!!

含み損を、毎月分割して配当金としもらっている形です。プラスに転じるのは、かなり難しいと思います。

よく、毎月配当銘柄は「タコ足配当(原資となる十分な利益がないにもかかわらず、過分な配当金を出すことをいいます。 見た目には配当金が高いため魅力的に感じられますが、実際は資産を売却したり、積み立て金を取り崩したりして配当金に回しているだけ)」と言いますが、評価損益で見ると、毎月配当銘柄はプラスになっている銘柄はなく、タコ足配当、そのとおりにはなっているような気もします。

ただ、以前、記事で見ましたが、なかなか投資しても売却できない人は、タコ足配当銘柄で毎月配当金をもらって、それを使うのも、アリではないか?!、というのがありました。その時一理あるなぁと思いました。

まあ、お金が貯まっても結局使えない、最終的には相続税を大量に払ったり、相続する人がおらず、もしくは引き継がれず、国に没収されるのが、落ちの可能性もあるので、、、、。

考え方も、それぞれ、毎月配当とタコ足銘柄の話でした。

ちなみ、カバーコール銘柄は約20%の含み損で、これまでの配当金で含み損は回収できてはいません。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

2_米国株

以下の米国ETFの毎月配当銘柄から配当金支払いがありました。

VCLT 51.13ドル(147円換算で7516円)
JEPI 42.04ドル(147円換算で 6179円)

円安の効果もありますが、どちらも5000円超えですので、嬉しいです。

毎月配当は配当金が12分割されてしまいますので、なかなか毎月の金額をアップすることは、多少買い増ししたくらいでは、なかなか難しいです。

当面の目標はどちらの銘柄も1万円を超えてくれるようにしたいです。なかなか難しいですが、、、。

新NISAの枠で何を購入するか、そろそろ決める必要があると思っています。配当金を多くするためには、配当利回りが良い銘柄を選択する必要がありますが、リスクが高くなり株価自体は不安定になります。元本割れて損切りすると、損益計算に含まれなるところもデメリットとしてあります。

ただ、あくまで売却せず、配当金狙い、仮に売却するとしても損切りはしないと決めておけば、銘柄自体がなくならない限りは、高配当にNISA枠を使うのが一番良いような気がします。

米国ETFの高配当、個別リート銘柄の利回りが良い銘柄をターゲットに検討したいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

2_米国株,4_日本株・日本ETF

S&P500カバードコールからの配当金支払いがありました。

JEPI 65.13ドル(140円換算で9118円)

毎月支払いで1万円近い金額になってきたので嬉しい限りです。

最近、東証にも、米国のナスダック100とS&P500のカバードコール銘柄が下記のとおり登場してきました。

2865:グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF

2868:グローバルX S&P500・カバード・コール ETF

ドル転しなくても買えるのはありがたいですが、現状、米国ETFで購入しているので、更にこの2銘柄も購入するとなると、資金がないので、直ぐには手が出ない状況です。

また、取り扱いを開始したばかりで、リスクが高いですので、購入には勇気が入ります。

どちらも1口1000円くらいで手軽に買えるのは良いですが、、、。

手取り早いのは、毎日購入している投資信託を月購入のみにして、そちらのお金を回すことですが、、、そうすると同じ銘柄を別で購入するだけで、リスク商品ばかりになるので、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

2_米国株,9_その他

米国のGAFAの決算があまり良くないらしい、ナスダックも下降気味。

ほったらかし投資を実践していますが、

気になる→不安→狼狽売り→損切り→資産が減る。

また、気持ちが弱気になり、悪いローテーションにならないようにしないと、、、と思いつつ。

なかなか、ほったらかし、または、信じる、ことは難しい。

ブログを書いている時点で、投資を「ほったらかし」にすることは、あり得ないです。

ちなみに、
QQQはマイナス15%、QYLDマイナス25%、投資信託のナスダック系も少しマイナス(こちらは円安で少しになってる模様)

現実は厳しいです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

 

2_米国株

自分の保有銘柄の中では毎月配当の定番、下記の銘柄から配当金支払いがありました。

 

PFF 107.34ドル(130円換算で13954円)
VCLT 45.93ドル(130円換算で5970円)

 

今回は、PFFが多いような気がします。株価は下がり気味ですが、、、。

さて、現在、ドルを円に変える際、最近は1ドル130円で換算していますが、現在147円となりました。140円台も当たり前のようになり、150円を伺うところまできています。

このまま、11月に突入したら、11月以後は1ドル140円換算で計算することにしようと思います。

最近あまりコロナの話題はなくなりましたが、土曜日に4回目のワクチン接種予定です。今回はファイザーです。前回だけモデルナでした。

今回はどんな副反応が出ることやら、、、。

またインフルエンザの季節になり、来月はインフルエンザの予防接種予定です。こちらは、副反応はないので良いですが、、、。注射漬けです。体調をキープしてのぞみたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

2_米国株

米国ETFカバードコールからの配当金支払いがありました。

QYLD 120.21ドル(130円換算で15627円)
XYLD 32.79ドル(130円換算で4262円)
JEPI 51.03ドル(130円換算で6633円)

毎月、定期購入していますので、配当金は増えて欲しいですが、ナスダックもS&P500も株価は下がっていますので、配当金が株価に連動するので、配当金の推移はどうでしょうか?

まず、QYLDですが4月から、17173、18411、16303、16045、16887、17036円となっています。こうみると今月はかなり少ないです。

次にXYLDです。3577、4054、3948、4014、4374、4446円、こちらも先月までは増えてましたが、今月少ないですね。

最後は、JEPIです。6314、5671、6605、8217、6641、7616円。こちらも今月は少なくなってます。が、増えるばかりでなく毎月でこぼこしてますね。

毎月、買い増ししている状況でもこんな感じです。

これで、基準額が減ってなければ良いですが、配当金も少なくなり、株価も下がっていますのでダブルパンチとなります。買い始めたころは、配当金は少なくなっても、基準額は減らないと思ってました。

かなり下がり評価損も20%以上マイナスです。

最近、NISAのロールオーバーの申請について通知がありました。2018年がターゲットでPFFが120万でした。ロールオーバーするか、来年のカバードコール購入に充てるか、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,5_株主優待,6_J-REIT

今回はマネーフォワードの値を表計算ソフトに貼り付けて保有銘柄を区分毎に分析しましたので、それを投稿します。

まず、各カテゴリの割合ですが、以下のとおりになります。

1.米国ETF 58%
2.J-REIT 19%
3.日本株 17%
4.投信 6%

現在の投資額(評価額)は、5千万ほどです。

米国株が約6割です。日本株は少ないですね。最近は、米国株と投資信託ばかりですので、どんどん差が開きます。

各カテゴリの更に細分化です。

○米国ETF
高配当 59%
成長 20%
カバードコール 13%
社債 8%

成長株もかなり割合が増えました。ETFの1口あたりの金額が高いので、どうしても割合がおおくなります。最近投資しているカバードコールも評価損益額では13%ですが、マイナス銘柄なので、投資額の割合だと20%に近くあるかもしれません。

 

○J-REIT
個別銘柄 55%
ETF 33%
インフラファンド 11%

たまにリートは入れ替えや購入をしています。割合的には、良さそうな気がします。

配当利回りがよいインフラファンドばかりに集中してもいけないので、、、。

○日本株
高配当銘柄 54%
高配当ETF 38%
優待銘柄 8%

日本株も先般のボーナスでは久しぶりに新銘柄を購入しました。ポイントは増配銘柄です。

投資信託は、海外インデックスばかりです。

毎月10万円積立していますので、自分の投資可能額からするとかなり急ピッチだと思います。

さて、評価損益額ですが、NY3万6千ドルの頃よりは少ないですが、昨夜も良かったので最近ではベストな金額になっています。

〈評価損益額〉
合計 646万円
米国 266万円 41%
日本株 193万円 30%
J-REIT 107万円 17%
投信 79万円 12%

こう見ると、日本株や投資信託が成績が良いですね。米国株はカバードコール銘柄の評価損が足を引っ張ています。とは言え、配当金はカバーコールのおかげで多いので、目標達成できているので、一概に悪者にはできません。

1日で谷底に突き落とされることもあるので、いまは調子が良いので、とりあえず幸せな気分を味わっておきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!