2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,5_株主優待,6_J-REIT

今回はマネーフォワードの値を表計算ソフトに貼り付けて保有銘柄を区分毎に分析しましたので、それを投稿します。

まず、各カテゴリの割合ですが、以下のとおりになります。

1.米国ETF 58%
2.J-REIT 19%
3.日本株 17%
4.投信 6%

現在の投資額(評価額)は、5千万ほどです。

米国株が約6割です。日本株は少ないですね。最近は、米国株と投資信託ばかりですので、どんどん差が開きます。

各カテゴリの更に細分化です。

○米国ETF
高配当 59%
成長 20%
カバードコール 13%
社債 8%

成長株もかなり割合が増えました。ETFの1口あたりの金額が高いので、どうしても割合がおおくなります。最近投資しているカバードコールも評価損益額では13%ですが、マイナス銘柄なので、投資額の割合だと20%に近くあるかもしれません。

 

○J-REIT
個別銘柄 55%
ETF 33%
インフラファンド 11%

たまにリートは入れ替えや購入をしています。割合的には、良さそうな気がします。

配当利回りがよいインフラファンドばかりに集中してもいけないので、、、。

○日本株
高配当銘柄 54%
高配当ETF 38%
優待銘柄 8%

日本株も先般のボーナスでは久しぶりに新銘柄を購入しました。ポイントは増配銘柄です。

投資信託は、海外インデックスばかりです。

毎月10万円積立していますので、自分の投資可能額からするとかなり急ピッチだと思います。

さて、評価損益額ですが、NY3万6千ドルの頃よりは少ないですが、昨夜も良かったので最近ではベストな金額になっています。

〈評価損益額〉
合計 646万円
米国 266万円 41%
日本株 193万円 30%
J-REIT 107万円 17%
投信 79万円 12%

こう見ると、日本株や投資信託が成績が良いですね。米国株はカバードコール銘柄の評価損が足を引っ張ています。とは言え、配当金はカバーコールのおかげで多いので、目標達成できているので、一概に悪者にはできません。

1日で谷底に突き落とされることもあるので、いまは調子が良いので、とりあえず幸せな気分を味わっておきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

2_米国株

四半期支払いのVYM、VTから配当金支払いがありました。

VYM 171.68ドル(130円換算で22318円)

VT 0.87ドル(130円換算で113円)

finviz dynamic chart for VYMfinviz.comより

finviz dynamic chart for VTfinviz.comより

最近は、どちらも右肩下がりです。

毎月1口づつ積立していますので、まあ、株価の下落はあまり気にはしてません。

VTはまだ積立し始めて数回ですので、配当月は僅かで、配当金というよりは株価成長への期待です。

VYMは2万円超えです。SPYDやHDVに比べると少ないですが、株価成長は他の高配当銘柄より期待できますので、それを加味して、今後も積立をしていきたいと思います。

6月も今日一日です。米国株は6月にかなり下がり、円安も進みました。7月はどんな感じになるのか、さっぱり分かりません。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF

NYダウが年最安値となりました。保有銘柄の評価損益額も1日で100万円マイナスとなり、金銭感覚も麻痺しますね。

火曜日の夜はどうなることやら。

為替も1ドル134.5円とこちらも厳しい状況です。

日本株も持ちこたえるできるか、、、。

日本株が下落すれば、割安で日本の株を買えるので、ドル転せず、そちらに比重を置くこともできますが、米国株が安いとに買っておかないと、高い時ばかり購入していることになるので、それはそれで問題です。

やはり、1ドル125円くらいまで戻ってくれると良いですが、10円近くと差があるので、それもすぐには難しい、、、。

株安が配当金に影響がなければ良いですが、カバードコール銘柄は影響が必ず出るので、配当金の方もなかなか厳しことになりそうです。

日々、一喜一憂してても仕方ないので、淡々と可能な範囲で積立をしていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

2_米国株,3_米国ETF,9_その他

昨夜の米国株、派手に大きく下落しました。NYダウ、1164ドルの下落。最近、少しずつ上昇していましたが、1ヶ月前が約35000ドル、現時点で約31500ドルですので、10%の下落。その頃と比べると米国ETF保有銘柄の評価損益も200万円くらいマイナスになっています。

このまま、ジリ貧で30000ドルを割り込むのでしょうか?どちらにしても、現状、私は淡々と積立するのみですが、近い将来、収入がなくなったて投資できなくなった時にドルコスト平均法も効かなくなるので、その時点で平均取得単価より下回ると苦しいですね。

 

また、残念なニュースがありました。現在、保有しているQUICPayで、買物をすると、 3%付与がついた「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」も、とうとう以下のように見直しになるようです。当初、今年の3月に終了と言う噂はありましたが、段階的に見直しするようです。

■2022年7月31日(日)までのご利用は3%還元(永久不滅ポイント6倍)
■2022年8月1日(月)~10月31日(月)までのご利用は2%還元(永久不滅ポイント4倍)
■2022年11月1日(火)以降の還元率は別途ご案内いたします。

2%であれば、まだまだお得ですが、11月以降1%以下になるなら、魅力がなくなるので、他へシフトするつもりです。普通に使うと今でも0.5%ですので、QUICPayでしか使っていません。基本QUICPayが使えるところは全てこのカードで決済しています。特にガソリンスタンドはQUICPayが使えるスタンドを優先して使用していました。

楽天といい、なかなか厳しい世の中になってきました。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

昨夜は、NYダウは1000ドル違い大幅な下げでした。

以前であれば、少しは驚いたかもしれませんが、最近は、あまり驚きもせず刺激はありません。

資産も2日前くらいに比べると80万くらいマイナスですが、投資額が大きくなるとそのくらいは下がっても不思議ではありません。

また、投資信託はタイムラグがありますので、来週頭には下げが反映されると思いますが、月曜日の同行でまた全体としては変わってくると思います。

ひたすら積立をすると決めているので、上げ下げにを許容できているのかもしれませんが、株高すぎて、気持ちの中ではまだまだ下げると思っているからかもしれません。

下がったからと言って購入することもないので(資金もありません)、落ち着いたものです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

今日は保有米国株の投資割合とその配当金の割合について書きます。

使ったアプリは「ju-ni」というアプリです。配当金を大まかに把握するのに凄く便利です。今回は米国株ですが、日本株にも対応していて、現在の保有銘柄で大体の配当金が把握できます。

まずは保有銘柄の割合です。

米国株保有銘柄投資割合

次は配当金割合です。

米国株配当金割合

保有割合で多いのは、SPYD、HDV、VYMと高配当銘柄の定番となりました。

配当金では、現在絶好調のQYLDが一番で、PFF、SPYDと続きます。

米国株の配当金は年間約70万円、月平均約6万円くらいと把握可能です。

最近、ウクライナ情勢で株価の変動が激しいので、QYLDなどのカバードコール銘柄にどのように影響が出るかというところですね。

今日は保有銘柄割合とその配当金の割合でした。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF

先般、初めてe-taxで外国税額控除の手続きをしましたが、昨日、控除額の支払い(振込)が税務署からありました。

2021年の特定口座の米国株の配当金合計はSBI証券と楽天証券で約630000円で、米国の税金が10%の約63000円でした。

米国株はNISA枠でも投資していますが、NISA枠は日本の税金が免除されて、米国の税金のみのため、二重課税にはあたらないため、控除の対象外となります。

今回の申請で戻ってきたお金は約46000円でした。

満額ではありませんが、大金です。これまで、難しいと思い申請してきませんでしたが、やってみれば、なんとか出来ました。今回からマイナンバーもスマホで読み取りパソコンで処理し、icカードリーダーも不要となり、ハードルは低くなりました。

今後は、しっかりと申請していきたいと思います。

もらったお金は、先日、一気に対応したふるさと納税の支払いに充てたいと思います。

今後もこのふるさと納税の支払いを控除申請で戻ってきたお金を使えれば、ふるさと納税のまとまった支払いにもちょうど良いので、今後はこの形でいきたいと思います。

ふるさと納税にしても、今回の申請にしても、わからないとか、面倒臭いと言っていたら、損をしてしまうので、今後も少しでも還元されるようなものは、自分でネット等で調べてやっていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

2月の初配当金支払いがありました。

XYLD 24.67ドル(114円換算で2812円)
QYLD 135.51ドル(114円換算で15448円)

毎月配当の米国ETFになります。

今回、XYLDについては購入後、初の配当金になります。QQQのカバードコール銘柄QYLDに対して、S&P500のカバードコール銘柄になります。

利回りはQYLDにはかないませんが、別銘柄へも投資ということで、今年、購入し、毎月積立するつもりです。

最近、少し株価が下がりましたが、カバードコール銘柄も例に漏れず、下落して含み損状態です。

今月2月は、11月と並び配当金が少ない月です。配当が少ない月のNo1になります。これまで5万円超えになったことがない月です。毎月配当銘柄に力をかけていますが、どの程度、頑張ってくれるか、楽しみでもあります。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

先日の保有銘柄一覧日本株編に続いて、米国株編です。米国株は先般、唯一の個別銘柄のエイリアスキャピタルARCCを売却して、ETFのみになりました。

米国ETF:債券
VCLT:バンガード 米国長期社債 ETF

唯一の社債、保有もETFを購入した当初からですので、長くなりました。最近は株高で利回りも悪くなり、買い増ししていません。

 

米国ETF:成長
QQQ:インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ET
VOO:バンガード S&P 500 ETF
VTI:バンガード トータルストックマーケットETF

コロナ禍以降に毎月1口積立投資しています。株高や1口あたりの基準額も多く、毎月の投資金額のかなりのウエイトを占めています。

 

米国ETF:高配当
DIV:グローバルX スーパーディビィデンド米国低
HDV:iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF
PFF:iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF
SPYD:SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF
VYM:バンガード 米国高配当株式ETF

VYM、HDVは毎月1口積立しています。こちらも株高で利回りが悪くなってます。DIVも数口投資しています。毎月配当銘柄ですので、1月あたりの金額が一定になったら、少し積立は停止しようと思っています。PFFも最初の頃から投資した銘柄、SPYDも投資金額が多くなったので、現在は買い増しをストップしています。

 

米国ETF:高配当(カバードコール)
JEPI:JPモルガン エクイティ プレミアム ETF
QYLD:グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF
XYLD:グローバルX SP 500 カバード コール ETF

昨年あたりから注目のカバードコール銘柄です。QYLDを集中的に昨年は投資していました。今年からJEPI、XYLDも毎月数口投資しています。投資割合が一定にいくまでは、積立していこうと思います。

現在は、投資信託も含め、米国株への投資が中心です。今年もその傾向は強くなると思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

先日売却したARCC(エイリアスキャピタル)から最後配当金支払いがありました。

 

ARCC 55.59ドル(116円換算で6448円)

 

米国株を始めた当初から結局は一番長く保有しました。金貸し業と言うことで高リスクの銘柄ですが、最終的には他の銘柄よりも株価も配当金も安定していました。日本の証券会社では購入できなくなりましたが、これまでの実績から見れば安定感はあるので、見直ししても良さそうなのに、、、。

と言うことで、全ての米国個別株からは足を洗い、ETFのみで今後はやっていきます。

日本株やリートはETFに移行と言いながら、まだ個別株にも手を出していますが、米国株は個別株はなかなか手を出しにくいので、当面はETFのみの気持ちです。

今回の配当金と売却した資金は、楽天証券からSBI証券に移して、米国ETFを購入するつもりです。また本銘柄は利回りも8%前後と超高配当だったので、同じような利回りの銘柄にするつもりです。

一旦、日本円にして、また、ドルを購入と手数料がかかりますが、株はSBI証券に統一したいと思います。

 

最近、ドル高になり、なかなかドル転を躊躇しそうになりますが、そう言う時期もあると割り切って、あまり考えずに、ドル転はしていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村