4_日本株・日本ETF

以下の日本株から配当金支払いがありました。

オリックス 9,909円
三菱HCキャピタル 4,782円
NECキャピタルソリューション 5,977円

12月の日本株の配当金支払いも、残りわずかになりました。

現時点で昨年12月の配当金より多くなってます。

昨年12月は10.2万円、現在は12万円です。6月では14.5万円でしたので、その金額は超えると思っていますが、、、。

よく考えると、6月や12月は通常給与にボーナスもあり、配当金も多くなりますので、ゴールデンマンスリーと言うことになりますね。

いづれも税金、給与やボーナスは社会保険などもさしひかれると、手取りはかなり少なくなるので、喜び半分、どうしてもこんなにも引かれると思う気持ちが半分あります。

税金など必要なことはわかりますが、総支給額が喜び、手取り金額でがっかりするので、お手柔らかにしてほしいものです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

8_投信信託、その他投資,9_その他

旧NISA分の扱いについて、5年経過した銘柄について、SBI証券から通知がありました。

前回は、日本株編では、「iFreeETF TOPIX高配当40指数 (1651)」で65万を売却をして、「SBI-SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)」を購入しました。

今回は、米国ETFです。時期がきたのは、SPYDとHDVでした。いづれも評価益となっていましたので、日本株同様売却しました。

売却したドル資金を円転して、SPYDは投資信託版の

SBI−SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス・F(年4回決算型)

を購入しました。

HDVは、該当する投資信託がないため、どうしようか、VYMの「SBI-SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型)」買おうかとも思いましたが、今日から募集が始まった

SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)

を早速購入しました。楽天で先行して販売し話題になった、米国ETFの「SCHD」の投資信託版になります。

配当金をもらうまで、先は長いですが、将来的にVYMより良いかなぁと思い購入しています。

残った旧NISAのリート分は、そのままにしておき、特定口座へ自動移行する形で今は考えています。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

以下の日本株から配当金支払いがありました。

ソフトバンク 3,427円

12月に入って、大半の日本株の配当金が一斉に支払いがありましたが、その後は、ぽつぽつと、、、支払い日がバラバラと配当金があると楽しみですが、ほとんど初めにまとまってきましたので。

ソフトバンクもKDDI(au)やdocomoと同様に株主優待(paypayポイント1000円)ができ楽しみです。

高配当、株主優待有り、をいつも探しますが、なかなか長期事業安定している企業を探しますが、なかなかむづかしいです。

あまりよくわかない業種や企業に投資するのも怖いので、そこを省くと更に条件が厳しくなります。

なかなか都合の良い、銘柄は早々見つかりませんわね。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

旧NISA分の扱いについて、5年経過した銘柄について、SBI証券から通知がありました。昨年は、無意識で、そのまま特定口座になってしまいましたが、今回は、少し考えて対応しようと思いました。

今回は、日本高配当株ETF、米国ETF、個別銘柄リートが対象です。

まずは、日本高配当ETFは含み益が出ていました。

銘柄は、「iFreeETF TOPIX高配当40指数 (1651)」で65万くらいありました。

売却をして、以下の銘柄を購入しました。

SBI-SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)

同じ銘柄でなく、区分は日本株高配当で、最近話題?のSBIの配当が出る投資信託です。

日本はそもそもETFが不人気でしたが、最近株高や新NISAの関係もあり、各証券会社は投資信託で、いろんな銘柄を出してきています。

手数料も安いので、こちらの方が良いかなぁと思い、購入してます。

米国ETFも投資信託化してますので、こちらも購入してみました。

どうなるか、期待して待ちたいと思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

以下の米国ETFから配当金支払いがありました。

XYLD 55.59ドル(154円換算で8560円)
QYLD 140.56ドル(154円換算で21646円)
DHS 37.19ドル(149円換算で5541円)

いつもの毎月配当銘柄ですが、現状は完全に積立投資はやめましたので、保有分についての配当金となります。

増えないので少し寂しいですが、いづれは、投資できなくなり、増えることはなくなる形になりますので、そう言う状況も少しずつ経験する必要があると思っています。

どんどんため、増えていくのは気持ちが良いものですが、より良い生活(使う)ために投資をしていますので、配当金を使ったり、投資信託を定期的に解約したり、する形も今のうちに慣れておくことも必要だと思っています。

投資信託は、新NISAへ移行のため、今年から特定口座の投資分を毎月5万円定期解約しています。

無駄遣いはする必要はありませんが、納得してしたものについてはお金を使い、ストレスの無い、生活をしたいと思っています。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

12月の配当金支払いがありました。

12月は日本企業の半期決算の配当金が発生する月ですので、日本株と米国ETFの四半期の配当金支払いがメインです。

リートは、1銘柄とETFで、ほぼありません。

1年の中で配当金が多いのが、12月と6月となります。

日本特殊陶業 7,013円
いすゞ自動車 4,600円
LIXIL 4,500円
日本電信電話 260円
丸紅 10,758円
稲畑産業 6,000円
アステラス製薬 3,70円
住友商事 10,360円
三菱商事 11,953円
SPK 4,463円
☆セブン銀行 2,192円
武田薬品工業 7,810円
リコーリース 6,375円
KDDI 5,578円
三井物産 7,969円
三菱ケミカル 2,550円

徐々に配当金があると楽しみですが、既に8割方、配当金支払いがありました。

今年の初め頃に、新NISA等で購入した配当金は、既に6月で貰っており、初めて配当金も貰ったのは、セブン銀行のみとなります。

セブンイレブンは、いろいろ話題がありますが、その店舗への配置が中心のATMのセブン銀行ですので、結論によって、影響を受けることは間違いないと思われます。

今年、新銘柄もかなり購入しており、リスクが高い投資になっていますが、来年も新規銘柄をピックアップしていますので、いろいろ出ている投資信託への投資も視野に入れながら、購入を検討していきたいと思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

来年の投資額について算出してみました。

また、最近の投資方針から、来年も同じとすると、以下のような感じです。

給与 月5万 投資信託積立 年60万 オルカン、S&P500

給与 月10万 日本株、Jリート 年120万

配当金 年90万 日本株、Jリート

配当金 年120万 高配当投資信託(米国)

年間投資額 390万円

給与から180万、配当金から210万と、配当再投資からの金額の方が多かったです。

投資信託 60万

日本株、Jリート 210万

投資信託(米国高配当)120万

配当金が米国の方が多かったため、、今年から日本株やリートへ重点を置いていますが、今年その効果が少し出ました。

来年も今のところは同じような方針で投資するつもりですので、また、差は縮まりそうです。

今日、来年、購入する銘柄をピックアップしましたので、購入時にその時の状況を見て、購入をしていきたいと思ってます。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

以下の日本株を購入しています。

ヒューリック

12月が決算期で300株でカタログギフトの優待があります。

高配当株、現時点で利回りは4%です。

200株購入しましたので、後100株です。

後100株はボーナスが出たら購入しようかなぁ、と思ってます。

投資信託以外は、それ以降は(資金の余力は?)来年の新NISA枠分で購入するためにとっておこうと思います。

そろそろ、来年の新NISA枠で購入する銘柄の候補を検討しないと、と思ってます。

今年、日本株もいろいろ購入したので、割安な物があるか、またリートは不調なので、株価的に買いやすいですが、下がっている時には勇気が必要です。リートは保有額が少ない銘柄の買い増し、または、新しい銘柄で良さそうな物があるか、、、。

先立つ者は、、、ですが、買う時に迷わないように候補は決めておきたいと思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

ここ数日で少し円安になってます。

1ドル154円が現時点150円です。

最近は円転していますので、ドル高の時に円転するのがベストですが、タイミングを計ってもなかなか難しいので、ある程度まとまったら、円転し、投資信託の高配当インデックスを購入する手作業ですが、なかなか感情が入ると難しいですね。

ただ、投資信託は、即時購入せず、何日か後になるので、結局は、長期スパンで、ドルコスト平均法でいくしかないです。

これまでは、米国ETFの定期購入で設定していたので、自動購入でした。またドル転は給与が出たタイミングでドル転しないと定期購入タイミングに間に合わない日にしたので、手作業でも強制力がありましたが、今回の方式は全て手作業ですので、、、。

ほったらかし投資やAI投資が最善と言うのが、よく分かります。

今後もどんとAIも賢くなり、それを超えられるのは、将棋の藤井聡太竜王名人くらいでしょうか、、、。

ガラスの心臓では、なかなか売り買いも難しいです。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

いよいよ11月も終わりに近づいてきました。

始まった当初は、まだまだ暑い日もありましたが、最近は朝晩冷えるようになりました。

秋の花粉症が思いのほか酷く、まだまだ薬が手放せない感じです。

1ヶ月ズレて来ています。寒くはなってほしくないですが、花粉症の時期は早く過ぎ去って欲しいところです。

ここ1ヶ月、日本の株価は昇降状態、米国株は上り調子でした。

新NISAで始まった日本の投資ブームも今年は後1ヶ月、それにあやかり、これまでの成長系インデックスから派生して投資信託でさまざまな銘柄ができました。

わざわざ、ドル転しETFを買わなくなくてもそれに匹敵する投資信託ができたり、日本株で人気がなかったETFも投資信託化して、来年以降も盛り上がっていくのでしょうか?!

ますます、証券会社で切磋琢磨して、いろんな銘柄ができそうです。

来年にも期待したいです。

不安要素はトランプさん、日本の政局でしょうか?!

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村