昨年の終わり頃から投資信託の配当系銘柄へ投資するようになりました。今回は、その進捗について確認しました。
現在の投資銘柄と投資額は以下のとおりです。
【米国】
◯SBI-SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型) →12万円
◯SBI−SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス・F(年4回決算型)→45万円
◯SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)→35万円
【全世界】
◯SBI-SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)→23万円
【日本】
◯SBI-SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)→70万円
Tracers 日経平均高配当株50インデックス(奇数月分配型)→2万円
金額が多い『SBI−SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス・F(年4回決算型)』は旧NISAのSPYDが5年経ったためこの投資信託へ移行しました。
『SBI-SBI日本高配当株式(分配)ファンド』も旧NISAの日本株高配当40指数からこの投資信託へ移行しました。
今年は米国ETFの配当金は上記の【米国、全世界】に、日本株やリートの配当金や給与は、【日本】に投資するつもりです。
配当金が配当月によってバランスよくなれば良いなぁと思っています。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。