6_J-REIT

以下のリートから配当金支払いがありました。

カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人 9,380円
マリモ地方創生リート 8,523円

どの銘柄も前回より少し配当金が少ない感じです。今月リートは個別銘柄が2銘柄とETFが残っています。

今日で3月も前半は終了、後半に期待です。

来週は水曜日が休みなので、少し気が楽です。

今週の株価は上昇し続けたので、休憩中と言うところでしょうか?あまりに急激な上昇は消化不良をおこします。

それにしても大企業の賃上げ額は万単位で凄いですね。うらやましい。1ヶ月平均1万円配当金をもらうためには年間12万の配当金、利回り3%なら400百万必要、月額賃金3万円アップなんていったら、年36万円ですので1200万投資が必要ですよ。でも、物の値段が1.5倍くらいなっているので、同じ生活をしようとすると本当は、そのくらいは必要なんですよね。

いくら配当金増やしても、埋まらないですね。格差広がりますわ、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

0_株式投資にいたるまで

2017年から投資を初めて、高配当投資は2018年から本格的に始めました。

あれから、約7年、定期預金満期時にその資金を高配当銘柄へ投資し、また毎月の給与も定期預金でなく、投資にまわりました。

現在、これまでで配当金を約800万円、もらいました。

とは言え、損切りも行い、その金額も大きく約150万円くらいです。

実質、約650万円のプラスになりました。

定期預金の利息では到底実現できない金額です。

ただし、650万円の引き換えに、株価の変動によっては、元本が減るリスクもありますので、人質にとられているような物です。

幸い今は株価の調子が良いため、評価益があり、全体で見れば元本割れしていない状況です。個別で見れば、元本割れも結構な数や金額はあります。

今となっては定期預金には戻れない気持ちは当然です。

よく、老後になったらリスク資産を減らすようにだとか、利益が出ているうちに勝ち逃げなど、理論的には正しい考えもありますが、よく深い人間は、とてもそんなことはできません。

沼にはまり出れない状況です。特に投資は自分にとって資産形成と言うより趣味の要素の方が大きいのでなおさらです。

資産形成で投資されている方も多くいると思いますが、趣味での投資なので考え形が大きく違うのかもしれません。

資産形成なら、バランスファンドなどを購入する形もありですが、私の場合は趣味ですので、そんな面白みのない投資は長続きしないので(経験済み)、やってません。

低利回りなら、あまり投資する意味もないと思ってしまっています。ある意味、長くやっていると感覚も麻痺してきます。

これからも投資はあくまでより多くのプラスのお金を産み出すためにやっていくつもりです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

春闘真っ盛りで、大企業の賃上げ満額回答の記事が飛び交います。

大企業は利益額や内部保有額もとんでもない額で、賃上げもできるのでしょうが、そうでない企業も沢山あり、数百円や数千円アップはあるかもしれませんが、数万円レベルの賃金アップなんて縁遠い話です。

またまた格差が拡大しそうです。

それは別として、円安効果などは別にして、企業の業績が好調でないと、今は調子が良い日本の株高や配当金も一過性のものだと、絵に描いた餅になってしまうので、投資している立場(株主)としては、いっぱい給与をもらう大企業の人には頑張ってもらいたい物です。

人ベースでは羨ましさややっかみ、投資を考えると、給与分しっかり頑張ってほしいと言う気持ちになります。

いろいろ心の矛盾はありますが、投資する物からすると、日本企業には頑張ってほしいです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

以下の銘柄から、配当金がありました。

すかいらーく 558円

購入した当時は、優待(年間100株で6000円分)もあり、配当(2018年3月は2200円)もあり、と高配当な銘柄でしたが、方針変更やコロナなどもあり、優待も減り(年4000円)、配当もあるか、ないか、と言う状況になりました。

優待がなくなっていれば、売却していましたが、なんとか優待はありますので、保有し続けています。

優待銘柄、配当銘柄は、優待や配当金がなくなってしまえば保有している意味はないので、売却するしかありません。気長に復活を待つ気にはなかなかなりませんね。損切りしてしまいます。

ここが、個別銘柄のリスクになります。人によっては復活を待てる人もいると思いますが、自分は駄目ですね。

性格的には個別銘柄より、やはりETFの方が良いのでしょうね。今は良いですが、そのうち企業の業績が悪くなるようなことで、配当金や優待が、許容できないくらい悪化したら、大変なことになりそうです。最近は個別銘柄ばかり購入していますので、、、。

そんなことにならないように願うばかりです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

ここ最近、テレビなどで有名な方が亡くなる話題が多いです。

当然、これまでもこのようなことはあったと思いますが、現役で活躍されている方だと、話題も大きくなります。

会社に勤めているのと違い定年はないため、本人の健康や気持ち次第では、長く活躍できる世界ではあります。

中には、年齢や体調などで一線から退く方もいますが、会社員とは別に好きでその仕事を選んでいると思いますので、仕事柄、需要があれば、年に関係なく、やられているのが現状です。

会社勤めは、好きで仕事をしている人も当然いますが、そうでない人も多いと思います。その会社勤めの退職年齢もどんどん高くなってきていますので、それゆえに、好きなことがあれば、先延ばしにせず、できるうちに無理をしてでも、やっておくことが、必要な気がします。

退職して暇になってからと考えていたのでは、そんな時は訪れず、できずじまいになってしまいます。

自己犠牲で仕事をせず、ある程度、自分の時間を優先して、仕事をするような考えに変えていく必要があるのではないかと、思う今日この頃です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

今月初めて、米国ETF以下の配当金支払いがありました。

リートになります。

フロンティア不動産投資法人 10,549円

今週くらいのから、リートや日本株の配当金があると思います。いよいよ四半期末の配当金支払いの本番です。

これまでの4月の配当金は、

201903 11万

202003 9万

202103 12万

202203 15万

202303 18万

202404 ?

3万ずつアップしているので21万円といきたいところですが、予想では昨年と変わらないくらいの金額だと思っていあちうきんますが、本当は21万だと嬉しいですが、、、。

現在の配当金は約7万円です。どこまで伸びてくれるか、それとも前月より減るか、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

今回もいつもの米国ETFから配当金支払いです。

PFF 110.88 ドル(147円換算で16299円)

為替は換算するたびに確認しますが前回より更に円安になっていました。

よく投資関連の情報をYouTubeやInstagramで見ると、ほとんど投資関連のおすすめ投稿か表示されますが、初心者向けの記事も多く出てきます。まず1000万円貯めましょうとか、月少しの配当金で生活が変わるという投稿が目につきます。

そう言った目標はクリアしているので、後は自分の投資スタイルで、自分なりの価値を作っていくしかありません。

自分のスタイルは

高配当投資で毎月の配当金を増やす

→米国ETF、日本株、J-REITの投資で現在毎月平均約16万配当金を達成

 

インデックス投資信託を積立

→現在毎月5万円の積立「S&P500、全世界インデックス」

いろんな投資をやって、辞めて、を繰り返し、最近はこの形に収まっています。やはり、いろいろ記事を読んでも、実際に経験してみないと、本当にわかったことにはなりません。

人それぞれ、自分に合った(金額や性格)投資スタイルを見つければ良いかなぁと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

3_米国ETF

日本株は日々、上がった、下がったと話題になってます。とは言え一般の人にはあまり関係がないことで、一部の人がいろいろ市場を動かしているのだと思いますが、、、。また、金利も絡み.為替も変動して、少し円高傾向にあります。

海外の投資が日本に向けられていると言うことだと思いますが、日本と海外の格差がそれだけあると言うことなのだと思います。ただ海外の人が全て景気が良いかと言うと、サイトなどの記事を見ると、それも一部で格差があると思いますが、、、。

その弊害で、一部の日本人には住みづらい状況になっています。観光関連仕事の人は恩恵があって良いですが、そこに住む人、日本人でホテルを利用したい人など、混雑や値上がりで、自国なのに暮らし辛い状況が続いています。

お金では解決できない事態やお金が多少増えてもカバーできない値上げなど、問題は多そうです。

ただ、いつまでも、同じ状況は続きませんので、そのうち、変わるのでしょうけど。。。

いつもの毎月配当の米国ETFから配当金支払いがありました。

VCLT 46.83ドル(148円換算で6930円)
JEPI 39.98ドル(148円換算で5917円)

今月は、日本株が数銘柄、リートも数銘柄の配当金がありますが、現状はまだありません。

来週以降、続々?と配当金支払いあることを楽しみにしています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

クレカ枠が拡大してから月10万の積立と考えていましたが、なかなかアナウンスもないため、とりあえず、現金で5万円分を積立しようと思い、3月からクレカ5万円、現金5万円で新NISAの積立枠の設定、積立を見直しました。

こうなると1、2月分に積立しなかったことが気になり、ボーナス設定を使い5+5の10万円分を積立しました。(本当は、こう言うところはほっておけば良いのですが、気になってしまうので駄目ですね。ここが今後の自分自身の課題です。)

この現金投資分は特定口座の投資信託を解約してお金を工面しています。今後も、前もって月々5万円ずつ解約して、そのお金では新NISAで積立する予定です。

ですので、積立枠600万の半分300万円は特定口座からの移行と言うことになります。

クレカ投資が10万円になれば、クレカ引き落としに変更します。

5年後にこの600万円がどの程度増えているのか?または、、、。

とりあえず、1日1日なのですが、5年間頑張ろうと思います。今のところはですが、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

穏やかな気持ちでいられるようにすることが、心身ともに必要だと思っています。

体が健康であることは前提ですが、穏やかな気持ちを常時キープするためには、どうすれば良いのか、とよく思います。

外部要因が大きく影響してきますが、その外部要因に振り回さず穏やかな気持ちでいるためにはどうすれば良いのか!?

育った環境などで、元来、穏やかな人もいると思いますが、そんな人は稀だと思います。

些細なことを気にしたり、そのことで感情か良くない方向に行くのが今の現状です。

確かにお金の上では配当金も増え、そう言った面では、余裕がある気持ちになれますが、まだまだ、常時、穏やかな気持ちとは、程遠い気がします。

そうなるとお金の問題以外の、自分の気持ちの持ち方を変えていく必要があります。

一歩外へ出れば、常識外れな人、自分と考え方が違う人、極端な人では誰かに危害を加えようと思うような人もいると思いますので、そのような人と遭遇しても、平常心を保てるような、気持ちや対応が必要になってきます。

そう言う人と離れるのが一番ですが、世の中で生きていくためには、回避できないことの方が多いですので、自分の考え方や気持ちの制御をする必要が出てきます。

誰しも、多少お金があるからと言って、解決できる問題ではありません。逆に多少お金を持っているからと言って、自分自身が傲慢になってもいけません。

もう少し謙虚な考え、広い心を持つことが必要かもしれませんが、なかなか聖人にはなれませんね。

取り留めのない内容になりましたが、本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村