6_J-REIT

週明けは日本株の下落で始まりました。

週末に米国株が下げていたので、その流れでしょうか?

そんな時は配当金です。

以下のリートから配当金支払いがありました。

フロンティア不動産投資法人 11,030円

インデックス投資のみですと、株価の影響はもろに保有額に影響しますので、配当金があると、心のバランスが保てます。

逆に配当銘柄だけですと、評価損も多々ありますので、その時はインデックス投資の評価益で保有資産全体がマイナスになるのを防げます。

やはり、インデックス投資と高配当投資のハイブリッドが自分の投資にはあっていると思います。

リタイアすれば、配当金を主に、それに足りないお金をインデックス投資から少し切り崩していく形を取りたいと思っています。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

今日は、日本円の配当金の2023年と2024年で比較したいと思います。ただ、2024年は8月までですので、9月以後は昨年2023年の配当金のみとなります。

現在は、米国株の配当金と日本株の年間配当金は、

配当管理アプリで見ると

米国株129万円、日本株98万円(57%、43%)

下記は各月の昨年との比較です。

1月3→3.8万 小アップ

2月3→4.3万 中アップ

3月5→6.8万 中アップ

4月6→6.5万 小アップ

5月7→9.3万 中アップ

6月10→16万 大アップ

上期のアップは昨年合計34万から46.7万円。

昨年から半年で12.7万円増えました。

7月3→4.3万 小アップ

8月4→5万 小アップ

9月7万

10月5万

11月7万

12月12万

今年は日本円の配当金を増やすため、昨年までの米国ETFへの投資から、日本株やJ-REITにも投資するように、投資方針を見直しました。

日本円が増えれば、配当金再投資でも日本株やリートが購入できる金額が多くなります。最近は為替変動が激しく、米国株の配当金のドルを円にする時に影響が大きいので、現在、米国中心のドルによる配当金に対して、少しでも日本円が増えるように、当面は日本円の配当金を増やす投資方針を取りたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

今週は台風の影響もなく、良い天気が続きました。だんだんと朝夕も秋らしくなって、涼しい日も出てきました。日中は、まだまだ暑いですけど、、、。

以下の米国ETFから配当金支払いがありました。

VCLT 53.24 ドル(142円換算で7560円)
JEPI 55.45 ドル(142円換算で7873円)

今週は、日米株価下落、円高が進みました。

今回の配当金計算のドルの円換算も142円です。

評価損益も大暴落時より回復傾向にありましたが、下落と円高により、今週初めから250万円くらいのマイナスになっています。

株価の大幅変動が頻繁に起きるので、その都度、どうこうという事はありませんが、気にならないことはないので、変動幅に慣れるのはもう少し時間がかかりそうです。

今月は、配当金額は期待できる月ですので、それを励みにしていきたい

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

今日は改めて、支出の整理をしてみました。

給与天引き
個人年金1万円
確定拠出年金個人掛け金 1.1万円
財形貯蓄1万円
積立預金0.5万円
持ち株0.3万円
◯合計貯蓄 3.9万円(確定拠出分は全て投資)

手取り30万(残業代9万円含む)
積立投資信託 5万円
米国ETF、日本株、リート 10万円
◯合計貯蓄 15万円(全て投資)

月総合計貯蓄 18.9万円(年226.8万円)

逆計算すると、生活費は以下のとおりです。
生活費 15万円(年180万円)

内訳を思いついたところから記載していくと。

内訳
家賃 5.7万
電気 0.5万
ガス 0.7万
水道 0.5万
通信 0.9万(光回線、スマホ)
保険 0.6万
ガソリン 0.6万
残り食費、雑費、医療費 5.5万円(→残れば投資)

その他(年間)
NHK 1.3万
火災保険 0.6万
車税金 3.6万
車任意保険 6万
◯合計 11.5万円

Amazonプライム 0.6万
楽天マガジン 0.3万
xサーバ(ブログ) アドセンスで相殺
◯合計 0.9万円

となりました。いろいろお金が必要になります。

更に、大きなお金が必要なところして、

数ヶ月から数年単位の支出
衣服、靴 1回1万円前後

旅行 1回6から7万円(年に4から5回程度)

家電関連 1つ10万前後
車購入、車検、メンテ費用 4から5年に1度300万円前後

があります。

こう言ったお金の原資がどこから出てくるかと言うと、給与の預金からおろすのではなくボーナスですね。

特に車はまとまったお金が必要になりますので、ボーナスがなければ、購入はおいそれとできません。

これで、子供や住宅ローンや交際費などあれば、もっとお金が必要になります。

いろいろ、お金の棚卸しをすると、そんなに派手な生活をしていなくても、お金がそれなり必要なことがわかります。

こんな状況で、働き続ける覚悟がないので、あまり使わず、貯蓄に回す形になるのかなぁと思いました。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

以下の日本株から配当金支払いがありました。

ヤマハ発動機 5,977円

ヤマハ発動機は、カタログギフトの株主優待もあります。

ヤマハ発動機は、海外がおもにメインです。

ここ数年はどんどん円安になっていましたが、少し風向きも変わってきていますので、そう言う面で円高が進むと、大きな影響が発生する企業も多くなるのかなぁも思います。

自分の配当金ですら、自分が始めた頃の1ドル108円と現在の145円と少し前の160円ではかなり違います。

先月米国ETFの配当金は、

約60000円でしたが、たぶん145円換算ぐらいです。

もし108円なら約45000円

160円なら66000円となります。

108円になったら大打撃ですね。企業になれば、大変な差が発生します。

株価や企業業績、世界状況による株価変動もありますが、日本円の配当でないところは、変動要素が為替にもあるので、なかなか将来的な安定した収入としての計算は難しいところです。

ただ日本株や日本円だけでも、リスクがあることも違いはないので、悩ましいところです。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

最近、落ち着いていると思ったら、また大きな株価変動、最近ではよくあることですが、日経平均が1000円超えの変動するとニュースに上がりますね。

最近ではよくある事ですので、あまり騒ぎたてなくても良いような気がします。

いろんな意味で煽り商法です。ネットニュースはクイックしてもらうために、テレビなどのメディアは話題にして見てもらうために、毎回聞くと同じ人が同じような事を言っているだけです。

何もかも、YouTubeではないですが、クイック数や動画再生回数を増やすために、興味を引くタイトルや大袈裟な言い回しなど、そんな部分が見え隠れして、なんだか疲れますし、発信する人も仕事して割り切りでやっているとは言え、だんだんと飽きてきそうな気もしますが、習慣化したものや収入を考えるともっともっと稼ぎたいと思い、やめれないんでしょうね。

投資で意味もなく、どんどんお金を増やしたいと思うことと同じなんでしょうね。

そう言った部分が昔とは違い明確に数値化されるので、数字の低いものは排除され、数字の上がるものだけが、選ばれ、そして、そればっかりなったのが、現状なんでしょうね。

なんか偏った世の中にどんどんなっていき、この先、少し不安を感じます。

株価下落から、違った話しになりました。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

3_米国ETF

米国ETFから配当金支払いがありました。

XYLD 58.84ドル(144円換算で8472円)
QYLD 139.69ドル(144円換算で20115円)
DHS 35.74 ドル(144円換算で5146円)

今回は毎月配当銘柄からの配当金ですが、今月は四半期末ですので、四半期毎で支払いがある銘柄の配当金についても支払いがあります。

最近の為替相場は1ドル145円前後と一時期よりは落ち着いてきました。当面は、この辺りがベースでしょうか?

最近は1ドル150円台で計算していたこともあるので、配当金が少し減ることと、目標とした配当金の金額達成は難しいかも、しれませんね。

とは言っても、1ドル160円と時に、108円くらいで計算するのもなんだか違うような気がしますので、仕方ないですが、、。

なかなか難しい話しです。円換算せず、ドルで比較する手もありますが、ドルだと感覚がわからないので、どうしても日本円で計算して、判断してしまいますね。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

先週は、結局、東海地方に台風自体はきませんでしたが、雨雲の影響で不安定な天気が続き、場所によっては甚大な被害が出たところもありました。

最近は台風そのものもそうですが、その前後の雨量に注意をする必要も出てきて、なかなか、予報も難しく、対策も難しい状況が今回、更にはっきりしたことではないでしょうか?

AIが出てきて、過去のデータなどから、いろんな分析を短時間ででき、ある程度の予想もできるようになってきましたが、ここにきてAIでも測れないことが起きつつあるのが、現状とは皮肉な物です。

コロナウイルスや天候予想、株価変動、なかなか過去の例では、計算仕切れない物事が多くなってきています。

予報士や評論家など、AIにとって変わられても良さそうな職種もあり、どちらもハズレ。AIをしのぐ、将棋の藤井聡太竜王名人のような考えが必要な世の中なのでしょうね!!

AIに聞いて解決できるようなことは、今後、仕事としては必要がないですからね。

AIをあざ笑うかのような物事の発生し、難しい世の中ですが、今後はどうなるのでしょうか?

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

9月になりました。日本株から以下の配当金支払いがありました。

ブリヂストン 8,367円

9月は少しの銘柄だけですが、日本株からの配当金支払いがあります。また、米国ETFの四半期支払い銘柄からの配当金支払いもあり、7月、8月に比べると配当金は増えます。

8月の配当金は低調でしたので、期待したいです。

今後、1、2、8、9月の配当金を15万くらいまで近づけるように投資していきたいと思います。

現状は、10万円は下回りませんが、10〜11万くらいですので、、、。

ただ実際は、なかなか難しいです。配当月だけで投資するといいことはないので、無理はしないようにしたいと思ってます。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村