0_株式投資にいたるまで,9_その他

投資を始めたのが2017年夏の終わり頃から、このブログが2018年の5月頃から初めています。

ブログを始めた当初はブログ自体にいろいろ期待しましたが、専門的なことは書けなく表面だけ繕っても仕方がないので、ゆるい日記風の投資ブログになりました。

今は、無理なく続けれるレベルでサーバ代が稼げれば良いかなぁと思っている感じです。

ブログを書いて、他の人のブログも読むルーティンです。

他の人のブログを読む目的は、昔はいろいろ銘柄選びだとか、どう風に投資すれば良いのか、皆んなはどんな風に投資しているのかが中心でしたが、現在はそのようなことはあまり目は引かれず、日記風の雑記を中心に読んだり、保有銘柄の企業の情報収集や新しい銘柄などの情報収集で目についたところを読んでいます。読み手になっても、ゆるく読んでいる感じです。

ある程度、自分の投資スタイルも確率できたので、あまり新しいことには目移りはしない感じです。

信じられることは、自分が投資で得られた経験ですので、その他のことはあくまで一つの投資の仕方や情報の観点で読んでいます。

このブログは、投資しながら、いろんなお金の情報や投資の内容(株の売買、配当金)、日々の思いなどを、ゆるく買いているます。今後も、そんなイメージで続けていこうと思っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

週末は、群馬県に旅行に行きました。

妙義神社、富岡製糸場、伊香保温泉、、、。

旅と言えば、温泉、観光、そして料理です。

最近は温泉は必須条件で後は観光です。と言っても長湯する訳ではありませんけど。

旅行の最近の悩み事は、体力もなくなりましたが、一番の問題は食べれないことです。食べすぎで直ぐにお腹をこわします。なるべく早く、それなりの宿を選ぶのですが、そうするとコース料理が中心になりますので、丈夫な胃腸が欲しいですね。

そんな感じですので、目一杯は楽しめず、ほどほどに楽しむことが重要です。

まあ、日常生活以外で、お金を少し贅沢に使うのは、旅行くらいしかありませんので、、、。高級宿ではなく、少しだけ良い宿に止まれれば良いかなぁと思います。

以前は、朝晩食事つきで1人1万から1.5万円くらいでしたが、最近は2万円前後のところに泊まっています。

人によって、全然贅沢じゃないという人も、贅沢と言う人もいると思いますが、お金あるなしに関わらず、価値観は人それぞれですので、、、。

旅行にいけるように、また明日から頑張ります。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

急に暖かくなり、日中は20度超えです。

株価の方は、米国株は少し下げ気味、日本株は現状維持、為替は円安ドル高という感じです。

今は資金がないので、日本株、リートの購入はしていないです。

配当金ではなかなか購入資金までいかなさそうなので、給与日しか買えないかなぁと思っています。

ただ、あまり購入に夢中になると無理してお金を工面して、使えなくなってしまうと、それは本末転倒になるので、加減が難しいところです。

使うか?貯めるか?、、、。お金を使うか?投資にまわすか?は永遠の課題のような気がします。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

4月も中旬に差し掛かろうとしています。今朝は少し冷えました。春先は寒暖の差があるので体にこたえます。当面は天気は良さそうなので暖かい日が続くので、なんとなく気分が良い感じです。

さて、現在の新NISA枠の使用状況ですが、積立枠は月5万円の給与からの捻出、特定口座からの月5万円の移行で毎月10万円を積立枠MAXで使っていくつもりです。

成長枠は今年は日本株、リートの購入で年明けから、定期満期100万円分も含め、購入して残り40万円となっています。

今後もリート中心に購入していきますので、6月くらいまでには埋まりそうな感じです。

埋まった後、日本株やリート購入の特定口座で使うか、来年の資金とするか、特定口座の米国ETFの購入に充てるか、いろいろ選択はありますが、性格的に来年にとっておくことはできないので、何らかに投資すると思います。

米国ETFも株価が好調のため、銘柄によっては、基準額が多くなったり、また円安が進み、配当金も増えているとは思いますが、それ以上に以前よりも多くの金額が必要になってきています。評価額的には良いことなのですが、購入時はどんどん大変になってきています。

あまり投資することにばかり目が向いて、使うことができなくなる傾向になっている気がするので、少しペースを落とさないといけないなぁと思っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,9_その他

以下の銘柄から配当金支払いがありました。

PFF 101.89 ドル(150円換算で15283円)

この銘柄もそうですが、米国ETFの高配当銘柄については評価損の保有銘柄が多くあります。今日は、その銘柄たちの評価損がこれまでの配当金でカバーできているか確認したいと思います。

評価損額

DIV 756ドル(約11万円)

PFF 3084ドル(約46万円)

JEPI 490ドル(約7万円)

QYLD 3195ドル(約48万円)

SDIV 798ドル(約12万円)

VCLT 2525ドル(約38万円)

XYLD 730ドル(約11万円)

 

これまでの配当金と評価

DIV 約7万 マイナス4万

PFF 約82万 プラス

JEPI 約18万 プラス

QYLD  約63万 プラス

SDIV  約4万 マイナス8万

VCLT 約39万 ギリプラス

XYLD 約13万 プラス

最近、QQQやS&P500の調子が良いので、カバーコール銘柄なの評価損が一時期に比べると緩和されてます。

DIV系は相変わらず芳しくなく、もとを取るまでかなり時間がかかりそうです。

PFFやVCLTは含み損が大きいですが、一番初期からの保有銘柄ですので、これまでの配当金がカバーしてくれているような状況です。

ここでも長期投資がいきてきます。

あまり目先の損得を意識せず今後も高配当銘柄への投資を続けていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

恒例の桜満開の後の雨、道路か散った桜の花びらでいっぱいです。

最近、このブログは昼休みの間に書くことが多いですが、今日はいろいろ多忙で昼休み書く時間がありませんでした。

やはり4月は何かとドタバタします。

あまり月の好き嫌いは考えたことはありませんが、4月は好きではない月ですね。

理由は、

会社の集合イベントが2回もある。

電車が混む。駅に人が多い。

人事に変更がある。

こう理由をあげると、人が多いところ、騒がしいところ、張り切っている人を見ることが、嫌いだと思います。

働いている以上は、避けては通れないところなんですが。。。

年を重ねるごとに、どんどんひどくなる気がしています。

年をとって、もう少し余裕が出るのが、これまでの考え方でしたが、自分だけでなく、最近の世の中は、老害などと言われ、年をとると、なかなか行きずらい世の中になってきていることも原因かもしれませんね。

老人でキレる人も多くなったり、悪循環になっている気がします。

年取るごとに、余裕がある大人になりたいものです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

4月の配当金支払いがありました。

HDV 183.75ドル(150円換算で27562円)
VOO 100.87ドル(150円換算で15130円)

DHS 29.5ドル(150円換算で4425円)
XYLD 44.55ドル(150円換算で6682円)
QYLD 138.71ドル(150円換算で20806円)

米国ETFです。いつもの毎月配当銘柄と四半期支払い銘柄です。

今月の配当金の中心はリートと米国ETFの四半期支払いです。

昨年実績からすると、4、5月は四半期末の谷間で1、2月同様にあまり期待はできない状況になりそうです。昨年は13から14万円と言う金額でしたので、今年は15万円には届いて欲しいと思っています。

さて、最近株価はマイナス方向、少し停滞気味で日々、評価益も下がっています。投資資産も増えましたので、株価変動によって資産のプラスマイナスの振れ幅がかなりあります。

昨日は50万、今日朝の確認で30万くらいに前日比でマイナスでした。

スマホでの金額確認はあまり現実味がないです。

とは言え、実際の買い物も全てスマホで決済しているので、現実味がないと言いながらも、それでお金を支払っているのでリアルで使っているんですけど、、、。

お札は、念の為(お守りがわり)に財布に入れて持っていると言うのが、現在は一番近い使い道になっています。

今はキャシュレスが当たり前に、今後は更に進みますので、これからの人はそれが当たり前になるので、そちらがリアルで、何年もしないうちに、紙のお金などは化石のような存在になりそうです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

4月になりました。2024年度の始まりです。

今日は天気が良く、桜も咲き、春らしい感じでのスタートとなりました。

駅には恒例の新入社員もあふれ、いつもの春の感じです。

さて、年度と言うと企業が年度計画をたて、それに向けて事業をスタートしていきますが、給与を貰う側としては自分の会社の事業計画も大事ですが、自分自身の今後の投資関連の中期計画を考えました。

とりあえず今年は配当金を月平均18万円がとりあえずの目標ですが、短期目標ですので、60歳まで後6年の中期での目標を考えたいと思います。

まずは配当金ですが、月平均で1.5万円を毎年増やすのを目標にしたいと思います。6年ありますので、9万円増やす必要があります。年間ですと、108万円、配当利回り3.5%で考えると、3085万円の資金が必要となります。

高配当銘柄への年514万円の投資が必要です。現在、配当金が約200万円、残りを給与から314万、月々26万円の投資が必要になる計算ですが、今は月10万円ですので、単純計算するとかなり無理そうです。

ただ、目標としては、1年で月平均1.5万円のアップを目標としたいと思います。

後は投資資産、昨年、全資産は大台にのりましたが、投資資産では、まだまだ大台にはほど遠いです。ここも60歳になるまでに大台をクリアする目標にしたいと思います。

これは投資信託を月5万円していきますので、先程の高配当投資も含め計算できるので、配当金も目標がクリアできれば自ずとクリアできそうな気がします。ただ、株価暴落したら、クリアは難しいと思います。

今は株高なので、いろんな夢を見て、取らぬ狸の皮算用になっています。

ただ夢がないと、面白くないので、野望をたててみました。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

日々、物の値段が高くなり、サービス的な物は改悪されたり、なくなったりする状況が相変わらず続いています。

昨年くらいから、貯めるばかりでなく、良い使い方することも目標にしていましたが、そもそも何も考えなくても使うお金が増えてしまいました。とは言え、プラスαで使いたいと思いますが、なかなか気分的にそんな気持ちにはなりません。

お金がある、なしに関わらず、以前と比較すると物の値段が高くなっているので、手が出しづらい状況です。

長年の感覚が身についているので、本能的に拒否反応を示すことろもあると思います。

この状況はいつまで続くのでしょうね?円安も進んでいるので、ますます物の値段は高くなりそうです。

もらえる配当金も増えましたが、だからと言って、お金を使えるかと言うと、そうゆう訳にもいかないです。

あまり使いすぎると、使い癖がつくのではないか、と思ってしまうところもあります。

生活スタイルはなかなか変えられないので、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

今日は黄砂と花粉がすごいらしいです。

予防のため朝から鼻炎カプセルを飲みました。

最近の話題は、小林製薬の紅麹サプリメントです。サプリメントにとどまらず、いろんな品物に使われており、また死者や入院している方も多いと言うことで、大変な問題になっています。

健康のためにお金を出した物が、逆に健康を害する物とは、大変な話です。

自分もビタミン剤だけ飲んでいます。その他のサプリは飲んでいませんが、接種しすぎも逆効果になるものもあるので注意が必要です。

当然のことながら、小林製薬の株価は下がりました。発表前に株価が下がっていたのでインサイダーの話も出ていますが、それにしても、個別銘柄の怖いところは、こう言うところにもあります。最近、日本株やリートはETFでなく、個別銘柄を購入していますので、ある程度覚悟は必要と思いました。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村