☆通信キャリアからの配当金と現在のスマホ契約について!

以下の日本株から配当金支払いがありました。

ソフトバンク 3,427円

スマホの事業者間の競争のかなり落ち着いたような気がします。

通信価格やスマホの価格も大きな変更もなく、スマホ自体も、ほぼ、皆の手に渡り、機種変時にキャリア変更して、機種代金を安くしたりする時くらいの対応になっているのでしょうね。

格安スマホ事業者の選択もやってる人はやっているし、やらない人は格安にしないと決めていると思うので。今更、やる人もいなさそうです。

現在自分はメインpovo2.0、サブで楽天モバイルです。

楽天は通話か無理なので一応契約しています。プラチナバンドがくまなく対応して、田舎やビル内でも他のキャリア同様使えればメインにしても良いと思っています。

povoは半年分購入して使っていますので、月20ギガがだいたい2000円になり、自分の今の使い方で、どんな使い方しても、残り残量を気にする必要は、ありません。

povoのパケ詰まりぽくなる部分は気になりますが、当面は、この形かなぁと思っています。

通信キャリアは、KDDIを保有しており、先日NTTも優待(長期保有でdocomoポイント)目当てで購入しましたが、NTTは少額なため配当は全く期待できません。

まだまだ、6月も始まったばかり、今後の配当金を楽しみに待ちたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村