3_米国ETF

以下の米国ETFから配当金支払いがありました。

DHS 12.45ドル(152円換算で1892円)

毎月配当の銘柄ですが、通常5000円前後ですが、2月、3月、特に2月は極端に少なくなります。組み込み銘柄の影響とは思いますが、いつも5000円前後なので極端に少ないとびっくりします。

この銘柄は、米国の高配当銘柄、約410銘柄への投資しており、米国株の配当利回りの高い上位30%を抽出の上、配当額による加重を行う、と言うことです。

株価も配当利回りも、それなりに優秀で、他の毎月配当銘柄に比べ、1番リスクは低い銘柄かなぁと思います。

それにしても、先日まで1ドル155円でしたが、円高がかなり進み、152円台です。金額が少ないので、まだ、円転してませんが、円転する時に、円安だと良いなぁと思っています。(都合が良い考えですが、、、。)

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村