6_J-REIT

リートから配当金支払いがありました。

トーセイ・リート 8,803円

今月は日本株の配当はなく、リートからは6銘柄の配当金の予定です。今週は、後半は雨は降らず、蒸し暑日が続きました。家でもエアコンをこの夏初めてつけました。エアコンがないと暮らせない季節になりました。

以前は暑くてもあまり、どうこう思いませんでしたが、温暖化のせいか、年のせいか、暑いと体力を奪われ、すぐにくたばります。

通勤では携帯扇風機など持っている人が増え、いつもの光景です。

日経平均も、4万1千円に到達するなど、下がる下がると言われながらも、気温と同じように上昇しています。

ただリートは下落していますので、買うならリートといつもの感じです。

物価上昇だけは、やめてもらいたい物です。。。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

米国ETFから配当金支払いがありました。

VOO 121.7ドル(156円換算で18985円)

四半期支払いの銘柄ですが、この銘柄のみ、6月でなく、7月に支払いがありました。

6月は配当金が多かったので、1つぐらい配当が少ない今月にまわったので良かったですが。

今日も日経平均は上昇、円安も進んでます。どこまで、行くのでしょうか、、、。誰も予想できないですね。

直近1年で2000万円くらいの増えてます。当然、追加投資もしていますが、それだけでは2000万円はいかないので、株価上昇の恩恵ですね。

2年前からの比較にすると3000万円増、3年前だと4000万円増と株式投資資産が増えてます。

3年前から比べると、ちょうど倍の金額になっていました。

今日、日経平均が上昇していると先程書きましたが、自分がマークしているリートや高配当株は全てマイナスでした。。。微妙な気分になります。波にはのれない、目星をつけている銘柄たちでした。見る目がないんでしょうね。

いつ下がるのか、ビクビクしながら日々の株価を見ている自分でした。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

毎月配当の米国ETFから配当金支払いがありました。

XYLD 39.85ドル(156円換算で6216円)
QYLD 131.41ドル(156円換算で20499円)

現在のカバードコール銘柄の評価損益は、

JEPI -500ドル

QYLD  -1112ドル

XYLD -142ドル

〈NISA枠〉

JEPI -178ドル

QYLD  -2140ドル

XYLD -597ドル

といづれも評価損となっています。

合計マイナス4669ドル(156円換算で73万円)

単純に計算すると上記のような感じです。

毎月の配当金が現在だいたい3万3千円です。マイナスがこれいしょ広がらずで計算すると22ヶ月くらいでマイナスはカバーできます。

カバードコール銘柄は10%前後の配当金があり、毎月配当ですが、かなりの評価損で喜んでばかりはいられません。

ちなみにマネーフォワードでの合計評価損益は、購入時の為替も考慮されるとプラスになります。大きなマイナスは円安に助けられている感じです。

現在はある程度まで配当金もいきましたので、QYLDは停止中、その他は1、2口毎月買い増ししています。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

日経平均は4万円台に回復したんですね。あまり気にしていませんでした。

とりあえず、今は購入資金がないので、、、購入する時に少し下落してくれると良いですが、、、。なんて都合の良いことばかり考えてしまいます。

資金がなければ、買いたくても買えずですので、仕方ないです。ただ、資金があれば、あるだけ、どんどん資金が無くなるまで、購入すると思うので、それはそれで問題ですので、今の形が良いのだと思います。

闇雲に資産や配当も、どんどん増やしたいと思う気持ちを、切り替えいかないと、最終的な幸せはないような気がします。

 

今日は梅雨の晴れ間で久しぶりに青い空がみれました。

それにしても毎日ジメジメしており、職場はエアコンで良いですが、家は床など、じっとりしています。エアコンしても良いですが、部屋が冷えすぎると思うので、なかなか難しいところです。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

とうとう円安も1ドル162円が近ずいてきました。

介入しても一過性なので、費用対効果がないため、やらないのかもしれませんね。

株ではないですが、まだまだ円安ドル高になるなら、ドルを買えば良いですし、そうでないなら、ドル買いは、高づかみになってしまうので、、、。

全世界やS&P500のインデックス投資は良いですが、為替の変動もかなり影響すると思うので、いろいろ悩むところです。

投資信託の評価益も、どこまでが株価で、どこまでが円安による効果で益が出ているのか、平均取得が1ドル?円で購入しているのか、ぱっとはわからないです。

更にアメリカの大統領選挙もあり、ますます不透明な状況です。それにしても、高齢対決になっていますが、人生100年時代と言っても、やはり80歳超えは国としてリスクが高いと思います。

円安、アメリカ大統領、いろいろ、生活に関わることですので、何か正解かわかりませんが、難しい世の中です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

7月が始まりましたが、本格的に梅雨で雨が降ってます。

7月になり最初の配当金がありました。

DHS 38.82ドル(156円換算で6055円)

米国ETFの毎月支払い銘柄の配当金です。

今月の配当金ですが、日本株は配当なし、リートは数銘柄ありますが支払額は多くない銘柄、米国ETFは毎月配当銘柄+先月支払いされなかった四半期支払のVOOです。以前にも書きましたが、あまり期待できない月です。

6月が実入りの良い月なので、反動がありますが、しかないところです。

日本株、リートもまとまったお金がないとなかなか購入できないので、配当金が少ない月は、じっとしているしかありません。

ブログ等では、何々購入しましたと投稿されていますが、1株購入ならともかく、そんなに頻繁に購入したなどと投稿できないのは寂しところです。

投資が趣味で、お金がありあまっている人は、賑やかな記事がかけそうですが、、、。

ましてや個別銘柄を40万、50万出して買ったり、もっと高い株の物もありますが、年1回買えるか、どうかと言うことになります。その金額を1銘柄に投資するとなると、やはりリスクが高い。そうなるとやはり投資信託で毎月決まった額をインデックス銘柄に投資するくらいが、安全で、リターンも安心できるような気がします。

とりあえずは、またぼちぼち資金を貯めていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

昨日、6月の配当金について投稿しましたが、カテゴリ毎の半年のそれぞれの金額は、

日本株 21.5万 月平均3.5万

リート 25.4万 月平均4.2万

米国ETF 68.6万 月平均11.4万

合計 115.7万 月平均19.2万

でした。

現在米国ETFの積立をしており、配当金で不足分を給与で補い、残りを日本株、リートの購入にあてています。

現状の毎月の米国ETFの購入資金は、1058ドル、約17万円必要です。6万はドル転して米国ETFの資金にして、残り4万円を日本株やリートの購入に充てるお金になりますので、昨年は10万円全て米国ETFにまわしていましたので、そこから考えるとかなり日本株にまわしていますが、本当は配当金だけで米国ETFの積立ができれば良いですが、まだまだです。

もう少し定期買い付けする内容を見直し、7万くらいを日本株やリートを購入するところにまわせると良いなあと思います。

配当含め14万くらいを米国ETFの資金、日本株とリートは配当で7.7万円、7万を給与から約15万くらいにあるといいなかぁと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

6月の配当金が出揃いました。タイトルどおり、これまでの月の最高額でした。年初めから、新NISA枠で日本株を購入した成果が出ました。

2.6月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>

iFreeETF高配当40指数 16,021円
稲畑産業 6,500円
アステラス製薬 3,500円
LIXIL 4,500円
丸紅 10,400円
SPK 4,303円
三菱ケミカルグループ 2,550円
オリックス 8,893円
日本特殊陶業 6,694円
ソフトバンク 3,427円
三菱HCキャピタル 4,543円
SBIホールディングス 10,360円
NECキャピタルソリューション 5,180円
KDDI 5,578円
三井物産 6,774 円
日本電信電話 260円
住友商事 9,961円
三菱商事 8,367円
リコーリース 5,977円
日本エスコン 9,600円
上新電機 73円
いすゞ自動車 4,900円
武田薬品工業 7,491円

合計 145,599円

<J-REIT>

グローバル・ワン不動産投資法人 7,075円
iシェアーズ・コアJリートETF9,244円

合計 16,319円

<米国株>

XYLD 40.24ドル(156円換算で6277円)
QYLD 126.87ドル(156円換算で19791円)
DHS 31.52ドル(156円換算で4917円)
VCLT 52.17ドル(155円換算で8086円)
JEPI 49.25ドル(155円換算で7633円)
PFF106.66ドル(155円換算で16532円)
SDIV 9.84 ドル(156円換算で1535円)
DIV15.93 ドル(156円換算で2485円)
HDV 217.36ドル(156円換算で33908円)
VT 54.41ドル(156円換算で8487円)
VYM 222.17 ドル(156円換算で34658円)
SPYD 323.3 ドル(156円換算で50434円)
現地源泉税還付 iS優先株&インカ 39.62ドル(156円換算で6180円)

合計 200,923 円

総合計 362,841円

3.2024年の月平均配当金

2024年01月 108496円
2024年02月 111525円
2024年03月 195211円
2024年04月 206668円
2024年05月 172899円
2024年06月 362,841円

2024年合計 1,157,640円
1ヶ月平均 192,940円

2024年1ヶ月平均 167442円(外国税控除前)

4.これまでの配当金

2017年合計 8368円
2018年合計 503081円
2019年合計 1022283円(月平均85190円)
2020年合計 1137049円(月平均94754円)
2021年合計 1136416円(月平均94701円)
2022年合計 1628618円(月平均14436円)
2023年合計 2009299円(月平均167442円)
2024年合計 1157640円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円
還付金 2021年 60144円
還付金 2022年 22385円
還付金 2023年 0円

外国税控除 2021年 46000円
外国税控除 2022年 72923円 (修正)
外国税控除 2023年 80631円

総合計 9,086,827円

◇これまでの損切り額
2018年約15万円
2019年約21万円
2020年約65万円
2021年約30万円
2022年約14万円
2023年約0万円
合計約145万円

+763百万円

5.まとめ

月平均額が、19.2万円と目標にしていた18.2万円を大きく超えてくれました。

ここ最近の6月、12月の配当金は、昨年の6月が26万円、今年の3月が32万円、今回が36万円でした。新NISA枠も今年分はなくなり、まとまったお金での投資も予定していないため、12月に向けては、それほど上昇は期待できませんが、月平均が20万円を目標にしたいと思っています。

7月、8月は配当金はかなり落ち込みますので、少しトーンダウンしますが、ぼちぼちやっていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

米国ETFから配当金支払いがありました。

VT 54.41ドル(156円換算で8487円)
VYM 222.17 ドル(156円換算で34658円)
SPYD 323.3 ドル(156円換算で50434円)

先日のHDVに続いて、四半期支払いの銘柄からの配当金です。

毎月1口ずつ買い増ししていますが、配当金も多くなったり少なくなったりしますので、どんどん増えていると言う感覚はあまりありません。

現在、1ドル160円超えですので、換算の1ドルあたりの円をいくらにしようかと思いましたが、介入もあるかなぁと思い控えめにしておきました。

HDVとYMD、SPYDで配当金が約12万円です。四半期でなく毎月これくらいあると良いですが、、、。

これでVOO以外、全ての配当金が出揃いました。

今日は週末、6月の営業日も今日でおしまいです。あっと言う間の6月でした。

今日から本格的に雨振りです。通勤は大変ですが、雨も適当に降らないと、いろいろ影響が出るので、仕方ないです。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

いよいよ、日本株の配当金もこれで最後となりました。

いすゞ自動車 4,900円
武田薬品工業 7,491円

いずれも、今年に入って新NISA枠で購入した銘柄です。

今月の日本株の配当総額は、14.5万円となりました。

昨年の6月は8.4万円、12月が10万円でしたので、投資効果があり、増えました。

現状は日本株も株高もあり購入仕切れておらず、リート購入になっていますが、今後9月に向けて購入できれば、少しでも日本株を購入していきたらと思っています。

今月、残るは配当金は米国ETFの四半期支払いが銘柄です。

6月の配当総額がどうなるか楽しみです。7、8月は、グッと配当が少ない2ヶ月になりますので、今月、喜んでおきたいと思います。

そういえば、2日くらい前に、ふるさと納税にポイント付与禁止になるのではと話題でしたが、本当に、お得なことやサービスが、どんどんなくなって行くような気がします。

東京オリンピックのワードで、「おもてなし」と言う言葉が流行りましたが、たぶん今は、おもてなしを受けるためには、基本メニューではなく、お金を払わないとおもてなしを受けれないことが多くなったと思います。

本日も最後までお読み、いただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村