☆日本株からの配当金と目まぐるしく変わるサービス!

6月も下旬になり、配当金支払いも終盤になってきました。

今回、以下の日本株から配当金支払いがありました。

KDDI 5,578円
三井物産 6,774 円
日本電信電話 260円

KDDIからは優待のギフトも送られてきています。次回からは、pontaポイントやauマーケットに変わるようですが、オリックスのようになくなるのでなく、優待は続くので、良かったです。

以前はdocomoを保有していましたが、NTTに吸収されました。NTTからの配当金は今年購入したため、今回初めてです。株式分割後に優待のdポイント狙いで購入しましたが、長期保有でないと優待はないので、まだ先です。また、分割により、1株あたりの株価が低くなり、100株でも金額に大したことはないため、配当金も数百円レベルです。

最近は優待の動き(優待廃止、優待新設、優待改悪)が激しいので、ポイント還元率ではないですが、どんどん変化するので、よく情報をウォッチしておく必要があると思っています。

本当にどんどん内容が変わって行くので、情報の最新化が忙しいです。

また、サービスだけでなく、サービスがなくなったり、改悪された時のことも考え、本質的な部分も確認して、選んで行く必要があると思うようになっています。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村