3_米国ETF

米国ETFの毎月配当銘柄の評価損益と、これまでの配当金額を見てみました。

銘柄 評価損益  トータル配当金 損得金額
PFF -53万円 91万円 38万円
VCLT -25万円 45万円 20万円

QYLD -45 万円 78万円 33万円
XYLD -8万円 18万円 10万円
JEPI -2万円 22万円 20万円

DIV -6万円 9万円 3万円
SDIV -10万円 5万円 マイナス5万円

DHS 26万円 7万円 33万円

またタイミングが良く、最近急激な円安で148円台ですので、それも良くそれほど酷い評価損にはなっていませんでした。50万円近いものもあるので、かなりマイナスと思われるかもしれませんが、自分的には、良い方でした。

また、これまでもらった配当金と相殺するとプラスでしたので、良かったです。
やはり時間をかけて保有している銘柄は、損があってもプラスに転じるので、インデックス投資もそうですが、高配当投資も時間は大事です。

ハイリスクハイリターンがこの状況を見ると、見て取れます。

現在、この銘柄で定期買い増ししているのはXYLDとJEPIでしたが、今月からはJEPIのみの設定にしてあります。

毎月配当金が増えないのは寂しいですが、リートなどの方に力を入れて、円での配当金や全体としての配当金を増やしていく形に今はしています。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

10月の会社の規定で条件付き(会社が必要とする場合)ながら70まで働ける制度の追加がありました。

いよいよ、人材不足や時代の流れもあり、給与や条件は別として、70歳まで働く形が徐々に一般的になりつつあります。

自分は60歳まで後約5年、65歳まで約10年ですので、今から5年後、10年後は更に条件の見直しはされると思われます。

決まった歳の退職はなくなり、リアイヤは、決まった年齢で自動的になるものではなく、自分で決める形になってきそうです。

自分でいろいろなことが決断できない人は、健康である限りはずっと働くことになりそうです。

退職しても特にやることがない人は、健康なら、ずっと働くことになるんでしょうね。

病気になって退職もなんだか寂しい気がします。

家電でないですが、壊れるまで使う、と言うイメージに近いものがあります。

だいたい、そう言う制度を決める人は、政治家含め、仕事が好きな人ですかね。

働かざる者食うべからず、、、。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

以下の米国ETFから配当金支払いがありました。

XYLD 50.8 ドル(142円換算で7213円)
VOO 114.17ドル(142円換算で16212円)

VOOからも配当金がありました。

円換算は1ドル142円としました。

石破さんが利上げはしない発言で、円安で146円まで言ってますが、一時的で、たぶん反動があると思いますので、これまでも同じ142円で計算してます。

株の方も日経平均はは昨日下がった分の反動がきて、株高になってますね。最近の上げ下げは昔と比べると幅が大きいですが、いい加減、為替相場も含め、変動幅(*)に慣れました。

(*)日経平均株価は1000円前後、為替は1ドル5円前後は、特に大きくもなく普通のこと。

大変なことでも、毎日のように起こると、こんなものかと思ってしまうのは仕方ないことなのですが、怖いことです。

株価や為替変動、夏の暑さ、ゲリラ豪雨、植物や動物の季節ハズレの登場、などなど。

慣れてはいけないと思うところもありますが、毎日のことですと、それを前提にしないとダメですし、ずっと意識することも難しいことです。気にしすぎると、身動きができなくなってしまいますから、、、。

あまり、異常なことが日常的にならないことを祈りたいです。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

10月に入り配当金支払いがありました。

DHS 33.99ドル(142円換算で4826円)
QYLD 140.97 ドル(142円換算で19735円)
HDV 291.11ドル (142円換算で41337円)

米国ETFになります。HDVは四半期毎の支払いですが、月遅れて今月支払いがありました。もう一つVOOも今月ある予定です。

四半期支払い銘柄も、今回で言えば9月に支払いされるものと10月に支払いされるものがあります。

いつも同じ銘柄、四半期時に月遅れになるかと言うとそう言う訳でもありませんが、9月、10月は昨年もこんな感じでした。

まとまるより、ばらけた方が、金額差が出ないので、自分的には良いですが、、、。

今月は、毎月配当の米国ETFは基本として、HDV、VOO、そしてリートがメインですね。

10月も期待して配当金を待ちたいと思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

現在の投資信託の積立は、5万円が給与から、5万円を特定口座部を解約して、新NISA積立枠に、と言う感じで新NISAで積立しています。

実質は月5万円です。

現在の投資信託の評価益も入れた資産が約710万円です。

毎月5万円ですと、年60万円。

とりあえずの目標は1000万円です。

残り約290万円。月5万円ですと58ヶ月、4.8年積立を続ける必要があります。

株価が上がれば、4年くらいで、現状維持だと5年くらいかかります。

1000万円になれば、取り崩し4%ルールで年40万、月だと3.3万円、まあ、少しくらい減っても良いと考えると月4から5万円の取り崩しイメージです。

後は配当金、公的年金。

60歳から10年固定で個人年金年80万。

会社の確定拠出年金は、年金より、一括でもらった方が、税制上はベストと言うことで、そのお金を現金のままか、投資するのかは、、、まだ決めていません。

お金的には65歳まで働ければ、問題はなさそう。

まだ10年近くありますけど、、、。

先を考えすぎると嫌になるので、まずは60歳まで頑張ることを当面の目標としています。

それ以降は、その時ですね。

どんどん、先延ばしされる、リアイヤやもらえるお金。今後もどんどん制度は変わっていくと思いますので、その時にならないとわからないことも多いですが、ぼちぼちやっていこう思います。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村