8_投信信託、その他投資

以下の投資信託から配当金支払いがありました。

後リート1銘柄で今月の配当金も終わりだと思っていましたが、少額ですが、以下の銘柄からも配当金支払いがありました。

SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス 515円
SBI・V・米国高配当株式インデックス 345円

先日から米国ETFの積立から投資信託の購入に変更した、その銘柄からの配当金です。

どちらも6万円ずつ保有しています。

SPDRが米国ETFのSPYD、Vの方がVYMにあたります。

とりあえず、当面の目標は、この金額を1000円くらいまでにアップしたいです。

新規で購入して初めて配当金文字を貰うのは少額でも嬉しいものです。

最近、楽天に対抗して、SBI証券も「SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)」という、「SCHD」というETFに準ずるファンドを発表しました。

状況によりVYMより配当利回りも、株価成長も望めると言うことで、ネットでは話題になり、楽天証券でも人気になってます。

今後はこの2銘柄、そしてこの新しい銘柄、また、同じ投資信託でこの2銘柄と一緒に購入している「SBI-SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)」の4銘柄に分散して投資をしようと思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

以下のリートから配当金支払いがありました。

ザイマックス・リート 7,956円

想定ですと、今月の配当金もあと1銘柄を残すのみとなりました。

もう、11月も下旬ですからね。週末、スーパーに行きましたが、お正月の音楽が流れていました。

最近、良く子供の頃や昔よく見ていたテレビの俳優の人が亡くなるニュースが目につきます。

自分が歳を取って、自分より年配の方ですので、ある意味、仕方ないことかもしれませんが、テレビのタレントも昔に比べて、歳を取っても、引退せず、活躍している人は多いので、余計に身近なのかもしれません。

毎日があったいう間に過ぎていきますが、時は刻々と流れ、有限だと言うことを改めて感じます。

と言って何かできる訳ではありませんが、時間を大切に暮らしていかないと、思うところです。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

以下のリートから配当金支払いがありました。

森トラストリート 4,201円

リートの株価は最近、下落気味で、評価損もかなりある銘柄もあります。

高配当銘柄は、ひたすら評価損は我慢して、配当金を長期でもらい続けることが、必要です。

それに耐えられないなら、ETFにすれば、分散投資になりますので、1銘柄がこけても、他の銘柄がある程度は救済してくれるので、ある程度、安心して見守れます。

デメリットは配当利回りが1%程度は悪くなるので、我慢が必要です。

最近、日本株やリートは個別銘柄ばかり購入していますので、調子が悪くなると、精神衛生上、良くない状況になるでしょうね。

働いているから、あまり見る時間がないので、細かいところ気にしませんが、リタイアして暇になれば、いちいち心配になるかもしれません。

ある程度、ほったらかしがベストだと思います。

どうしても、少しでも多く配当金をと思ってしまう欲が、リスクを背負うことになります。

来年の投資もどうするか、いろいろ考えた方が良さそうです。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

いよいよ明日くらいから寒くなるようです。

暑いより、寒いのは好きではありませんので、少し憂鬱ですが、数ヶ月しのぐしかないですね。

以下のリートから配当金支払いがありました。

Oneリート投資法人 5,448円

今年は配当金月平均20万を目標としていますが、今の時点で197万円、そうするとあと残り42.5万円の配当金が必要です。

昨年3月の配当金が32万、今年6月の配当金は36万円でした。

残り11月の配当金支払いは、過去実績から1.7万円、そうすると12月で必要な配当金は40.8万円!

なんだか少し難しいそうな感じです、、、。

こうやってリアルに計算してしまうと、やはり、先がわかって面白くないですね、、、。

予測も良し悪しです。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

いよいよ、LINEpayの修理が近づいてきました。

ラインペイ用の(+P)バーチャルカードで1万円まで5%還元と破格の還元率で便利に使っていました。毎月1万円までは利用して、ポイント還元500円。そんなお得な支払いがなくなってしまいます。

今後は、楽天Payかなぁ?楽天カードからチャージして1.5%。

いろいろwaonなど経由して少しポイントを稼ぐ方法もあるみたいですが、せいぜいできて、paypayカードでファミペイチャージ、ファミマで楽天ギフトカードを購入、そしてチャージするくらいなぁ、、、。

かなり面倒な形になります、、、。それでも5%には遠く及ばず。

年明けくらいから、少し考えます。

パールカードのQUICPayの2%も、永久不滅ポイントをポイント還元すると1.6%くらいまで落ちて、楽天payと変わらなくなります。

別のポイントに変換しないと有効利用できないポイントは還元率に罠がありますね。

まあ、そんなにちまちましなくてもと思いつつ、お得な形でお金を使いたいと思っていまいます。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

以下のリートから配当金支払いがありました。

ラサールロジポート投資法人 10,878円
タカラレーベン不動産投資法人 6,455円
MAXIS高利回りJリート 10,053円

11月も後半になりましたので、今後はリートの配当金に期待することになります。

そういえば、SBI銀行のATM利用の12月以下ですがスマホ以外のATM利用でも、特定回数までは、無料にすると発表がありました。

スマホが利用できるのは、セブンとローソンのみと言うことで、イオン銀行やenetなど、手数料がかかると言うことで進んでいましたが、無料が続いて良かったです。

そんなに現金を引き出すことはありませんが、引き出す時に、必ずスマホ利用ができる場所とは限りませんので、どうしようかと考えていましたが、良かったです。

現金を使わずに、なんでも済ませれば良いですが、まだまだそういう訳にはいかない部分もありますので、、、。

今後は、リート配当金、給与で、日本株に11月に投資をする予定です。

とりあえず、チリツモで投資して、配当金の数千円を積み重ねて、1万円、5万円と増やしていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

以下の米国ETFから配当金支払いがありました。

SDIV 9.96ドル(155円換算で1543円)
DIV 16.44ドル(155円換算で2548円)

円安が進み1ドル155円で計算しています。

現在は円転しますので、円換算は仮想でなくリアルな金額となってます。今回も配当金は僅かですが、全額円転しました。

さて、この2銘柄の評価損益ですが、

DIV マイナス6.3万(マイナス7%)

SDIV マイナス12.6万(マイナス34%)

相変わらずの評価損でした。

毎月配当の高配当につられ購入しましたが、失敗しました。保有額もそれほど大きくなく、損切りも嫌なので保有して配当金を貰おうと思ってます。

カバードコールもそうですが、やっぱり5%を超える高配当銘柄はリスク(元本割れリスク)しかないですかね、、、。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

待ちに待った、配当金がありました。

日本株の高配当ETFです。

日本株高配当70連動型上場投信 15,539円
日経平均高配当株50指数連動型上場投信 32,703円

コロナ以降、かなり株価が高くなり、ずっと買いましはしていませんが、保有分の配当金はしっかりあるので、このまま配当金を貰う形を続けたいと思います。

50指数の評価益は、

プラス 128万円(112%)

70指数の評価益は、

73万円(108%)

とかなりのアップになってます。

今回配当がない40指数は、

54万(150%)

となっています。

本当に、日本株は上昇しました。以前のバブルの時を思うと、今後は、、、。ですが。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

いろいろ投資関連の記事をよく見る影響か、ニュースサイトにはお金に関するニュースが表示されます。

よく出るのが、◯◯歳で貯蓄いくら、とか、年収の平均、中央値は、など。

だいたいは、中央値で、全く貯蓄していなかったり人が多かったり、貯蓄していても額が少なかったりします。

そもそも、銀行や証券の口座の金額などで、割り出している金額なら信用できますが、よくあるアンケートの集計結果などは、信用に値しないと思います。

そもそもアンケートであっても、自分の場合は、少なめに回答します。それもかなり少なめです。

年収から200万マイナス、資産なら4分の1以下で回答します。

多くの人がどうかわかりませんが、お金に関するアンケート、最近は詐欺も多い世の中でまともに回答する人がいるのでしょうか?!

ですので、自分的には、まったく信用ならないと思っています。だいたい日本人は控えめですし、お金についての質問にまともに回答するとも思えません。

あまり記事を鵜呑みにせず、実際の生活していく中での自分の状況や身近な人の状況を観察した方が、良いと思います。

ふと、気になったことについて書きました。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

今月の配当金、月替わり早々に米国ETFの配当金はありましたが、その後は、リート等の配当金はありません。

このパターンが多いのですが、配当金がない期間がないと物足りなく感じるので、今後の見込みを過去月から確認してみました。

現時点で米国ETFの配当金合計は、6万7千円です。あと、DIV系があり、7万円くらいになると思います。

今月は、日本株の高配当ETFがあり、

過去実績だと、3.7万円くらいでした。

リートは、

過去実績から、5万くらいの予想です。

そうなると11月の配当金は、

約15.7万円となりました。

配当管理アプリですと、予想は14.5万円となっています。

1.2万円の差は?、よくわかりません。

配当管理アプリも税引き前、税引き後、さらに米国株の税金を30%から20%にして計算した金額まであります。

今回は単純に税引き後の金額です。入力はNISAと特定口座の分もあり、それの考慮されていますので、正確な金額が出そうですが、、、。

あまりに配当金支払いがないので、妄想してみました。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村