4_日本株・日本ETF

以下の日本株から配当金支払いがありました。

ソフトバンク 3,427円

スマホの事業者間の競争のかなり落ち着いたような気がします。

通信価格やスマホの価格も大きな変更もなく、スマホ自体も、ほぼ、皆の手に渡り、機種変時にキャリア変更して、機種代金を安くしたりする時くらいの対応になっているのでしょうね。

格安スマホ事業者の選択もやってる人はやっているし、やらない人は格安にしないと決めていると思うので。今更、やる人もいなさそうです。

現在自分はメインpovo2.0、サブで楽天モバイルです。

楽天は通話か無理なので一応契約しています。プラチナバンドがくまなく対応して、田舎やビル内でも他のキャリア同様使えればメインにしても良いと思っています。

povoは半年分購入して使っていますので、月20ギガがだいたい2000円になり、自分の今の使い方で、どんな使い方しても、残り残量を気にする必要は、ありません。

povoのパケ詰まりぽくなる部分は気になりますが、当面は、この形かなぁと思っています。

通信キャリアは、KDDIを保有しており、先日NTTも優待(長期保有でdocomoポイント)目当てで購入しましたが、NTTは少額なため配当は全く期待できません。

まだまだ、6月も始まったばかり、今後の配当金を楽しみに待ちたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

月が変わり日本株の配当金支払いが続きましたが、毎月配当の米国ETFからの配当金です。

XYLD 40.24ドル(156円換算で6277円)
QYLD 126.87ドル(156円換算で19791円)
DHS 31.52ドル(156円換算で4917円)

今月は、リートに配当金支払いが少なく、中心は米国ETF四半期支払い銘柄と日本株になります。

米国ETFの毎月配当銘柄で買い増ししているのは、XYLDとJEPIのみで、先月から1口ずつ買い増し口数を減らしました。

そのため、ベースとなる毎月配当銘柄の配当金額は今後増えることは期待できません。

代わりに配当月がいろいろな月のリートへ投資していますので、カバーはしてくれると思っています。

少し前から、配当管理と言う、スマホアプリに保有株の情報を入力してして、だいたいの配当金を把握できるようにしました。

それによると、米国ETFの毎月配当銘柄だけで、毎月約7万円(1ドル156円換算)の配当金をもらえる形になっていました。これまで毎月配当銘柄を重視してきて、多い、少ないの判断も難しいですが、あまり毎月配当にこだわり、リスクが高い銘柄に集中するのも良くないため、とりあえずは良いかなぁと思っています。

まだまだ、日本株や米国ETFの配当金支払いがあると思いますので、楽しみに待ちたいと思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

日本株から配当金支払いがありました。

前回は、新NISAで今年新規購入した銘柄でしたが、今回は以前から保有していました銘柄になります。

丸紅 10,400円
SPK 4,303円
三菱ケミカルグループ 2,550円
オリックス 8,893円
日本特殊陶業 6,694円

高配当銘柄や毎年増配銘柄になります。

同じ銘柄に多くの金額を投資するとリスクになるため、分散していますが、そのためリートもですが、かなり保有銘柄が増えました。

一時期は米国株も個別銘柄を保有していましたが、株安時や配当金が減配や無配の個別銘柄のリスクが嫌になりETFへかなりシフトしましたが、ここ2年くらいで、また、日本株やリートの保有銘柄数が増えてしまいました。

個別銘柄に手を出したのは、個別銘柄の方が配当利回りがよく、また株価が調子が良くなり、自分が痛い目を見たときの記憶が薄れたのが一番の要因です。

ただ、経験して、数銘柄の不調で、以前のように右往左往することは(調子が悪くなったら損切り)なくなったので、そこはある程度、自分も成長したのかもしれません。

とは言え、本当に調子が悪くなる時がこなければ、分かりませんけど、、、。

とりあえずは、投資ができる資金や新NISA枠がある限りは、個別銘柄を買い増しや新規購入していきたいと思っています。管理はできていないですが、どのみち銘柄が少なくても管理などできないので、一極集中しないことだけ意識して、ゆるくやっていきたいと思います。

本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

新NISAで新規購入した日本株からの配当金支払いがありました。

稲畑産業 6,500円
アステラス製薬 3,500円
LIXIL 4,500円

新NISAの成長枠では、高配当日本株とリートを購入しました。残りの金額枠は少ないため、後1銘柄買えば、枠はなくなります。ちょうど半年でなくなりました。

日本株は今回配当金が支払いがされた銘柄と残りは、下記の1銘柄になります。

いすゞ自動車

残りはリートです。日本株をもっと購入したかったですが、株高で割高、配当利回りが低くなり、結局はリートを購入する形になってしまいました。

6月の配当金は今まで保有していてる銘柄もありますので、今後も配当金に期待したいと思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

9_その他

いよいよ6月です。

一年で12月と並び配当金が多い月になります。

理由は日本株の配当金のほとんどが6月と12月に支払いされるためです。

昨年が26万、一昨年が19万、その前が15万円です。

今年は、どこくらいまでいってくれるでしょうか?

また、今年の月平均配当金目標に対しても半期が終わると言うことで重要な月になります。

これまで月平均配当金の推移は米国株の二重課税申告前のベースで、

2021年月平均94701円
2022年月平均14436円
2023年月平均167442円

今年は18.2万円を目標にしています。この半年ベースでは月平均を18万円に近い値を目標にしています。

もし超えてくるなら、もっと高い金額を目標にしたいと思います。

以下目標です。

2024 半年17.9万 年間18.2万 還付後18.9万
2025 18.7 19.7 20.4
2026 20.2 21.2 21.9

3年後までに、大台の配当金月平均20万円に載せたいと思っています。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

今朝、コンビニに昼ご飯を買うために入りました。

何が食べたいと言うものもないですが、おにぎりや調理パン菓子パンなどは、いつも食べているので、その他の物を思いましたが。

例えば麺類のスパゲッティあたりでも軽く500円超え、当然ちょっとした弁当も500円超え、600円台です。

今やおにぎりも200円近く、パンも同様です。

最近の自分の妥協する価格は、おにぎりもパンも150円前後です。税込で200円を超えるような物は買いません。

弁当なども税込500円くらいで収まるなら、手も出ますが、そんな弁当は、ミニ弁当くらいしかありませんので、実質は買うものがない現状です。

結局は、調理パンと奮発してサンドイッチを買いました。

自分の市場に対する価格もアップデートする必要があると思いますが、まだまだ今の価格には慣れず、買うものが、だんだんとなくなっていている現状です。

お金があるなしに関わらず、お金を使えない話しでした。

そう言う人も多いのかなぁと思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

今年から新NISAが始まりましたが、これまで購入した銘柄の損益状況を確認したいと思います。

【日本株】

アステラス製薬 マイナス1万6千円

リクシル マイナス1万6千円

いすゞ自動車 プラス500円

稲畑産業 プラス2万5千円

NTT マイナス2千円

【リート】

日本エスコン プラス1万2千円

平和不動産リート マイナス1万2千円

KDX不動産リート プラス4千円

イオンリート マイナス1万円

積水ハウスリート プラス500円

ラサールロジティクス マイナス2万円

合計 マイナス3万2千円

【投資信託】

eMAXIS slim S&P500  プラス2万3千円

eMAXIS slim オールカントリー プラス1万2千円

合計 プラス3万5千円

と言う感じでしたが、これは今朝時点のため、今日、日本株が下げていますので、マイナスが多くなっていると思います。

昨夜の米国株の下落で全体の評価損益は昨日に比べマイナス70万でしたので、日々、状況は刻々と変わります。

これから下がるのか、上がるのかは、分かりませんので、淡々と投資はしますが、年齢から、ここ5年が投資できる期間ですので、この5年が一番高かったということだけは、どうにか避けたいです。

とりあえず朝の時点では、新NISA投資はトントンだったと言うことになります。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

5月の保有銘柄の配当金が出揃いましたので、全ての配当金一覧です。今回は、高配当日本株のETFが全体の配当金額を引き上げてくれました。

2.5月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>

コメダホールディングス 2,152円
日本株高配当70 14,919円
高配当株50指数 25,818円

合計 42889円

<J-REIT>

MAXIS高利回りJリート 9,630円
森トラストリート 4,387円
タカラレーベン不動産投資法人 6,389円
Oneリート 5,333円
ラサールロジポート投資法人 11,406円
ザイマックス・リート 7,889円
サンケイリアルエステート投資法人 5,310円

合計 50344円

<米国株>

DHS 31.11ドル(155円換算で4822円)
XYLD 47.87 ドル(152円換算で7276円)
QYLD 134.35ドル(152円換算で20421円)
VCLT 52.71ドル(154円換算で8117円)
JEPI 44.22ドル(154円換算で6809円)
PFF 104.16 ドル(154円換算で16040円)
SDIV 9.86ドル(154円換算で1518円)
DIV 16.9ドル(154円換算で2602円)

現地源泉税還付 スーパーディビィ 3.84ドル(154円換算で591円)
現地源泉税還付 VG 米長期社債ETF 74.50ドル(154円換算で11473円)

合計 79666円

総合計 172899円

3.2024年の月平均配当金

2024年01月 108496円
2024年02月 111525円
2024年03月 195211円
2024年04月 206668円
2024年05月 172899円

2024年合計 794799円
1ヶ月平均 158960円

2024年1ヶ月平均 167442円(外国税控除前)

4.これまでの配当金

2017年合計 8368円
2018年合計 503081円
2019年合計 1022283円(月平均85190円)
2020年合計 1137049円(月平均94754円)
2021年合計 1136416円(月平均94701円)
2022年合計 1628618円(月平均14436円)
2023年合計 2009299円(月平均167442円)
2024年合計 794799円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円
還付金 2021年 60144円
還付金 2022年 22385円
還付金 2023年 0円

外国税控除 2021年 46000円
外国税控除 2022年 72923円 (修正)
外国税控除 2023年 80631円

総合計 8723986円

◇これまでの損切り額
2018年約15万円
2019年約21万円
2020年約65万円
2021年約30万円
2022年約14万円
2023年約0万円
合計約145万円

+727百万円

5.まとめ

今月目標とした15万円超えはできましたので、来月6月の上期末の目標に向けて良いお膳立てができました。

先月もそうでしたが、今月も米国ETFの「現地源泉税還付」なるものがあり、予想より配当金が多くなりました。これまでもちょくちょくあり、いろいろネット検索してみますが、イマイチわかりません。まあ、引かれるものではないので、ヨシとしてます。

来月はいよいよ6月で日本株の配当金の月になります。新NISAになり新規購入したものもありますので、どの程度増えてくれるか楽しみです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他,A_その他(ブログ)

このブログを読まれている方は、ほとんどがブログ村からきていただいていると思いますが、最初の頃に比べ、ブログ村へ投稿する方もかなり撤退しました。

辞めてしまった方やブログでたくさん稼ぐのが目立てだった人はYouTubeへ移行されたのだと思います。

私は動画で見るよりブログで確認する方が、効率が良いと思っていますので、ブログは見ますが、YouTubeで投資の関連の動画は見ません。

人それぞれ、好みがあるので、、、。

いろいろな企業の業績や配当金の増減、優待の変更など、ブログで情報収集しているので、投稿している方には頑張ってもらいたいものです。

私はあまり考えて投資はしていませんので、今は淡々と米国ETF、インデックスの投資信託を積立、他の方のブログなど参考にしながら、高配当や優待が魅力な日本株とリートを資金がたまったら購入している形です。

投資始めて7年目ですが、ここ2年くらい、同じような投資ですので、ある程度、投資方針は自分の中で固まった感じがします。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

6月も近づき、今日は雨で、今後、梅雨やゲリラ豪雨、台風の時期が到来しつつあります。ここ数週間、月曜朝が雨ですので、通勤通学が足取りが重くなる人も多いのではないでしょうか?!

最近は6月と言うより7月が雨がよく降る感じでしたが、昨年は、久々に6月から梅雨らしい感じでした。昨年は、お米への対策があまかったため、虫がわいて大変なことになりました。今年は、十分に対策してのぞみたいと思っています。

いよいよ、政府のエネルギー系の支援が打ち切り、変わって減税対策と、お金の動きも変わりますが、減税期間が終わった時が怖いですね。

相変わらずの円安、ロシア、ウクライナ問題もあり、資源の確保にはお金がかかりそうです。

これから暑い時期になり、エアコンが必須になってきますので、更なるエネルギーの効率化が必要な気がします。

支出がますます増える状況で、配当金を増やしてもなかなか安心できる状況はこなさそうです。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村