9_その他

1.はじめに

今年もふるさと納税を始めよう思い、返礼品をネットで確認したところ、昨年とは全く違った状況でした。

 

2.ふるさの納税の状況

ニュースなどで報道されていたとおり、返礼品の内容や価格に大きな変化がありました。


市町村と東京23区の計1741自治体のうち、赤字が拡大または黒字が縮小したのは58・3%(1015自治体)。町村に限っても49・8%が悪化していた。背景には、豪華な返礼品で寄付を集める「勝ち組」の存在がある。寄付受け入れ額の上位50自治体に全国の総額(17年度3653億円)の約4割が集中する。

総務省は抑制策として「返礼品は寄付額の3割以内」
※朝日新聞記事抜粋です。

 

3.昨年との比較と、まとめ

昨年、申し込んだ、海苔のセットですが、1万円だったものが1万円6千円、お米については前回1万円15キロが10キロに、明らかにお得感がなくなり、前回と比較すると躊躇してしまいます。
3割ですので1万円なら3000円分ですので、米にするといくらブランド米でなくても、20キロや15キロは厳しくなりますよね。
とは言っても、それでも「ふるさと納税」はお得ですので、気持ちを変えて、今年も行なっていこうと思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,9_その他

1.はじめに

先日、恒例の「日経トレンディヒット商品」は発表されました。
今回はベスト3に関連ある企業の株価がヒットにあやかっているか見てみたいと思います。

 

2.ヒット商品ベスト3

1位:安室奈美恵さん
2位:ドライブレコーダー
3位:ペットボトルコーヒー

いづれもメディアを騒がした商品が入っています。

「安室さん」は、ご存知のとおり1年前からカウントダウンが始まり、先日引退されました。
それに伴いこれまでのCDなども再人気になりました。
ドライブレコーダーは「あおり運転」の防止手段として注目を浴びました。

「あおり運転」については、今でもメディアを騒がしています。
自動ブレーキなどは最初から車に搭載されていないと駄目ですが、ドライブレコーダーについては
後付けもでき、値段もお手頃になっています。

「ペットボトルコーヒー」は夏の暑さもあいまってブームになりました。
缶コーヒーやコンビニコーヒーに変わり、ヒットしましたね。

 

3.ヒット商品の関連メーカーや製品について

まず、安室さんの関連を調べました。
最後の事務所やレーベルは「株式会社stella 88」となっており、これは安室奈美恵の個人事務所になります。
こちらは当然上場していませんので、関連しそうなところを見ていきますと「Dimension Point」その前のレーベルになります。
内容はエイベックス・エンタテインメントの社内レコードレーベルでした。
今回、過去に出したアルバムも再人気ということで、「エイベックス」の株価推移を見てきたいと思います。

次に「ドライブレコーダー」です。2018年上期のメーカー別販売台数シェアを確認したところ、以下のような状況でした。

コムテック 30%
ユピテル  19%
ケンウッド 17%

上場しているのは「ケンウッド」だけですのでケンウッドの株価推移を見てきたいと思います。

最後に、ペットボトルコーヒーです。ペットボトルコーヒーの先駆け「クラフトボス」の
「サントリー食品インターナショナル」を見てきたいと思います。

 

3.ヒット商品関連企業の株価推移

エイベックス株価

ケンウッド株価推移

サントリー株価

 

4.総括

残念ながら、いづれも、あまり株価には反映されていないようでした。
先日、流行語大賞のノミネートの言葉が発表されていましたが、年の最初の方の言葉は既に懐かしさを覚えてしまいました。
ヒット商品も移り変わりが激しく、如何に好調を続けるのが難しい時代なのかよくわかります。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,9_その他

1.はじめに

10月下旬に、9月の新型「iPhoneXs、XR」の発表・発売に続き、「iPad Pro」の発表がありました。
キーワードは、「オールスクリーン・ホームボタンの廃止」「LightningポートをUSB-Cポートに変更」「パフォーマンスはMacBook Proに匹敵」、タブレットとノートPCの間を埋めるような製品になりました。
もしかすると、あたらなカテゴリかも知れません。
本日は、今回9月から新製品発表からみたAppleの目指す世界を考え、株価の推移も見ていきたいと思います。

 

2.気になるキーワード「A12 Bionic」

今回の新製品で共通することは、プロセッサに「A12 Bionic」が採用されたところです。
サイトで製品紹介しているところを読みますと、「A12 Bionic」について触れられています。
このアップル独自のプロセッサを採用したことにより、パフォーマンスはMacBook Proに匹敵や、それ以上の性能だと書かれています。

「A12 Bionic」は何かというと「SoC(System-on-a-chip)※」と言うことだそうです。
SoCとは、集積回路の1個のチップ上に、プロセッサコアをはじめ一般的なマイクロコントローラが持つような機能の他、応用目的の機能なども集積し、連携してシステムとして機能するよう設計された集積回路製品。

今回、わからないなりに、いろいろサイトで調べて、自分なりに分かりそうな文言を集め、理解を試みました。それでもわかりずらいですが、興味がありましたらお読みください。

まず、プロセッサ名に入る「Bionic」とは、
ニューラルネットワークを応用した処理を高速に実行するために特化したアーキテクチャを持つ専用プロセッサでアップルはニューラルエンジンと呼んでいます。
(以前のiphoneXや8ではこのプロセッサを1個搭載していたのですが、今回は8個に大幅に強化しています。)

「ニューラルエンジン」とは、
機械学習のための専用ハードウェアと言うことです。

では「機械学習」とは、
人間が自然に行っている学習能力をコンピュータで実現しようとする技術のことで、
センサやデータベースなどから、ある程度の数のサンプルデータを解析し、
そのデータから有用な規則、ルール、知識表現、判断基準などを抽出し、手順化する。

・第一にそのデータが生成した潜在的機構の特徴を捉え、複雑な関係を識別する。
・第二にその識別したパターンを用いて、新たなデータについて予測を行う。
・それを用い、新たな入力データについて知的な決定を行う。

iPhoneはこの「ニューラルエンジン」を利用し「Face ID(※2)」や「アニ文字(※3)」に活用しています。
(※2)顔認証システムのことで、セキュリティ解除の際に使用。
(※3)人の表情や音声をアニメに置き換えて表現し、録画してメッセージで送れる機能。

また、今回一番注目を浴びている機能がカメラ機能の「スマートHDR」になります。
HDRは、露出が異なる複数の写真を用い、そのデータのいいところ取りをして、明るいところから暗い領域まで、すべてが見通せる映像作品にするという処理ですが、iPhone XSやXRはそれをニューラルエンジン「機械学習」で行っています。

それにより、より最適な部分を選んで写真を「リアルタイム」に合成する機能になります。

・本来撮影しようとしていた写真が、撮った瞬間のものではない場合でも前後フレームからより好ましいフレームを選択
・露出を変えて明るい部分、暗い部分の情報も得られるよう、イメージセンサーが捉える光を最適化

これまでは、使う側が取捨選択して、よりよい写真として作成したいたが、この「スマートHDR」によってアップルの機器がより良い写真を作り出すと言うことになります。

 

3.Appleの目指す世界

今回のiPhoneやiPadの「ニューラルエンジン」限定された使われ方ではありますが、今後、こう言った技術を使用し、1つ1つ増えて行くと思われます。
AIと言うと、いろいろ利用され見えないところで活用されていますが、自分の身近であるスマホにも採用され始めました。
スマホも表面的な技術や変化は頭打ちな部分がありますが、今後は、目ではわからない部分で進化を続けていくと感じました。派手な部分ではありませんが、そう言った試みが、今後のAPPLEの更なる成長に繋げていくのではないかと思いました。

 

4.アップルの株価と株価推移について

apple2年株価

apple5年株価

apple10年株価

米国株価と同じように成長しています。今後、米国株価が不調になるようなことがあってもアップルは成長できるか?成長して欲しいと思います。

 

5.総括

今回は、アップルの製品に採用されているプロセッサからAIについて書きました。
注目を浴びている自動運転、対話型ロボットなどこれから搭載される、搭載されているものも含め、これからはデータを分析し、法則を導き出すだけでなく、その結果を実行するところまで、きています。
そういった部分でリードできる企業が今後も活躍することは間違いありません。アマゾンやグーグルもそういった企業です。

株の話から、大きくそれましたが、本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

1.はじめに

2018年のふるさと納税も大詰めになってきました。
以前もブログでふるさと納税について書いていますが、今回は、ふるさと納税でもらったものを紹介したいと思います。
私は堅実派ですので、実用的なものしか選択しません。
以前、ふるさと納税に関してアップした内容。
「☆「ボーっと生きてた」NISAとふるさと納税、確定拠出年金・iDeCo(イデコ)活用について」

「☆受け身では生き残っていけない社会「ボーっと生きてんじゃねえよ!」」

 

2.おすすめのふるさと納税品

①ボックスティッシュ
花粉症なのでよくティッシュを使います。

②トイレットペーパー
なんか①と同じような感じですが生活必需品で買うと高いですし、宅配で持ってきて貰えるのも良いです。

③のり
食品です。のりも結構なお値段します。このセットに入っている贅沢海苔は絶品です。ただ、これを食べてしますと他のものは食べららません。

④カッターシャツ
会社に着ていくものです。
こんなのも、ふるさと納税にあるんですね。なかなか着心地は良かったです。当分、カッターシャツを買わなくても良さそうです。

ふるさと納税

 

3.総括

何度も書きますが、ふるさと納税はやらないと損になりますので、やられてない方はやってみましょう。私は、簡単にできる楽天市場でやっています。ポイントも付きます、使えます。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

1.はじめに

ここ最近、季節の変わり目、寒暖の差で風邪をひきました。
熱も出て、株やブログまで手も頭もまわらない状況です。

2.やはり健康第一です

やはり何をやるにも健康でなければできません。
特に不摂生をした訳ではないですが、体調を崩してしまいました。
お金も大切ですが、健康は更に大切です。
体調を崩せば、お金もかかります。

まずは、風邪になれば、
市販薬を買います。
それで治らず悪化すれば、病院にいき診療代がかかります。
その後、調剤薬局で薬代がかかります。
病人食で食費も別にかかるかもしれません。
会社を休めば、人によりますが、給与も少なくなるかもしれません。
更に家族がいて、家族にうつれば、上記のことが同じように発生します。

 

3.まとめ

お金のことを書きましたが、体調が良くないと、配当金や、株の上げ下げ、お金のことは、とりあえず、どうでもよくなります。まずは、健康になりたいと思います。

皆さまも、体調には気をつけて、ください。

 

本当も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

9_その他

1.はじめに

すこし投資とは離れますが、本日は「デジタル社会の時間浪費と見出しの誘惑」というタイトルで書きたいと思います。

 

2.時間の重要性

お金も大事ですが、同じくらい大事なものは時間です。
時間の経過はすべての人に平等です。ある一面では時間をお金に換えていると言っても良いです。
それは仕事だったりします。
逆に、自分の時間を作るために、お金で時間を買います。
ロボット掃除機を購入し、掃除をロボットに任せたり、乾燥機を購入し洗濯を干す時間を無くしたり、
掃除代行やお手伝いさんも、お金で時間を買います。
自分にとって有意義な時間を過ごすために、時間を作り出す形になります。

 

3.最近の時間浪費

そんな貴重な時間ですが、ふとすると無駄に時間を使ってしまっていることがあります。
少し前は、雑誌の読み放題サービスでした。今は、月400円~600円でいろんな雑誌が読み放題になります。
かなりお得なサービスだと思います。雑誌の数も多く、読み切れないくらいです。
せっかく、お金を出して購読しているのだからと、なるべく多くの雑誌を見るようにしますが、これが疲れますし、
読むというより見る、見ると言うよりページをめくる作業になっていることに気づきました。
内容を読むのもそこそこに、そんな作業を繰り返し、お金を出して時間を無駄に消費していることに気づきました。

もうひとつあります。
これはネットのニュースサイトです。
これもありとあらゆるものが掲載されているます。
ただ、よく読んでいくと、同じような話題について、同じようなことが書かれているものがかなり多くあります。
それも日を跨いでいる場合も多いため、デジャブのようです。
あとは芸能ニュースも、よく読んでいくと、新しいドラマの宣伝ということに気づかされます。
(最近の芸能ニュースはこのパターンが多すぎます)
いろんなメディア、いろんな形式(番宣という形をとらずに)で宣伝しているのです。
さんざん読んだあとに時間の無駄だったことに気づかされます。

なぜ読んでしまうかと言うと、巧妙な見出し(タイトル付け)がされているためです。
タイトルを見てしまうと読まずにはいられない、衝動に駆られ、思わず見ているような状況です。

 

4.まとめ

暇つぶしや、一休みするために見るのは良いですが、それを超えて無駄に時間を使っていることに驚きます。
スマホでゲームなどされている方も同じ状況になっている場合もあると思います。
自分にとって有効な時間の使い方であれば、そうでなければ気を付ける必要がありそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

最近流行りの「チコちゃん」ではありませんが、「ボーっと生きて」いたことに、自分に対して「ボーっと生きてんじゃねえよ!」と思いました。

1.各種制度の利用状況

昨年(2017)から、株を始めNISAを2年分、また、ふるさと納税も同じく昨年から始め2年です。また、会社で企業の確定拠出年金制度はあり、こちらは最初から、なんとなく個人で増額できる分は、始めから増額しています。

 

2.もっと早く活用してたら!

ふるさと納税は、昨年から始めましたが、もっと早くからやってれば、

NISAは株を始めたのが昨年からだから仕方ないですが、もっと早く投資に目覚めていたらと思います。
ふるさと納税は、ワンストップで便利に使えるようになったのが2015年から、自分が始めるまで期間2年
NISAは2014年から始まり、自分が始めるまでの期間3年。特にNISAは終わりが、2023年までの購入と決まっているので、3年分は今考えると大きいです。

 

3.しっかり情報をつかんで調べないと!

どちらの制度もよくニュースなどに取り上げられるので、なんとなくは知っていましたが、深く知ろうとしなかったのは、大失敗でした。
NISAは投資しなければ、意味がないですが、ふるさと納税は、サラリーマンなら恩恵を受けれる制度ですので、今考えると、やらないなんて、もったいことをしたと思います。

 

4.まとめ

これから消費税のアップも控えていて、ますます、税金がかかる世の中になります。こういった税金控除の制度は、しっかり情報をつかんで、調べて、有効であれば活用しなければ損だと思います。
やっていないと、給与や資産だけでなく、格差が出ると思う今日この頃でした。
何事も、調べみないと、やってみないとわかりません。面倒くさいと言わず、一歩踏み出した人の勝ちですね。

 

本日も、最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

1.はじめに

いつものブログにアップする株価や配当金、配当利回りを確認するサイトやアプリについて話しをしていきたいと思います。

 

2.株価の確認

株価の確認は手取り早く出来る、定番「Yahooファイナンス」になります。スマホやタブレットにもアプリを入れています。タブレット版はないので、スマホ版の拡大です。パソコン版はいろいろ機能が増えますが、ぱっと確認するときはスマホを使っていまいます。タブレット版ができて、中間くらいの機能があると一番良いのですが今後期待したいです。
日本株、米国株、J-REITの確認ができます。
ただ、海外ETFは確認できない?ので、「ブルームバーグ(Bloomberg)」のサイトで確認しています。

 

3.配当金の確認

日本株については、「Yahooファイナンス」で確認しています。
J-REITは「日本経済新聞のサイト」で確認しています。
米国株や「Nasdaqのサイト」で確認しています。配当月も確認できます。

 

4.配当利回りの確認

配当利回りの確認は日本株は、Yahooファイナンスで確認しています。
J-REITは日本経済新聞のサイトで確認しています。
海外個別株、海外ETFはブルームバーグ(Bloomberg)のサイトで確認しています。

あと、「配当株ポータル」というサイトをよく利用させていただいています。

 

5.まとめ

もっと効率よく確認できる方法があるかもしれませんが、今はこんな感じであちこちに行って確認しています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,9_その他

ある程度の資産と、ある程度の配当金があれば早期リタイアしたいと思ってしまうのはサラリーマンの「さが」でしょうか。

世の中では、人生100年時代と言うことで、以前もブログ「☆配当計画と人生計画について」で書いていますが、今後は元気な間は働くと言うのが、間違いなく世の中の流れです。
また、働くことが健康で健全な生活を送れることもある面では、そのとおりと思っています。
ただ、自分自身を照らしてみると、今後も、今の仕事がいろんな意味で、無理なく続けられるかと言うと、疑問を感じずにはいられないため、リタイアと言うことも頭をよぎります。

現在、私はもう少しで50才と言う年齢に後数年というところにいます。

リタイアするとなった時の大きな2つの問題としては、

その1.ある程度のお金が必要
その2.リタイアしてすること

2つとも大きな問題です。

<その1の検証>

本当にざっくり毎月の支出の概算をします。
・家賃      6万
・光熱費・水道代 1万5千
・通信費     1万
・医療費     5千
・食費/雑貨   3万
・車関連(月平均)1万
・保険      2万5千
・余暇+家電他(月平均) 2万5千
 合計     15万5千円
(会社を辞めた後に)
・国民年金/健康保険 3万
 総合計    18万5千円

たぶん、まだ必要なお金があるかもしれませんので、よほど切り詰めた生活でもすれば別ですが今と同じくらいの水準で生活した場合、最低でも月約20万円は必要みたいです。

仮に50才で辞めた場合、年金がもられる65歳までは、まるまる月最低20万円は必要になります。「15年×12ヶ月×20万円=3600万円」になります。
車の買い替えや、病気や、その他不測の事態も考慮すると65歳まで4000万円は必要な気がします。それから年金をもらえたとして、85才(たぶんそんなに生きられませんが)くらいまで生きるとしたら、年金で10万ちょっとでしょうか?
残りの10万は必要ですので、
20年×12ヶ月×10万円=2400万円になります。
これも車の買い替えや不測の事態を考慮すると000万円くらいでしょうか?
定年後のどれだけ必要かということで、このくらいの金額だったような気がするのでそれほど的を外していないでしょう。

と言うことで、結論としては、50才退職したら最低でも7000万円くらいは最低必要です。
また、85才以上生きたら、これにプラスαになります。
そうなると、50才でお金的に心配なくリタイアできるのは、9000万くらい必要ですね。

こう考えると、1年でも余分に働くことが重要であることがわかります。
1年分の支出(約240万円)はなくなり、1年分、ある程度の資産が増えることになります。
また、配当金も平均月20万円あれば目標はクリアできますが、ない場合は投資したお金を切り崩す必要があり、当然、配当金も減ります。

 

<その2の検証>

リタイアして何をするかです。
何かしたい(仕事でも遊びでも)ことがないと、毎日、ほんやりとした毎日になってしまいます。
それどころか、暇と言うのは、体も心も不健康な状態になることは間違いありません。
(→人それぞれだとは思います。ぼーとするのが好きで問題ない方もいると思います)

また、先ほどお金の計算をしましたが、部屋にいれば、それだけ光熱費・水道代も余分にかかります。暇だからと言って、外出し、無駄なことにお金を使うことにもなりかねません。
そのため、日々、生産的に何かをする必要が出てくると思います。
それをリタイアするまでには、ある程度、実現する一歩手前まで進めているか、または少しは実現している必要があると思います。
イメージしているだけだったり、リタイアしてから考えるのでは、なかなか良い方向に進まないような気がします。

と言うことから考えると、まだ私にはそれがありません。

結論としては、

①リタイアしてもお金が不足。現在の資金では、60才まで生活できても、その後の老後の資金が不足。
②リタイア後に、特段したいこともない現状でリタイアすると病気になりそう。

と言う、うすうす分かっていた結論になりましたが、どうしても働きたくない、働くことができなくなった時に備えて、配当金が少しでも頂けるよう、資産が少しでも多くなるように、配当計画を進めていきたいと思います。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,9_その他

スマートスピーカーgoogle home miniを購入してしまいました。

googlehome

前から気にはなっていましたが、一時的にオモチャにはなり得るが、実用的にはまだまだ使えないし、一番活用出来そうな音楽を聞かない自分とって使うニーズがないとこともわかりつつ、ガジェットの流行り物に弱いため、現在半額3000円の誘惑に負け、とうとう購入してしまいました。
到着して直ぐに、ありきたりな質問をして、実力を確認。
「天気は?ニュースは?」など
ただ、少し複雑な質問になると、回答は帰ってきません。
もう少し、こちらも勉強して、どんな質問までならいけそうか調べてみますが、今後の成長に期待ですね。

 

私のスマホ、タブレットはiphone、ipadですが、googleあってのiphoneと言っても過言でありません。
身の回りのgoogleと言えば、物的にはChrome castは以前購入しました。使う頻度はまれです。
一番は、googleの検索です。これはほぼ毎日、スマホ、パソコン、タブレットで使います。
パソコンではgoogle Chromを利用してます。
いろんなところに旅に行くのでgooglemapも使用頻度は高いです。歩いている時、方向音痴でよく道を間違えましたが、スマホのgooglemapのお陰で迷子はほぼなくなりました。
メモでgoolgekeepもたまに利用します。
ブログを書くようになり、googleアナリスク、アドセンスも使っています。
多分、自分の知らないところでもgoogleの技術が使われているところもあるんだと思っています。

そんなgoogleの1株ですが保有しています。
現在(20180624)の株価は、1155.48ドルです。

残念ながら配当はありません。

最近購入したため、株価的に上がりきった感もありますが、今後期待できる企業と考えています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。