4_日本株・日本ETF

ゆうちょ銀行から配当金支払がありました。

100株保有で税引き後、1,993円でした。

株価低迷で評価損益率はマイナス20%超えになっていました。

 

業績ですが、日本郵政としては前期比4%増の4794億円。当初の大幅な減益予想から一転し、日本郵便の宅配便「ゆうパック」の好調などで増益となった。ただ、20年3月期は人件費の上昇や低金利によるゆうちょ銀行の運用収入の低迷などで、4200億円と12%の減益を見込む。

ゆうちょ銀行ですが、純利益は2661億円と25%減。低金利下で運用収益が落ち込んだ。利回りの高いリスク資産の拡大で運用難の打開をめざしてきたが、逆に損失リスクも高まっている。
住宅ローンの販売でソニー銀行と新生銀行の2行と提携に向けた協議に入ったと発表し、年内にも両行の住宅ローン商品の取り扱いを始める。またスルガ銀行との提携は解消を発表している。

 

最近では、ゆうちょ銀行が勧誘時の健康確認を怠るなど、不適切な手続きで高齢者に投資信託を販売していたことが14日わかり、約230ある直営店のうち約9割の店で発覚。今後の投信販売を主力業務にも暗雲が立ち込めている状況です。

 

株価推移も以下のとおりです。

ゆうちょ銀行株価推移

20190617現在、株価は1078円、配当利回りは4.64%です。

 

銀行は、やはり今後の業務運営の不透明感が強いです、銀行自体がなくなることはないかもしれませんが、顧客が必要とし満足するサービスが提供できなければ、成り立たないような気がしています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

株主優待は、KDDIが運営する総合通販サイト「Wowma!」から「全国47都道府県のグルメ品」カタログギフトになります。

KDD株主優待

保有株数により、100株 3000円 、5年以上保有5000円、1000株5000円 、5年以上10000円になります。

KDD株主優待

 

私は、100株2年目ですので、昨年と同じ3000円相当のカタログギフトからの選択になります。昨年私は海苔にしました。
KDD株主優待

 

今年はと言うと、海苔はふるさと納税で頂いたものが、まだありますので、今回は別の物にしよう思っています。候補は、ソーセージです。
KDD株主優待

「食べ物」ですので、基本的にどれを選んでも無駄になることあまりないと思います。

カタログギフトは選ぶ楽しみがありますし、ネットで頼めますので、手間がかかりません。
外食の優待券も良いですが、期間もありますので、行きそびれたりしないように気をつける必要もありますので、そう言った面では良い株主優待だと思います。

配当利回りもある程度あり、株主優待もついているKDDIは同じ通信事業者の株の中でも個人投資家には人気が出ますね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

オリックスから配当金支払がありました。

200株保有、税引き後7,332円でした。

株価もパッとせず、含み損もあるオリックスです。

 

業績は、2019年3月期の連結決算は純利益が前の期比3%増の3237億円。5期連続で過去最高を更新した。大京のTOBに伴う完全子会社化に関連し繰り延べ税金負債に対する引当金を取り崩し、法人税負担が減少。
ただ、売上高にあたる営業収益は15%減の2兆4348億円、営業利益は2%減の3294億円。自己資金による投資事業で、貴金属売買を手掛ける投資先の売り上げが減。また海外事業部門でインドの関連会社で損失が発生。不動産事業や、生命保険契約数が伸びた個人向けビジネスなどは好調だったが、補えなかった。

ブログアクセス数

オリックス業績

20年3月期の業績予想は未定としているが、連結純利益で年4~8%の増益を目指すとしている。19年9月末の中間配当は前年同期比5円積み増し35円を予定と言うことです。

これまで好調を維持してきましたが、少し雲行きが怪しくなってきた雰囲気はあります。
なんとか、踏ん張って欲しいものです。

20190601現在、株価は1535円、配当利回りは5.7%

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

ソフトバンクから初配当がありました。

100株保有で税引き後2,989円でした。
税引き後前ですと、3750円になります。

 

2019年度の年間予想は1株あたり85円(42.5円+42.5円)、100株で8500円と言うことです。
当初買い付けしたのが1500円ですので、配当利回りは、5.6%と言うことになります。
当初から5%以上と言うことでしたので、とりあえずは約束どおりになります。
現状(20190606)株価は、下がり1431円です。一時期1250円あたりまで下がりましたので、かなり戻ってはいます。

ソフトバンク株価推移

 

6月からドコモ、auと新たな分離プランの通信料のプランが始まりましたが、結局ソフトバンクは新たな分離プランの発表はなく現在に至っています。
契約形態では、2社に比べて不利になるケースがありますが、6月からの契約状況はどうなのでしょうか?

 

ソフトバンクと言えば、5月初めにヤフーを子会社化すると発表しています。他のドコモ、auに比べて、非通信分野の出遅れを挽回するためのものと言うことです。
通信料もこれまでように安定した収益も難しく、新規契約も減少していくことは間違いありません。
今後は、非通信分野での収益や5Gの覇権争いと、また秋からは新規参入の楽天モバイルとの競争が待っています。

大変な時期が続きますが、良いサービスを提供して、継続して高配当を続けてもらいたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

丸紅から配当金支払がありました、

200株保有で税引き後2,710円でした。

 

先日、三菱商事を購入し、5大商社全てを保有しました。三菱商事は購入したばかりで今回配当は貰えませんが、残り4商社は配当が貰えます。今回、先頭を切って、丸紅からの配当です。

業績を見ていきたいと思います。

2019年3月期の連結決算は純利益が前の期比9%増の2308億円。2年連続で過去最高益を更新した。原油価格やガス価格の上昇でエネルギー・金属事業が好調だったほか、素材事業も伸びた。売上高にあたる収益は2%減の7兆4012億円。
20年3月期の純利益は4%増の2400億円を見込む 。

前期の年間配当は3円増配の34円、今期はさらに1円増の35円を下限にするとの見通し。

現在20190601現在、株価は683円、配当利回りは5.12%です。

米中関係の問題はあり今後の不安要素はありますが、現状は業績は好調のようです。

株価は日本株全体の下げで、利回りも5%超えで、含み損になっています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

先日売却済みの「みずほFG」から配当がありました。

1000株保有で税引き後2,989円でした。

 

メガバンクの中では、現在負け組と言われている「みずほFG」ですが、なかなか上昇の兆しが見えてこないことから、先日売却しました。

0金利政策の関係で地方銀行でも、経営がなかなか難しい状況になっています。
メガバンクは、ATM削減、店舗削減、人員削減とスリム化を急速に測っています。
時代の流れなのだと思います。キャシュレス化やネット利用により当然の対応と思います。

そんな中、LINEとLINE Bank設立準備株式会社を設立し、利用者数8000万人を超える「LINE」のユーザーベース、ユーザビリティの高いUIとみずほ銀行の銀行業におけるノウハウを生かし、「スマホ銀行」の設立を2020年度中に目指すと発表されました。

現状は、私たちに、どんなメリットがあるのか、まだ見えてきません。
自社の利益だけを追いかけている状況では最終的には顧客離れが進むと思います。

現在(20190601)株価は、153.7円、利回りは4.88%です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

1.はじめに

先日、コメダから配当があり、その内容をアップしましたが「☆コメダホールディングス(3543)から配当金支払と業績について」、そのコメダから決算報告と株主優待の案内がきました。

 

2.コメダの優待について

コメダの優待は以下とおりです。

毎年8月末日(中間期末)および2月末日(年度期末)現在の株主名簿に記載された1単元(100株)以上の株式を保有される株主様(1名義ごと)
半期で1,000円、年間で2,000円の電子マネーを贈呈します。
継続株主様には、6月1日に自動でチャージを実施いたします。新規株主様(今回の優待用
KOMECAを受け取られる方)には、5月中旬に空のカードを送付し、6月1日に自動でチャージを実施いたします。

 

3.優待プラスαについて

コメダの優待は上記のとおりですが、毎年、株主総会の議決権を行使する(同封のハガキに賛否に◯をつけて送付する)ことで、更に500円分がプラスされます。

コメダ優待議決権

4.まとめ

議決権を行使するだけで、500円プラスされますので、実質は年間2500円分になります。また、配当金が2500円×2=5000円で、株主優待との合計すると7500円になります。

20190519現在、株価が2032円ですので、優待も合わせた配当利回りは、約3.7%になります。

現在の業績は良く、今後はわかりませんが、現時点ではお得な銘柄です。
また、優待が付与されたら、コーヒーを飲みに行こうと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

1.はじめに

アトムの優待を利用し、ステーキ宮へランチにいきました。最近、サラダバーも始めたようです。
今回は、サラダバーは利用しませんでした。
また、少ないですが配当金支払がありましたので、その内容と業績について記載しました。

 

2.ステーキ宮でランチ

前回、ハンバーグとステーキを食べましたが、ハンバーグはイマイチで、ステーキの方が良かったので、今回はステーキにしました。

アトム優待ステーキ宮

と期待したステーキでしたが、少し硬く、前回の方が良かったです。
次回は、チキンにしようと思います。

 

3.配当金と株価状況について

配当金の支払はありませんが、配当はほとんどなく、100株保有で200円の予定です(NISA保有です)

配当利回りは0.21%です。
配当金はほとんど期待できないので、100%優待券狙いですね。

アトム株価推移

 

4.優待内容

株主優待カードのポイント付与
2,000ポイント100株以上
10,000ポイント500株以上
20,000ポイント1,000株以上
※1ポイントで1円相当

 

5.業績

外食チェーンのアトムは8日、2019年3月期の連結最終損益が3億6200万円の赤字(前の期は8億1400万円の黒字)だったと発表した。8億300万円の黒字としていた従来予想から一転赤字となる。不採算の92店舗の減損損失を追加で計上する。

猛暑などの天候不順や18年の北海道地震の影響を受け、売上高は前の期比2%減の519億円、営業利益も32%減の15億円にそれぞれ引き下げた。当初は増収増益見通しだった。

 

6.まとめ

アトムも外食産業の悪いパターンに、はまっています。
優待が悪くなるようなことになれば、保有の意味もなくなってしまいます。
どうにか、挽回してもらいたいものです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

1.はじめに

個別株投資のリスクを回避するために、最近、何度か購入していました「日経平均高配当株50指数連動型上場投信」から始めて分配金をもらいました。
今回の分配金状況とこれまでの分配金実績、株価推移について確認していきたいと思います。

 

2.分配金について

13口保有で税引き後6,258円でした。

 

3.これまでの分配金実績について

2019年04月07日604円☆
2019年01月07日90円
2018年10月07日544円
2018年07月07日74円
2018年04月07日558円
2018年01月07日74円
2017年10月07日477円
2017年07月07日62円
2017年04月07日443円

こう見ると、今回(☆)一番多い分配金でした。
次回は、かなり少なくなります。
日本株のETFなので、波がありますね。
また、構成日本株で業績がふるわない企業もあるため、ETFとは言っても、今後、少し心配です。

 

4.現在の基準額と推移について

20190514現在、
1口32350円
となっています。

株価の推移は以下のとおりです。

日経平均高配当株50株価推移

 

5.まとめ

購入後の初めての配当金は嬉しいものです。
7月確定はあまりうまみがありませんが、少しづつ買い増ししていきたいと思います。
現在、SBI証券の保有ですが、楽天証券が購入手数料0円になりましたので、今後の購入は楽天証券になると思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

1.はじめに

タイトルのとおり日産(7201)、みずほFG(8411)売却し、三菱商事(8058)を購入しました。

 

2.経緯

日産は2020年3月期の連結純利益予想は前期比47%減と発表され、19年度の年間配当予想も40円と前年度よりも17円の減配となり、見切りをつけました。
みずほFGは、銀行系将来性が心配なため、前から売却する予定でしたが、三菱商事の購入資金のため、思い切って売却してしまいました。
他にも、ゆうちょ銀行、三菱住友FGも保有していますが、もう少し株価の調子良い時に見切りはつけたいと思います。
売却2銘柄は、損切りになり、結構な額になり、今月分の配当金をオーバーしてしまうので、本末転倒なところもありますが、日産は減配ですので、投資方針上、どうしようもありません。

 

3.三菱商事

三菱商事の購入で、丸紅、住友商事、伊藤忠商事、三井物産を保有中ですので、大手5商社を保有したことになります。リスク分散の観点からは、外れてしまいますが、商社は今後も生き残ると思いますので、期待していきたいと思います。

三菱商事 1株2898円 配当利回り4.31%(20190515現在)

三菱商事株価推移

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村