0_株式投資にいたるまで,1_配当計画,9_その他

2017年の夏から秋にかけて、投資を始め、もうすぐ5年が経とうとています。

初めは、優待株からスタートし、高配当株、J-REIT、そして米国株に至りました。

その間、投資信託の短期積立、ウェルスナビの積立等も行いましたが、株価の下落で、損切りなどの苦い経験もいろいろありましたが、5年経とうとしています。あっと言う間です。

今回、投資によりどの程度資産が増えたか、減ったか、確認していきたいと思います。

現在の評価損益額で見るしかないので、現時点でのとなります。

まずは評価損益額から、

評価益
日本株JREIT 295万円
米国株 268万円
投資信託 47万円
合計評価益 610万円

ただ売却すれば税金が取られますので、税を約20%として引きます。

税引き後 488万円

 

次はこれまでの配当金をもらった額です。

配当金合計 467万円

こちらは税引き後ですので、このまま。

最後は、これまでの損切り額です。

損切り額 -131万円

最終的に計算すると、

トータル損益 +824万円

と言うことになりました。

1年換算にすると168万円となります。

これからも配当金はありますし、逆に株価が下がれば、評価益は少なくなります。単純に喜べるものではありませんが、これからも、投資は続けていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

0_株式投資にいたるまで,8_投信信託、その他投資

現在の投資は、

投資信託の積立 と

米国ETFの積立

を行っています。設定してあるので、唯一することは、米国ETFを購入するため、給与を毎月ドル転することだけです。

投資信託は、米国や全世界株のインデックスですので、株価成長を期待したキャピタルゲインです。

米国ETFは、高配当型ETFと成長型ETFの2つに投資しています。こちらも成長型ETF、VOO VTI QQQは一口あたりの基準額が高額のため、高配当ETFと同額くらいの投資額になっています。

配当金の話ばかりしていますが、コロナ禍以降、3分の2は配当金がない投資をしているのが実際です。

株高になり、配当利回りが悪くなり、配当銘柄に投資しづらかったが主な原因です。

ただ、今となっては、割安になったからと言って、現在の投資投資が大きくは変わらないと思っています。日本個別株や米国個別株はリスクがあり購入することはないと思いますし、購入するとすればリートや日本高配当ETF、リートのETFになると思います。現在でも、リートやリートのETFは少々割高でも購入していますので、そうなると残るは日本高配当ETFだけです。

淡々と積立投資、配当金は再投資、3年後、5年後にどうなっているのかは、わかりませんが、とりあえずは続けていきます。

本日より最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

0_株式投資にいたるまで,A_その他(ブログ)

投資は、2017年秋、ブログは2018年春から始めました。

投資をしていなければ、ブログは始めなかったので、どちらも、4年も続けられたとは、我ながら凄いことです。

特にブログは、内容はともかく、よく続けられている物だと思います。まだまだ、皆におすすめできるような手法や自信もなく、ただただ自分の投資をブログで日記のように書いているだけにとどめています。

今後も、その方向性に変化はないような気がしています。おすすめできるとしたら、自分が投資を辞めて、最終的な結果が出たときでしょうか⁈

全ての人が投資をした方が良いと思っていませんし、それがなくとも幸せに生活できるのであれば不要だと思います。

ただ、少しはリスクをとってもお金を増やしたい、楽しそうだからやってみたいと思うのであれば、どんどんやれば良いと思っています。投資人口が増えることは良いことだと思っています。

ブログは、ゆるい感じですが、投資内容は、今でこそ投資信託もやってますが、現在は、米国ETFの高配当の毎月配当銘柄を買い増している、皆がおすすめする投資のセオリーに反したリスクがありそう?な投資方針になっています。

今は株高で良いですが、暴落したら、狼狽売りをする可能性もあるへっぽこ投資です。

今後、いろいろ同じ失敗を繰り返すこともあると思いますが、投資は続けていきたいと思いますので、投資内容を反面教師にしていただければと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

0_株式投資にいたるまで

投資を始めたのは、2017年ですが、当初は株主優待株への投資でした。その後、優待券より現金の方が良いのではと、高配当株への投資を本格的に始めたのが2018年からになります。そこから、早いもので丸4年経ちました。あっと言う間です。

 

これまでの配当金が2022年2月までで約420万円となりました。丸々儲けかと言うと、いろいろ投資方針がぶれて、損切りもしました。損切り額は約130万円結果的に290万円のプラスになっています。

保有株の評価損益も、現在は株高のため、プラスになっていますので、今のところは、投資やって良かったですが、株価が暴落すれば、また、180度違ったことを言うと思います。

 

現在は、株価は多少の上下はあるものの、落ち着いてはいますので、割高のため狙っては買えませんが、株価にあまり左右されない積立投資には良い環境ではあります。

今となっては、低金利の銀行預金には戻れませんので、投資を続けるしかありません。これまでの経験を活かして、慌てない投資(狼狽売りしない投資)を続けていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

0_株式投資にいたるまで

明日から7月になります。投資を始めたのが2017年7月でしたので、丸4年経ちました。

ふと思うことは、もう少し早く始めていたらなぁと思います。きっかけは、ネット銀行の利率が悪くなったことがきっかけです。いくつかのネット銀行を渡り歩けば、だいたいは0.35%から0.25%くらいの年率でした(今はボーナス時期だけ0.25から0.15%くらいですかね)が、とうとうどのネット銀行もその利率には至らず毎月の給与の定期預金ができない状況になりました。

投資は当然元本保証ではありませんでしたので、それに違和感がありました。だいたい、投資を始めていない人は、理由はそこだと思います。お金に困っていない人はわざわざ投資でリスクを冒す必要はないと私は今でも思っていますが、少しでも増やしたいと思う人は、今はリスクを冒すしか、増やすことはできない世の中になりました。

では、投資を始めてして良かったかと言われると、気持ち的には良かったと思います。資産的には微妙です。

気持ち的に良かったと言うのは、投資をいろいろ経験でき、趣味?暇潰し?になったからです。

資産的に微妙と言うのは、いろいろ失敗を繰り返して、いろいろをして、自分自身、あまり投資には向いていない性格だとわかったからです。

基本、お金に執着がありますので、ほったらかし投資などはできません。毎日変動が気になります。そうなると悪いパターンです高い時に購入し安い時に売ってします。そもそも元本割れが許せないので、自ずとそうなりますよね。

そんな状況でも続けていられるのは、貯蓄は趣味でしたが、投資も趣味になったからだと思います。今は株価が好調であまり評価損を気にする状況ではありませんが、今は、株価高騰で積立投資のみでスポット投資はしていませんが、今後、暴落したらどんな行動にでるかわかりません。自分の性格にも困ったものです。明日から5年目です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

0_株式投資にいたるまで,8_投信信託、その他投資

現在は株価好調で、なかなか不調になることを忘れてしまいそうですが、いずれ来る株価下落

あまり株価の調子が良いと忘れてしまうので、以前の記憶や経験を生かすことが必要と今から自分に言っておかないと駄目だと思っています。下落に成長株の積み立てを辞めてしまったり、狼狽売りをしてしまえば、投資している意味合いもなくなります。そんなことをするくらいなら、大人しく預金していた方がマシだからです。下手に投資して高い時に購入し、安い時に売れば、資産は目減りする一方です。

そのために、利回りや運用コストがかかるが、個別銘柄ではない、投資信託やETFに切り替えたのですから、、、。

今日よのタイトルのように「減っても動じない心か、ほったらかし!」の両方とも持ち合わせていません。僅かしかない大事なお金ですので、少しでも減ったら困りますし、ほったらかしなんて、とんでもないことです。

とは言っても、預金では増える見込みがないので、投資の世界に踏み込みましたが、なかなか失敗が多いです。やはり経験しないとわからないことは多く、経験しても心の制御は難しいです。

次回、下落時にうまく切り抜けれるようにしたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとう。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

0_株式投資にいたるまで,1_配当計画

投資は何のためにしているか?と考えると、老後の資金と言う訳でもありません。最終的には老後の資金になるかもですが、始めたきっかけは、定期預金の金利も低いからと言うことが理由です。

 

ではなぜ貯蓄(投資)しているかと言うと、、、。
特に使い先がない、貯蓄は何かと多い方が安心、と言う理由になります。
やはり貯蓄があると、ある程度心の余裕はできます。更に、配当金は、給与の他に収入になるお金ですから、不安定とはいえ、更なる心の余裕にはなっています。

配当金は、再投資でも良いですし、欲しいものを買うときでも、配当金から買うと言う気持ちになれば、少しお金を使うのに楽に、そして少しだけ贅沢なものを買うこともできます。

貯蓄したお金は、老後の資金にもなると思います。
老後の資金は、公的年金と個人年金、会社の確定拠出年金もありますが、個人年金と確定拠出年金だけでは、老後最低必要な2000万円には到達しません。半分くらいですかね。

 

現在は、働いていますので、そのお金で生活しています。当然、それがなくなれば、年金などに頼る必要があります。
現在の給与は、生活費や保険代、レジャー、更には投資や預金にまわしていますので、それがなくなったらと思うと、、、。
私レベルでは、年金を貯蓄にまわすことはできません。多くもらっている人は、年金が使いきれず、貯まる人もいるのでしょうけど、せいぜい、家賃と食費で消えそうな気がします。
それ以外のお金は別から用意する必要があります。

そうなるとレジャーや車など余暇費が、必要な大きなお金になるでしょうか?

と、やはり老後のお金の話になりましたが、元気なうちに使った方が良いこともありますので、そういったことも意識して、貯めながら使う、使いながらためると言う気持ちで、今はやっています。

 

取り留めのない話になりました。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

0_株式投資にいたるまで,1_配当計画,9_その他

後、1ヶ月半余りで今年も終わります。

ここにきて、コロナウイルスが猛威をふるい今後の見通しもわからない状況です。
季節がかわり乾燥しているのが原因なのか、、、。世界的にも、猛威をふるい、勢いが収まることのない米国はもとより、欧州でも、また、世界を一周するようなことがあるのでしょうか?

日本では注意勧告と言いながらも、GO TO 系のキャンペーンは継続され、注意しながら行動すれば大丈夫的な形になっています。

 

今年の2月頃から本格的にコロナウイルスが広がり生活スタイルの激変により、一部の企業は大ダメージ、一部の企業は大躍進している形です。

私の保有している高配当銘柄も大きな影響を受けて、無配、減配や株価は半減以上となる銘柄も発生し、現在の株価好調さとは逆光し現在でも大きな含み損を抱えています。

 

そのため、米国株中心に個別銘柄の売却し、投資信託の積立、ETFの購入へ私の投資スタイルも大きく変わりました。

当初目標としていた毎月配当金10万円も目標間近で、遠のく形となりました。
闇雲に配当金だけを追うのではなく、より良い形に持って行けるように、今は試行錯誤を続けています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

0_株式投資にいたるまで,1_配当計画

サイトの記事やブログなど読んでいると投資した方が良いと概ね書いてありますが、私自身は実績があがっていないので、私からはおすすめはできません

現在は毎月10万円ちかくの配当金がありますが、それでも、、、

理由は、配当金はそれなりにありますが、
損切りも多くしており、損切額は配当金に比べると金額的には大きいです。
また、現在の評価損益も何百万円もマイナスです。

 

自分の投資の仕方が良くないのが原因ですが、、、。
3年では経験不足で、そのため、おすすめできる状況にはありません。

 

いろんなことを経験して、最終的に行き着くところで、おすすめできるか否かはこれから次第です。

これまでの投資遍歴

優待株への投資→優待券を使用することがストレスになり一部売却

日本の高配当株への投資→投資するが大半はその後業績悪化で株価下落・配当下落し損切

米国の高配当株への投資→投資するが大半はその後業績悪化で株価下落・配当下落し損切

米国の高配当ETFへの投資

J-REITへの投資→投資するがコロナで業績悪化で株価下落・配当下落

投資信託の積立→始めた時が好調時でその後市場が冷え込み我慢できず損切

ウェルスナビの積立→始めた時が好調時でその後市場が冷え込み、手数料が我慢できず損切

米国の成長株への投資→始めた時が好調時でその後市場が冷え込み我慢できず損切

日本の高配当ETFへの投資

J-REIT ETFへの投資

投資信託の積立

 

 

結局現在は、
米国のETF(高配当、成長系)への積立
投資信託(主に先進国インデックス)への積立
日本株・J-REITのETFのスポット購入
・米国株、日本株、J-REITの株価下落で売却できず保有
これまでどおり配当があるもの、減配したものと、いろいろあり
に行き着いています。

 

という訳で、ブレブレ投資方針でした。これからもへなちょこ投資をして実況中継していきたいと思います。

いつか投資はすべきと言えるように。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

0_株式投資にいたるまで,1_配当計画

投資をすると、日々、市場の状況により、資産が増減するので、細かい単位では把握できないのが現状です。
私の場合は、1000万円単位を目安にしていますが、コロナ前には、投資資産は3000万円を超えていましたが、今は2900万円くらいになっています。
毎月、毎日、投資をしていますが、毎月の10万前後の投資では、市場の動向や、保有銘柄の評価損益で1年くらいの投資分では、資産が増えたと言う感覚は、全くありません。
ですので、給与や配当金を投資に充てても、目に見えて資産が増えていかないので、最近は充実感があまりありません。

 

本当は、投資資産を4000万円くらいにして、配当金が税引き後4%くらいで、年間配当金が160万円、月の配当金が14万円くらいになってほしいのですが、現状は程遠い状況になってしまっています。

 

今はなんとか、投資してても、預金と同じように、元本割れしていないか、どうかの瀬戸際になっています。これまでの損切り額+現在の評価損額+売買手数料が、これまでの配当総額と同じであれば、なんとか元本割れにならず済む計算です。
実際には、微妙なラインだと思っています。

 

よく投資して、何年か後には、利回り5%で老後の資金を作るなどと記事に書いてありますが、とてもそのような状況にはなりません。
今まで通りの株価推移で、毎月インデックス投資すれば、よい利回りが得られるかもしれませんが、素人が勉強せず中途半端に余分なこと(個別銘柄投資し気分で売買)をやったりすらと、元本割れの可能性が高いような気がします。

資産が増えていなので、お金がかかる趣味ということになっているのが現状です。
普通の人は、インデックス投資でほったらかし長期投資がベストだと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村