9_その他

先週末に続き、日本市場は大幅な下げ、円高も進み、急速に急上昇した反動がきた感じです。

新NISAから投資を始めた人は最初の試される時がきましたね。

と、自分ものんびりとしたことは言ってられませんが、、、。

ただ、資金がないので、株の購入もできませんので、見守る他ないです。

上がるにしろ下がるにしろ、ジェットコースターのような急な曲線はやめて欲しいのですが、投資なんてそんなもんですよね。

上がるにしろ、下がるにしろ、メリット、デメリットはありますので、働いている間は、メリットの要因があるので、大丈夫かなぁと思います。

メリット 株が安く買える

デメリット 資産が減る

リタイアして投資できなくなれば、基本、下落は致命的ですね。デメリットしかありません。

投資に足を踏み入れたら、ずっと働けと言うことでしょうか?

それが、政府の隠し要素のような気がします。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

暑い日が続きます。お盆休みは、来週ですので、明日からも少し仕事があります。

これだけ暑いと外へ出る気は起こらず、出た時には全て用事を済ませるようにしています。

最近急な円高で今は1ドル146円です。少し前まで1ドル156円で配当金を換算していましたが、10円も違っています。

ドルに安く交換できることは良いですが、配当金の換算では少なくなりそうです。

米国ETFの毎月配当金が約7万とすると156円換算では448.7ドルで、これを146円で換算すると6万5千円くらいになります。約5000円くらい配当金が少なくなりそうです、、、。

まぁ、一過性なものか、さらに株安円高で進むのかは、わかりません。

どちらにしても、投資できるお金はその時投資するドルコスト平均法でいくことは間違いないので、自分に都合の良い方向で動いてくれたらと思います。(楽観的)

今週一週間頑張って、休みは体調に気をつけてゆっくりしたいと思います。(少しは運動した方が良いので、涼しくスーパーとか、、、皆考えることは同じで混み合いそうですね)

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

連日の下げと円高で、保有株は前日比150万円マイナスと大きなマイナスでした。

年初めてから大きく増えた資産も昨年年末くらいまで戻りました。最高値7/12なのでそこから、半月でマイナス600万円となりました。

投資信託の新NISA積立もブラスマイナス0くらいでしょうか?

とは言っても、日経平均は36000円、NYダウは4万ドルですので、自分的には、まだまだ高水準です。

どちらも3万円や3万ドルを切るようなことがあれば、少し心配になります。

今のところは、買いやすいなると言う感じが、強いです。

収入がなくなり、維持モードであれば、気持ちも違って来るのかもしれません。

来週はどんな感じになるでしょうか、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

日経平均が2000円に近い下げで、びっくりしました。1000円くらいは最近はたまにありますが、2000円の下げは、、、。

オリンピックで盛り上がっていますが、それには関係なく、いよいよ動きがあります。

大谷選手の話題がでないなぁと思い成績を見たら、最近ヒットを打ってないようです。

日銀利上げで各銀行の普通預金の金利見直しが出てますね。

そういえば、この流れとは全く関係ないですが、県民共済の年1度の払い戻しがありました。唯一、かけている保険です。月5200円の掛け金で今回は2万円近くありました。投資の原資にします。

まだ、購入できる額になってないので、8月の配当金で増えたら、何かしら購入したいと思います。何かしらと言うのは、その時点で割安なもので、資金内に収まっている銘柄です。

今は、毎日変動額が激しいので、なかなか買いづらい状況ですが、、、。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

以下の米国ETFから配当金支払いがありました。

XYLD 45.52ドル(150円換算で6838円)
QYLD 138.27ドル(150円換算で20740円)
DHS 19.1ドル(150円換算で2865円)

少し前に支払いがあり、その時点で1ドル152円でしたので、1ドル換算152円で算出しましたが、今朝、この内容をアップしようとしたところ150円になってましたので、再度計算し直したのが上記です。

ただ、利上げの関係で株価は日経平均が1000円超えのマイナス、為替も148円といろいろ追いつかない状況になってます。

7月が終わりましたので、ここ一年の資産推移のプラス、マイナスをマネーフォワードで確認しました。

2023年8月から

9月変化なし、10月マイナス200万、11月プラス300万、12月プラス100万、1月プラス400万、2月プラス200万、3月プラスに400万、4月変わらず、5月プラス100万、6月300万、7月マイナス100万

トータル1年の変動は約プラス1500万でした。ただ、給与が年間200万、配当金で200万くらいですので、実質の評価益は1100万くらいだと思います。

変動が激しすぎで、先のことは分かりませんので、一時的な話ですが、、、。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

先日、ブログのために、記事をアップするためのXサーバを1年更新しました。

ブログを始めた時は、これで収入を得てとも思いましたが、そんなあまいものでもなく、現状は、xサーバのサーバ料金が払えるくらいの収益(年1万5千円程度)があればと考えています。

ふと、それだけかと思いましたが、もう一つ続ける理由がありました。現在、自分がブログを書くだけでなく、他の人が買いた記事もブログ村で読んでいます。

ブログを買いている人もYouTubeへいったり、辞めてしまう人もかなりいます。そんななかでも、ブログを買いている人いますので、情報収集や他の人の投資方針や内容、雑談などを件名で判断して読んでいます。

ただ、最近読むのは投資方針や投資の内容の記事は読まず、雑談や情報収集をメインに読んでいます。

投資を始めた頃は他の投資の内容が気になり、参考にしましたが、今は自分の投資方針がある程度、決まっているため、あまり他の人の投資内容に興味を持たなくなったことが要因だと思います。

こうなってくると、読む記事も少なくなってきましたので、今後、読む内容があまりないと思うと、自分もブログを書くのは辞めるのかなぁと気づきました。

いろいろ、自分の状況も経験を経て変わりますので、いろいろ振り返って、必要有無は判断していきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

オリンピックの話題で盛り上がってますね。

日本からパリまでコロナの関係で期間が短かったので、あっと言う間です。

いろんなドラマがあり、終われば多少の余韻はあるとは言え、何もなかったように、毎日が続きます。ただ、お祭りなので、そんなもんですね。

開会式は、街を舞台にし、入場行進でなく、船を使ってと、かなり大掛かりな演出でビックリです。

毎回、派手になるので、次に行われるところは、前回を超えていかないといけないので、大変です。費用もばかにならないので、お金持ちの国でないと、とても開催国に名乗り出れないですね。

日本で開催することは、何年か後に可能なのでしょうか?!

毎回、同じ国になってしまわなければ良いかなぁと思いました。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

早いもので、7月も終わりです。今週中頃には8月になります。と言うことで、7月の保有銘柄の全ての配当金が出揃いましたので、いつもの一覧です。

今月は配当金の少ない月になります。配当金が少ない月は、1、2、7、8月が少ない月になります。

今年に入り、10万円を下回る配当金の月はありませんが、月平均の配当金が19万円となった現在、毎月少ない月でも最低でも15万円くらいは欲しいところです。

2.7月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>

合計 0円

<J-REIT>

トーセイ・リート 8,803円
iFree東証REIT指数  6,806円
投資法人みらい 7,332円
スターツプロシード投資法人 4,308円
NTT都市開発リート 4,540円
KDX不動産投資法人 7057円
積水ハウス・リ-ト 4,190円

合計 43036円

<米国株>

DHS 38.82ドル(156円換算で6055円)
XYLD 39.85ドル(156円換算で6216円)
QYLD 131.41ドル(156円換算で20499円)
VCLT 53.07ドル(156円換算で8278円)
JEPI 45.32ドル(156円換算で7069円)
PFF 106.85ドル(156円換算で16668円)
SDIV 9.8 ドル(156円換算で1404円)
DIV 15.88 ドル(156円換算で2477円)
VOO 121.7ドル(156円換算で18985円)

合計 87651円

総合計 130687円

3.2024年の月平均配当金

2024年01月 108496円
2024年02月 111525円
2024年03月 195211円
2024年04月 206668円
2024年05月 172899円
2024年06月 362,841円
2024年07月 130687円

2024年合計 1288327円
1ヶ月平均 184047円(半年6月時点192940円)

2023年1ヶ月平均 167442円(外国税控除前)

4.これまでの配当金

2017年合計 8368円
2018年合計 503081円
2019年合計 1022283円(月平均85190円)
2020年合計 1137049円(月平均94754円)
2021年合計 1136416円(月平均94701円)
2022年合計 1628618円(月平均14436円)
2023年合計 2009299円(月平均167442円)
2024年合計 1288327円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円
還付金 2021年 60144円
還付金 2022年 22385円
還付金 2023年 0円

外国税控除 2021年 46000円
外国税控除 2022年 72923円 (修正)
外国税控除 2023年 80631円

総合計 9217514円

◇これまでの損切り額
2018年約15万円
2019年約21万円
2020年約65万円
2021年約30万円
2022年約14万円
2023年約0万円
合計約145万円

+776百万円

5.まとめ

今月の配当金は13万円でした。初めにも話したとおり、15万円をクリアしたいところです。

2024年01月 108496円
2024年02月 111525円
2024年07月 130687円

少ない月はこんな感じですので、底上げできれば、全体の配当金も増えると思います。

来月も配当金が少ない8月ですが、今月より少しでも良いので多くなればと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

今月、もう1銘柄リート配当があるかなぁと思っていましたが、合併して、別の銘柄に統合されていました。

ケネディクス商業ファンド

KDX不動産投資法人

確かに統合からの銘柄が1口分増えており、端数分のお金は1月頃に郵便局に行ってお金をもらっていたことが、わかりました。

リートは合併や上場廃止などあるので、管理が難しいですが、なかなか後から金額を探ろうとすると大変です。

また、リートはあまり一般人が買わないので、情報収集も簡単にはいきません。

今回は、証券会社の入出金履歴、銀行口座の入出金履歴、ネットで情報収集、AIで聞きたいことを入力して、情報を精査して、やっと足取りを追うことができました。

最近、検索はもっぱらAIで行っています。

ChatGPT、Gemini、Copilotの3つを駆使しています。

と言うことで、7月の配当金はすべて支払いされていました。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

昨日、午後から半休をとって、ファイナルシャルプランナー3級の試験を受けてきました。今年度から集合でなく3級はテストセンターなどでも柔軟に試験が受けられる形になっており、スマホで予約して受験しました。

合格率は80から90とかなり優しい試験と言うことで、違う意味でプレッシャーはかかりますが、なんとか合格しました。

毎日通勤の朝の電車20分程度で約9ヶ月くらい、やっていたと思いますが、長い時間かかりました。

簿記3級を合格し、FP3級に合格しましたが、今後はどうするか、以前簿記3級合格後、簿記2級を少し勉強しましたが、とても今後必要になる知識とは思えず、勉強は辞めて、FP3級を受けることにして、昨日に至りました。

マネーリテラシーのためでしたが、今後は、PF2級を勉強するか、他に良さそうなものがないか、、、。

とりあえずFP2級のテキストでもみて考えたいと思います。

やりたいことでも見つけられれば良いですが、そうでなければ、少しくらいは勉強した方が良いなぁと思っています。そうでないと、動画や漫画やネットニュースをみて、終わってしまいますからね、、、。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村