5_株主優待,9_その他

6月も後半になりました。

これから、日本株の配当金でまだ支払いのない銘柄、米国ETFのの高配当四半期銘柄からの配当金支払いがあります。

また、25日には、給与、ボーナスと言うことで、楽しみな6月後半です。

ボーナスは、車関連費用(税金や点検、任意保険)の貯金にいつもいくらかまわし、また、旅行用のお金も、ある程度は貯金します。

今回は給与も減税の関係でどれだけか手取りが増えるのでしょうか?

その中で、投資にもある程度まわして、配当金のアップに勤めたいと思います。

と、まだもらえてないお金の皮算用でした。

そういえば、先日購入した8793:NECキャピタルソリューションから優待のカタログギフト、SBIの優待がきました。NECはWEBで選択して応募しました。素麺を選びました。

SBIは前回は結局申し込みせずに終わりました。よくわからないサプリメント、または口座開設が必要な仮想通貨の受け取りだったためです。

今回は、よくわからないサプリメントは飲まないし、せっかくなので、仮想通貨を選択することにして、口座申し込みしました。口座開設されれば、申し込みするつもりです。

優待も活用して、投資も楽しみたいと思います。

朝は優待でコメダコーヒーに行きました。昼はかっぱ寿司、こちらは父親に優待をもらっています。

有効期限で慌てないように、先んじて使っていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

リートETFから配当金支払いがありました。

iシェアーズ・コアJリートETF9,244円

リートのETFは3銘柄保有しており、支払い時期がそれぞれ違い四半期支払いのため、毎月配当になります。だいたい平均すると8千円前後です。

先日の米国ETFの7万円弱と合わせて、7.5万円くらいは毎月配当として計算できると思います。

最近はETFは購入せず、個別銘柄を購入していますが、ETFの良いところは、まとまったお金がなくても、少額から購入できるところです。

リートは1口単位ですが、1口が高いため、個別銘柄はある程度まとまったお金が必要になります。その点、ETFは2000円から1万円ですので、少しお金が貯まれば購入できます。

ただ、ETFは、リスクは分散効果で軽減できますが、利回りは1%くらい悪くなるので、最近は、欲をかいてますので、ETFは買えていません。

投資するなら、少しでも多く増やしたり、貰えたり、したいと思うのは仕方ないことだと思います。安全に行くなら、預金しておけば良いのですから、、、。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

昨日、Linepayが終了とニュースが流れました。

現在、LINEpayのクレカで月1万までは5%と高還元率で毎月500ポイントもらっていましたが、そのうちなくなるとは思っていましたが、とうとう終了するそうです。

今年中は良さそうなので使っていきますが、今後は、バーコード決済は、楽天Payの1.5%に落ち着きそうです。

QUICPayのセゾンパールカードは2%ですが、他への交換率が悪くなり実質は1.6%くらいと言う感じです。

この2つも、いつまで続くかわかりませんね、、、。

少しでもと思って、いろいろ試行錯誤していますが、低い世界での競争なら、あまりメリットもないので、支払いをシンプルな形にするのが、良さそうな感じです。

米国ETFから配当金支払いがありました。

SDIV 9.84 ドル(156円換算で1535円)
DIV15.93 ドル(156円換算で2485円)

毎月支払い銘柄です。これで毎月支払い分は全て終了しました。今月は税金の還元もなく、全ての銘柄がシンプルな形の配当金でした。トータル、6.7万円。これが米国ETFの毎月配当銘柄の今の実力なのだと思います。

話を戻しますが、物価も高くなり、サービスも悪くなる、この先、どんな状況が待っているのでしょうか?

徐々に慣れていくしかないですが、厳しい世の中にどんどんなりそうです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

今月は唯一のリート個別銘柄の配当金支払いがありました。

グローバル・ワン不動産投資法人 7,075円

リートは後はETFの配当金支払いはあります。

リートETFは3銘柄保有しており、支払い月が銘柄によってズレているため、毎月配当金がもらえます。

それにしても、最近、日中眠たくなります。少し暑くなってはきましたが、春眠暁を覚えずなのか、またイネ科の花粉がひどく、毎日鼻炎の薬を飲んでいるため、その影響もあるかもしれません。

今後は梅雨で湿気が多く、エアコン入れれば少し寒くなり、梅雨明けは暑くなりますので、エアコンが手放せない感じになり、寝苦しい季節になってきます。

年をとると、日中から眠くなる人も多くなるようなので、その予兆でないことを祈ります。

現時点で6月の配当総額は14万です。

今後は日本株の商社、米国ETFの四半期払いの高配当銘柄の配当金がある予定です。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

カードの引き落としから、先月、どのくらいお金を使ったか確認したいと思います。

セゾンパールカード QUICPay 2万

食品、衣服、ガソリン

オリコカード 2.5万

電気、ガス代、光回線

ガソリン

Suicaチャージ

楽天カード 6万

宿泊代

楽天キャッシュチャージ

食費

LINEクレカ 1万

食費、雑貨

Amazon 0.5万

食費、雑貨

合計 12万円

約12万円使いました。

生活費としてはこれに、家賃約6万、水道5千円、保険などがあります。

旅行でガソリンや宿代はあると思いますが、高速代は今月には含まれていません。

また、クリニックなど現金払いもあります。

余暇費用も含めて、20万くらいは必要ですね。

旅行がなければ、15万くらいでしょうか。

リタイアすれば、年金、保険などの支払いもありますので、やはり、今の生活水準で我慢なく暮らすなら、25万円くらいはないと厳しそうです。

現在の配当金は月平均16万円。旅行にいかず、余分な物やガソリンもあまり使わなれば、ギリギリですね。

やはり、目指せ配当金25万円ですが、、、。月平均1万円増やすのがかなり大変なことは、よくわかっています。

なんだかんだで使っていることが分かりました。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

あまり欲張ると疲れ、かえって気持ちに余裕がなくなったり、するので、少し引いた感じで構えた方が、たぶん良いのでしょうね。

時代なのか、他の人に負けないようにと、言う考えが、自分たちの時代にはあったような気がします。(とは言え、重要なところは負け続けですけど、、、)

それが、細かなことでも、その精神がいきており、それが生きづらくする形になっていると思います。

他の人と比べたり、競争するのでなく、自分の中で価値観を生み出し、自己満足の世界を作る必要があります。それができた人が、幸せなのだと思います。

他の人と比べて、自分はこうだから、駄目だとか、良いだとか、そんな物差しで幸せを測るのではなく、自分として、どうなのかを、考える世の中だと思います。

米国ETFから配当金支払いがありました。

PFF106.66ドル(155円換算で16532円)

配当金や資産も他の人と比較しても仕方ない話ですね。

別に資産が多い人が良い訳、幸せな訳でもないですし、、、。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

昨日は雨ですが、週間予報を見ると、来週の中頃から雨マークが並んでいて、だんだんと梅雨が近づいている感じがする今日この頃です。

現在、54歳と

60まで後6年、65まで11年と言うところです。

後、5から10年では、今のままの日本の状況では、そこに達するまでに70歳まで働くことがデフォルトになっているような状況です。

自分の当面目標は、まずは5年。この5年が給与が満額貰える期間ですので、新NISAの最大可能額を埋め、資産と配当金を増やしたいと思っています。

それとは別に、お金も、自分の価値あることに、ある程度使っていきたいと思っています。

現状でも、それほどお金を使いたいと言う欲は、減少しつつあるので、貯めるだけ貯めて使えないのでは、、、。

無駄遣いはしませんが、良いよく使える場面では我慢せずに使おう思います。

物の値段、サービスの値段も、どんどん上がってきていますので、微妙ではありますが、不安に思い、貯め込み過ぎても、仕方ないので。

価値があるかないか、必要か不必要か、なかなか判断に困るところもありますが、今後は、自分の中で、意識して、線引きしていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

今週末は、熊野古道に旅行にきました。

今日はあいにく雨ですが、昨日はまあまあの天気で良かったです。

少し歩きましたが、先日の転んだ傷がまだ完全ではなく、膝に痛みがありましたが、何とか少し熊野古道を歩くことができました。

最近は、宿は少し良いところに泊まっています。

お金をためて使うところは、生活以外では、旅行くらいしかありませんので、以前は一泊1.5万円前後が目安でしたが、最近は2万円前後を目安にしました。

熊野は、熊野三山の神社、後は、くじら博物館に行きました。

昔のように、あちこち無理をしていかず、ある程度は、早めに宿についてゆっくりするようにしていますが、お風呂がいろいろあると、やはり全部入りたくなり、ゆっくりとはできません。

これからも、ちょっぴり贅沢な旅行が無理せずできたらと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF


日本株から配当金支払いがありました。

三菱HCキャピタル 4,543円
SBIホールディングス 10,360円
NECキャピタルソリューション 5,180円

今月配当がある日本株から半分以上支払いがありました。

あとは商社など残っています。今後は日本株の残りの銘柄と米国ETFの四半期支払い銘柄の配当金待ちです。

保有している日本株の個別銘柄は以下のとおりです。

日本株:高配当
1928:積水ハウス
4188:三菱ケミHD
4502:武田薬品工業
4503 アステラス製薬
5108:ブリヂス
5334:日本特殊陶業
5893:三菱HCC
5938:LIXIL
7202:いすゞ自動車
7272:ヤマハ発動機
7466:SPK
8002:丸紅
8031:三井物産
8053:住友商
8058:三菱商事
8098:稲畑産業
8473:SBIホールディングス
8591:オリックス
8566:リコーリース
8793:NECキャピタルソリューション
8892:日本エスコン
9432:日本電信電話
9433:KDDI
9434:ソフトバンク

かなり増えました。まだまだ来年以降の新NISA枠でも購入していきたいと思います。その時の全体の株価と購入したい銘柄の状況で購入する銘柄は決めていきたいと思っています。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

米国ETFから毎月の配当金です。

VCLT 52.17ドル(155円換算で8086円)
JEPI 49.25ドル(155円換算で7633円)

現在は1ドル155円と一時期に比べると少し円が戻しています。

円とドルの動きを半年見てみると。

2023年12月 136円

2024年1月 144円

2024月2月 146円

2024年3月 150円

2024年4月 151円

2024年5月 153円

2024年6月 157円

月初の金額をひろいましたが、着実に円安ドル高になっていました。

円安ドル高の良いことろ

米国ETFへの投資が多いため資産が増える

円換算すると配当金も高くなる

円安の悪いところ

円からドル転時にドルをあまり買えないため、米国ETFを

購入するときにより多くの円が必要になったり、

購入できない場合もある

投資だけに閉じて言えば、デメリットばかりでないので、OKとしたいと思います。

当面はこの流れは続きそうです。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。、
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村