3_米国ETF,6_J-REIT

以下の米国ETFから配当金支払いがありました。

SDIV 9.86ドル(154円換算で1518円)
DIV 16.9ドル(154円換算で2602円)

これで米国株の配当金は今月終わりですが、月末の定期買付に必要な金額は20万で、現状のドル資産は約10万円ということで、給与では10万円分のドル転が必要となりました。

今回は、日本株やリートを購入するための資金は給与からは0円と言うことになります。定期買付の内容を見直した方が良いのか?とも思いますが、VOO1口だけで500ドルくらいで、約8万円、これが定期買付の約半分を締めていますので、ここをどうにかしないと駄目なのですが、、、株式分割してもらえると良いのですが、、、。

限りある資金で何を購入したら良いのか悩むところです。

先日、配当金含め資金がたまったので以下のリートを1口購入しました。追加購入です。

8966平和不動産リート

購入したので投資用の円資産はほぼなくなりました。

ただ6月は日本株の配当金支払い時期になりますので、それを利用して、購入できるかなぁと思っています。

今後も無理のない範囲で高配当株を購入していきたいと思います。上を(もっともらっている人を)見て、そんなに配当金増やしてどうするのかという自分への問いかけもありますが、、、。

→お金を遊ばせないように、していきたいと思っています。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

リートから配当金支払いがありました。

MAXIS高利回りJリート 9,630円

森トラストリート 4,387円
タカラレーベン不動産投資法人 6,389円

月の前半は米国ETFのみの配当金でしたので、さみしかったですが、ここにきて、日本円での配当金支払いも始まりました。

今は円安なので、ドルの配当金の方が良さそうですが、再投資してしまうので、あまり恩恵はないです。やはり円の方が馴染みがあるので、円の配当金は嬉しいです。もらった実感もあります。

昨年の5月の配当金合計は13.4万円でしたので、今年は15万円を超えたいところです。現状は、12.6万円。残りはリートが4銘柄、米国ETFが2銘柄残っていますが、15万円の目標達成には微妙な感じです。

5月も折り返し地点です。昨日今日とどんよりした天気です。

昨年は近年になく、しっかり6月が梅雨になりましたが、今年はどうなることやら。

天気の変動も毎年違ってくるので、気をつけておかないと。

昨年は、湿気で、米に虫が出てしまったので、今年はケチらず万全の予防をしています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

日本株の高配当ETFの配当金支払いがありました。

日本株高配当70 14,919円
高配当株50指数 25,818円

日本株の高配当ETFは3銘柄保有していますが、現在は以前と比べものにならないくらい株価上昇して、購入できていません。

保有平均単価からの評価益率を見ると、

40指数 148%

50指数 119%

70指数 107%

となっており、金額的には倍になってます。

個別銘柄で評価率が高くなっている銘柄を見ていくと、商社が150%から300%ととんでもない率となっていました。

今更買えないです、、、。

評価益がて出ているからと言っても、配当目当てですので、売却はしませんので、数字を見て喜ぶ、だけおしまいです。

以前は売却すれば配当金の何ヶ月分という考えで売却したこともありましたが、最近は、そういう考えはなくなりました。

売却は配当金がなくなったり、許容範囲を超えた改悪になる場合ですかね。

5月の配当金もやっと円で支払いされる銘柄のものが出てきましたので、今後、楽しみにしたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

コメダから配当金支払いがありました。

コメダホールディングス  2,152円

コメダは優待もあり、年2回1000円✖️2のコメダで利用できるコ優待が提供されます。いつもモーニングで使っています。コーヒーが約500円ですので、4回分飲める計算です。モーニングですので、パンとゆで卵がプラスされます。

そう言えば、最近アトムの優待が改悪され、これまで100株2000円✖️2回が、1000円✖️2回に半減されました。

品物自体が物価高で高くなっているので、本来なら、同じ物が食べれるように優待を少し割り増ししてくれても良さそうですが、業績悪化でそんな状況ではないようです。

アトムグループの関連の店の場合(握りの徳兵衛やステーキの宮)、1000円だと、それだけで1食分賄うことはできないので、最近は、コロワイドグループで優待が使えるので、かっぱ寿司で利用しています。ちなみにかっぱ寿司も、回転寿司では負け組企業で、店が閉店することも多く、厳しい状況です。

なかなか外食産業も良くなったり、悪くなったりするので、なかなか安定しないですね。

気長に見守るようにしたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

いろいろ工夫して、還元率が良い支払いをしたり、様々な条件で割引されているものを買ったり、クーポンを使って安く買ったりしていますが、レジでの対応や確認を怠ったら、残念な結果になる場合が多いです。

例えば、レジでは、会員カード、その他のポイントカード、割引クーポン、そしてその店で適切な決算。

全てをクリアして始めて恩恵に預かることができますが、これだけ全部だと、買い物時、決まった物だけ買えばよほど大丈夫ですが、例えば値引きシールあり、セットで割引、などなど、いろいろな要因があると、どこかで間違ったり、勘違いしたり、出し忘れたりすることも多くなります。

また、食べ物では消費期限なども気をつけて取らないとダメですし、いろいろ種類があるものは間違えずに、手に取る必要があります。

何回か買い物しているうちに、必ず誤りは発生します。

また、それだけではありません。レジで精算するときに、バーコードをタッチしていきますが、値引きされた値段なっているかの確認も必要です。結構、センターのコンピュータに反映されていないケースや店員の裁量でやらないと駄目だと、店員が全て理解している訳ではないので、しっかりチェックしないと、割安で買えないこともあります。前半で疲れてしまいますが、ここが本当は一番チェックが重要です。自分以外は信用してはいけません。

バージョンを読み取った時の表示、最終的にレシートで確認。

これだけクリアして初めてお得に買えたことになります。また、よほどないですが現金支払いは、更にお釣りの確認も必要です。キャシュレスに慣れてしまい、暗算できないと、渡されたお釣りが適切が判断できません。

また、レジは混みますので、即時判断や後ろからのプレッシャーに負けない心も必要です。

本当、お得に買うことも、かなり疲れますね。。。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

日々刻々と変わっているキャシュレス決済のポイント還元ですが、今はこんな感じです。

Linepay 月1万円まで 還元率5% 還元された500ポイントはlinepayでそのまま利用

ゼゾンアメリカエキスプレスパールカード クイックペイ 還元率2% pontaポイントに変更ただし還元は等価でないため実質1.66%

楽天ペイ 楽天カードからチャージで還元率1.5%

引き落としや電子決済が使えない場合 オリコカード 還元率1% ファミペイに変更(なんとか今のところは等価交換、他のポイントだと等価でなくなる)

Paypay(paypayクレカ後払い) paypayしか使えない店 1%、paypay専用高還元キャンペーン時に利用

積立投資は三井住友カードからオリコカードへ変更

Amazonで買い物はAmazonプライムカード

楽天市場、トラベルでは楽天カードを利用

povoはauカードで引き落とし(pontaポイントはaupayにチャージして、じぶん銀行に等価で現金還元)

可能な範囲で、いろいろ使い分けています。

もう少し整理したいですが、現状はこんな感じです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

このブログはgoogleアドセンスを導入しています。

ブログはサーバーをxサーバーでレンタルして、Wordpressで記事を買いています。

書くのはスマホで書いています。

サーバー代は年契約で1万3千円ちょっとだったと思います。

アドセンスでサーバー代だけは稼ぎたいと思っていますが、先月はこれまでに比べてかなり金額が減って、今月もその流れはあるような気がします。

いろいろ値上げされて、厳しい状況ですので、仕方ないところではありますが、なんとかブログを続けていけるようにしたいと思います。

ブログを描き始めた当初は、いろいろ夢もありましたが、今は投資もほぼほったらかし(積立形式)で行っていますので、頻繁に売り買いしていないので、そんなに投資では書くことがないので日々の思ったことを書く感じになっています。

他のブログを見て投資の情報収集、自分のように投資以外のことについても書かれていることを読んでいます。こっちの方が投資の内容を読むより多いです、、、。

毎日、こんな感じですが、引き続きよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

今日で5月も上旬は終わりです。

ゴールデンウィークがメインでしたので、休み中心のヒビでした。

ここ数日、朝晩が異常に寒くなるので、体調管理が大変です。

体も頭も急な変化には、耐えられなくなりつつあるので、穏やかな変化であって欲しいものです。

最近はAIブーム?で、更にいろいろなことが加速しそうで、乗り遅れないようにしていかないと、、、。

うまくAIを利用して、適確に、効率よく、物事をこなしていけたらと思います。

投資でもAIによる各種インデックスを中心とした投資も数年前から出ており、手数料は高いですが、感情に左右されない投資手法で、現状は株価も上昇方向ですので、良い結果が出ているようです。

自分は、ちょうど始めた頃に株価下落し、評価額はマイナス、更に高額手数料を取られるのに耐えかねて、早々に損切り撤退してしまいました。株価が下落しなければ続けていたかもしれません。

これも、その時のタイミングの妙ですね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

以下の毎月配当銘柄の米国ETFから配当金支払いがありました。

PFF 104.16 ドル(154円換算で16040円)

最近、配当金で得られた収入に対して、社会保険料算出の金額に反映されることが話題になってます。

早期リタイアやリタイア後に働かなくなった場合の人がターゲットぽいです。(新NISAは除外)

リスクを取って投資しているのに、それにまで負荷をかけるとは、なんなんでしょうね。

結局は、真面目にやっている人が、損をみるような感じがしてなりません。まあ、お金がない人からは取れないので、仕方がないですが、、、。

ただ、本当に真面目やっていてお金がない人、怠けててお金がない人がいると思いますが、その区分けができないので、お金がない人は、免除や支援されるメカニズムなんでしょうが、、、。

どちらにしても、増えれば増えただけ取られる、夢がない日本です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

米国ETFから配当金支払いがありました。

VCLT 52.71ドル(154円換算で8117円)
JEPI 44.22ドル(154円換算で6809円)

毎回もらう配当金は、スプレッドシートで管理しています。

シートは、日本株、リート、米国株があり、横軸(列)月、縦軸(行)銘柄のシートで配当金を記入し、3シートのトータルの額を確認するためのシートが別にあります。

毎回配当金をもらうたびにシートに記入して、月合計、年合計、投資始めてからの総合計の確認ができるようにしています。

トータルの投資資産の把握は、SBI証券のサイトやマネーフォワードで評価損益含め、行っています。

評価額の方は配当金と変わって、日々変わりますので、スプレッドシートでは、管理しきれませんので、、、。

これまでの配当金総額は、約860万。配当金をもらい始めて、約6年ちょっとの期間となります。

損切りもありますので、純粋にプラスの金額ではありません。

とりあえずは配当金総額1000万を目指して頑張りたいと思います。今年中にはクリアできそうな気がします。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村