9_その他

預金や退職金、公的年金は除いた老後の資金について現在の状況を確認しました。
明確に老後資金と言えるのは、会社の確定拠出年金、生命保険会社の個人年金になります。昨年から始めた投資信託の積立は老後資金と言って良いか迷うところですが、とりあえずは、当面積み立て予定ですので、老後資金としておきたいと思います。

現状は下記のような状況になっています。

確定拠出年金   640万円
個人年金     320万円
投資信託(積立) 140万円
合計 1100万円

積み立てできるのは、残り10年を切っています。
後、9年としてどの程度積立られるか計算してみます。

現状の積立額は、確定拠出年金は、会社と自分からの掛け金で毎月2万円7千円、個人年金は毎月1万円、投資信託は毎月5万円になります。こちらを後、9年積立場合で、後どの程度、上積みできるか、トータル額はいくらか確認します。とりあえずは、利益や損益は無視します。

確定拠出年金 290万円
個人年金 108万円
投資信託 540万円
合計 約940万円

トータルでなんと、2000万円問題の約2000万円になりました。
問題は、それまで会社に勤めていられるか?、投資信託は、まだ初めて1年のため続けていられるかになります。
投資信託分を除くと、1千5百万円にも満たなくなりますので、、、。

積立期間が後約9年、年金を65歳でもらう場合、後14年も先です。
とりあえずは、最低限のお金にはなりそうですので積立は継続して、一番大事なことは毎日を有意義に過ごすことを考えていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

最近、1ドル108円と、ここ最近で4円近く円安になりました。以前の104円、105円に比べるとドル転がしづらい状況になりつつあります。
以前、106円くらいになっていたので、待っていたら、107円、108円とどんどん円安になり、気持ち的には株価と同じように、なかなか良いタイミングで決済できないのは、人間の感情が左右するところです。
仕方なくて108円台でドル転しました。

現在は、大半が米国ETFの定期積立を行なっていますので、ドルがないと話になりません。
給与で投資できるお金はドル転する必要があります。これからもこのパターンが続きますが、ドルコスト平均法を念頭に淡々と処理するしかなさそうです。

ただ、今後、積立や配当再投資からお金が必要になった時は、ドルから円に変換する必要があります。その時は円安を願う訳ですが、そんなに都合よくいくはずがありません。こちらも、一度に処理せず、決まった金額を定額で処理してドルコスト平均法と思い処理していくことになるのだと思います。

あくまで、投資信託の積み立てと同じように、中長期運用の場合の話になります。短期ではドルコスト平均法は成り立ちませんからね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

久しぶりにpaypayでお得なキャンペーンが3月から開始しました。2000円の還元額の制限はあるものの30%キャッシュバックです。

昔に比べると、paypayが浸透してからは、あまりお得感は無くなっています。私は、キャンペーンがあるバーコード決算をフラフラしていますが、多数の人は基本的に決まったバーコード決算を使っていると思いますので、一回浸透したpaypayは余程のことがない限り盤石です。また、使えるお店が他のものに比べると段違いに多いのも有利になります。概ね大型チェーン店は、いろいろバーコード決算が使えますが、小さなお店はpaypayのみが多いですから。

LINEと統合して、どんなトータルサービスを展開するのか、これからが見どころです。ソフトバンクモバイル、ワイモバイル、Yahoo、paypay、LINE、関わりが、もう少しわかりやすくなっても良いと思いますが、今は企業間の連携の複雑さはありますね。

それにしても、aupay、d払いなどキャンペーンが重なっているので、期間が重ならないと良いのですが、、、。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

楽天モバイルを使い始めて、20日あまり経ちました。その状況です。

使うエリアは名古屋が中心です。

使ったデータ容量は、

2.42G 楽天エリアが1.36G、パートナー(au回線)が1.07Gでした。

使っていて楽天回線とau回線の切り替えはわかりません。また、アンテナが立たないところや電波が弱くなるところ、圏外があります。電車で移動中、地下鉄の移動中、ビルの地下や窓から離れたところです。そんな時てもau回線には切り替わりません。楽天エリアはあくまで頑張るのでしょうか?

そうなると、メインのワイモバイル回線に手動で切り替えます。iphoneで自動で切り替わるようにしてありますが、切り替わりません。そのまま、もとに戻すのを忘れる場合もありました。

結論的には、使えないことはないけど、使い勝手は悪いになります。今まで使えた場面で圏外になるので、ストレスはあります。また、電話が少しノイズが入る場面がありました。

半分はau回線を使用しているので、楽天回線のみになった時は、もっと使いづらいなるのかも知れません。また、アンテナが立っている状況での回線速度は遅いと感じたことはありませんでした。やはりプラチナバントがと厳しいことは間違いないです。

5Gのデータ容量を使うとなると、1年経って料金がかかり始める場合、約2200円税込、電話は使い放題。

ワイモバイルの場合、約4000円税込、電話10分無料。

使い勝手をとるか、料金を取るかですね。今後も楽天回線の通信状況は変化すると思いますので、リスクもあります。働いているならば、楽天モバイルにプラチナ回線がないならば、ワイモバイルの方が良さそうです。

また、併用は料金を考えると難しいので、現状ですとワイモバイルを選択せらずを得ませんね。

使い勝手なら、2台持ちの方が使う場面を切り替えられて良いかもしれません。ただ、2台持ちは大変ですが、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

現在、バーコード決算のキャンペーンが盛んに行われています。私はどれと言うことなくお得なもので決算をしています。今後、3月にかけては以下のようなキャンペーンです。

ローソン3/22まで aupay20%

ファミマ3/31まで d払いとdポイント20%

ドラッグストアとスーパー 3/22まで
aupay 20%

セブンイレブン 3/8から26まで
10%のPayPayボーナス(セブンアプリから)

2月までですと、aupay カインズ20%やローソンATMチャージで5%もあります。

チャージは、aupayはキャンペーンがありましたので、ローソンATMでチャージしました。d払いはイオン銀行の口座でしたが事件があり使いないのでセブンイレブンATMで現金チャージ、paypayはワイモバイルキャリア決済しています。チャージもお得にチャージできる手段を毎回探してベストな選択をしています。

とは言え、いくら20%といっても無理にお金を使う必要はないので、そこは気をつけて使っているつもりです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

コロナウイルスも下げ止まり感はあるものの世界的にも収まってきました。行動制限やワクチンの効果なのでしょうか。今のままであれば、形はどうあれオリンピックも開催されそうです。

緊急事態宣言とはいえ、やはり第一回とは異なり、行動制限とまではいかない状況でした。遠出はしないものの、近所のスーパーなどは人出は普段と変わらず沢山の人がいました。前はスーパーにもあまり出かけず、近所の小さな公園が賑わっていましたが、今回はそんなことはありませんでした。ただ、遠くへの観光や延期してもなんとかなる病院に行くのは私も控えました。

もう少しすると緊急事態宣言も解除され、注意しながらではありますが、日本はオリンピックに向けて動き出す形になるのだと思います。株価は企業の状況とは異なり好調を保っていますが、オリンピックまではもつのでしょうか?実際の景気と株価の動きが違うのは違和感しかなく、不思議な感じがします。どこかで下落していくと思いながらも、ずいぶん期間が経ちました。やはり株価の動きは予想出来ないので、コツコツ平均的な額を積立するしか無さそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

2月ももうすぐおしまいです。日数も28日と少ないので、あっと言う間に終わっていきます。今月は、東北で地震があったり、コロナウイルスのワクチン接種が始まったり、日数は少ないですが、いろいろ目まぐるしい月になりました。来月、3月は多くの企業の決算月ですので、こちらもいろいろ動きがありそうです。

株価は、日経平均は3万円台、NYダウも3万ドル台と相変わらず好調をキープしていますが、いつ下げに転じるかと気になるところです。下がった時に購入するため投資をせずに現金を保有することも、この株高で株を自ら購入することもできませんので、投資信託、米国ETFの自動積立を継続するのみになっています。こう言うときは、問答無用で積立を行うのが、良いのか悪いのか微妙ではありますが、何もせず我慢することはできませんので、精神衛生的には良いとは思っています。

今月の配当金ももう打ち止めだとは思いますが、SBI証券の入金確認を毎日眺めている毎日です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

いろいろ世知辛い世の中ですが、少し前にスマートニュースのクーポンで、ファミマのコーヒーが当たりました。スマホで当たりましたが、タブレットでもクジを引いてみたら、そちらでも当たりました。

割引ではなく無料なので、お金はいりません。割引だと、少しは自腹になりますので、よっぽど欲しくないと、安くなるからと言っても買わないことがほとんどです。

今回は、2杯とも無料なので交換して、美味しくいただきました。無料でも、期限がありますので、タイミングが合わなかったら交換できないこともあります。

スマートニュースのクーポンやヤフーのクーポンでたまにクジをやってます。前のように頻繁にはやっていませんが、チャンスがあればチャレンジしていきたいと思います。

後は、ポイ活、結構時間をかけてポチポチやってますが、こちらはあまり効率は良くないですね。こちらも楽天、ヤフー、au、dポイントとやっていますが、日に10円もいかないですが、なんか癖になってやっています。月コーヒー2杯分くらいにはなっていると思います。

このブログも含めて、稼ぐことは難しいと思う今日この頃です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

気軽に生きる。なかなか難しいことです。性格によるところも大きいと思いますが、いろいろ考えてしまい、気軽に生きることは、なかなかできません。

人生の中で大きなウエイトを締める仕事に対しては特に気軽にはいかないものです。ただ、これからの世の中、65歳、70歳、75歳と仕事をしていかないと駄目な状況になっています。仕事にゴールがない以上、少し肩の力を抜いて細く長く仕事を続けていくことが必要だと思います。

そうなると、もう少しリラックスして仕事をする、できるようにならないといけないかぁと思っています。直ぐにはいかないと思いますが、徐々に仕事するスタイルを変えて行けたらと思っています。

とりあえずは、働いて、少しでも高配当ETFへ投資し配当金を増やして、投資信託で資産が少しでも増えれば良いかなぁと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

最近、現金で車を購入したりしたので、資産に対する投資割合等について確認していきたいと思います。

昨年から今年にかけての投資方針は以下のとおりです。

給与は引き落とし以外は投資

配当金は再投資

ボーナスは預金

投資は投資信託に約月8万円積立、米国ETFに約月10万円積立、チャンス(割安で購入資金があれば)があれば高配当日本株ETFの購入

と言う内容で資産内訳は、

現金 37%

投資(株、ETF、REIT)47%

投資信託 2%

年金 14%

現金は銀行の定期預金や会社の財形貯蓄、年金は会社の確定拠出年金、保険会社の個人になります。

現在、投資信託への投資もかなりの額を締めていますが、始めたばかりもあって、まだ全体の2%でした。株と合わせ、投資が締める割合は約50%ということになります。

特に私は投資の割合は決めていません。年金と現金で3000千万くらいあれば、後は投資でも良いかなぁと思っています。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村