4_日本株・日本ETF,5_株主優待

1.はじめに

コメダから配当金支払がありました。
配当利回り約2.5%ですが、私は優待銘柄として保有しています。
優待内容は、1000円分のコメダで使える電子マネーが、年2回コメダのカードに振り込まれます。

 

2.配当金について

100株保有で2,500円でした。

NISA保有になりますので配当金に税金はかかっていません。
配当利回り約2.5%です。優待銘柄として保有しています。

 

3.企業状況について

業績は、下記の通りです。

コメダ業績

2019年2月期の連結決算は、純利益が前の期比4%増の51億円。5年連続の過去最高益。沖縄に初出店、台湾に2店出店。

売上高にあたる売上収益も17%増の303億円。5年連続の増収。営業利益は75億円で5%増。フランチャイズ店が一部独自に調達していた食材や資材について、本部で順次、一括手配するように切り替えし、達量の増加や効率化が進み、収益を押し上げる要因となった。

20年2月期は純利益が前期比4%増の53億円、売上収益は8%増の328億円を見込んでいる。

4.まとめ

コメダは、不調な外食産業が多い中、好調さを維持している企業です。配当利回りもそこそこあり、株主優待もありますので、現状では安心して保有できる数少ない日本株です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

1.はじめに

以前、久々に優待株を購入しましたが、その「プレナス」から初めて配当金をもらいました。
業績含め確認していきたいと思います。

 

2.配当金

100株保有で税引き後2,391円でした。

 

3.業績

業績は以下のとおりです。

2019年2月期の連結決算は、最終損益が29億円の赤字(前の期は23億円の黒字)。最終赤字は1993年の店頭公開以来。
売上高は1539億円と6%増えたが、原価率が上昇と人材確保のための費用増加によるもの。

完全に外出企業の悪い方のパターンにはまっています。
購入して初めての決算が、赤字決算で今後が心配です。

 

4.配当金予定と株主優待について

配当金に関しては、赤字ですが、予定も含めてキープする予定だそうです。

中間配当金 期末配当金 年間配当金 連結配当性向
2016年2月期 25円 25円 50円 63.2%
2017年2月期 30円 30円 60円 56.9%
2018年2月期 30円 30円 60円 97.7%
2019年2月期 30円 30円 60円 ―
2020年2月期 30円(見込み) 30円(見込み) 60円(見込み) 956.9%

優待券については、継続保有の条件があり、ハードルが高く、以下のとおりです。

毎年2月末日現在の株主名簿に1年以上継続して記載、または記録された株数に応じて「株主お買い物優待券」を贈呈させていただきます。
・100株以上1,000株未満所有の方
500円分の「株主お買物優待券」5枚(2,500円相当)
・1,000株以上所有の方
500円分の「株主お買物優待券」10枚(5,000円相当)

5月下旬にお届けいたします。(年1回)

 

4.株価状況と評価損益

株価は、20190507現在、1820円、評価損益はマイナス2700円でした。
配当利回りは、3.3%です。

 

5.まとめ

業績は悪化していますが、配当金や優待条件に変更はなく、結果あまり株価はも下がってはいません。
ただ、この状況が続くようであれば、当然、優待、配当条件も変えざるを得ません。
そうならないように頑張って欲しいものです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

1.はじめに

ゴールデンウィークですので、保有銘柄の損益状況を確認して、今後、見直しが必要かどうか、今後の方針も考えていきたいと思います。
今回は日本株です。

 

2.保有銘柄と損益確認(日本株)

日本株損益状況

 

3.現状分析と今後について

高配当銘柄は大半がマイナスと厳しい現状です。
株価だけであれば良いですが、業績悪化して減配されるようなことがあると本末転倒な状況になってしまいます。
それにしても優待株は安定しています。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

1.到着した優待品について

JTから以前、申し込みしていました株主優待品が届きました。
今回も前回同様に、レトルトご飯、カップヌードルのセットにしています。

JT株主優待品

ちょっとしたことですが、これだけでも嬉しいものです。

〈優待内容〉
100株以上 200株未満保有1,000円相当の当社商品
200株以上 1,000株未満保有の株主様に2,000円相当の当社商品
1,000株以上 2,000株未満保有の株主様に3,000円相当の当社商品
2,000株以上保有の株主様に3,000円相当の当社商品を2点

2020年からは、現行制度では 6 月 30 日及び 12 月 31 日基準日の株主様を対象として年 2 回株主優待を実施でしたが、今後は 12 月 31 日基準日の株主様を対象として年 1 回の実施とすること とします。また、株主優待対象の株主様を1年以上継続保有された株主様とさせていただき、贈呈商品の相当額を増額。
と、変更になってしまいます。

 

2.株価推移と保有株評価損益

JT株価推移

現在、評価損益は、マイナス4万円となっています。
将来性を考えると、今後も、厳しいところです。

 

3.まとめ

株価が下落して配当利回りは、6%近くなっています。たばこ離れが進む中、状況的にも厳しいと思いますが、含み損もありますので、気長に配当を積み重ねていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

1.はじめに

イオンから配当金支払がありました。
今回は、株価の状況と株主優待のキャシュバック状況について確認していきたいと思います。

 

2.配当金について

100株保有1,700円でした。
NISA購入ですので、税金はかかっていません。

 

3.株主優待のキャシュバック状況

先日、半期に一度のイオンでの購入金額に対するキャシュバックのお知らせがきました。
残念?ながら、あまりイオンで買い物をしていないため、100株保有で3%のキャシュバックがありますが、結果は以下とおりです。

イオン株主優待キャッシュバック

あまり、株主優待を効率的に活用できていません。
身近にないこともありますが、食料品は近所のスーパーの方が安く、衣料品もそもそもあまり購入しないためです。

一時期、含み損がすごく多い時があったので、売却した方が良かったかなぁと今になって思います。

 

4.株価推移

イオン株価推移

株価推移は昨年の秋を境に下落してしまいました。
株価が最高潮の時、株主優待を有効利用できていないので、売却するべきだったと思っています。
配当利回りだけですと、1.7%程度です。
現状もプラスではありますが、それほど、売却しても旨味がない状況ですので、保有継続です。

 

5.まとめ

株価が上昇を祈りつつ、細々と株主優待の恩恵には預かります。とは言って、割高な品物を買うことはしないですけどね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

1.はじめに

積水ハウスから配当金支払がありました。
業績など確認していきたいと思います。

 

2.配当金について

100株保有で3,188円でした。

 

3.業績について

積水ハウス業績

2019年1月期の売上高は前期比微増ながら過去最高の2兆1603億円、営業利益が3.2%減の1892億円、経常利益が4.2%減の1951億円、当期純利益が3.5%減の1285億円。
主力分野である請負型は前期比で減収、2ケタ減益、ストック型は増収、2ケタ増益。
開発型のセグメントは都市再開発事業が好調で2ケタ増収増益、国際事業はふるわなかった。
年間配当は2円増配の79円。都内のマンション用地の取得で詐欺被害に遭い、「地面師」グループが警視庁に逮捕された事件については、「(営業面で)大きな影響はなかった」と述べたとのこと。

2020年1月期の通期業績見通しは、売上高が9.6%増の2兆3670億円、営業利益が8.3%増の2050億円、経常利益が6.6%増の2080億円、当期純利益が8.1%増の1390億円と増収増益。
売上、利益ともに過去最高となる計画。また、中堅ゼネコンの鴻池組を子会社に持つ鳳ホールディングスを10月に子会社化すると発表し、鴻池組の事業基盤を生かして非住宅の受注拡大を狙うとのこと。

 

3.まとめ

積水ハウス株価推移

株価の推移はかなり上下に変動しています。
いろいろな発表などの度に変動している感じなのでしょうか?
レオパレス21のようなことはないと信じていますが、建築関連は施工不備などがあった場合は計り知れない打撃がありますので、詐欺にあっても、詐欺をする側にはなって欲しくないものです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

1.はじめに

高配当、高配当と本ブログでは叫んでいますが、最近はメッキリ弱気になり、個別株から利回りが悪いリスク分散ができるETFへの投資が主になってしまっています。

 

2.高配当日本株について

保有している高配当銘柄を眺めると、高配当銘柄だからと言う訳ではないと思いますが、足元の業績に不安があったり、将来性が不安だったりする銘柄に思えてしまいます。

たばこ関連:健康問題からくる需要の低下
銀行関連:私たちから見える銀行は、魅力のない金利、ローンの利息や投資信託の手数料で儲けようとする戦略
メーカー関連:早い時代の流れに対応しきれない企業形態

保有高配当銘柄で調子が悪い企業(評価損益率)
7751 キヤノン   -14.73%
8591 オリックス  -14.23%
2914 JT      -13.67%
7182 ゆうちょ銀行 -12.69%
8411 みずほ    -12.46%
7201 日産自    -11.40%
8053 住友商    -10.80%
9434 ソフトバンク -10.57%
1928 積水ハウス  -8.76%
9437 NTTドコモ -7.58%
8316 三井住友   -6.41%
5110 住友ゴム   -5.88%
9433 KDDI   -3.09%

 

3.高配当ETFについて

個別銘柄についていろいろ書きましたが、ではETFなら問題ないかと言うと、最近、日経高配当50(1489)のETFを購入していますが、その構成は当然、「2.」であげた銘柄も中心銘柄として構成されています。
確かに即、構成銘柄が共倒れにはならないと思いますが、個別銘柄でないから問題ないとは言い切れないところは大いにあると思っています。

日経高配当50

 

4.まとめ

保有している保有銘柄は、大型株ばかりで、これまでも実績がある企業ばかりです。
高配当銘柄と言うよりは、日本企業の今後の行く末に不安があるからくるものとも言えます。
目先の利益にとらわれず、将来を見据え、真の意味で世界と戦える企業に復活してもらいたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

1.はじめに

先般、ドコモから端末購入の分離&通信料削減ということで新プランの発表がありました。
現在の自分のプランと比較をしてみようと思います。
また、今回の発表に際して、株価の変動についても確認していきたいと思います。

 

2.新プランの確認

ドコモの新プランについては、いろいろな憶測が流れていましたが、結局は、現在家族で多くの金額を支払いしている方には恩恵がありましたが、私のような1人で契約している人にとっては、あまり恩恵がない新プランでした。

現在、auの5Gプランですが、5216円支払いを行っています。
(留守番機能300円、5分かけ放題かけほーだいライト)
iphoneを一括払いしており、毎月割が2670円あります。
毎月割がなくなると、5Gで7886円になります。

今回のドコモのプランに変更したとすると、

ギガライト5G 4,980円
5分通話無料オプション 700円
留守番電話 300円
合計 5980円(税込6485円)

KDDIより、1427円安くなります。
5分通話無料が700円というのは現在1700円ですので、その分が1000円安く、
インターネット接続サービス300円分が安くなっている計算になります。

所詮は毎月6500円必要です。
なんとか頑張って3Gプランにしたとすると、1000円安くなり、5500円。
ただ、4Gならば良いですが、3Gはギリギリ足りなくなりますので・・・。

現在、移行を考えているのはYahooモバイルです。
他にも安い事業者はありますが、通信品質が許容できないと思いますので、UQモバイルかYahooモバイルの2択ですが
オプション等(留守番電話、メールアドレス)を考えるとUQモバイルが高くなるため、夏ごろに2年契約の更新月になるため
Yahooモバイルに変更を考えています。
Yahooモバイルで同様のプランですと、毎月4300円になる想定です。
(これはすべてのキャンペーンが終了した金額で、切替から数ヶ月はキャンペーンでもっと安くなる想定です)

 

3.株価推移について

ドコモ株価推移

 

KDDI株価推移

 

ソフトバンク株価推移

 

 

 

4.まとめ

今回の発表で、総務省かどのように反応していくかが、大きなポイントになります。他の事業者の動向も含め、今後の状況を見守っていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,4_日本株・日本ETF

1.はじめに

最近、好調さを維持している、NYダウと日経平均について、株価推移を確認しつつ、保有銘柄の評価損益を確認していきたいと思います。

2.株価推移

NYダウ株価推移

 

日経平均推移

 

NYダウは、以前記録した最高値にせまる勢いが出てきています。
日経平均は、米国株ほど良くありませんが、それでも、かなり戻ってきていることは事実です。
米国株などは、最近の下がりかたを経験しているため、好調すぎて高値をつかみそうで購入を躊躇してしまいそうな状況にあります。
日本株は、株価は徐々に上がってはいますが、将来的な企業の状況に不安がある部分か多く、どうも購入しづらい状況です。

 

3.保有株の評価損益

多くのお金を注ぎ込んで購入した時期が、株価が好調だった時もあり、少し前に比べれば株価が好調とは言っても、多くのプラスになる訳でもありません。
また、投資は成長株でなく、配当を狙った配当株ですので、株価の好調さが、それほど反映されることもありません。

評価損益は以下のとおりです。

日本株    ー21万
米国株    +25万
J-REIT +22万
合計     +26万

やはり、日本の高配当株の不調が原因です。
キャノン、オリックス、金融系、通信系、どれもマイナスです。

 

4.まとめ

株価の上がり下がりがあることは当たり前のことですが、もう少し早めに投資をはじめていればと、どうしても思ってしまいます。
2018年は、これまで成長してきた株価が停滞してしまった年になりました。2019年、また、成長できる年になるか、同じく停滞するのか、それとも下落するか?
どちらにしても、配当金を増やすために、地道に投資は行なっていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

1.はじめに

先般「☆来季から減配予定「すかいらーくHD(3197)」からの配当と企業状況と株主優待券到着について」で記事をアップしましたが、その株主優待券でランチにいきました。

 

2.しゃぶ葉でランチ

今回は、しゃぶしゃぶの「しゃぶ葉」の以下のランチです。

しゃぶ菜ランチ

しゃぶ菜ランチ

しゃぶ菜ランチ

肉、食べ放題になりますが、なかなか何度もおかわりするところまでいきません。
食べ盛りの子供でもいれば、大きく元を取れそうな気がします。

 

3.まとめ

前回は、和食の「夢庵」でランチで使用しました。
定番は一番身近かな「ガスト」ですが、保有されるなら、それ以外の店舗が身近にないか確認して購入すると良いかもしれません。

すかいらーく株価推移

先般、今年度からの配当が減配されることが発表されましたが、メインの優待券の金額は変わらなかったため、株価は安定しています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村